VL-CD265
- 駐車場や玄関先など家の周りを見守る、LEDライト付き屋外センサーカメラ。
- 対応の「どこでもドアホン」と接続すれば、気になる場所の様子をどこでもドアホンで確認できる。
- 4画面表示で4台のカメラの画像を一度に確認でき、SDカードに録画が可能。

よく投稿するカテゴリ
2018年3月6日 20:22 [1110068-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設置性 | 5 |
【デザイン】
コンパクトに立方体としてまとまっており設置時に違和感はありません。
【画質】
きれいに映ります。実用上問題ありません。
【操作性】
基本的な設定はドアホン親機から可能で簡単です。詳細設定はパソコンからですが,ほとんど必要ありません。し
【機能性】
人感センサーの設定に苦労しました。感度や感知範囲設定,カメラの方向等で夜間の車の通過で検知してしまいます。
気温により感度が変化します。全く検知しない時や,敏感に検知する時があります。高精度を求めるのであれば,
外付けのセンサーの設置が必要なのだと思います。
【設置性】
LANケーブル1本で電源供給もしてくれるので,楽です。雪がかかる場所ではカメラカバーの設置が必須です。
降雪時,雪が前面に付着して画像が見れないこともしばしばあります。
【総評】
設置後3年経過して,3台設置している内の1台でカメラ前面のレンズカバーが濁ってきて画像が鮮明に映らなくなりました。
直射日光が当たる場所であり紫外線の関係もあるのかと思います。修理依頼しましたが,部品代は200円ですが工賃が1万円 以上しました。レンズカバーは耐光性&耐候性があり,雪が付着しにくいコーティングされたものを望みます。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 14:51 [798565-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
設置性 | 3 |
ドアホンから監視カメラまでは送電アダプタを経由してLANケーブル1本で済みます。
ただし、PoE給電は非対応です。
PoE給電HUB等で情報BOXのスペースを有効にと思いましたが、PoE給電HUBに監視カメラをつないでも給電されません。
カメラ付属の専用の送電装置でないと電源が供給されません。(メーカーに確認済み)
送電装置がちょっと大きめです。(たばこの箱2つ重ねたぐらいの大きさ)
図にすると
ドアホン=電源100V/ACコンセント
┃
スイッチングHUB=電源100V/ACコンセント
┃
送電装置=電源100V/ACコンセント
┃
VL-CD265(カメラ)
※記号説明 ┃:LANケーブル、=:電源コンセント
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月27日 00:25 [730906-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
設置性 | 4 |
約100万画素のカメラが発売されたということで、約30万画素のVL-CM260から、本商品にドアホンごと買い替えました。CM260との比較になります。
買替前:ドアホンVL-SWD352KL+センサーカメラVL-CM260
買替後:ドアホンVL-SWD701KL+センサーカメラVL-CD265
【デザイン】
VL-CM260と同じ大きさで見た目もほぼ変わりません。デザインは好きです。
【画質】
本商品は本来、解像度1280x720まで設定できるのですが、ドアホン側が最大800x600までしか対応していないので、解像度を必然的に800x600に設定せざるを得ません。よって、CM260に比べたら画質は結構キレイにはなってますが、100万画素の高画質を期待していたので、ドアホンに映る画像は期待したほどではありませんでした。
【操作性】
ドアホンへの登録が簡単になりました。
その一方で、ブラウザ上で色々設定が出来るのですが、インターネットエクスプローラでしか操作できなくなりました。普段クロームを使っている私にとっては不便です。
【機能性】
CM260に比べて良くなった部分もありますが、色々と不便になった部分もあります。
(1)CM260に比べ、画角が狭くなり、カメラに映る範囲が結構狭くなりました。CM260と全く同じ場所に設置したのですが、CM260では映っていた部分がCD265では映らなくなってしまい困っています。
(2)「照明設定」で「検知(暗いとき)+モニター(暗いとき)」と設定しても、設定直後は動作するのですが、しばらく経つと動作しなくなります。外出先で、夜、携帯電話からカメラにアクセスした場合に、CM260の時はちゃんと照明が点灯してくれていて、画像がはっきりと判別できていましたが、今は、モニタの照明が点灯せず、画像が真っ暗で何も判別できません。
(3) CM260の時は携帯電話でアクセスした際に「センサー検知履歴」が確認できたのですが、CD265では確認できなくなってしまいました。確認するには、ドアホン上で確認するしかなくなり、不便になりました。
【設置性】
CM260と比べて設置性は変わりません。初めて取り付ける方にとってもそれほど難しくないと思います。
【総合】
総合的に判断して、CM260からわざわざ買い替えるほどでは無かったと少々後悔しています。上記に挙げた内容の中で、ファームウェア修正で対応出来る部分は対応してくれないかとパナさんに期待しています。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
