
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.28 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.28 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.71 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.15 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.15 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.86 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 18:33 [1424900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
始めに今時あまりドライブを使用するタイミングがない
CDの取り込み時くらい
デザイン
内臓+開閉カバーを付けてるのでなんでもよい。
読み込み速度
普通かな。
CDくらいしか読み込んでいない。
静穏性
読み込み中は結構大きい音がする。
開閉カバーでかなり抑えられるがそれでも大きい。
CD読み込んでる時だけ音がしてもさほど気にならないんでけど。
いままで使ってきたものと比べてもどれもこのくらいうるさかったから問題ないと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月28日 15:50 [1331993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
買って3年以上経っていますが、その感想です。
【デザイン】
下位機種ですので至ってシンプルですが、
"Pioneer"とシンプルに印字してあるあたりがいい味を出していると思います。
【読込速度】
悪くないです。
【書込速度】
十分な早さだと思います。
【静音性】
特にBD/DVDの視聴では重要な部分だと思いますが、そういった場面では非常に静かです(別の言い方をすれば高速読み書きだとそれなりに大きくなります)。これはスリムドライブと違いスペースに余裕のある5.25インチだから出来る事ですが、パイオニアは昔から静音性に力を入れていたこともあり、うまく作り込んでいると思います。
【信頼性】
今のところ故障は無く、焼き上がり品質も良好。不満は無いです。
【BD/DVD再生】
良好です。特にトラブルはありません。
【付属ソフト】
BDの視聴と月1、2で焼く程度のレベルなら付属のソフトだけで十分だと思います。BDソフトの視聴と関係のあるAACSのサポートもインストール後のアップデートでPowerDVDのバージョンが上がる形で対応してくれるので問題なし。大半のユーザーはこれで必要十分だと思います。
【総評】
買った時に1万円ぐらいしましたが、買って良かったです。他社製との差額数千円分を埋めるメリットは十分あると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 00:10 [1174967-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 1 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
208JBKがISOだけが書込みエラー発生したのでこちらへ買換え。
中古PCを購入した際、付属していた208JBKが故障しており(保証書無)
発表日から1年未満だったので、メーカーに問い合わせたところとても親切に対応していただいたので(2週間程度で新品と交換して頂けました)同メーカ品を再購入しました。
それほど沢山読み書きしないので、208との差はわかりません。
購入後2年程度使用していますが、今のところ不具合など無く、稼動しています。
おそらくDVDで20枚以下、BDで40枚程度使用したと思います。
対応の良さからも多分パイオニア製を使い続けると思います。
※前回レビューを書いてから約2年
その間、DVDは数枚(DLは無)、Blu Rayは20枚程度書き込みました。
2020年に入った頃からDVD-DLが読み取り出来ません。(書き込みは分からない)
一層盤はRWとも問題は無く、クリーナーをかけてみましたが改善されません。
Blu RayはRE、DLともに問題無いようです。
208JBKもDVD-DLの書き込み不良を起こしたのでパイオニア製はDVDが弱いのかな?
取り合えずは予備のDVDドライブで凌ぐつもりですが、埃もすくない別室で本体を稼動させているのでもう少し長持ちして欲しいです。
次はメーカーを変えてみるかな…
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月14日 18:19 [1020505-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】
ここは他製品とはあまり比較できるものではありませんね。ただし「Pioneer」「BD-XL」とロゴがあるのとないのとでは大違いとも思えます。やはりそこはブランドですから。
【読込速度】
CD-Rだけは何だか遅い気がします。データレーンが荒すぎて読み込み難いのでしょうか。
【書込速度】
充分です。これ以上を求めてはいけません、財布が空になります。
【静音性】
多少うるさいのは当然なので気にしていません。
【信頼性】
使用から4ヶ月ですが今のところ、マクセルのBD-Rへの動画書き込みでミスったことは一度もありません。
【DVD再生】
申し訳ありませんがほぼ用途外です。が、ファクトリーメイドのDVDなら大丈夫でしょう。
今という時代にあっては市販の空メディアディスクの品質こそ気にするべきです。
【付属ソフト】
正直あまり必要としません。何から何までフリーウェアで賄えます。使っているのは静穏化ツールだけですね。
【総評】
ピアノブラックと静穏化に拘るのであれば倍額払ってそちらを手に入れるべきですが、そうでないのであればこれがベストチョイスでしょう。
むしろこんな価格では申し訳ないとすら。
リーマンショックの頃はオプティアークのDVD-RWドライブのバルク品ですらこんな価格(10000円前後)でパイオニアのBDドライブなんて高嶺の花、他のPCスペックも足りず、自作初号機においてはブルーレイ化をぐっと堪えてきたものでしたが、メモリーとHDDの高騰を除けばいい時代になったものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 15:09 [969543-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 1 |
BDR-208BK , BDR-208JBK , BDR-209JBK , BDR-209JBKとブルーレイドライブは、
4台目となりますが、BDR-208JBKと1台目のBDR-209JBKは、すでに壊れてしまいました。
書き込みは殆ど使用していませんが、耐久性が低すぎるように思いました。
(DVR-A15J-BKは、長年使用していますが、壊れそうにないくらい耐久性が高い)
イジェクトボタンもフニャフニャしていて、よろしくありません。
Pioneer 日本メーカーの理由だけで購入しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 15:41 [871380-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】いつものパイオニアなので問題ありません。普通です。
【読込速度】読み込み速度良いです。
傷ついたディスクもある程度読めるみたいです。
【書込品質】当方は低速CD/DVD/BD4倍速で利用しているので
特にCD4倍速指定できるメーカ今パイオニアしかありません。
これだけでパイオニアしか選べないです。
【静音性】 付属ソフト利用してない場合は音は多少うるさいかもしれません。
【信頼性】 今回も同社製ドライブから交換して100枚くらい書き込みしましたが
再読み込み問題なく信頼性は高いと思います。
【DVD・BD再生】市販ソフトpowerDVD15において再生問題ありません。
【付属ソフト】一通りありますがverが古いため当方市販ソフト利用しています。
【総評】
いつも通り安定して利用できてるので素晴らしいです。
書き込み品質重視で他社ドライブから乗り換える方には特にお勧めです。
他社ドライブで読み込みできないメディアも読み込みできる可能性があります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 17:52 [843026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
BDR-S06からの乗り換えです。
BDR-S06はM-disc未対応でしたが、読み書き出来たので問題無しとしてましたが・・・
先日、急なデータ追加の為、1ヶ月ほど前に書き込んだM-discを読み込ませた所認識せず。
別ドライブ(M-Disk対応)では同ディスクでも読み込めましたが・・・
と、言うわけでM-discに対応してるパイオニアを探していた所
ファームウェア1.30から、Millenniata "MILLENMR1"(M-Disc)が
対応ディスクに追加されているのを発見したので買い替えました。
現状、BDR-209シリーズではBKやXJモデル等、安価なモデルがあり
いずれもファームウェア1.30からM-discは対応していますが
PureReadやPowerRead等の機能を使えるのはJBKだけですので
価格差なりの価値はあるかと思います。
【デザイン】
BDR-S06からの移行ですので、やぼったさを感じます。
【読込速度】
マウント時間がもう少し短くなれば・・・
【書込速度】
基本的にMAXで書き込みませんので未回答。
【静音性】
BDR-S06からは若干煩くなってるものの、比較的静かだとは思います。
【信頼性】
SONYやNECでヒドイ目にあってるので、流石パイオニアと言った所です。
【付属ソフト】
バージョンが古いのでオマケ程度ですね。
【総評】
品質・機能・価格すべて「そこそこ良い」と言ったオールラウンダーかと思います。
BDR-S09ではM-discに対応してませんので、M-disc対応で機能も品質も求めるなら、これしか選択肢は無いのではないでしょうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 09:40 [842889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】
デザインは、パイオニアのロゴが光好きです。
【読込速度】
読み込み速度早い方だと思います。
【書込速度】
書き込み速度は利用するDVD-R BD-Rなどの速度に沿った書き込み速度となりますから、期待しない方が良いと思います。
【静音性】
静音性はとても静かです。言うことありません。
【信頼性】
信頼性は、まだ、分かりませんが、BDR-207JBKが普通に使えていますのでこの機種も良いと思います。パオニア製だと信頼性は大きいかと思います。
【DVD再生】
再生は綺麗な映像で見れますので良いと思います。
【付属ソフト】
付属ソフトは、最新のCyberLink Media Suite12をインストールしていますので、付属の古いソフトは使っていません。
【総評】
付属のソフト以外は言うことありません。これのドライブを使う場合は、ソフトを最新のものにしてから使った方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 16:26 [833291-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 1 |
【デザイン】
私のPCケースがBlackで、この機種は若干グレーがかって見える時もありますので(天気や部屋の明るさの具合で)、浮いて見える時もあります。
【読込速度】
LG BH14NS48 BLからの変更ですが、ディスクを入れて立ち上がるまでの早さはLGの方が少しだけ早いような気がしました。
【書込速度】
至って普通です。
【静音性】
どのドライブでもそうですが最近のブルーレイドライブで、ディスクの読み書き時に静音性について書く自体、不思議だと思います。
こんなものです。
【信頼性】
信頼性を求めてクチコミを参考に購入しましたので、★5つだと思ってます。
【DVD再生】
普通に再生してます。
特筆すべき事項はありません。
【付属ソフト】
最初インストールしたのですが、間に合ってましたので、全てアンインストールしました。
【総評】
LG BH14NS48 BLからの変更で、早速システムイメージと修復ディスクを作ってみました。
Cドライブのみですが、BD-RE50GBで約3時間ほどかかりました。【Windows7プロ 64bit】
信頼性で購入しましたので、何も故障などなければよいと思ってます。
あと、付属ソフトに音が変更できるソフト?が入ってましたけど、私は昔から音に関しては単品のCDプレーヤーやミニコンポが流行ってた時代からパイオニアの音は不快でした。
音よりも肝心なところにお金をかけてもらいたかったです。
買い換えるまでもなくLGのBH14NS48 BLのままでもよかったような気がしました。
サブPCにLGをつけました。
※ LGのBH14NS48 BLより、この機種は奥行きがありますので、ノーマル以外のCPUクーラーをつけてらっしゃる方、特に水冷の方は1度測られて購入された方がよいと思います。
私の場合、ホースにSATA電源コネクタが接触して奥に押し込めず、このブルーレイドライブが前面パネルから1mm〜2mmほど前に出て多少、不格好でした。
ラジエーターの位置を少し変えれば解決しそうな話ですが、穴が合うかどうか・・・
現在放置中です。
以上、長文失礼致しました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月5日 14:42 [795113-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 2 |
ホームシアターに最近のめり込んでしまいやはりBlu-rayのFull HDに対応したくてGate way のパソコンに導入しました。
1,デザイン 内臓ドライブとしては普通ですね、ただ奥行き長いのでセットしたら内部で電源にぎりぎりとなっていました。
2,読み込み速度はまあこんな物でしょう、映画を1本読み込むのにおおよそ1時間程度でしょうかもう少し早いと助かります。
3,書き込み速度はパナのBD-RDL 4倍速を使っていますがメディアでスピードは決まってしまいます。
映画1本で小一時間と言う所です。
4,静音性は非常に良いです、嘗てDVDドライブを何台も経験しましたがあの騒音と比較すると驚くほど静かだと思います。
5,信頼性 今まで10枚焼きましたが2枚は失敗、1枚は「BDから予期せぬエラーが有りました」2枚目は「イメージファイルの書き込みに失敗しました。」と言うメッセージで焼けませんでした、メディアは1枚250円程するので結構ショックです。
何より小一時間も掛けて失敗し、もう一枚再度書き込むと言うのは時間的なショックも大きいです。
しかしこんな物なのかもh知れません。
6,多くのメディアに対応しているかと聞かれても良く解りません。
7,付属ソフトですがこれはいい、使ってみようと言う物は一切ありませんでひした、それでは悔しいのでPower2Go8for Pure readだけは使っていますが便利とは思えません。
全体としては3DのBlu-rayも問題なく(たまに失敗しますが)焼けると言うのは非常に満足です。
BD-RDL1枚に焼くほうが良いのか、面倒でもBD-Rにした方が早いし安いし良いのか等と迷っています、メディアがもう少し安く、又スピードも上がる事を期待しています。
6倍速のBD-RDLは高くてとても買えません。
追伸、トレーが出る時は問題ありませんが引き込む時にパソコン側の蓋がひっかかり噛みこんでしまいます。
蓋を引っかける出っ張りの位置が悪いのかトレイが閉まる時は毎回手で蓋が引っ掛からないようにしてやらねばなりません。
今度蓋を改造しようと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 14:27 [769203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
以前使用していたドライブアイオーデータ「BRD−SM4」で、何かと不都合が有ったので今回この機種を
購入しました。使った感想は音も静か、各メディアでの書き込み読み込みもスムーズで快適です。
難点は添付されているWinDVD10が古い為、使えません。別途再生ソフトのインストールするか、
WinDVD10のアップグレードですか?私はアップグレードを選択しその分の金額負担が増えました。
付属ソフトでの負担増が有ったので満足度4にしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 23:18 [763775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
PCをハイエンド機に新調したので、併せてBDドライブを追加購入しました。割安なバルク品とか他社品とか色々検討しましたが最後はメーカー保証もきちんと付き、付属ソフトも有るこの機種にしました。結果は正解だと思います。動作は非常に安定しており今まで問題は一切有りません。強いて言えば付属のバンドルソフトのバージョンが古い事ですがこれはおまけですから仕方ないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 20:02 [741571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
別に多層diskは使うつもりはないがどうしてもpowerproducerが必要だったのでたかだか4000円程度の差額だったので交換保証を使いこちらに交換した。
大きな差は特に期待していなかったが読み込み・書き込みのスピードはBDR-209BKと比較してもさらに速く満足の一言!素晴らしいドライブです。買うんだったらやはり純正に限りますネ^^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月1日 16:20 [732004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
今までブルーレイの必要性を感じていなかったため、長らくDVDマルチドライブ(DVSM-20A6S/B)を使用していました。
これは今でも故障なく現役で使えるのですが、撮り溜めた動画ファイルが膨大になり、バックアップの必要性を感じ、書き込み式ブルーレイに目を付けました。
ポータブルタイプのBRXL-PCW6U2-BKは、ノートパソコン・タブレット用に持っていました。
この機種はBD-RE XL対応なので、この際枚数少ない方が良いだろ的な考えでよく調べもせず、低価格に目がくらんで(と言っても5枚で5千円程もしますが)、巷では地雷扱いされているソニーのBD-RE XLメデイア5BNE3VBPS2に手を出してしまいました。
しかしドライブが対応しておらず、かろうじて認識はするものの、マウントできずフォーマットが出来ないため、全く使用できません。
ネットでの情報により、急遽パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BWT660を購入し、この機種ではフォーマット出来ましたが、BRXL-PCW6U2-BKでは相変わらず使用出来ません。
メデイア代10枚約1万円程も無駄になったのか、と落胆しましたが、ネット情報により、当機種を最新ファームにUPすれば使用可能と聞き、デスクトップPCの内蔵用として購入。
パイオニアのHPからDLしたファイルでファームアップ後、無事マウント出来、フォーマット後使用可能となりました。
メディア代が無駄にならず、ディスク10枚1万円で1TB近くのバックアップが可能となり、悩み解消となりました。
随分遠回りとなりましたが、同じメディアを購入して悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、参考までに。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
