
よく投稿するカテゴリ
2017年2月15日 22:38 [1004145-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】Windows10で普通に使えています。ソフトによって相性があるようです。ブラウザや音楽・動画再生ソフトでは問題なく動作しますが、ゲームはソフトによって相性があるようで音飛びやビリつきがある時があります。
【音質】一つ一つの音が良くなっているとは思わないがサラウンド感は出ます。ノイズが結構あります。
macなど元々の音質が良いパソコンの場合逆に悪くなるかも・・・
【機能性】この価格でこれだけ色々ついていれば十分ですね。
【入出力端子】4極ヘッドセット端子です。3極ヘッドセットへの変換ケーブルも付属しています。
【付属ソフト】使いやすいです。
【総評】音質向上やノイズ低減を目的とするなら微妙です。気軽にバーチャルサラウンドを味わいたいなら良いかもです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月3日 10:29 [965580-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
数週間前に雷で停電、UPS起動、自動シャットダウンの後、手動起動後、何故か音声が無音になりました。BIOS、ドライバー等いろいろいじましたが、変化なし。パソコンで音楽、動画は視聴しませんが、編集時に音がしないのは不便なので、安価に対応できる本製品を探し当てましたが、レビューでクソミソの評価もあり、以前クリエイティブの5.1CHシステムの不具合でもめたこともあり、ふあんでしたが昼飯2回分の値段なので購入に踏み切りました。
結果、何の問題も無く正常に稼働しています。相性もあるでしょうから何とも言えませんが、雑音も気にならず、ドンシャリぎみでも音も気にならず、付属ソフトも正常操作できています。
パソコンのスペックです。
オペレーティングシステム Windows 10 Pro 64-bit
CPU AMD A8-7600
メモリ 8.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 1064 MHz (10-12-12-30)
マザーボード MSI A78M-E35 V2
ストレージ 238GB PLEXTOR PX-256M6V (SSD)
1863GB Western Digital 光学ドライブ
光学ディスクドライブが検出されませんでした
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月13日 10:06 [899973-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
SoundBlasterのUSBシリーズは、
本製品、Digital Music Premium HD R2、
Digital Music SX、Digital Music PXを所有している。
地デジ視聴パソコンで、取り急ぎオンボード音源脱出の為、
安くても使うなら、Sound Blasterが良いと思って購入。
USB2.0ポートで接続では、普通に音が再生されるが
USB3.0ポートで接続では、アイドリング中も
パパパパ…というノイズが乗る。
【安定性】
Core i5搭載ノートPCで、問題なし。
【音質】
オンボードの不愉快なノイズから脱出できたので、これで十分。
【機能性】
デバイスドライバを当てただけで、アプリを入れていないが
地デジ(主にニュース視聴)を見るときだけ使っているので、特別エフェクトなどは期待しない。
【入出力端子】
本体は4極プラグ1つのみだが、付属の分岐ケーブルで、入力とステレオ出力
を使う。5.1chなど、こだわらなければ、これで十分。
【付属ソフト】
Windows7に接続しただけで、ドライバを認識したので、特別ソフトは入れてない。
前述のとおり、地デジ(主にニュース視聴)のみの使用なので
必要なし。
【総評】
USBポートに接続する部分と、本体部分?が分かれていることで、USBポートの
狭いコネクタ間で、ほかのUSBケーブルと干渉しないので
手軽に接続出来て良いと思う。
追記
Pentium U5600ノートPCに接続したところ、CPU稼働率が
アイドル状態でも50%以上をキープするようになった。
ソフトウェアエンコーダーなのが、何か噛んでしまってるかも。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 19:56 [918544-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
特に問題なし。
ただ挿すだけで使えます。
Vista以降のPCならば自動的にドライバが入ります。
あとは「コントロールパネル」の「サウンド」で再生デバイスを
「Sound Blaster Play ! 2」に選択するだけです。
【音質】
ギガバイトの安物ATXマザーのオンボードより確実にマシです。
ジジジ、チリチリといったノイズが完全に無くなりました。
ただし、オンボードで不満が無い人は買う必要は無い商品ですね。
【入出力端子】
どう使うのかは分かりませんがマイク端子が付いているようです。
オンラインゲームでTeamSpeak等を使う人向けでしょうか。
【総評】
問題が解決したので文句無しの5です。
ですがオンボードに問題がある人向けの製品かと思います。
音質を追求する製品ではないと思います。
2000円でUSB接続で簡単に解決できるので良い製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- サウンドカード・ユニット
- 1件
- 0件
2016年3月19日 15:55 [915133-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
MacBook Airのイヤホン端子の音の出力がおかしくなり、掃除などをしても直らなかったため、修理に出すよりコストを抑えられるかなとUSBDACで一番安価だったこの製品を購入しました。
ドライバのインストールはネットのファイルから行いましたが躓くことなくでき、音質も予想以上に良好です。
イヤホン端子が不良になってしまったデバイスを復活させるのにもってこいではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月7日 21:41 [911540-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
いちいちPCの電源を入れる前にプラグを差して、シャットダウンしてプラグを抜く
そんなめんどくさい事をしたくない為だけに買いました
オンボードのヘッドホン端子より音が良く成りました
結果的に満足です。
特にドライバーとかは入れないで使ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月16日 08:58 [824933-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 18:12 [814545-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 4 |
もともとオンボードでデスクトップのケースのフロント端子から音楽
を聞いていたのですが接触不良で音が出なくなりこれで代用しようと思い買ってみました。
【安定性】特に変な挙動やノイズは無く安定しています。
【音質】安物マザーだったので元があまりにも低いというのもありますが
オンボードを遙かに超えています。今までにはなかった立体感が出て来て
びっくりしています。
【機能性】ケースのフロントUSBにつないでいるのでぶら下がってしまい少し不便です。
【入出力端子】普通のステレオミニプラグのヘッドホンをつないでいますが。
問題ないです。ヘッドセット用に二またに分かれてマイクの端子をつなげられる拡張端子も付いてます。
【付属ソフト】イコライザー等が付いており便利です。
【総評】もともと音が出ればそれでいいやと思って買ったのですがとても良かったです。
USBにつなげるだけなのも簡単で良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- サウンドカード・ユニット
- 1件
- 0件
2014年12月14日 17:46 [778343-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
大きな不具合もなく動いています。しかし、時折入る「サーッ」との雑音が気になります。
【音質】
オンボードのサウンドよりも立体的に聞こえます。
【機能性】
かさばらないので出先でも使えるかと。
機械本体には何もボタンは付いていませんが、付属ディスクにコントロールソフトがあります。
またスカウトモードという、FPSゲーマーには嬉しい機能もあります。
【入出力端子】
4極端子対応のが一つだけあります。マイクとイヤホンと両方使うときは、付属の分配ケーブルを使います。
【付属ソフト】
コントロールソフトなどあります。
【総評】
ジャンクで買ってきたノートPCのスピーカーが壊れていたので購入しました。
可もなく不可もなしと言った感じです。USB接続でパソコンを選ばずに使えるので、PCを2台以上ある人にはいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月13日 21:12 [754329-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
レビューを書き始めて日が浅いので稚拙なレビューになるかもしれませんが
使ってみた感想を書いてみたいと思います。
使用期間は約2週間程度です。
【安定性】現時点では音が途切れたり音が出なくなったりなど
不安定な点はありません、ですが当方が外れを引いたのか
相性が悪かったのかわかりませんが音楽をかけていないときは
サーーーといったノイズ音が出てるのが気にかかります。
今後使っていくうちに改善されると良いのですが、、
【音質】なかなか良いです、当方が使っているノートパソコンで使ってみたところ
音の立体感が前よりも表現されるようになりました。
【機能性】当方はそこまで設定をいじらないので詳しいことはかけないのですが
そこそこ良いのではないかと思います。PROSTUDIO、SCOUTMODE、スピーカーヘッドフォン切り替え
ミキサー、イコライザがあります。
【入出力端子】イヤホン端子しかないので評価すべきなのか良くわかりません、、
【付属ソフト】
【総評】価格が約2000円ということを考えるとなかなか良いと思います。
特にノートパソコンの音質改善には適していると思います。
まだ写真がありませんので後日写真を追加しておきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
本質重視のシンプル設計
(サウンドカード・ユニット > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)4
関口 寿 さん
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
