Mobile UA UA-M10 レビュー・評価

2014年11月 発売

Mobile UA UA-M10

  • 持ち運びに適した、手のひらサイズのハイレゾ対応USB DAコンバーター。
  • 新開発のDSPオーディオ・エンジンと1bit DAコンバーターを搭載し、独自技術「VS Streamingテクノロジー」により、低レイテンシー動作を実現。
  • 2系統の高出力ヘッドホンアンプを搭載し、最大4つのオーディオ出力にも対応。
Mobile UA UA-M10 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ Mobile UA UA-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Mobile UA UA-M10の価格比較
  • Mobile UA UA-M10の店頭購入
  • Mobile UA UA-M10のスペック・仕様
  • Mobile UA UA-M10のレビュー
  • Mobile UA UA-M10のクチコミ
  • Mobile UA UA-M10の画像・動画
  • Mobile UA UA-M10のピックアップリスト
  • Mobile UA UA-M10のオークション

Mobile UA UA-M10ローランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

  • Mobile UA UA-M10の価格比較
  • Mobile UA UA-M10の店頭購入
  • Mobile UA UA-M10のスペック・仕様
  • Mobile UA UA-M10のレビュー
  • Mobile UA UA-M10のクチコミ
  • Mobile UA UA-M10の画像・動画
  • Mobile UA UA-M10のピックアップリスト
  • Mobile UA UA-M10のオークション

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.32 -位
音質 音質の良さ 4.27 4.46 -位
操作性 操作のしやすさ 4.27 4.20 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.00 4.14 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mobile UA UA-M10のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

maaamaamさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
39件
マザーボード
0件
33件
PCケース
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性5
機能性4

メイン機材では、自作したDACを使用しています。贅沢にもPCM1794×4個使いでS/Nが〜解像度が〜と自己満足しておりました。この度、ノートPC用にUSBインタフェースを持ったDACを自作しようと基板設計を開始したのですが、入手可能なハイレゾ対応のUSBインタフェースチップは限られており、基板や完成品が中華メーカーから多数出品されています。しかもかなり安価な製品もあって、自作するメリットが見当たりませんで、途中で萎えてしまいました。

ふとしたことから、この製品を知りDTMメーカーのDACってどんなものだろう?と興味を持ちました。この小さな筐体で、しかもUSBバスパワーであることを考えると、たいした音ではないだろうと思っていました。しかしどうでしょう。ヘッドホンで聴くと、想像以上の解像度と繊細な高音に驚きました。今まで、電源や配線、あらゆる面で気を遣い自作してきたのは何だったのか...そう思わせるほど私には驚愕的でした。

少し大げさかもしれませんが、この小さなボディー、USBバスパワー、価格、そして音質。コストパフォーマンスは最大級ではないでしょうか。オーディオメーカーは大して音質に影響しない部分でも大げさに宣伝しますし、なんといっても価格が性能と見合っていない製品もあります。そんな中で、ひっそりと売られているこの製品にはとても好感を持ちました。量販店に行っても、DACやヘッドホン売り場には見当たりませんでした。ヨドバシのDTMコーナーにひっそりと置いてありました。

設定方法として、やはり2chモードにしてオーバーサンプリング+DSD 1ビット化して聞くのがよろしいようです。出力端子も2つあり、ヘッドホンは最大2個接続できるので、曲によって使い分ける楽しみ方もできますね。(4chモードだとオーバーサンプリング+DSD 1bit化はできないようです。このあたりは良く調べる必要があるかも)

機能性で星4つなのは、電源スイッチを付けてほしかったですね。USBバスパワーだとケーブル挿しっぱなしにしておくと電源が入りっぱなし...まあケーブル抜けばいい話なのですがね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tanaka10さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
Mac ノート(MacBook)
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
音質2
操作性2
機能性3

ここのレビュー評価が高かったし、前評判も上々だったのを覚えていたので、PCオーデイオ兼ヘッドフォンアンプとして思い切って購入。
ひと月ほど試聴。結果、うーん。期待外れというか、音の広がりも、解像度も、低音、中高音、すべてにわたって、クリエイティブのサウンドカードの方が、良いように思えた。
http://review.kakaku.com/review/K0000615290/#tab

シンプルな構成なのはわかるけど、ミニプラグ2個というのはいくらなんでもシンプル過ぎる。(光か同軸、RCAは必要)
ハイレゾ音源はさすがにクリアだったがそれでも昔のプリメイン経由の音にも、かなり劣る。
これだったら無理して買わなくてよかった。(価格も3分の一のクリエイティブで十分)

※ひょっとしたらゼンハイザーHD800や古いダイヤトーンSPとの相性が悪かっただけなのかも知れないが…

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バイヨさん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性5

【デザイン】素っ気ないくらいシンプルだが飽きが来ない

【音質】DSD音源などに魅力的なタイトルがあまりなく、今のところ96kHz/24bitどまりだが実力は充分に感じる

【操作性】本体はボリュームボタン(ミュート兼用)のみ。PC上での機能切り替えもシンプルで分かりやすい

【機能性】DSD2.8MHzネイティブなので、当面はこれ一台でいけそう

【総評】ずっと昔に買ったRolandED UA-30を長い間使ってきましたが、ハイレゾ音源を購入するようになってからさすがに48kHz/16bitでは苦しいだろうと、USB-DACを物色していたところ本機を知りました。趣味でTASCAM US-122MkIIも持っていましたが、これはDACとしては音質的に物足らず、またライバル機のKORG DS-DAC-100mは再生ソフトが専用の上Windowsでは不安定という口コミで選外としました。
届いてすぐにアップデートなどをしてから使用しましたが、UAシリーズの美点である「余計な装飾された音がしない」を継承しつつ大幅にレベルアップできたと感じています。CDリップ音源よりハイレゾ音源は耳なじみも良く、私の理想とする金物(シンバル等々)の音を実現できているのは楽器メーカーならではだと思います。

比較製品
KORG > DS-DAC-100m

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yosukebさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:814人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
20件
1件
イヤホン・ヘッドホン
13件
4件
プリメインアンプ
7件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性4

・PCオーディオに凝りだして早や10年以上・・PCとオーディオ機器を繋ぐDACも色々試してきました。
・DSD再生可能DACが出てからは、どこも同じようなチップで、オーディオメーカーのDACは何がそんなに
高いのか??という気分になっていました。
・DSD音源を評論家先生方は絶賛しますが、はっきり言って聴きたい曲が有りますか?って感じで、出来ればCDでリッピングした音源を良い音で聴きたいな〜と思っていた時にこれが出たので興味半分&お安いので買ってみました。

【デザイン】

・非常に小さい・・ボタアンより小さくタバコ位です。
・シンプルでデザインというものでは無いですが、さりげなく邪魔にならないので良いかと。

【音質】

・これがびっくりですね〜!!
・1bit変換(要はDSDに変換)というローランドの機能なんですが、音がくっきりする度合いが半端じゃないです。
・さすがに音楽を”創る側”の人に向けた製品なので、変な味付けは全くされていなくって、非常にクリアーかつ音が前に出てきて非常に解像度の高い音です。
・オーディオに繋いでも良いんですが、ヘッドフォンだと「あれ?このヘッドフォンこんなに音良かったっけ?」というかんじで、他のアンプに差し替えると「音が曇っている」感じがしました。ただし低インピのヘッドフォンではちょっと綺麗に音が出なくって、高インピのスタジオモニターフォンなら素晴らしいです。

【操作性】

・ボリュームボタンしか有りませんので、あとはPCのプレイヤー任せです。

【機能性】

・あくまでも音楽制作者がPCに繋いで音楽のミキシングなどをする為に作られた製品なので、入力端子はマイクロUSBのみで、出力端子はステレオミニのみという潔さ。
・でもステレオミニは2個有るので、1個はオーディオに、1個はヘッドフォンに振り分けられます。

【総評】

・1bit変換というものはどんなもんかな〜と、気軽なお値段な分だけの期待をして購入したんですが、10倍する値段のオーディオメーカーのDACは、もう要らないな・・と思いました。
・蛇足ですが、評論家先生方は、やたらPC以後のケーブルとかにこだわって滅茶苦茶な高級品を評価しますが、価格ほどの効果は無くその前に雑音だらけのノーパソを音源にするという方が問題なんじゃないかと思います。
・DACは当分これで十分・・オーディオDACはお役御免です。。

比較製品
DENON > DCD-1650RE
LUXMAN > DA-200 [ブラスターホワイト]

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mobile UA UA-M10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Mobile UA UA-M10
ローランド

Mobile UA UA-M10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

Mobile UA UA-M10をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意