D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]CFD
最安価格(税込):¥2,981
(前週比:-187円↓)
登録日:2014年 3月26日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 21:15 [1416255-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 19:11 [1395604-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
Lenovoのideapad300のメモリーが4GBでしたが、こちらに交換しました。
これまで起動に時間がかかっていましたが、全体的に動きが早くなっています。やはりWindows10には最低でも8GB必要ですね。
安定しています。
- レベル
- 初めて自作
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月12日 23:38 [1347301-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
HPのBTOに付けた。
【速度】
8GBあったノートのメモリに、更に8GBを付け加える形に。
デュアルメモリになるので速度は単純に2倍弱程度に。
文句なし。
MaxxMemの結果(v3.0.23.37)(増設前→増設後)
11.11GByte/s(Single)→19.13GByte/s(Dual)
【安定性】
予想以上に何も起こらなかったので、ヨシ。
ゲームも編集もサクサクになった。
SSD入れてからOSは爆速になったのだが、更にカクつかなくなった感じ。
【互換性】
低電圧おk。開けるのがむずいノートを無理やりこじ開けて読み込んだ感じなので、少し不安だったが、全く問題なかった。
【総評】
素晴らしい。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月11日 14:34 [1326875-2]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 3 |
低電圧と普通電圧の両用タイプのメモリーが在庫無し、入荷未定の為購入。
低電圧専用なので、低電圧専用のPCで問題無く使用は出来ています。
価格が安いメリットがあります。
実際に使用したかった物は普通電圧の為、
両用タイプの物が入荷し始めたら、再度購入予定です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月9日 14:30 [1308336-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
中古で入手した富士通のLIFEBOOK S935/Kで使用しています。
標準が2GBのオンボードで、メモリスロットが1つあったので、本製品を増設して10GBで使用しています。
相性面での問題もなく、快適に動作しています。
3700円ほどで購入しましたが、メモリが値上がり傾向にあるので、必要な方は早めに購入したほうが良いかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 12:10 [1288847-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 4 |
この度、アマゾンから送料込み¥ 2,892で購入し、一週間ほど使用したレビューを投稿します。
これまで数年ごとに少しずつメモリーをスペックアップして来て、4GBメモリー2枚いれて8GBで使用して来ました。
動画編集等もあまりすることなく動画視聴、ネットサーフィン中心の使用であったため、これでも十分だったのですが、8GBのメモリーが3千円弱という値段になっており、数年前では考えられない値段になっていたので、ダメ元で1枚購入してみました。
結果、何の問題もなく認識し、もともとの4GBと合計12GBのメモリーとなり、かなりの余裕のあるノートPCとなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 08:39 [1288012-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
あくまでも私が持っている個体での検証結果です、という但し書き付きですが、
Let'snote CF-SX3 (CPU: Core i5-4310U の機種)
と
Let'snote CF-SX4 (CPU: Core i5-5300U の機種)
にて、問題なく動作しています。
オンボードの4GBと併せて12GBとなり、快適に使えるようになりました。
【評価と関係ない愚痴】
SZシリーズから拡張メモリスロットが無くなったのは愚かな判断だと思います。
メモリ4GBから増やせないのに、十数万もするなんて……
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月7日 04:30 [1265909-1]
満足度 | 1 |
---|
速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 2 |
互換性 | 1 |
DELL Inspiron 3542 のメモリを4G→8Gに換装したく購入しました。
結果、8Gは認識したのですが、換装後、スリープから復帰しなくなりました。
メモリ交換で、このような状態になる方が結構いらっしゃるようですねぇ。
何とかならないかと、色々調べて、BIOS設定やらマウスの設定やらイジってみましたが・・どれもダメですねぇ。
現在、毎回スリープ状態になると、マウスや電源ボタンでは復帰しない為、電源長押しの強制終了をして、その後、再度立ち上げる・・・といった状態に。
ストレージはHDDなので、毎回起動させるのに時間が掛かってイライラします。
PCの動作が遅かったので、メモリの容量UPと思って発注したら、メモリが到着する前に、BIOSのアップデートでサクサク動くようになり、「これでメモリが8Gになれば、更に快適になるなぁ〜」って思ってたのに・・・。
せっかくPC自体の動作は軽くなったのに、毎回強制終了して、最初から立ち上げることでイライラしてるのは本末転倒かと。
元の4Gに戻すか迷ってます。
同じ機種の方で、購入を検討されている方のご参考になればと思い、レビューさせていただきました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OEA9Zh1OL._SL160_.jpg)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
