
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 04:12 [1393818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルで良いデザインです。
【操作性】使い易いです。
【音質】なかなか良い音質です。
【パワー】まあまあです。
【入出力端子】まあ、こんなもんでしょうw
【サイズ】コンパクトで良いです
【総評】ながら聴きする程度なら充分な音質です。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月12日 00:30 [1317805-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
唯一無二な感じです
ブラックはフロントのみなので好みが分かれると思います、
どちらを選んでもインテリアに溶け込むと思います。
【操作性】
基本的にリモコンで行います、本体上部は最小限、
とりあえず最低限でデザイン重視のため操作性は×です。
リモコンは大きくしてください(パナを見習ってほしい)
【音質】
このクラスにしてはとても大きくしっかりとした音が出ます、
さすが筐体にメタルを使用しているだけあってビレたりしないですね。
イコライザーはありません、低音と高音の2つ、
それにDバスが10段階の単純なつくり、ボタン一発でフラットに出来ます。
サラウンドが二種類選べて、クラッシックなんて凄くワイドだったり、
ポップスもほどよく広げてみたりと、ここだけでも十分。
サラウンドとDCバスはどちらかの選択で動じ設定は出来ません。
【パワー】
凄くしっかりと大きな音が出せます。
【入出力端子】
ブルートゥースもコーデックが高音質系のため満足出来ます
USBは後ろでコードさしっぱなしになるかな?
このカテゴリーにしてはちょっと少ないです・・・
【サイズ】
薄いです、そして奥行きがあります、寒いときは冷たい・・・
一度設置したらあまり動かさないと思いますが、気温の変化を感じます、
そして凄く重いためキャリングハンドルがありません。
【総評】
CDがスロットインでいつ壊れるか怖いので延長保証つけました、
またLED表示部が貧弱で設定が全くわかりません・・・
音の設定は全く不明、この程度も表示しないのってどうでしょう?
そしてバックアップ電源がないのでコンセント抜くとリセット、
CDジャケットはリジューム機能が無いので止めると最初から・・・
千円たんいのラジカセかよ?
時計も最初からやり直し・・・
AMラジオはありません、FMのみでワイド非対応です。
FMラジオのアンテナは端子にさすケーブル・・・
ロッドアンテナもつけてくれよ・・・せめてそれくらいは。
AM付きなら許せるがFMのみでこの値段でこれか?
バスレフはフロントから出るので低音が響きます、
ただしボーズが嫌いな人向けです、ほどほどの低音です。
あの下品な低音が苦手な私には十分です。
ちょっと古いアナログから起こしたCDはノイズが聞こえます、
ただしデジタル処理の加減で聞こえない時もあります、
多分音の成分が似ている楽器とかだとノイズも増幅されてしまうのかと。
コンポまでほしくない、置けない、でもちょっと良い音を、
と考えるニッチ層には良いかと思います。
バブルラジカセくらいの位置づけでしょうか?
セパレートにはかないませんがそれでも素晴らしいと思います、
こういう製品を必要としている人は一定数います。
ハイレゾラジカセを出しましたが、アレとは方向性が違います、
購買対象がちがうので音の作りも違う、比較する対象とはなりません。
是非、改良して新型を発売してほしいです!
バックアップ電池が入るとかAM対応とかFMワイド対応とか、
あとはリモコンとか本体の表示をもう少し見やすくとかとか、
有線・無線LAN対応でネット機能が使えるとか、
ミュージックデータサーバーから曲名とか引っ張れてCD曲名が出るとか、
色々な期待をして新製品情報を待ちたいと思います。
そして、詳細な取説がネットのみです、
簡易版は最低限の説明を満たしていませんので、
詳細版をきちんとつけて販売してください!
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 12:25 [950871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
コンパクトで飽きが来ないGOODデザイン! |
BOSE WAVEsoundsystem 〜7年→YAMAHA TSX-B232〜2年からの乗換えです。
従って、これらの機種との比較で評価します。
◆デザイン
YAMAHAからの乗換え最大の理由です。
このモデル〜設計は古いですが、今でも最高に洗練されたデザインです。
躯体はアルミを使っており重量も5Kgオーバーですが、シッカリとした質感が漂います。
初代モデルではKENWOOD通販モデル専用のウッド仕様があったと思いますが・・・
復活を期待してましたが、日本ビクター傘下となり、あの様な企画は無理なのでしょうね。
◆操作性
本体上面に8個の操作ボタンがありますが、使うことは無く100%リモコン操作です。
またNFCアンテナもあり、Bluetooth の連携が簡単に出来ます。
リモコンは機能毎に色と形が違う為、操作性はイイと思います。
Y社のリモコンは上下の方向、ボタンも同じ形にて直感的操作が厳しかった・・・
唯一残念な部分は、発光部分が露出しておりチープ感が〜せめてY社の様に仕上げて欲しかった。
◆音質
トータル的にはY社に軍配ですが・・・
Y社は音質補正ほぼ無しで、自然な音が〜疲れない音質が得られます。特に低域のバランスとレスポンスは最高でした。
それに比べると低域部分のメリハリがイマイチで、ドラムスとベースの音がハッキリしない・・・
いわゆる低音のハリが無く、全体的にモワッとした感があります。(B社の低音に近い)
恐らく、Y社のバスレフは後方へ直接、B社と同機は長い管を経由したバスレフ方式の違いかもしれません。
ただ、D-BASS補正を最大にして、低音補正を若干マイナスにすれば、メリハリとバランスのイイ低音が得られました。
逆に中高音の分離と伸びはYより良く(派手な音色〜好みによりますが)特に高音の伸びと繊細さはGOOD!
あと、Y社の不満点だった外部入力の音質の悪さ(ラジオ並み(笑))ですが、
これが同機は非常に優秀です。アナログ入力ですがテレビとの相性は抜群です。
音楽番組、映画視聴には十分なレベルです。これには正直驚きました。
surround設定がありますが、特に使う必要は無く、補正無しで臨場感がシッカリ味わえます。
◆パワー
この躯体で、出力20W+20Wは十分過ぎるパワーです。
部屋で聴くには不満はありません。
◆入出力端子
Bluetooth /USB/AUXで十分ですが、あえて言えば、光入力が欲しいですね。
◆サイズ
必要にして十分なサイズですね。スピーカーのエンクロージャーをMDF化している関係上、重量が増してますがシッカリした音が得られます。
◆その他
ラジオの受信感度はY社よりかなりイイです。選局は居住地域の選択でOK。FMチューナーのみの1バンドです。
表示は、周波数が出た後、放送局の表示に切替ります。Y社は周波数表示のみです。
CDの出し入れはスムーズであり問題ありません。Y社はこの点に問題ありでした。
また、トラック表示が有ります。Y社は、これが無く不便を感じてました。
タイマーは2系統のみ。Y社は多彩な設定が出来アプリと連携しており目覚まし機能満載です。
時計は原始的なクォーツであり、自動補正はありません。Y社はスマホアプリと連携しているのか全く狂いません。
よって、目覚ましタイマーとしては不安です。
トータル的にはY社より気に入ってます。
一番は質感のある大人のデザインと音質です。
暫く、乗換えはしなくてもイイですね。
今回は、長くお付き合い出そうな気がします。
買って損は無いと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
身近になったウッドコーン初の一体型
(ミニコンポ・セットコンポ > Victor WOOD CONE EX-D6)4
鴻池賢三 さん
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
