
よく投稿するカテゴリ
- 無線LAN子機・アダプタ
- 1件
- 0件
2022年8月20日 16:09 [1612371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
購入し、使用したが、全くスピードが出ずに、メーカーへ初期不良の交換をしてもらい、正常に使えました。
また、PCのUSBスロットに直差しするよりも、USBポートなどを使い、アンテナみたいに上向きにしてあげると、速度が全然違う。また、高さや位置を調整するだけで、かなりの速度差が出ました。
やっぱり電波ってそういうものかと改めて感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月8日 21:02 [1526941-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 2 |
ドライバーをCD−ROMからインストールしようと思ったが、うまくいかず。
ネットに接続してメーカーのHPよりダウンロードして完了。
最初は普通に受信していましたが、3日目ころから不安定に。
4日目には完全に不安定で、数分に1度USBから抜いてリセットする羽目に。
どうも製品が熱をもちやすいようで、これが主原因か?
結局1週間使わずに諦めました(>_<)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 22:53 [918630-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
世界最小なんですな 保証は1年 |
さまざまな情報を見える化してくれるツールという印象 |
デザイン】
USB直挿しタイプでは少し出っ張るが、アンテナ2つ入ってるので仕方なし。同規格の他メーカー製品比ではかなり優秀なコンパクトさとなっています。もとい、抜群のコンパクトさか。
機能性】
使わないが、ソフトウェアAP(アクセスポイント)機能などもついています。有線接続したPCにコレで、AP化も可能となっています。PC電源入っている時だけのAPってどうなんでしょうね。。。(ああ充電用途向けのUSBに挿しておけばPCオフでもAPのまま生きる?んなわけないかw)
使いやすさ】
管理ツールなかなか使い勝手のよい感じで、至れり尽くせりという印象を受けました。(画像)
安定性】
O/S起動時(Win画面が出る時ぐらい)から接続されていて、途中で切れる事もなく安定しています。無問題。
受信感度】
コレを使っているPCは、無線親機の無い部屋に設置していますが、遮蔽物には強い2.4GHz(5GHz比)の11nなので、受信感度は良好です。
最近良く「2.4GHzはノイズに弱い」などという表現を見かけますが、無線周波数本来の違いによる特性からいけば、周波数の低いほうが遮蔽物を貫通する力は強いのです。たぶん、ノイズに弱いのではなく、2.4GHz帯の無線を使う様々な製品が世に溢れていてチャンネルの近い製品同士による電波干渉が起き易い事を、履き違えて表現しちゃっているのだと思います。
なじみがあってわかりやすいのが、ラジオですね周波数低いAMは良く入るでしょ。FMは情報量多いから音はキレイだけどトンネルなどではすぐ切れちゃう。アレが周波数の特性からくる差です。
そういう意味では、無線のエリアをより広く遠くまでという環境を実現しやすいのは「2.4GHz」なのです。(それこそ環境的に電波干渉が起きる場合は要因排除しないと実現は難しいですが)
速度優先という意図でいくと「5GHz」規格がより適していますが、個人的使用感覚でいけば「5GHz」で十分な速度を実現できるのは、親機と同一部屋(近いエリア)限定というイメージを持っています。
ただ、この製品単体で考えるとアンテナはかなり小さい(2つアンテナ入ってる:世界最小)ハズなので、他のコレより大柄(でかいアンテナ?)な同規格の製品と比較したら少し受信感度は落ちると考えます。
総評】
アンテナが3本以上立ってれば100Base-Tの有線環境と体感差のない速度を実現してくれます。
150Mbpsの安価製品が800円程度からありますが、実質倍速以上出て価格がコレなら上記のような無線特性まで考慮すれば、これは隠れた優秀製品だと思います。
内臓無線が54Mbpsで頭打ちになってしまってる少し古いノートPCにもネット環境をパワーアップしてくれるパーツです。
親機から少し離れている無線環境でこそコレが良い選択肢の一つだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月28日 20:42 [879497-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
受信感度 | 3 |
デスクトップPC(OS:Windows10)で使いたく購入しましたが、エレコム・ダウンロードサイトから最新版ドライバーを入手、簡単に接続OKとなりました。でも・・・何となく遅い。
Usenスピードテスト(何時も使っているので)速度を測ると、何と、0.564Mbps 2回目は、0.923Mbps、何回も測定しましたが、最高1.352Mbpsでこれでは使い物になりません。(親機との距離:3m)
ドライバーを再度インストールしたり、USBポートを変更したり、色々とやってみましたが、速度が上がりません。
他のPCで使っていた無線LANアダプタ(Planex:GW-450D2)があたので、これでテストしてみたら何と、26.505Mbpsと出ました。
てことで、エレコムサポートにFAXで状況説明、翌日電話がかかってきて、再度説明、ご理解いただき、新品を先行送付するとのこと。(さすがELECOM!)
新品が届き、早速テスト、1回目:16.261Mbps おお! 2回目:18.983Mbps・・・最高24.342Mbpsでした。OK〜!
もう一度古いのにハメ替えてテストすると、0.865Mbpsと出て、ヤッパリ不良品だった。
こんあことってあるんだなぁ〜〜 着払い伝票が入っていたので不良品を返送して終了。 チャンとつながるのに、何が悪かったのだろう?
Windows10用の新しいドライバーを早急に出していただき、高速で安定した接続ができるようにして下さい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月17日 22:32 [737774-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 3 |
NECのエータームの子機セットの子機が急に通信しなくなり、この機種に更新しました。
安定していたNECが良かったのですが値段が高いので、金額とWIN8.1対応と謳っていた当該機種を購入した。ヤマダ電機で税込2,030円でした。
WPSで接続は簡単でした。小さくて感度が心配でしたが木造の狭い廊下を挟んだ隣の部屋に設置した親機とそれぞれ部屋の端同士でしたが、そこそこつながりは良いです。アンテナ3〜4/5本です。
ただ、以前のNECのほうが若干感度が良かった気がします。
小さいのでPCからのでっぱりが少なく中々良いです。
購入後約2週間の感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(無線LAN子機・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
