バイオハザード リベレーションズ2 [PS4]
- 絶海の孤島を舞台に、「クレア」と「バリー」の視点で「脱出」と「救出」、2つのサバイバルを体験していくサバイバルホラー。
- 本作最大の特徴"エピソディック配信"では、まるで連続ドラマを楽しむ感覚でクリフハンガー形式のストーリーを味わえる。
- 「レイドモード」では、武器を改造し、スキルを鍛えて、自由にカスタマイズして、大量に襲い来る敵を多数の弾薬で迎え撃つ。


- 5 0%
- 4 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.33 | 3.75 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.52 | 4.07 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.33 | 3.88 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
2.55 | 3.68 | -位 |
継続性![]() ![]() |
2.17 | 3.40 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
2.17 | 3.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 05:59 [808494-2]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
PS4版でもPS3なみの絵柄なのは、マルチなので仕方がない。
このゲームにはキーとなる操作ポイントが数箇所ある。その操作をしないと絶対クリアできないポイントだ。
だが、ノーヒントどころか必須のポイントがある事を匂わす事すらしていない所が数箇所あり、永遠と消耗戦をさせられた。
あと、ディレクターが「こうプレイする以外は認めない」としているところが多すぎ。理不尽さを強く感じる。
ストーリーが前作に比べて非常に陳腐。
一撃死は難易度CASUALより上でのみにするべき。気付いたら死んでたではダメ。猫にリセットボタンを押されるようなもので、恐怖やスリルがまったく楽しめない。
ゲームの難しさとクリアしにくさは別。画面を見れなくする方向に逃げるのは、ゲーム作りが下手な証拠。泥(?)、血液、煙など、いったいいくつ用意すれば気が済むのか?
敵に密着した状態で、ショットガンなどを打つと敵に当たらない事がある。当たり判定は、銃の先から弾が出ているとするのではなく、プレイヤーキャラの中心点から前方向を全て当たりとする方が自然に見える。
「ある戦いの記録」はゲームバランスが悪すぎる。リリースを急がず、もっと調整してから出すべきだった。「敵に見つからないように物資を集め、村から脱出する」でいきなり難しくなる。そしてそのころからバグが目立つようになる。敵の動きが飛んだり(プチワープ)、敵がモイラをすり抜けて追い越したり。
以下は他の会社の他のゲームでも言えること:
レバガチャはいいかげん飽きた。コントローラーの操作まで強制されて楽しいと思えない人も大勢いる事を知ってほしい。どのスティック操作でも、どのボタンの連打でも敵から逃れられるようにするのがベスト。ただし、激しい操作を求めるべきではない。コントローラーの耐久性も考えて。それに狂ったように激しく操作する事をユーザーに強制するべきではない。
当たり判定が悪い。そもそもポリゴンのコリジョン処理は難しいのだから、実際にプレイして自然に見えるように当たり判定とする幅を狭めるべき。自然に見えるほうがリアリティがアップして、よりスリル感がアップするので、どのゲーム会社もこう言った手抜きはして欲しくない。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
Xの発展形の派生で、派手でかっこいいけれど操作の難易度も高い
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 白き鋼鉄のX THE OUT OF GUNVOLT [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
