W3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):¥3,680
(前週比:-727円↓)
登録日:2014年 3月26日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月9日 20:18 [1620056-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 無評価 |
互換性 | 5 |
Gateway NE572-N54D7につけました。
カタログでは最大8GBですが
搭載CPU Core i5-4200Uは16GBなので
いけるかもと思っていましたが
当時はまだ高かったし、8GBで問題なたった。
Windows11にしてからメモリーが90%使用になることがしばしばありました。
交換して今のところ問題なく動作しています。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 08:40 [1614493-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 3 |
【速度】速さを求めるメモリではないので不満はない。そもそもノートパソコンのメモリの速度を 体感できる人がいるのかどうか、疑問。
【安定性】快適に動いているので満足しているが、パソコンの快適性、安定性は、CPU、ストレージシステムなどの要素が絡みあって体感できるので、メモリだけで快適になるものではない。
【互換性】他の機種に使っていないので、分からない。DDR3を使用するパソコンには使えるはずです。
【総評】メモリは音もなく、フリーズすることもなく陰で仕事してくれればOKで、目立たない存在です が、快適に動いているので、現時点では大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月21日 17:27 [1612708-1]
満足度 | 3 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 4 |
【速度】2012年に購入したSONY製VAIOノートPCを当初のWIN8.0からリカバリーしWIN10に上げSSDに換装した際に メモリーも標準8GB→16GB迄の増設が可能とネット上の情報があったため本商品を導入しました。リカバーとSSD換装も同時に行ったため全体に早くなりましたがメモリー増設による速度向上部分は不詳です
【安定性】メモリーエラーも出ず安定しています
【互換性】相性問題も発生せず安定しています
【総評】メモリー増設だけでなく SSD換装・PCリカバリーも同時に行ったため超サクサクになりましたので満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月4日 11:15 [1525609-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
【速度】
定格は出ています。
【安定性】
全く問題ありません。
【互換性】
ノート用マザーには汎用性について知見がないのでよく分かりませんが、SO-DIMMのDDR3は規格さえ合っていれば使えるというイメージですね。
【総評】
家内のノートPC(価格.com限定モデル NSL614NS4P1W)のモッサリ解決のため、Crucialの
SSDへの換装ついでにメモリも交換増設しました。
家内はワードを頻繁に使うのでメモリは少し多めでないといけません。表音文字と記号だけの本国版ワードと違い、表意文字を大量に抱える言語のワードが重いのは仕方のないことです。
それでも16GBもメモリがあればページファイルも大して使われません。
メモリがオンボードでないことときちんとデュアルチャンネルで動作することさえ確認できるのであれば、新品で買うときはメモリの少ないモデルでもこうしてお安く交換、増設できるわけです。
外した元のメモリは実家の一体型PCに譲渡、増設しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 22:24 [1511631-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 無評価 |
【速度】
無評価(規格通りの性能は出ていると思われる)
【安定性】
パソコンの動作に問題なし
【互換性】
本製品は1.5Vと1.35Vに対応しているようで使いまわすにも便利。
【総評】
Haswell世代のi5のノートを中古で購入
4Gメモリ1枚搭載品
内蔵グラフィックのHD4600なので
メモリーをデュアルチャネルにすれば性能向上の余地が大ききと思い
本製品の4G版を購入増設
結果
cinebenchR15計測 21.61fps→28.98fps
WOTも画質設定は描写距離以外を最低にすれば30fps前後で安定してプレイできるようになった
8G2枚で買ってもよかったがさすがに今のメモリ価格の高騰では無駄使いが過ぎると思い4G1枚の追加で我慢した
のが過去の話
念願かなって安値圏に突入したタイミングで8Gの二枚組をアマゾンで購入
4G2枚と交換した
シネベンチのスコアは8Gでもメモリ足りていたので16Gに増やしたところで全く変わりなし
男のロマン、自己満足の世界ですが承知の上でのことなので問題なし
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 11:14 [1506988-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】8G→16Gにしれあまり変わらないと思ったがやはり安定感が増したと思う。
画面スクロールなど8Gだと妙に遅く感じる時があったがそういった僧正はなくなった。
【安定性】特に問題なく動いている。
【互換性】4G×2枚→8G×2枚にしたが、問題なし。自分のノートパソコンのメモリの最大値のようなので問題なかった。
【総評】メモリは搭載できる最大値まで積むのが良いと思った。値段も下がってきているので少ないメモリでアップアップで動くよりも最大値まで搭載したほうが少しでも早く動く。本体のドライブが高速のSSDなので変わらないかと思いきや、変わったので搭載してよかったと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 10:42 [1451100-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 2 |
【速度】
4GB×2から8GB×2にしたのでソフトの起動等が早くなったと感じます。
【安定性】
換装後トラブルなく動いているので安定していると思います。
【互換性】
他の方も書かれていますが、DDR3なので最近出たパソコンでは互換性はないかと。
【総評】
約6年前に購入したNECのノートパソコンでメモリを8GBにして使っていましたが、在宅勤務でExcelやブラウザ等を開きながらの使用していると反応が鈍くなったり、フリーズすることが増えてきたので、最大搭載メモリ量の16GBに増量しました。
台湾製で安価でしたが安定して動いています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 17:13 [1315675-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】既存メモリ(SKhynlx:4GB PCL3-12800S)を取り外しコレを装着しました。
容量が増えた分速くなりました。
【安定性】Windows10のアップグレードの度に、遅くなるのをメモリーで解消!
今のところ問題なし。
【互換性】NECのノートPCに装着しましたが問題なく認識してくれました。
【総評】CFDのメモリーは結構よく使っていますが、選び方を間違えなければほとんど
問題なく認識してくれます。苦労が無く助かっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月10日 23:57 [1291226-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
一体型デスクトップ用に購入しました。
これまでは4GBで使用していましたが、動きが著しく鈍くなってきていました。イライラする程です。
そこで、このメモリと取り換えましたがびっくりする程動作が早くなり、10日程経ちましたが、安定しております。
今回メモリ増設と合わせて@光回線の導入AランケーブルのカテゴリーをCAT5eからCAT7に変更しました。
結果、十分満足できるものになりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 23:35 [1224272-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
写真保管用NASとして購入したQNAP TS-453Beのメモリ増設用に購入。TS-453Beは公式サポートは合計8GBまでですが、16GBでも動作するという情報があったので試しに購入してみたところ問題なく16GB分認識して正常に動作しています。
【速度】
TS-453Beに内蔵されていたのはPC-14900(DDR3-1866)でしたのでそれよりは若干速度が低下したスペックになっていますが、体感で感じるような速度差もなく可もなく不可もなくという感じです。
【安定性】
TS-453Beは24時間稼働で使っていますが、特にエラーが出ることもなく安定動作しています。
【互換性】
そもそも今やDDR3を使っているマザーボードやPC自体が減少傾向ですので互換性云々という状態でもないと思いますので無評価とします。
ただ他の方のレビューも見るとSynologyのNASでも使えるようですし、相性問題は出にくそうな商品ですね。
【総評】
ノーブランド品ではないもので比較的手ごろな値段で手に入るSO-DIMMメモリをと探したらこのメモリになったわけですが、24時間稼働のNASでも安定して動作しており安定した商品だと思います。今は私が買った時よりだいぶ安くなったので、NASのメモリ増設を検討しているならばおすすめできるメモリだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月21日 09:24 [1167742-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 4 |
Synology DS718+ のメモリー増設で8GB×2を探していて、この商品を見つけました。
純正の増設メモリーD3NS1866L-4Gは4GB1枚で1万円ぐらいでしたので、とてもお安く16GBになりました。
交換後も安定して動作しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
