三菱 ミニキャブ MiEV 商用車レビュー・評価

ミニキャブ MiEV 商用車

<
>
三菱 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車

    ミニキャブ MiEV 商用車 のユーザーレビュー・評価

    rss

    モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデル 4.48 自動車のランキング 2人 ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデルのレビューを書く
    モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

    ミニキャブ MiEV 商用車 2011年モデルの評価

    1. 3 0%
    2. 2 0%
    3. 1 0%
    評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
    エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 3.00 4.33 -位
    インテリア 内装のデザイン及び機能性 2.00 3.92 -位
    エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.48 4.11 -位
    走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.48 4.19 -位
    乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.00 4.03 -位
    燃費 燃費の満足度 5.00 3.87 -位
    価格 総合的な価格の妥当性 4.00 3.86 -位
    • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
    • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

    自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
    モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

    レビュー表示
    並べ替え
    投稿日(新しい順)
    投稿日(古い順)
    参考順
    満足度(高)
    満足度(低)

    Semiryさん

    • レビュー投稿数:21件
    • 累計支持数:60人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    ウェアラブル端末・スマートウォッチ
    3件
    19件
    スマートフォン
    5件
    6件
    タブレットPC
    4件
    4件
    もっと見る
    満足度4
    エクステリア無評価
    インテリア無評価
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地無評価
    燃費無評価
    価格無評価
       

       

    「ちょいのり+α」での利用です☆(ビジネスカー)

    @「ハイスペック2層式防音材(阿部販売で開発・販売)」の施工、A「レカロシート(運転席)」・B「リニアクルーズ LC310(電子制御式)」・C「GPSレーダー」・D「ドライブレコーダー」・E「EVマネージャー」装着、F「UVカットガラス(フロント左右)」・G「LEDライト(ヘッドライト)」に交換、H「助手席シートをクリッパーバン(U71/72V) 純正(グレードGX)シート」と付替、I「エンゲル冷蔵庫」・J「MINI DELTA ヘッドレスト2個(リアシート)」・K「ffヒーター(5kW仕様)」取・L「セミフレキシブルソーラーパネル(ffヒーター稼働バッテリー補充電用)」付です(^_^)v 

    ◎見栄えでは無く、機能重視の「ミニキャブ・ミーブ バン(中古)」とボチボチ走っています♪

    乗車人数
    4人
    使用目的
    仕事用
    頻度
    週3〜4回
    重視項目
    エコ
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった9人(再レビュー後:8人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    DORNさん

    • レビュー投稿数:5件
    • 累計支持数:113人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    5件
    8件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア3
    インテリア2
    エンジン性能5
    走行性能5
    乗り心地3
    燃費5
    価格4

    EVは、ファーストカーとして見た場合は、まだまだ安心して使えるレベルに達していないが、
    セカンドカーとして見た場合は、近距離がほとんどなので、非常に魅力的な存在と言える。
    その場合、軽自動車の置き換えで良いので、このミニキャブミーブは荷物も積めて4人乗れるということで、大変使い勝手が良い。

    一番の魅力は加速が良いこと。軽のノーマルエンジン車よりよっぽど速い。
    しかもギアチェンジが無いのでスムーズに加速していく。
    今までの軽ガソリン車は、1速でギアチェンジするまで、音がうるさくなるばかりでちっとも加速せずイライラしたが、
    EVはその点、静かで力強いのでストレスがない。

    次の魅力は、ガソリンスタンドに行かなくて良くなったこと。
    田舎でスタンドが遠いと、20リットル入れるのに往復で1リットル捨てるようなことをしているので、EVはうってつけだ。
    しかも、満充電してもガソリン1リットルくらいの価格で済むのでこれはうれしい。

    これらの良いところもあるが、当然不満な点もある。
    一番は、本体価格が高い割にはコストが電池にかかっているので、内装が安っぽいこと。
    パワーウィンドウもなく、手回しというのがいただけない。
    カーペットも敷き詰められてないので、溶接部分は丸出しだし、足元の吹き出し口もプラスチックむき出しだ。

    それ以外の気になる点としては、
    背もたれが大きく高い。調整無しの一体型で安く仕上げたせいだと思うが、後席からだと前が見えない。
    その後席は、シートベルトが付いたのは良いが、背もたれが低く座りづらい。まさしくとりあえずの席になっている。
    ウィンカーの音が非常に安っぽくて大きい。もう少しかっちりした音にできないものか。
    EV特有のキーンという高周波音がずっとしているのは若い人にはストレスかもしれない。
    ライトのHi―Lo切り替えが、今どき珍しいトグル式。
    EVなので暖房が早く効くのかと思いきや、エンジン並みに効き出すまでにかなり時間がかかる。
    送風ファンの音もうるさいので、自然とシートヒーターだけになってしまう。

    気になる電費は、10.5kWhで100kmと書かれているが、これは冷暖房一切無しでエコランに徹した場合と思われる。
    冬場に、暖房入れて加速重視で走ると30〜40kmが良いところ。エコランして50kmくらいな感じ。
    だけどチョイ乗り専用なのでこれで全く問題なし。
    EVの乗り方としては、長距離ではなく、短距離を気軽に気持ちよく走るのが正解だと思う。

    不満な点も多々ありますが、それらを差し引いても、EVとしての魅力が勝る車です。
    商用車ではなく、乗用車として、もう少し内装を充実させた軽のEVワゴンを出せば売れると思う。

    トラックもEVに替えたいところですが、こちらは4WDが必須なので、何とか対応してもらいたい。


    乗車人数
    2人
    使用目的
    買い物
    仕事用
    頻度
    週3〜4回
    重視項目
    エコ
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2016年2月
    購入地域
    長野県

    新車価格
    206万円
    本体値引き額
    0円
    オプション値引き額
    5万円

    ミニキャブ MiEV 商用車の値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった24

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

     
     
     
     
     
     

    この製品の価格を見る

    ミニキャブ MiEV 商用車
    三菱

    ミニキャブ MiEV 商用車

    新車価格:243〜245万円

    中古車価格:

    ミニキャブ MiEV 商用車をお気に入り製品に追加する <24

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    ユーザー満足度ランキング

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    ユーザーレビューランキング

    (自動車(本体))

    ご注意