Adaptec RAID 8805 ASR-8805 Single [SAS/SATA/RAID]ADAPTEC
最安価格(税込):¥148,940
(前週比:±0 )
登録日:2014年 8月11日

よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 14:21 [952537-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャッシュスピード |
4Gib |
Windows 10 Anniversary Update 4GiB |
このカードを導入前はマザーボードのチップセットを利用してSSD 2台のRAID0でシステムドライブを構築し、AREAのSD-PE4SA3ESL4というカードを挿してSSD2台ずつでRAID0を二つ構築し運用していました。
マザーのチップセットRAIDは安定していて問題なかったのですがWindows10 にアップグレードした頃から AREA のカードで構築したRAIDアレイが突然システムから消えてしまうというトラブルが発生するようになってしまいました。
ドライバを古いのから新しいのまで変えてみたけどトラブルを解決できなかったので時間とデータを無駄にしたくなかったので Adaptec RAID 8805 を導入することにしました。
Adaptec RAID 8805 を使い出して驚いたのはコントローラーの発熱がすごいことです。
説明書にもコントローラーの発熱の対処のことがしっかりと記載されているだけのことはあります。
よっぽどエアフローの良いケースでないとだめそうです。
私は AINEX OMEGA TYPHOON 薄型・超静音タイプ [ 40mm角 ] CFZ-4010SA を購入しヒートシンクの上に付けました。
ただし取り付け用のねじ穴は無いのでタップビスと接着剤で対処しました。
この対処法によってコントローラーの温度は40度から47度くらいで落ち着くようになりました。
その代償として隣のスロットに干渉するようになりました。
幸い隣のスロットが空いていたからよかったけど空いてなかったら何処かに無理矢理にでも冷却ファンを設置しなくてはいけないところでした。
このカードに接続しているのは crucial CT500MX200SSD1 を4台(RAID0)とINTEL SSDSC2CW24、INTEL SSDSC2BW24(2台 + 2台 RAID0)とRAIDアレイを二つ構築してます。
とても快調でシステムからRAIDアレイが消えてしまうことはありません。(^^;
スピードに関しては以前のマザーボードのチップセットRAIDと比べると数値的には向上しているが体感的には違いは解らないです。
ちなみに私のPCはちょっと古いので PCIe Gen2 X8 で動かしています。
SSD 4台までなら転送速度の上限値を超えないだろうと考えて RAID0 にしました。
参考までにベンチマーク結果を貼っておきます。
ストライプサイズは64KBです。
何故だか解りませんが Windows 10 Anniversary Update に更新したら 4K Q32T1 が遅くなりました。
その代わりにシーケンシャルリードが若干速くなったようです。
最後にささやかな不満ですがアクセスランプの出力端子が無いです。
コストダウンかサーバー用としての位置づけなのかは解りませんが残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Adaptec RAID 8805 ASR-8805 Single [SAS/SATA/RAID]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000683420.jpg)
Adaptec RAID 8805 ASR-8805 Single [SAS/SATA/RAID]
最安価格(税込):¥148,940登録日:2014年 8月11日 価格.comの安さの理由は?
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
(インターフェイスカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
