Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
- シーラス・ロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」をシングルDAC構成で採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- PCM最大384kHz/32bitのハイレゾ音源再生にくわえ、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生(PCM176.4kHz/24bitリアルタイム変換)に対応する。
- 64GBメモリーを搭載するほか、最大128GBまで公式サポートしたexFAT対応microSDXCカードスロットを1基搭載。
Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月30日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.11 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.68 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.39 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.39 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.94 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.22 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 08:34 [991182-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
個人的には好みです。機械的な美しさを感じます。
ただ、ボリュームつまみはとってつけた感があるのでデザイン的に見ても何らかの保護覆いが欲しいですね
【携帯性】
デザインと携帯性は相反するかもしれません角張っているので・・・
【バッテリ】
もちはよくないですね。
【音質】
ワイドレンジでフラット基調なのには感心。
でも、繋ぐイヤホンやヘッドホンによっては若干アンプノイズを感じることもありますので、おやと思うことも・・・。
また、音質とは直接関係ないですが、曲を飛ばす時にぶっちっという音がイヤホンから聞こえますがこれは抑えてほしいですね。
尚、Bluetooth接続の時の音質は評価に値しないです。SONY walkman NW-A16に負けます。
【操作性】
慣れれば問題ありません
【拡張性】
バランス接続が可能ですが手持ちにこの端子に合うバランスケーブルを持っていません。
【総評】
全体的に詰めが一歩甘い。
音質は、この値段ならこの程度は出てくれないとね〜と納得できる安心感。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む
2016年6月30日 21:30 [941299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
けいおん!エディションなので、意味ないですが一応写真です。 |
ボリュームダイヤル。 |
バランス接続端子を搭載。 |
けいおん!エディションを購入。約1か月使用。
【デザイン】
けいおん!エディションの項目がなかったので
けいおん!デザイン以外のところでの評価です。
ソリッド感のあるデザインは
高級感もあります。
【携帯性】
ウォークマンやAK Jrなどの薄型軽量モデルと
比較すれば、大きめのサイズですが
持ち運びに差が出るほどではありません。
ジャケットの胸ポケットどころか
シャツの胸ポケットに入れても型崩れするほどの
サイズと重さでもありません。
毎日持ち運ぶのに
まったく苦にならないサイズです。
【バッテリ】
片道1時間〜1時間半程度であれば
2日充電しなくても保ちます。
毎日充電しなくても
大丈夫です。
【音質】
ハイレゾ初体験の人は感動モノだと思います。
ハイレゾらしいクッキリとした解像度の高い音で再現します。
AK Jrなどからの乗り換えの人も十分その差がわかると思います。
低音も高音も強調している感じではないので
さまざまなカテゴリーの音楽に
適した感じです。
【操作性】
あまりいろいろ操作することがないのですが
基本的な操作は特にひっかかることなく使えます。
【拡張性】
バランス接続用の端子があり、
USB-DACとしても使用できます。
【総評】
単純に価格だけをみると決して安くはないですが
機能や性能を考えると、妥当というか、価格以上に感じます。
音質も特に癖がある感じではないので
オールジャンルに聴く人にはオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月12日 21:48 [929984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月11日 10:26 [903430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
AK100U〜E12A〜 MACBETH |
【デザイン】
洗練されています。格好いいです。
【携帯性】
この価格帯の中ではかなりコンパクトな部類に入ると思います。
【バッテリ】
使用していて特に不満はありません。必要十分だと思います。
【音質】
全体的に味付けが少なくスッキリしています。低音が結構タイトです。使用するイヤホンヘッドホンによっては直さしだと低音量に物足りなさを感じるかもしれません。直さしメインで考えている場合はこのタイトな低音が好きかどうかで決まってくるかもしれません。中高音域はスッキリ美音です。
【操作性】
タッチパネルも良好です。
【拡張性】
イヤホン出力端子がラインアウト、光デジタルアウトをかねています。
【総評】
FIIO X3 2nd genからの乗り替えです。使用しているMACBETHとの相性がいいと聞いて試聴したのちに購入しました。
音場が広くなり、解像度もかなり高くなって満足しています。X3 2ndの音に比べて全体的に滑らかで上品な音になっていますが音楽の楽しさはしっかりと伝わってくる音です。
現在AK100U〜E12Aという形で音楽鑑賞を楽しんでいます。直さしだと少し物足りなく感じた低音量はアンプがカバーしています。
X3 2nd〜E12Aと比べてみても音の分離のよさ、立体感、空間表現はAK100U〜E12Aの方が巧いです。
普段アンプとの2段重ねで使用していますが、外でも気持ちよく音楽が聴けるので満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 22:51 [888806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】デザインがカッコよくスモーキーブルーの色が綺麗です。
【携帯性】そこまで大きくはなく手にフィットして使いやすいです。
【バッテリ】2日は持ちます。
【音質】すごくフラットで繊細な音を出してくれます。NW-A25からのAK100Uなのでノイズの少なさにびっくりしました。長時間聴いていても飽きない音です。
【操作性】タッチパネルは使い慣れているので使いやすく。レスポンスも速いです。
【付属ソフト】
【拡張性】microSDカードの128GBまで対応しているので嬉しいです。
【総評】最初はDP-X1を買う予定でしたがAK100Uが安く売っていたのですぐ買いました。
DP-X1を買わずにAK100Uを買って正解でした。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月11日 18:20 [883443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】ソリッドな感じが凄くいいです。格好いい!
【携帯性】厚みがあるのでそれほどでもないです。ボリュームノブが少し心配。
【バッテリ】大体10時間はもちます。
【音質】これは最高です。好みもありますが解像感、ノイズの無さ、言うことありません。音は私はかなりフラットに感じました。
【操作性】非常に使いやすいと思います。
【付属ソフト】
【拡張性】
【総評】価格設定ががあと3割位安いといいかな?バッテリーも倍くらいもってくれると有難い。しかし、それも許せてしまう位に音が良い。買って損はないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2015年11月24日 04:17 [878100-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
まずは音楽プレーヤーというジャンルですので音について書きます率直に思うことは、ただただフラットで高音質なプレーヤーです。言い方を変えると原音に忠実でプレーヤーとして味付けがないと感じてしまうところですが好みの世界ですし低音から高音までそつなくこなしてはいるなと思うので原音を求めたひとでかつ多種多様なジャンルを聞くことが前提のかたに向いているかなと思います。
低音、中音、高音しっかり力強く出るというよりは滑らかに綺麗に出るといった感じでウォーム系や力強い低音を求めた方なら視聴の段階で候補からははずされるかとは思いますが。アンプで好みの音に変えることを前提に購入される方も多いと思います。
UIに文句はないですが、欲を言うのであればアルバムでしかアートワークを出さないのではなく、アーティストでもアートワークが出て検索表示方法の多種に飛んでたらもっと使いやすかっただろうなとIriver社だけでなくほかのメーカーの商品でもよく思います。
AK100ii自体のデザインは当初上が長くてちょっと変かも?って思うかもしれませんが手に触れて数ヶ月使ってみるといいデザインかもと思うようになりました(ケースのおかげかもしれませんが)、それとAK100からダイヤル式のボリュームを採用していますが防水ケースで使用する際回せなくて使いづらいように感じますがさすがに濡れる環境下での使用は想定してないかとあきらめてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月30日 10:34 [870657-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
高級感があり、とても洗練されたデザインで気に入っています
ボリュームなども使いやすくてよく考えられていると思います
半分デザイン買いに近いです(笑)
【携帯性】
他社のDAPに比べれば小さくて軽いので問題ないです
【バッテリ】
ハイレゾ再生時でも10時間近くは持ちますね
ほぼスペック通りの値だと思います
長くはないですけど許容範囲内ですかね
【音質】
基本的にはフラットで素直な音です
線は細めで繊細ながら、低音は締まりすぎずやや膨らみを持たせた音に感じます
空間はDAP単体にしては結構広めで聴きやすいですね
バランスも一応試せますけど、上位機種ほどのメリットは感じないです
音はかなり変わりますけど好みの問題かと
【操作性】
UIが非常に優秀でレスポンスもよく使いやすいです
プレイリストもプレイヤー上で作れます
あとは再生リストのところで簡易的なプレイリストみたいなのも作れるので結構便利です
他のメーカーも見習って欲しいところですね
【拡張性】
光出力とアナログ出力があります
僕はHugoとpicolloでそれぞれ接続していますが、癖が少ないので色々な機器と合わせやすいと思います
【総評】
ウォークマンZ1070から乗り換えて10ヶ月ほど使いましたが、動作でストレスが溜まることもないですし、音質もいいですね
ポタアンやイヤホンとの相性も選びにくいので、そういう点でも使いやすいです
今ではキャンペーンなどを利用すると6万円ちょっとで買えることを考えれば音質、デザイン、操作性などの総合点ではかなり優秀なDAPかと思います
あとは保証の問題は色々なところで言われてますので、そこを受け入れられるかどうかですね(^^;
僕はあと2ヶ月で保証が切れるのでそろそろ売る予定ですが…
物としては非常に満足していますし、買って良かったです
- ジャンル
- ジャズ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 11:29 [774772-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
使用後11ヶ月後、不運にも、ディスプレイが割れてしまったので、修理に出した。保証期間内だけどコッチの瑕疵だから、有料だろうことは覚悟していた。メーカーからの回答は、修理代69,300円。エッ、何かの間違い?
新品のあk100IIの価格相場は76,000円、中古で69,000円。なのに、ディスプレイだけ交換で、69,300円。ディスプレイだけで、本体まるまるの価値と同じ?中古品と同じ価格?販売店に再度確認してもらったが、間違いではないとのこと。悪技な商売をする、さすが韓国ベンダー。絶対、絶対、2度と韓国製品は買わない!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日の12月5日に、ファームウェアがアップデートされました。それ以降、音の途切れは無くなった様です。
結局、本体のバグでしたが、ホームページ上で、ファイルのセイにしたメーカーの姿勢は、信用できません。今後の使用にも、不安が残ります。
-------------------------------
最初は音質に満足して使ってました。この音ならと、Roxanneを買い、その超解像度と圧倒的な情報量を楽しんでいました。
そうなると、DSDファイルも聴き始めました。すると、音が途切れます。
ファイルが壊れたかと思いましたが、途切れる場所と頻度がまちまちです。
そのファイルを据置型DAPに戻して聴くと、音の途切れはありません。使っていくうちに、バッテリが減り始め、画面が消えている時に頻発します。多い時で、30秒に1秒くらい止まります。つまり、省電力モードに成ると、処理能力が追いつかないかのような現象。
充電しながら、聴くと、途切れません。でも、それじゃあ、据置型DAPと同じで、意味ありません。
ホームページに問い合わせたところ、何の返事もきません。そして、ホームページには、音楽ファイルに問題があるとのpdfが表示されてます。はぁ? 他の据置型DAPで再生できるのに、ファイル原因 ?問い合わせにも応じない。
この機種を検討している方は、少し、様子を見たほうがいいです。
参考になった38人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月5日 12:09 [855617-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
凄くカッコいいです。
ここだけで扱う喜びがプラスされます。
【携帯性】
それなりに厚みはありますがかさばることはありません。
【バッテリ】
これが、意外と短いですね。まぁ切れたら他の使うので気にはしてませんが。
【音質】
ここが難しいところ。
音質でいえばハイエンドのいっかくであることは間違いありません。
しかし、音の好みで言わせてもらうとなかなかかわります。
まず本機の傾向をいうと、あっさりしています。
確かに全体の明瞭感は非常に高く、綺麗な音なのですが、音全体のメリハリがなく。言い換えると物凄く味気ないです。
綺麗な女性ボーカルの曲を聴くと、非常に気持ちよく聴けるのですが、例えばPOPやロック・EDMなど、聴くとあっさりし過ぎていて、面白みに欠けます。
その点ak10の方がメリハリがあり、低域のアタック感や沈み込み。 全域にかけての力強さやテンポ感が楽しく感じます。
ここはアンプを繋いで補正をしないといけない欠点だと感じますね。
【操作性】
非常に良好です。とりあえず使えば直ぐになれます。
【付属ソフト】
AK connectがクッソ便利です。
こいつのおかげで加点モリモリ。
【拡張性】
シングルエンドから2.5mmバランスまで接続規格でいえばまぁ。
【総評】
満足度で言えば満点ですが、音質の単体評価で言えば星4ですね。
単体運用で使うにはちょい限界があります。
ただ音の傾向がそういうだけで、音質でいえば確実にハイエンドの一つです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月1日 18:30 [820669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
SONY a886 FIIO x3からの乗り換えです。
使用イヤホンはカスタムも所有してますが
比較しやすいSE535Ltdでのレビューとさせていただきます。
アンバランスでの直差しです。
【デザイン】
とてもいいデザインです。
画面がとても綺麗で
高級感があります。
SONYなどが出してるハイエンドDAPなどより断然かっこいいし高級感があります。
【携帯性】
やや分厚いです。
先日発表されたAKjrのように
もう少し薄ければとても嬉しいです。
【バッテリ】
これが少し気になります。
結構電池の減りが早いです。
x3より早いと思います。
【音質】
こちらはほんとに素晴らしいです。
結構スッキリめの音です。
低音の主張は激しくなく適度で
とても自然な音です。
SONYのDAPはホワイトノイズが多いDAPが多いですが
AK100Uはホワイトノイズは皆無です。
SE535Ltd自体が女性ボーカル物が得意だと思いますが
AK100Uも女性ボーカル物との相性が抜群です。
この組み合わせはなかなかのものです。
視聴した限りではAK120Uには音の厚さ解像度等では劣ると思いますが
AK100Uの方が好きな音という方もなかなか多いのではないかなと思います。
日本国内のメーカーでは出せない音が
このAK100Uでは出されてます。
【操作性】
こちらも素晴らしいです。サクサク動きます。
【拡張性】
アナログアンプとの相性が良いみたいなので
いつか試してみたいです。
【総評】
大変素晴らしいDAPです。
最初は日本国外のものということで心配していましたが作りや音など全てが素晴らしいです。
大変満足のいく買い物になりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 15:11 [813344-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
以下追加のインプレッションです。
手持ちの機器を整理して下取りに出し、実はAK120Uも手に入れてしまいました。合わせればAK240が買えたかもという後悔は全くありません。並行して使い分けていくつもりです。
現在の組み合わせイヤホンはfitear111(FujiyaAvic)です。
フルレンジドライバなので、上下の再生帯域に限界はあるものの、音楽を楽しむ上での不満を感じることなく、濁りの無い澄んだ高域、締まった充実の中域、程々の重さを備えた低域が誇張感無く繋がり、特に管楽器の鳴りの良さや、ピアノのアタック音のなま生しさ、歪感が無く艶のある弦の響きによって、演奏の持つ楽しさがダイレクトに伝わってきます。
AK120Uとの相違は音の密度や厚さが確かに格上で、AK100Uはやや軽く凝縮感が薄いと感じるのですが、そのことが必ずしもマイナスでなく、むしろ音場の中での音源相互の距離感が保て、見通しの良さや開放感として感じることができます。
中域が充実したタイトな音のfitear111との組み合わせでは、音のエネルギー感や密度に不満を感じることもなく、再生音として高い満足感を得ています。
音源を明瞭に描き分け、音を構成するグラデーションや余韻などを細かく再現する能力はAKならではの性能のようで、今迄経験したDAP(iPod,iPhone,X5)では味わえ無かった解像度のレベルを実感し、一番満足感を感じるところでもあります。
他の方の評価でも述べられていましたが、AK120Uとの価格差ほどの性能差は無く、イヤホンの特性を相乗的に活かして高品位な音が楽しめる、ポータブル再生装置として十部納得できる製品だと思っています。
一般的なオーディの世界では、最高の音へのゴールがあまりに遠くて、それぞれの現実に応じた妥協を見つけて納得するわけですが、DAPのゴールは現状ちょっと背伸びすれば届きそうなところにあるため、つい上を見たくなるのはしかた無いとはいえ・・・。
==============================================================
初期不良を引き当ててしまい販売店舗(eイヤホン)で交換して頂きました。
返品した初期不良製品には前バージョンのFWが、交換後の製品には最新FWが既にインストールされており、液晶画面の保護シールも文字が印刷されたものに変わっていました。
これは気のせいかも知れませんが、音の方も変わったような気がしているのです。
少なくとも、組み合わせるイヤホン(SE535LTD)によるかも知れませんが、私も当初感じていた、薄っぺらと一部で評価されていた音の傾向が殆ど気にならないほど、音の厚みが改善されているように感じています。
今迄目にした評価では、いつも上位2機種と比較され、足りない部分だけが取り上げられている不幸な印象があります。
Walk manは聴く機会が無く比較できませんが、所有しているiPod、iPhone、fiio X5と比べれば、解像度、音の粒立ち、遠近感を備えた音場再生などはっきり格上の音で、買って良かったと満足しています。
もっとも、こうなるとこれ以上という音の方にも当然興味が沸いてしまうのですが・・・。
韓国企業製というのが正直始めは引っかかりましたが、その迷いは音を聴いて完全に払拭されました。
これについて内心微妙な方も少なくないと思われ、極端にネガティブな評価をされている方のバイアスの根源にもなっているようにも感じています。
【良い点】
・誇張の無い繊細で高い解像度と、濁り無く明瞭かつ緻密な音源の分析能力で、圧縮音源の聴き馴染んだ曲に新たな発見と感動を与えてくれます。
・iOS機には及ばないものの、操作性で実用性の高いアンドロイドベースの専用OS
・内蔵64GBに加えて、128GBまで増設できるmicroSDスロット
・キャラメルの箱のようなコンパクトさと直線基調のクリーンなデザイン
・クラシック再生での甘美で繊細な弦の響き。
【残念な点】
・電源ON時から再生開始までの待たされ感。
・USB経由でiTunesファイルの音源フォルダをそのままコピーしようとすると、ディレクトリ階層の制約なのかコピーできずに止まってしまう場合があり、その都度のコピー途中からのやり直しで手間と時間が掛かりました。まあ、最初だけの話ですけれど。
・中長期的にちょっと不安を抱くメーカ―への信頼感。
・個人的には不満にまでは至らないものの、低域は確かに、もうちょっと沈み込んで欲しいかも。
【その他】
価格設定高過ぎ感は否定できず。せいぜい6〜7万円程度が妥当と思う一方、価格は市場での価値が反映されたものと考えれば、この製品と競合できるものが実質無い現状を許している日本メーカーに喝!。iPod寡占の時代から、市場は既に次のステージに移っていることを認識すべきかと。
iPodとイヤホンの関係は、イヤホンがイコライザ役になって、iPodの足りない帯域の凸凹を補う関係でしたが、AK100Uはイヤホンの個性をそのまま引き出して鳴らし、良くも悪くもイヤホンの個性をさらけ出す感じです。
iPodではいまいち楽しく鳴いてくれなかったSE535LTDが、AK100Uでは水を得た魚のように活き活きと鳴り始めたのと対照に、iPodとの相性が抜群だと満足していたDN2000は繊細でしなやかなAK100Uの高域の良さを反映できず、同様の理由のe-Q7と一緒に売りに出すこととし、今は新たに購入したAurisonicsASG2.5との組み合わせで、蜜月の日々を過ごさせて頂いております。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
音質、機能性、使い勝手を高次元で両立した万能系優秀モデル!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > M17 FIO-M17-B [64GB])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
