WTC-300HWH [白]
- 無線ルーターからの電波を延長することでWi-Fiの利用範囲を拡大する無線LAN中継機。弱い電波を改善し、家のすみずみまで電波を届ける。
- WPSボタンを押すだけでWi-Fiルーターと本機の接続できるのでPCやスマートフォンでの面倒な設定は不要。最大2台の中継が可能。
- 「WPA2-PSK」に対応。高いセキュリティ機能で回線乗っ取りやデータの漏えいを防ぎ、安心して無線LANを使用できる。

よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 14:45 [869590-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
RC造2階建で2階設置の親機から1階階段コンセントに中継器設置で1階でもなんとか使用出来る感じです。もう一台設置すればもっと良くなりそうな気がします。safariでのファームアップも簡単です。手軽な価格とコンパクトで設置、設定しやすい便利物です。
その後、2階ルーターからPLCで1階に繋ぎ更にwifiで飛ばしました。2階wifi中継に1台、1階wifi中継に1台使用しています。ネットワークカメラや風呂場でのスマートビエラ使用に役に立っております。
消費電力1.6WはTP-link等に比べて非常に省エネです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月30日 18:04 [1263574-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】コンパクトでよいデザインだと思います。
【機能性】やや出力不足を感じます。
【使いやすさ】一台目の接続は簡単にできました。(2台目は購入したばかりです)
【安定性】一台目は長年使っていますが、トラブルは有りません。
【受信感度】やや感度が弱いのかと思いますが、単に素人の感触です。
【総評】マンションの自宅内で、一台目では届かないところにもWiFiをつなげたく、2台目を購入しました。メーカーのWeb情報では2台直列接続ができるとの事なので、挑戦してみます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 01:40 [1051497-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
小さくて場所を取らず、頑張って設計したことが感じられます。
白い壁だと同調して目立たず良い。
【機能性】
よく調べなかった自分も悪い。
小ささから見れば当たり前かもしれない。
値段からいえば妥当かもしれない。
でも今時2.4GHz帯域しかサポートしないというはどうなんだろうか?
逆に5GHzサポートする製品の方は、2.4GHzはサポートしない。
う〜ん、その仕様はどうなんでしょう・・・。
【使いやすさ】
大体の場合で、コンセントさしてボタンをして設定完了なので、使いやすさは良いと思う。
管理画面もまあまあ見やすい。
【安定性】
深夜に急に赤ランプが点滅し、切れる時がある。
ファームウェアのアップデートらしいが、そんなしょっちゅう必要?というくらい、割と多い頻度で点滅している。
【受信感度】
2.4GHzはあまり当てにしていないので、安定しているかどうかもよく分からない。
けど、感度はそこそこ良さそうだと思う。
【総評】
低価格で小さく設計されているのだから、妥協すべきとは思うが、
やはり、帯域に制限があるのは、製品のコンセプトとしては良くないと思う。
ので、印象が結構悪い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 21:17 [1033196-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 2 |
親ルーターから3メートルのところで、電波強度は「中」でした。
これは親ルーターの出力が弱いのか、この中継器の受信感度が悪いのか、検証できずです。
ところで、この本体に印刷されているMACアドレスと親ルーターのモニターで表示されるMACアドレスが1つ分ずれてましたよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 23:08 [974289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
WTC-300HWH でしたので( 性能が低い数値で 2.4G で レベル 1 )( WTC-1167HWH レベル 2 )と 高い状態になり、料金と性能がハッキリとしました。『 高過ぎるメーカー 』がある事に、気付きましたので『 以下程かとの性能 』気になりました。中には、無線ルーターの性能を知る為、『 中継器不良メーカー品 オレンジランプが点灯 無線 頻繁なる断線中継器 』がありました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月30日 01:45 [941118-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
全体的に見れば特別不満はありません。
何といっても価格が安いですし、サイズも充分小さく邪魔にならない。
これらの点は積極的に高評価すべき点です。
接続設定も簡単。
今回、私は敢えてWPSで設定せず、手動で設定しました。これはルーターの設置場所が少々奥まったところにあり、ルーター本体のWPSボタンを押すためには手前にある障害物を一旦撤去せねばならないという状況で、そんな面倒なことはしたくないという理由からでしたが、結果的には「手動設定でもカンタンに接続設定できる」ことが分かったわけで、ある意味収穫だったかも知れません。
尤も、手動設定する場合は、少々「PCとネットワーク関連機器との接続」に慣れていないと分かりにくい面がありますが、決して「初心者では対応できない」といった難易度の高いレベルではありません。
ということで、ここまでの点で見ればトータルで充分「高評価」できる優れた製品だと思うのですが、敢えてケチを付けさせてもらいます。
速度がイマイチ。
これは重要ですよ。
商品パッケージにもデカデカと「高速」を謳っている以上、文字通り「速さ」が実感できなければダメだと思うのです。
まあ宣伝ですから、「高速」の表記もある程度までは仕方ないということも「オトナの事情」ということで理解しますが、せっかく中継器を導入するなら、既存の環境の速度に「同じ」とまでは言わないまでも、せめて「近い」レベルは求めたいところです。
しかし実際は(これは私の環境下での話ですので、条件によっては問題ない場合もあるかも知れませんが)、私の感覚で言えば、体感で3割〜4割程度速度が低下しているような感じです。
ルーターからのWiFi電波と本中継器との受信強度は最大値を示していますので、ルーター〜本機間の通信状況には一切問題ありません。即ち、通信強度の問題ではなく、あくまでも文字通り「通信速度」だけの問題です。
要するに本機は、「現行速度を維持した上で中継する」というよりも、「多少の速度低下は受忍してでも、とにかくWiFi電波を受信したい」、という人に選ばれるべき製品だと思います。
速度を重視する人なら、もう少し価格的に上のクラスの上位モデルを選ばないと後悔する結果になると思います。
「とりあえず安定して受信できれば、速度はあまり気にしない」、というおおらかな人か、もしくは「とにかく安価に済ませたい」という導入コスト重視の人なら満足できる優れた製品です。
私の場合は、購入金額が金額なだけに、当初からあまり過大な期待はしていませんでしたが、やはり速度面では若干不満があります。
この価格でそこまで要求するのは本機に対して欲張り過ぎというか、ちょっと気の毒な気もするのですが、「高速」という文字を見て選んだ以上、やはり何かしらケチは付けたいという「典型的なワガママ消費者」の勝手なイチャモンです(笑)
ということで、総合評価は3点を付けましたが、これは厳し目の辛口評価です。
客観的に評価すれば(特に実勢売価の安さを考慮すれば)、4点は付けても良い、優れた製品だとは思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 21:13 [863912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
ゲームのWIFIで無線LANが届かない部屋があり、家族の争い事が絶えず、毎日のストレスから解放されたくて買いました。少し電波状況が改善されたようです。安いので、ダメもとで購入しましたが、買って良かったと思います。白く小さく、コンセントに差し込むと目立たないのもいいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月4日 07:17 [838791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
壁コンセントの余りを使用する前提であり、その点では卒無くスッキリしています。
そもそも、ほぼアダプタサイズに全てが収まっていることがこの機種の最大のメリットだと思います。
開封時に傷防止の保護フィルムが貼られているのもプチ好感か?
ただし、壁コンセントの余りを使用しない場合や、それへの指し込み方のバリエーションを考えた場合は、金属接点部が回転などの可動になっているとかで幅があった方がいい場合があるかもしれません。
【機能性】
高機能なアクセスポイントを使用していると、あまりの設定の少なさは機能の少なさでもあり、少々物足り無さを感じます。
シンプルで必要充分に絞っている感じです。
【使いやすさ】
使用する前はいったいどういう挙動をするのかわからないものの、癖と言うか挙動の仕様を理解すると使い易い様に思います。
参考まで、初期に本機を起動した時には本機独自のSSIDを発していますが、中継する親機との接続が完了すると親機のSSIDを発する様になり、本機独自のSSIDは発せられなくなります。
仕様と言えばそれまでですが、瞬時にSSIDが切り替わるのは、接続機器から見ていると少々抵抗がある様に思います。
したがって、初期の無線接続情報は端末側では不用になるため、削除する必要があると言うか、削除してしまった方が良いと思います。
ただし、設定を理解するために数回初期化する様なことを行う場合は、しばし残しておいた方が再入力する必要が無いので、その点は臨機応変に。
関連で、本APへのログインのIPアドレスも変化しますので、そのことも念頭に置く必要があります。
ちなみに、初期192.168.3.252で、親機に接続すると*.*.*.252(おおよそ192.168.*.252)と変化しますので、APログイン時のブラウザへのIPアドレス入力に反映する必要があります。
(親機に接続する有線端末からもログインできます)
【安定性】
繋がって継続して使用している分には安定している様ですが、スマホ(タブレット)のスリープからの立ち上がりで、親機より近くにある本中継器に接続したいのに接続せず親機に接続してしまい、レベルが上がらない場合があります。
スマホの設定のWi-Fiから再検索をかけてWPSへ入る一歩手前まで操作するとスイッチして正常化することがあります。
比較的正常なスイッチを示すスマホもあるため、特定のスマホの固有の問題かもしれませんが、かなりの再現性を以って発生しますので、何らか仕様的に相性が悪い状況が生じているものと思います。
(SSIDを共通化していることの弊害なのか?)
【受信感度】
親機にWZR-HP-G300NHを使用している関係上、それとの対比になる訳ですが、遜色の無い感度の様に思います。
【総評】
個別の項目で指摘した点で★を減じていて、その分が総合評価の満足度でのマイナス1★となっています。
マンションの東西や南北の両端間くらいの無線利用で、離れた部屋のドア付近なら大丈夫だが、奥に入るとアンテナマークが0〜2で揺らいで実用に耐えないとかいった場合、この機器を入口のコンセントに設置すると効果覿面な感じです。
戸建でも、親機と比較的良好な通信が可能な位置にこれを配置できれば、同様な効果は期待できるでしょうから、3,000円前後の価格からして、ダメ元で導入してみると意外と後悔が無い様に思います。
念のため、基本的に親機のメーカは異なっていても問題無しで、たとえとくていのメーカにごひいきがあったとしても、全く気にする必要はありません。
なお、LED消灯の省電力オプションが効かないのか仕様なのか、LEDが完全消灯にはならない様です。
購入時のファームは1.03で、念のために1.06に上げてみたものの、体感できる変化はありませんでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 18:24 [832993-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
以下の理由から購入しました。
バッファローの親機とは自動接続できなかったため手動設定が多少面倒でしたが、設定した後の感度の良さは凄いです。
iPhoneで1つしかWIFIマークが付いてなかったのが、親機横のように3つ付くようになりました。
二階に設定しましたが、一階で電波が弱かったところまで効果が出ました。
○二階のプリンタに無線が届かない場合がある
○二階でスマホやPCが繋がり難い
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 17:52 [810849-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】結構小さめで邪魔にならない、表示ランプも
分かりやすい。
【使いやすさ】親機はプラネックスMZK-1200DHP、
他社でも使えるってことで実際やってみて
WPSボタンで簡単に接続ですし、
問題なく使えております。
【安定性】無線でどうしても壁や雨戸、送電線が近いってこともあるから
多少影響と思うこともあるけど使えているので
ぼちぼちってとこですかねw
【受信感度】離れの所でどうしても無線は届かないので
こいつを使用して見て・・・。
※親機(自分の部屋)⇔アクセスポイント⇔親側の借家
約6-8m位置
アンテナ:4本 3本
ない時: 4本 1本
スマホのアンテナではこの様になり、無かった時は届かない状態又は
届いても電波が弱く繋がらない状態でした。
まぁ、アンテナ3本で繋がってくれたおかげで4GでなくWifi環境が
使えるようになったので(´・ω・)b ok
【総評】値段も高くはないし、スマホ見るだけならこれで
十分ですね。
一戸建てや3LDK位のとこで電波が弱いご自宅には使って
見て損はないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月3日 02:33 [802935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
ぶっつけ本番でトライしてみましたが
結局、WPSボタンによる簡単接続は失敗でした。
PCから中継器にWiFi接続して、ブラウザを使って親機との接続をします。
ウィザード形式なので、簡単に設定できました。
親機側の設定は不要のようです。
詳しくはこちらで紹介しています。
↓
http://youtu.be/xY4m5QC37G0
【デザイン】
コンパクトでLEDも明るすぎないので、廊下のコンセントに挿して目立たないのがいいです。
【機能性】
ブラウザで接続して、色々と設定できそうです。
【使いやすさ】
WPSで他社親機との接続は失敗しましたが、ブラウザでの設定はウィザードで簡単でしたので
特に問題なしです。
【安定性】
まだ使用して間もないため、第一印象のみで評価して、満足です。
【受信感度】
まだ使用して間もないため、第一印象のみで評価して、満足です。
【総評】
この値段で期待通りの役目を果たしているので概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月8日 21:50 [768151-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
NEC Aterm8750Nと接続しました。
ルーター側のらくらくスタートボタンを長押ししWTC300側のボタンを長押しするだけでカンタンに繋がります。
通信速度は半分位になった気もしますが10M以上出るので問題ないです。
マンションの3LDKの端の部屋でWi-Fi強度が充分となりストレスが無くなりました。
スマホ側の設定は基本不用でしたが、5GHZで接続していた機器は2.4GHZの接続に設定し直しました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
