
よく投稿するカテゴリ
2020年4月1日 21:49 [1314867-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
中古で購入して、CPUはCi5-4690、メモリーはDDR3-1600を4GB×2、SSDはサムスン840EVO 250GBを積んで3年以上になりますが、安定動作しています。
旧式パーツを活用するため、グラボを挿してもPCI スロットが活用できる位置にあるのが良いです。
PCIスロットに玄人志向のPCI→IDE+SATA変換ボードを挿して、ATAのHDDとDVDドライブを接続し活用しています。もちろんOSはWindows10にしていますが、不具合はありません。
シャーシファン用4ピンコネクターが3つあるので、リアFANとフロントFAN2つを「Q-Fan Control」ソフトで適切にコントロールできるのも良い点でしょうか。
また、最近のASUSマザーの説明書はBIOS機能の説明が一部省略されているのが不満なのですが、このマザーの説明書は省略なく図解も多く親切です。
(マザーがより多機能になっていく中で説明書では解説を省略するという最近のASUS姿勢はトップシェアのメーカーとしていただけない。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月25日 19:09 [1153246-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
とても安定してます。
これまでも何枚かマザーボードを変えてますが、ASUSしか使ってないです。
他のマザーボードでも特に問題無く、とても安定していました。
【互換性】
CPU、メモリしか挿してませんが、特に問題無しでした。
【拡張性】
特に不便は感じてません。
【機能性】
ASUS独自の機能があり、便利に使えると思いま。
【設定項目】
付属のソフトは特に使ってませんが、BIOSの設定項目は細かく設定でき
便利だと思います。
【付属ソフト】
付属ソフトは使ってません。
【総評】
購入し良かったと思います。
安定しているし、次にマザーボードを買う時もASUSにすると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 23:12 [952661-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 02:40 [887153-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
ウインドウ10にアップグレードしてみたが3回不具合が出たのでこの際マザーボードもウイン10に変えようと思いこれを購入したがサタ端子も4個と少なく最低6個は欲しい。
なお最初から取れそうなサタ端子でしたが、特に何もするまでもなく取れて外れてしまいましたし、CPUを取り付け半日運用した感じでは、以前のI-7 2600Kより10W(84W)発熱が少ないせいかリテールクーラーでも冷えたようでした。?
パソコン知識のない自分の34歳の息子の意見でもピンがセーターに絡み、マザーの基盤がすぐにセーターに絡んで不便とあるようですので、ぜひ改善をお願いしたいのとサタケーブル端子の取り付けを以前のP8P67の時代に戻して良くしてもらいたいと感じました。
他は満足しているので、基盤の取り付けをもっと強化して欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月25日 13:52 [878443-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
とても安定しています。
【互換性】
i7-4790K, DDR3 PC3-12800, SSD 480G, GTX 960が問題なく動作します。
【設定項目】
BIOSの設定メニューが多国語対応なので、日本語で変更できます。
メニューが多くて色んな設定ができます。
【付属ソフト】
DriverやUtilityのインストールができるCDが含まれています。
Driverに関してはInstAllをすることで、ユーザーは別の操作をしなくても
自動ですべての必要なドライバーをインストールしてくれます。
これは便利ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月19日 17:26 [876819-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
購入時、組み立てが終わりOSインスト−ル後にLANアダプタ−ドライバ−をインスト−ルしても、インタ−ネットになかなか繋がらないトラブルがあり原因不明でしたが、しばらくすると繋がるようになり、それからは正常に動作しています。
5か月使用しましたが、とても安定しています。
購入時のbios2705でも問題ありませんでしたがBios2904にUPしましたが安定しています。
【互換性】
特に、メモリ−はマザ−のMEMOKボタン(互換性を高める)を使う事なく安定動作しました。mem86+テスト実施はエラ−なし。
但し、デュアルチャンネルの場合メモリ−スロットが黒と灰色で説明書やマザ−ボ−ドをよく見れば分かりますが視覚的にはイマイチかな。
【拡張性】
特に問題なし
【機能性】
特に問題なし
【設定項目】
オ-バ-クロックはしていません。Biosでボタン一つで自動オ-バ-クロック機能も搭載されています。
【付属ソフト】
一時的に使用していましたが、今は使っていません。
【総評】
core2duo世代からの買い替えで変更しました。
マザ-の動作は安定していますし、CPUの早さもUPしたと思います。
比較的、設定項目も充実していると思います。
IOパネルの裏(マザ-ボ-ド取り付け側)はクッションになっており良いと思います。
長く安定して使用できれば良いなと思います。
構成
マザ− H97-PRO
CPU Core-i5-4460 BOX
メモリ− CFD W3U1600HQ-4G
電源 ENERMAX ERX530AWT
ドライブ パイオニアDVDドライブ
OS WINDOWS7 64bit
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月9日 16:39 [865014-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
昨日に 家内がブツブツぼやきを
彼女の看護士レポート用のPCでありますが
「PCの調子が悪いのよね〜」と言うので点検
年季の入ったサンディ2500KとマザーGigaのZ68MA D2H B3マザー
のシステムでありますがチェックしました。
マザーボードの1ヶ所が異常に熱くて触れない ^_^;
ーーという事で
この前から結構な出費がありましたが
う〜ん マンダム♪
日頃の感謝の気持ちを込めて 新しいPCを組ませて頂きました〜w
このASUSのマザーボードH97 PROがこなれていたので
これに決定。
CPUはCorei3 4170 3.7GHzの組み合わせであります。
メモリはストックしておいたTEAMのDDR3 1600 4GBx2枚セット。
電源もストックのCorsairのCX430Mを使用。
ストレージもストックのSamsung 840 EVO 120GBを使用。
内蔵VGAを使用という事でシステム構築しました。
いや〜
最近はMSI以外のBIOSは久しぶりで少々戸惑いましたね(笑)
構築後は安定 挙動不審もなし
印象は なかなかに信頼の於ける良いマザーと思いました。
最近 Z170の新マザーで悩みましたが
9シリーズは熟成されていて安定していますね。Good!d(-_^)
*****************************************************
■フォームファクター: ATX ソケット1150
■サイズ: 30.5cm X 21.8cm(若干幅が狭いタイプのATX)
■チップセット: インテル H97
■対応CPU: インテル 22nmのCPUをサポート
■メモリ: 4×DIMM DDR3 1333の1600 MHzアンバッファード
■LAN: インテルI218V 1000BASE-T ターボLAN
*****************************************************
今回は何の問題もなくシステム構築が完成であります。
安定動作で3.7GHzでなかなかに高速で良いですね。
これも永く付き合えたら幸いです(*゚v゚*)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 21:46 [856083-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
サブ機も更新しました。
構成
【CPU】Core i3-4160 BOX
【CPUクーラー】SCYTHE 侍ZZ SCSMZ-2000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G (4GB×2枚)
【マザーボード】ASUS H97-PRO
【電源】サイズ
剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A
【SSD】crucial CT240M500SSD1
【HDD】SEAGATE ST31000524AS
WESTERN DIGITAL WD20EZRX
【光学ドライブ】LG GH24NSC0 バルク
【グラフィックボード】無し
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
CPU、マザー、電源以外は、流用です。
ケースファンコネクタは、3個所有り通常なら問題ないでしょう。
今年の1月に購入後、特にトラブルはないです。
購入時点のBIOSのVerは2202で、現在は2703にしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 11:08 [851521-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
Windows10にアップグレード後にマザーボード交換すると認証に問題が出るそうなので、
アップグレード前にATX→M-ATXに変更しました。
その後、余ったATXのASRock Fatal1ty H87 Performanceで
Pentium G3258をのせようとしたらBIOS更新に手間取り、
マザーボードをダメにしたためH97-PROに買い換えました。
【安定性】
ASUSのマザーボードでは大きなトラブルは今までありません。
【互換性】
問題なく動いてます。
【拡張性】
特に問題ありません。
【機能性】
インテルのLANがついているので助かります。
【設定項目】
オーバクロックしないのでそのままで使ってます。
【付属ソフト】
使ってません。
【総評】
ASRockはBIOSバックアップ機能がありBIOSアップグレードは
問題なかったのですが、G3258のせられるBIOSのバージョンが
少なくいろいろ困ってしまいました。
そのため、安定性と人柱の数を重視してASUSにしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
