ECOPIA EX20C TYPE H 155/65R14 75H
ECOPIA EX20C TYPE H 155/65R14 75Hブリヂストン
最安価格(税込):¥9,800
(前週比:±0 )
発売日:2014年 7月15日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 09:43 [916087-3]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】・・走行性能とは抽象的で分かり難いが、ワゴンR(MH23S)純正タイヤに比べサイドウォールの剛性感が感じられ、
かつ、しなやかさ、ダンピング性能の良さが感じられる。
【乗り心地】・・良い。MH23Sも11万kmを超えブッシュなどの硬化やガタ付きなども感じていたのだが、このECOPIAに履き替えて、
何だか新車に戻ったようだ。エンベローピング特性が優れているのだろう路面の継ぎ目や、ちょっとした段差を乗り越えた衝撃、
ハーシュネスが明らかにマイルドになった。
【グリップ性能】・・仕事用に使っているので、コーナーを攻めたりしない。タイヤを鳴らしたり、急ハンドル・急ブレーキは掛けない。
コーナーリング時も極力OUT-IN-OUTでステアリングの戻し反力を一定かつ、最小になるよう心掛けている。
故に最大グリップなど分からないが、ブロックが大きくしっかりしているので悪い事はないだろう。
ECOタイヤに最大グリップ力性能を求めるのはナンセンスである。
【静粛性】・・静かになった。アスファルト路面はなめらかに、コンクリート路面は甲高い走行音がするものだが、
それも高音部が抑えられ、また路面の継ぎ目などの通過音も低い音に変わった。dB測定などしていないが、
もし計器で計って同じ音量だったとしても明らかに静かに感じる。いわゆる上質な音になっている。
【総評】・・純正タイヤが5万km程でタイヤ内側が変磨耗してしまうMH23Sの仕様?により、一度基準外保証で同じ純正タイヤに
交換して貰ったが、やはり2セット目もタイヤ内側が変磨耗してワイヤーが出て来てたので、
自動車屋の薦めもあり「BS」かつ「ECOPIA」にした。車屋曰く「偏磨耗しない」と言うのだ。
嘘か本当かは、あと5万km乗ってみないと分からないが、BSの経験から、ある程度信頼出来ると思っている。
実際の購入は車屋でBSを仕入れるより価格COMの方が安いと言うので、こちらでネット注文し車屋で交換のみして貰った。
市場価格をイチイチチェックしてないが、時折ガソリンスタンドや、カー用品店で見掛ける格下タイヤより安く買えて、
乗り心地・静粛性がアップし世界で一番いいエコタイヤに乗ってるいう満悦感に浸っている。
しかし! 肝心の燃費は純正タイヤと、そう変わらない。と言うか5〜10%程悪くなっている。
もう500km程走っているが、まだ新品タイヤの柔らかさが残っていて、ころがり抵抗が多いのだろうか?
現在、21.5km/L 程だ。純正タイヤでは22〜22.5km/L はマーク出来ていたので、ちょっとがっかりである。
エージングというか、もう少し「慣らし」をしてみて、燃費が向上して来たら、再レビューで報告したい。
-------------------------------------
2021,1/8,追加
もう車は代替えしてしまったが、タイヤはほぼ使い切ったので、その後の経過報告をする。
結局、タイヤの柔らかさは殆ど変わらず、それに依って燃費も向上はしなかった。
純正エコタイヤ(FALKEN)の燃費への拘りは凄いと言わざるを得ない。
あと、純正タイヤにあった変摩耗については、このBSエコピアでは全く見られなかった。
さすがBSである。車屋のお勧めする理由も使い切ってからやっと分かった。
車屋は昔から経験で知ってるのである。
かと言ってディーラーなどの営業マンなどの戯言は真に受けていいと言ってるのではない。
何十年来の自動車整備士の仲間の車屋だから信用できるのだと改めて確認出来た。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 19:45 [841230-3]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】可もなく不可もなく、ごく普通な感じで良く走りよく止まる。よく言えば『万人向け』、悪く言えば『なんら特徴の無いタイヤ』ですが、この『万人向け』な走行感がとても気に入りました。個人的に標準タイヤの部類では良いほうと思いますので5点ですが、あくまでもファミリー向けエコタイヤですので、過激な走りはポテンザ・Sタイヤで。
【乗り心地】ハイト系軽自動車専用のタイヤですが、セダンタイプ系のミライースに履きました。純正サイズ同等の155/65/14を購入しましたが、個人的には横寄れやバンプショックは少なくなったかな?と思います。4点。(比較ダイハツ・ミライース純正14インチ155/65タイヤと、エコピアPZ-XC155/65/14)
【グリップ性能】独断と偏見ですが、ポテンザ・レグノ→プレイズ・【このタイヤ】・EX20C標準→スニーカー2→ファイアストン・ネクストリーと思いますので、ドライグリップは良いほうだと思います。ちなみにウェット性能はプレイズより上のbでした。※あくまで標準タイヤですのでスポーツタイヤなどと比べられるものではないのですが個人的には5点。
【静粛性】純正タイヤ&以前流用使用していたエコピアPZ-XCとの比較ですが、個人的にはロードノイズは少ない方と思います。マニュアルエアコン中風量で純正FMラジオのボリューム10程度聞こえました。4点。
【総評】生活道路から高速道路の路面状況に必要な操縦性・安全性・静粛性のバランスが取れた優等生エコタイヤです。純正タイヤ&エコピア・プレイズXCと比べても劣るところは感じられず、エコタイヤの割には意外としっかり作られているなと思いました。個人的には好みな部類の乗り味でしたので5点。念のためですが、ポテンザやSタイヤではありませんので、過激な運転操作には最低限しかついてきません。スピードは控えめに。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
