SoundTouch 30 Wi-Fi music system レビュー・評価

2014年 3月14日 発売

SoundTouch 30 Wi-Fi music system

無線LAN搭載のオーディオシステム

SoundTouch 30 Wi-Fi music system 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの価格比較
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの店頭購入
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのスペック・仕様
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのレビュー
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのクチコミ
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの画像・動画
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのピックアップリスト
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのオークション

SoundTouch 30 Wi-Fi music systemBose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの価格比較
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの店頭購入
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのスペック・仕様
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのレビュー
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのクチコミ
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemの画像・動画
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのピックアップリスト
  • SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Bluetoothスピーカー > Bose > SoundTouch 30 Wi-Fi music system

SoundTouch 30 Wi-Fi music system のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.22
レビュー投稿数:3人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.41 -位
品質 作りはよいか 4.48 4.32 -位
音質 音質のよさ 4.48 4.06 -位
通信の安定性 接続のしやすさ、通信の安定性 5.00 4.24 -位
操作性 操作・設定のしやすさ 5.00 3.96 -位
サイズ・携帯性 省スペース性・コンパクトさ 3.00 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

伍長さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
55件
レンズ
0件
23件
スピーカー
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性3

【デザイン】 シンプルですが、和洋どちらにもマッチします。高級感はありませんが安っぽくないです。

【品質】 スピーカーが布で覆われていて耐久性が心配です。全体的にかっちり作ってあります。

【音質】 パワーがあって20畳くらいのリビングでも余裕で使えます。重低音も良好でAWMS2を凌いでます。ただ高音の伸びは少なく透明感はありません。

【通信の安定性】 Wi-Fiの設定は例のごとくパソコンからのUSB接続ではうまくいきませんでした。スマホからは簡単にできました。一度設定してしまえば次回からは安定して使えます。

【操作性】 ボタンも少なくわかりやすいです。選局はスマホのアプリから行います。

【サイズ・携帯性】 一体型でコンポにしては小さいですが9キロもあり携帯性は皆無です。

【総評】 CDやラジオはなく、インターネットラジオやパソコンからの音楽再生に特化しています。その分、シンプルで音もよく、割り切れる方にはお勧めです。
あと、マルチリスニングに対応してますので、家中のSoundTouch対応スピーカーを同期して鳴らすのにも最適です。

接続対象
ノートPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

egtmitさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
4件
タブレットPC
0件
5件
PCスピーカー
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
品質5
音質5
通信の安定性無評価
操作性無評価
サイズ・携帯性3

当方、bose sounddock 10 bluetoothを所有しており、あくまでその比較でレビューします。あくまで素人の一感想と思って下さい。

【デザイン】
シンプルです。ただsounddock10のスピーカーの外郭部分がステンレス製(?)で多少の損耗に耐えうる製品で合ったのに対し、布製であり損耗が少し怖いです。ただ、通常使用していたらそれほど気にならないかも。

【音質】
bluetoothの方は結構音が飛んでいたのにたいし、全く音の飛びがありません。BOSEに問い合わせたところ音質的にはsounddock10と機能的には変化がなくipodを直刺しするのであれば本製品とそれほど大差がないそうですが、ワイヤレスでの使用という点に限るとは音質的にに大きな隔たりを感じます。かなり細かい音まで拾ってくれ、本製品の方に圧倒的に軍配が上がります。

【入出力端子】
AUXとかありますが、使用しないので無評価。
sounddock10と変わりません。

【品質】購入したばかりなので分かりません。

【サイズ】
sounddock10とそれほど変わらない感じです。

【総評】
個人的には、iphoneをもっておらずbluetoothのみでの使用だったのですが、音質的にグレード↑して満足です。
購入して損はないと思います。

接続対象
その他
使用目的
音楽鑑賞

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性無評価
操作性無評価
サイズ・携帯性4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

背面。「ウェーブガイド・スピーカー・テクノロジー」搭載。

本体表示部。日本語表示も可能。

Portable、20との大きさ比較。右がSoundTouch 30

メーカーからサンプル機を借りてのレビューです。
「SoundTouch」シリーズは、小型で充電地を内蔵した「SoundTouch Portable」、コンパクトな据え置き型の「SoundTouch 20」、豊かな低域再生を重視した少し大型の本機「SoundTouch 30」の3モデルがあり、用途や好みに応じて選ぶ事ができます。

*備考:
3モデルを同時に比較試聴した関係上、このレビュー記事では、コンセプトや機能に関する記述は一部重複掲載しています。

「SoundTouch」の機能は、サイズと音質、充電と有線LAN端子の有無以外、3モデルぼぼ同じです。
WiFi対応スピーカーですが、AirPlayスピーカーと名付けられたBose SoundLink Airとの違いは、パソコンソフト/iOS用アプリ「SoundTouch」が利用でき、パソコンのiTunesライブラリを再生したり、製品を複数所有していれば、同時に鳴らせる「一斉再生」が利用出来る点で新しいです。
複数の異なるネットラジオ局やライブラリの音楽トラックを再生させることも可能です。
SoundLink Airと同様に、AirPlayにも対応しています。WiFiはダイレクト接続が不可で、無線LAN環境が必要です。


【デザイン】
色使いは、白とグレー(全面サランネットと背面)のツートンでシンプルです。洗練された空間や、大人用にも適していると思います。

形状は、「SoundTouch Portable」「SoundTouch 20」と共通のオーバル調ながら、本機の背面は上面パネルからひとまわり飛び出しています。(BOSE独自の重低音再生技術である「ウェーブガイド・スピーカー・テクノロジー」を搭載した結果だと思います)

背面は凹凸のないラウンド形状で、後側から見ても美しいです。サイズ的にデスクトップ設置は少ないと思いますが、設置場所を選ばない点で優れていると言えます。


【音質】
「SoundTouch Portable」や「SoundTouch 20」と異なり、BOSE独自の重低音再生技術であるウェーブガイドテクノロジーを搭載しています。
音質傾向は「SoundTouch Portable」や「SoundTouch 20」と似ていますが、大音量でも余裕を感じます。低域の豊かさは「SoundTouch 20」で充分と思う一方で、本機を聞くと、より低く深みのある重厚感に魅力を感じる方も多いでしょう。

また、最大音量は、当方宅では最大に出来ない程、大きな音が出せます。映画に出てくる改造アメリカ車のカーステレオのような、ドカドカの超大迫力サウンドです。
これは一つの特技ですが、日本の一般家庭では活かせるチャンスが無いでしょう。
(商業施設など、広い空間でイベントなどに利用できる??)

ほか、低域がより低く豊かになるせいか、「SoundTouch 20」に比べると、ボーカルが相対的に奥に引っ込み、響きが加わったような線の細さを感じます。
低域とヴォーカルのつながりは、「SoundTouch 20」の方が良いようです。
音質(バランス)重視なら「SoundTouch 20」を、絶対的低音感や音量を求めるなら本機を選ぶと良いでしょう。


【音声入力】
* WiFi(内蔵)
* 有線LAN(RJ45)
* AUX x 1 (ステレオミニ)


【品質】
価格に見合う高級感があります。
今回、同時にメーカーから借りた「SoundTouch Portable」は、サランネット(前面を覆う布)に破れが二箇所ありました。
雑な取り扱いをされた可能性が高いですが。生地は薄く弱そうで、気を付けた方が良さそうです。


【サイズ】
* 435mm(横幅) x 247mm(高さ) x 181mm(奥行き)
* 9.0kg

横幅はフルサイズのオーディオコンポと同じです。
「SoundTouch Portable」「SoundTouch 20」と比べると巨大に見えますが、ミニコンポなどと比べると、特に大きくて重い訳ではありません。筐体も1つで、移動も可能です。


【総評】
「SoundTouch Portable」「SoundTouch 20」「SoundTouch 30」のどれを選ぶかですが、音質傾向は似ていて、どれも満足できます。原則、サイズや必要とする音量で選ぶと良いでしょう。
移動が多いなら、充電地を内蔵した「SoundTouch Portable」で決まりでしょう。
一般家庭の据え置きで音質重視なら、「SoundTouch 20」がお勧めです。
大音量と重低音を優先するなら、本機「SoundTouch 30」がお勧めです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SoundTouch 30 Wi-Fi music systemのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SoundTouch 30 Wi-Fi music system
Bose

SoundTouch 30 Wi-Fi music system

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

SoundTouch 30 Wi-Fi music systemをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(Bluetoothスピーカー)

ご注意