SE112
「SEシリーズ」のエントリーモデル

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.82 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.74 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.91 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.81 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.20 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.43 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.85 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年5月7日 23:46 [1712268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
購入当初このイヤフォンはどちらかと言えば低音が得意で高音が苦手なイヤフォンだと思っていた。
高音域の音源ばかり聴くのでこのイヤフォンは合わないと思い使っていなかった…が、改めて評価を見直して三日ほど垂れ流しの状態でエージングを進めてから(購入から5年以上経って--;)聴き直してみると印象が変わった。
このイヤフォンは高音域が得意で、低音域は苦手なんじゃないかと。
なぜ真逆の評価に変わったのか考えてみるとまずエージング前の音が酷すぎたから。
そして低音域の音が個性的すぎるからではないか?
当初高音は引っ込んだ印象で全く出ていなくて逆に低音はブワンブワンと濁った音の塊が震えているようななんとも言えない変な音がしていると感じていた。この時点で投げ出してしまったのだ。
エージングをある程度済ますと中〜高音は本当にフラットなんです。癖もなく刺さったりせずよく鳴っていると思える。ボーカルだけが単独で歌っているパートも聴ける。解像度も低くないと思う。
それに比べて低音域は?このイヤフォンはフラットなモニター系の音が鳴るとの評価も多いけど私には低音域だけはフラットだとは思えない。
解像度も分解能も低音だけは低いと感じる。まとまった低音の塊がプラスチック越しにボヤけて聴こえるような…カナル型のイヤフォンはこれ一個しか買ったことがない為比較対象がスピーカーやヘッドフォンになってしまうのだけど、とにかく低音だけは特徴的な気がします。少し音が軽いような気もする。これがshureサウンドなんでしょうか?
ただこの低音の鳴り方が癖になるという感覚もわからなくはないです。不快ではないですから。
中〜高音域は限りなくフラットで優秀、そして低音以下は個性的で分解能は低め。というのが本製品の印象です。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 08:12 [1489525-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
share掛けを試してみたく、比較的安価であった本商品を購入しました。やってみるとタッチノイズが大幅に減少して快適になりました。コードをクリップでとめなくてもよくなったので装着時のひと手間が減り快適になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2021年4月7日 17:44 [1441844-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】やや安い感じ
【高音の音質】2000 円以下の普通の音
あまりクリアさはない
【低音の音質】2000 円以下の普通の音
【フィット感】普通
【総評】
何か驚くような高音質感はありません
聞ければいいやという人向け
この値段ならfinal E 2000のが良いかと
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 22:14 [1424579-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
見てのとおり、他のSHUREに比べると平凡で野暮ったい。
【高音の音質】
値段相応に普通です。
【低音の音質】
深みというよりは弾む低音で、楽しく音楽を聴かせる感じ。
【フィット感】
普通です。
【外音遮断性】
カナル型として普通です。
【音漏れ防止】
同上。
【携帯性】
ハウジング部分はゴロッとしていますが、携帯性は普通だと思います。
【総評】
SHUREは店頭で試聴したぐらいしか経験がありませんでしたが、実際、この廉価版でも楽しく鳴ってくれます。私は耳孔が小さく、毎度イヤーチップで苦労するのですが、これは同梱のイヤーチップで大丈夫でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 16:16 [1424460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ぶっちゃけめちゃくちゃかっこ悪いデザインだと感じる。一言で言うならばダサい、よくいえば堅実なデザイン。
【高音の音質】
あまりよくは出ない。良くも悪くも値段なり。
【低音の音質】
わりと迫力のある出をする。
【フィット感】
いわゆる「SHURE掛け」を行うことでかっちりとフィットする。当然SHURE掛けせずともつけることができるが、快適性を重視するならSHURE掛け必須。また、SHUREの他機種はスポンジ系のイヤピースだが、こちらは標準的なイヤピース。つけ外しがめちゃくちゃ楽なのが嬉しい。
【外音遮断性】
さすがはSHURE。どのイヤホンの追随を許さない外音遮断性。
【音漏れ防止】
音漏れ防止も間違いなくバッチリできる機種。大音量でガンガン鳴らしたい人でも安心できる。
【携帯性】
専用ポーチが購入時にはついてくるので、携帯性は抜群。
【総評】
高校時代よりもう5年以上買い替えを繰り返しつつ使っているが、もうこれ以外の普段使いのイヤホンは考えられない。音自体は特段いい音とも言えない上、楽しい音と聞かれると楽しい音とは言い難い。
しかしそれ以上に強力な外音遮断性と音漏れ防止の性能。とにかく外で音楽聴く時は雑踏音が邪魔なんだよ!っていう雑踏塗れの町中を歩く人間なら最もオススメできる機種。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月28日 20:34 [1170959-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
しばらく貸していたSE112が返ってきました(^^)
久しぶりに聴いてみましたので再レビューしていきます。
*これまでとは全く異なる評価もあると思いますので、あらかじめご承知おきください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SE112はハイレゾには対応していません。機器では再生できますが、SE112からはダウンした音が出てきます。ところでハイレゾとは何でしょう。
高音質、、、と答えられる方も多いと思いますが、可聴域内でそれが正解と言えるかどうなのか(゚゚)ハイレゾの意味が分からない方は調べてみてくださいね!
ちなみに私はイヤホンを4本所有していますけど、すべて非ハイレゾです(笑)
では、簡単にスペックを再確認。
比較対象として上位モデルのSE215も載せておきます。
▼SE112
・ダイナミック型マイクロドライバー×1搭載
・感度 105dB SPL/mW ・インピーダンス 16Ω
・再生周波数帯域 低音 25Hz〜17KHz 高音
・ケーブル一体型
▼SE215
・ダイナミック型マイクロドライバー×1搭載
・感度 107dB SPL/mW ・インピーダンス 17Ω
・再生周波数帯域 低音 22Hz〜17KHz 高音
・MMCXケーブル交換可能
ここでわかることは、低音域はSE215の方が優れているけど、高音域は大体同じくらいの性能ということですね。Hz側は数字が小さいほど低い音が出せて、KHz側は数字が大きいほど高い音が出せるということです。
ここで注意しなければいけないのは、スペック上の話であって実使用で出るかは別の話なのです(*^^*)汗。
例えるならば車の燃費でしょうか。公称リッター40kmの車が街乗りで40kmなんかで走れるでしょうか。。。不可能とは言いませんが、ほぼ確実に無理ですよね(TT)これは、特定条件下でクリアできれば公称できるのです。
話を戻します。車の例と同じで、イヤホンも特定条件で鳴らせればクリアになるのです(゚゚)
ですので、スペック表を見て「はい!これにする!」と決断すると痛い目に遭うこともあると思います。
イヤホンに対する思いは人それぞれでしょうから、「鳴ればそれでいい」「重低音を楽しみたい」「ボーカルを重視したい」「高級そうだから」などなどたくさん出てくることでしょう。
少額でもあっても後悔のないように、できる限りご試聴くださいね(^O^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【デザイン】★★☆☆☆☆☆
カッコよくは・・・ないですね。
上位モデルとは異なるデザインをしています。それは普通のインナーイヤーイヤホンとして、耳かけイヤホン(通称SHURE掛け)としてのどちらでも耳に装着できるように設計されているためです。
SHURE掛けのやり方は動画が配信されています。
(最初はとてつもない難しさと違和感があります)
エントリーモデルなのでグレー以外のカラーリングがあれば良いのになと思います。同じデザインでもレッドとかブルーがあれば、ポップ感が出ていいな〜と思います(__)
残念ながら一色しか販売されていません。
【高音の音質】★★★☆☆☆☆
あまり主張してこなくて、バックで鳴っている感じです。
ちょっと力不足は否めません。
良く言えば、低音を際立たせるために頑張っています。
【低音の音質】★★★★★☆☆
SE112の特徴はきれいな低音です。そして迫力。
音が割れたりスカスカにはなりません。
\2,000くらいのイヤホンと聴き比べるとわかります!
オススメはロックやサントラなど。
重低音が使われている曲によく合います(*^^*)
ドーン! ズゥーン! ボワッ! など厚みのある音です。
SE215と比べると負けてしまうものの、聴き比べたり、すでに複数のイヤホンを使い分けしていなければ遜色ないと感じられます。
【フィット感@】★★★☆☆☆☆
【フィット感A】★★★★★☆☆
@は普通のイヤホンとして、AはSHURE掛けをしたときのフィット感です。装着方法だけで差がでます。
ちゃっと装着できてない姿を他人に見られたくないから@にしている方は家で練習してみてください。フィット感の向上で聴こえ方も変わります(゚゚)♪
【外音遮断性@】★★★★★☆☆
【外音遮断性A】★★★★★★★
SHURE掛けをすれば近くの小声が聞こえなくなります。
耳栓のような効果が得られて、物理的にノイズキャンセリングの役割を果たします。物理的に耳を塞ぐので、少し騒がしい場所でも小音量で音楽に没頭できます。外音を遮断するので大音量にする必要もないのです(^^)
【音漏れ防止@】★★★★★★☆
【音漏れ防止A】★★★★★★★
上に書いた通り、外音を遮断するので当然音漏れの心配は必要ありません。きちんと装着されているのに漏れている場合は相当な大音量(爆音)です。付属の説明書に音による耳へのダメージガイドラインが記載されています。単位はデシベル(db)。
通常、40dbがささやき声/小声が聞き取れないレベル。60dbが聞こえないと聴覚障害に相当します。耳は大切にしてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりにダイナミック型イヤホンを聴いたら迫力に驚いてしまいました(笑)
イヤホン業界では「ドンシャリ」系と言われています。低音のドンドン音と、高音のシャリシャリ音・キラキラ音が強調されていることからドンシャリと呼ばれているようです。
ここで初めて出てくる中音域。
SE112では中音域が弱いです。この音域は聞き取りやすいので弱めであってもボーカルが聞こえるのです。バスドラムなどの低音ではなくて、ボーカルにどっぷりはまりたい方は構造の異なる、バランスド・アーマチュア(BA)型を試聴してみてください。
また機会がありましたら更新します。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^^)
by はるこ
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 11:15 [1231393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【外音遮断性】
一番重視した項目です。
当初WH-1000XM3やbose quietcomfort 35 iiのノイズキャンセル機を検討しましたが、質問や試聴の結果これらは人の声はあまりキャンセルできないとのことでしたので中止。
その後の調査の結果、shureのイヤホンにたどり着きました
同社のイヤホンのうち本機種にしたのは、遮音性とコスパのバランスの観点からと数年前SE215を使用したとき耳から取れやすかったためです。
※同じく遮音性に定評のあるEtymotic Researchは長時間つけていて外耳炎になった人がいるという情報を見て除外しました
使ってみて大正解でした
音量レベル最大30のwalkmanで使用していますが、5,6程度の音量でほぼ人の声が聞こえなくなりました
【デザイン】
普通のものに比べてデブッとしてますが私は特に気になりません
背面のゴム部やゴム部とプラスチックの隙間にゴミが付きやすいような気がします
【高音の音質】【低音の音質】
オペラ以外のクラシック、久石譲等のインストゥルメンタル、EDMなどの打ち込み系、ロックを聞きます
いわゆるドンシャリではなく、中音中心でバランスよく出ている原音忠実系かなと思います
インストゥルメンタルやEDMなどの打ち込み、ロックなどの比較的楽器が少ない音楽は何の不満なく聞かせてくれます
クラシックに関してですがやはりイヤホンなので、スピーカーやヘッドホンで聞く場合のような音場の広さがなく音楽のスケールが小さく感じるように思います。
【フィット感】
一番小さいイヤーピースでフィットしましたが、ちゃんと耳穴に入れないと取れやすいかな
【音漏れ防止】
ほぼ漏れません
【携帯性】
SE215みたいにケーブルが巻き取りにくくないです
【総評】
遮音性のみを求めて購入しましたが、この音質は9000円以下のイヤホンの中ではトップクラスに食い込むと思います。
目的だった遮音性は勿論大満足でしたが、耳穴にしっかりはめ込めない人は効果を感じられないかもしれません。
人の声を消したいならノイズキャンセリング機ではなくぜひこれを。
イヤホンなのでヘッドホン特有の夏場のムレや側圧頭頂部の圧迫から無縁で、音楽や作業に集中できます。
※しっかりはめ込める人前提ですが
レビューとはそれますが
shureさんには是非ノイズキャンセリングイヤホン作ってほしいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 22:59 [1103911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
発売されてすぐに購入したので約3年半ほど使用しています
音楽鑑賞では、主に i pod touch に直差しです
その他外出先のPCやテレビなど、多様な用途で使用しています
【デザイン】
ハウジングが球体です
まあ、カッコよくはないですw
【高音の音質】【低音の音質】
音域はフラットでモニター寄りだと思います
購入した当初は中低音に特徴がある機種でしたが、エージングが進めば高音もきれいに鳴ります
解像度もそれなりに高く、万能型のイヤホンです
【フィット感】
これは個人差があると思いますが
付属のイヤーピースは自分の耳に合っているようで快適です
SHURE掛けしなくてもしっかりフィットします
【外音遮断性】【音漏れ防止】
このイヤホンは特に移動中に重宝しています
自分は電車やバスに乗るときは遮音性と音漏れの防止に最も重点を置いていますが、これは両方とも素晴らしいです
さすがSHURE!!
【総評】
5000円前後の価格帯のイヤホンはコストパフォーマンスに優れたものが多く何を購入しようか迷いますが、第一印象の音の好みで決めてしまえば良いと思います
自分は音、機能性等トータルでみてコレが一番良い製品でした
価格が安いということもあり、カバンの中に入れっぱなしで出すときに引っ張ったり落としたりとかなり雑に扱っていますが、今のところ断線する気配すらありません
気軽に持ち運び使用できるという点において非常に魅力を感じています(SE846も使用していますが、やはり高価な商品なので使用する際は気を遣います)
世間の評価がイマイチらしいですが、素晴らしいイヤホンですよ!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 16:33 [1092989-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
個性的なデザインです。ケーブルが非常に頑丈な印象を受けます。質感は悪いです。本体にプラスチックを使う他機種よりプラスチック感が強いです。
【音質】
自然な音です。重低音を求める方には向きません。全体として、どこかの音域が主張することはなく、音全体のバランスが整っています。
【フィット感】
イヤーピースのサイズが大きいと感じます。非常に重要な項目ですので、試着、試聴をお勧めします。
【外音遮断性】
良いと思います。上級モデルと比べると劣りますが、一般的なレベルはクリアしています。
【音漏れ防止】
良いと思います。普通の音量なら問題はありません。
【携帯性】
付属のポーチは小さいです。どのようにしてしまっても、ぎゅうぎゅうです。持ち歩きたい方は、イヤホンケースやポーチなどを買った方が良いと思います。
【総評】
SHUREの主力モデルとは価格が大きく下がりますが、しっかりと作られた良いモデルです。ケーブルも太く丈夫ですので、長く使い続けられる商品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 18:28 [1015632-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
もともとSE215を使用していたのですが、破損した為とりあえずコレを使ってみたのですが、SE215と比べ極端に音質が落ちる程ではなく、この価格なら十分満足できるものでした。但し、イヤピースがイマイチだったため、コンプライのTS100を別途購入し使用しているので、その分コストが掛かってしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月30日 18:55 [981426-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
遮音性に定評のあるSHUREの製品を初めて購入しました。
SHURE製で一番安いSE112と遮音性が一番良さそうなトリプルフランジイヤパッドを程同時に購入。
SE112に初めから付いているイヤパッドでは遮音性の良さを感じられませんでした。
しかし、何も接続していない状態でトリプルフランジイヤパッドに付け替えてみたら、点けっ放しだったLG製のTV(音量10)から音が聴こえなくなりました。
タレントが口パク状態で今しゃっべているらしいことが解るので、耳をすませてみたら何とか遠くから聴こえる様な感じでした。
意識しないと聴こえない怖い位の効果でしたが、耳が凄く痛くなりました。
と言っても、1・2度は上記のような効果があったのですが、3・4度目以降から普通に聴こえる様になってしまいました。
同時に耳が痛くなくなったのは良かったんですが、遮音効果が無くなってしまったんじゃ意味無いので残念です。
どうしてこうなってしまったのでしょうかね?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 12:06 [915724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
この価格帯では、なかなかできない纏まりの良くしっかり鳴る音質ですから
広いジャンルで聴いてみて違和感なく使用できます。
携帯性・遮音性が高くて便利です。
のちに別のイヤホンを購入した場合でも、サブ機として活用しえる品質なので
買って損はないですよ。
まず買うなら飽きやすいSE215SPEの音より、こちらの方が良いと思います。
- 比較製品
- SHURE > SE215 Special Edition
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月20日 14:17 [886312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
●エージング300時間後のレビューです
【携帯性】
ケーブルが長い固いで収納しにくいです
【外音遮断性】
良いです。音漏れもしません
【フィット感】
人によっては外れやすいです。
イヤパッドはSとMの中間が欲しいです。シュア掛けしたり別売りのソフトフォームイヤパッドを使用すると良いです。
【音質】
綺麗でフラットな音で高音や低音を強調するような所がないのがいいです。
ドンシャリが好きな人はイコライザーで持ち上げるとある程度応えてくれます。
このクラスは5年ぐらいでソニー→クリエイティブ→フィリップスと使用しましたがSE112がダントツです。
手持ちのSE535のソフト・フォーム・イヤパッドにしてみると中低域の音質が上位機種を超える部分があり、おすすめです。
【その他】
過剰な高低域を求めない人には大変おすすめです。この価格でこの音だと、シェアの上位機種もっと頑張れよと思いました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 13:31 [884176-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2900円+税232円=3132円でした。
エントリーモデルはAKG321の時にがっかりしたこともあり
10分位価格コム見ながら悩みました。
後日来てもないだろうし、
本体も綺麗で欠品も無かったので
購入決めました。
6ヶ月の保証もあるので少しは安心です。
返金対応との事です。
イヤーピースは一番小さい物に交換しました。
いまいちな感じですがまあまあのフィットです。
音質は低音強くなく、中高音もややクリアーな感じがしました。
音楽鳴らしていくうちに変化あるかも気になる所です。
新品の価格で4800円と安い製品ではありません。
視聴をしてからの購入にはなりますが、
この価格でこの音質であれば他の製品を選択すると思います。
個人的には低音弱めでも、中高域のクリアーな製品が好みです。
次はBAを購入する予定です。
海外メーカー製も,UE,AKG,JBLと購入して来ましたが
(すべて2000円未満の製品です。)
普通の製品で、音質の個性があるメーカーだといえます。
海外製品を購入したという満足感も少しあります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
シームレスな金属製ハウジング!
(イヤホン・ヘッドホン > IT05)3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
