WD40PURX [4TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月中旬

よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 12:32 [1522572-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 17:30 [1046908-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 11:42 [891342-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
本来の使い方は監視カメラなどを365日24時間使用を想定しているHDDですがそれならSERVERでも良いのでは?と思い速度をあまり必要としない自宅SERVERで使ってみました。本来であれば赤となるのでしょうが紫を使ってみたかったのがあります。アクセスはそれほど速く有りませんが数台でHD動画とか再生させてもコマ落ちもしませんし他からアクセスしても遅延は有りません。もっと台数が増えたら分かりませんが10台程度なら余裕だと思います。それでもWS2012R2+RAID1で組んで365日24時間稼働して1年ちょっと経過しますがSMART情報を見てもまったく問題が出ていません。予備で同じHDDを持っていますが使う機会が有るのかな?って感じです(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月18日 14:41 [798809-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
PT3での録画用に使用しています。
去年の夏に1台購入しスタンバイ運用で半年の間とくに問題なく動作しました。
先日、新たにもう1台購入し、WD30EZRXを置き換えました。
搭載HDDをすべて24時間稼働対応のものに換装できたので、現在は24時間稼働をしています。
また数ヶ月〜数年後、あるいは壊れた時にでも再度レビューを投稿します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月25日 01:29 [720616-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
Read 146.6MB/s
Write 143.3MB/s
外周 146MB/s〜
内周 〜107MB/s
平均 127MB/s
5400rpmと高い性能を求めない監視カメラなど用のHDDのため、性能は控えめです。
監視カメラ用なので性能は特に求められないですね。
求められるのは耐久性です。
この4TBのHDDにすべてを書き込むには、理論上8時間45分ほどかかります。
【静音性】
静音重視の監視カメラ用HDDのため5400rpmと低回転です。
そのため、キーンとした回転音はせずに動作音は静かです。ほとんど音が分かりません。
ベンチマークでのアクセス時もほとんどヘッドが動く音などは聞こえません。
【耐久性】
ベンチマークからしばらく使用していますが、特にエラーはありません。
低回転モデルですので比較的温度も上がりにくく、夏場の耐久性も期待できそうです。
監視カメラ用という事で24時間365日の稼働を前提としています。
性能は犠牲になりますが、高耐久性に期待できます。
【総評】
システム用というよりも監視カメラやビデオの録画やファイル置き場用の静かなHDDです。
5400rpmと低回転モデルで性能は重視されない使い方のHDDですから、性能はそれなりです。
とても静かで低発熱な反面、性能はそれなりなHDDです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月6日 11:41 [714111-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EURSシリーズとうり二つなパラメーター |
数値には表れないレコーディングの快適さ |
353時間記録可能のようです |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
いわゆる1TBプラッタ/5400rpmの品となるわけですが、本品の売りは「書き込みに強い」こと。さすが監視用カメラなどのドライブに最適と謳うだけあって、断片化にも強い様子です。ただ、データ保存だけなら赤ドライブがスペック・アイドル時の低発熱さや消費電力に長けているため、紫ドライブはあくまで「レコーディングにこだわる方」が選択すべき品でしょう。
【静音性】
さすがに4プラッタ搭載品ということで若干音が出ているようにも感じますけど、むしろ4プラッタでこの静粛性かと思うと感心します。3プラッタの7200rpmドライブよりは静かと評していいと思いますね(比較対象はSEAGATEさんのST3000DM001)。
【耐久性】
現時点ではコメントしづらいところですが、REDも十分期待に応えてくれる性能でしたので、星5つということで。
【総評】
本品はいわゆる「AVレコーディング」な方々も気になる製品だと思います。私もその一人で(汗笑)、多分誰もやっていないことをいろいろ試してきています。結論を申し上げますと「東芝 DBR-Z410 へは供給電力不足で起動不可(なんと2.5インチ・7mm厚ドライブを内蔵していました)」、「I・O・DATA AVHD-A2.0Uへは『換装可能』で、そのDBR-Z410へとつなぎ4TB全領域認識可」でした。
いってしまえばそのAVHDに搭載されているのが前身となるAV向けHDD「WD20EURS」だったため(これがパナソニック社・DIGAでも採用されているドライブ、ということでしょうね)、AVストリーミングコマンドなどもそのまま対応していることから、綺麗に載せ替えができました。
いろんな意味で無駄が多くはなりますけど、大容量なレコーディングドライブを検討されている方にとって本品は魅力的な品となることでしょう。ただし、ブリッジチップとの相性にはくれぐれもお気をつけくださいね。
(というよりも、今後はAVHDシリーズにも本品をぜひ採用していただきたいところですね・・・)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
