
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
5.00 | 4.42 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年4月24日 22:42 [818465-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
以前から組んでみたいと思っていたキューブタイプコンパクトPCを組むのに伴い、ENERMAX Minimo.Qとともに購入しました。そのほかのパーツは以前ATXケースに入れて使用していた構成をほぼすべてそのまま移植しました。
【構成】
CPU: Core i3 4160
CPU cooler: Scythe MONOCHROME PRO
MB: MSI B85I(移植前はGIGABYTE GA-H97-HD3)
SSD: ADATA ASP600S3-128GM-C
HDD: HGST HDS721010CLA332
PSU: CORSAIR CX430M CP-9020058-JP
CASE: ENERMAX Minimo.Q(移植前はCoolerMaster N-Style N400)
【安定性】
「安定のMSI」といったところでしょうか、まだ移植して1か月も経っていませんが、トラブルや不安定さもなく安定して動作しています。
今年初めまで使用していたCore i5 750マシンでは、マザーボードにMSI P55-GD65を使用していましたが、Core i3 4160マシンに換えるまでの5年間マザーボードが原因のトラブルは発生しなかったため、Core i3 4160マシンでもH97チップセット搭載のMSIマザーボードを購入する予定でしたが、あいにく店頭に在庫がなかったためGIGABYTEのマザーボードを一時的に使用していました。GIGABYTEのマザーボードも「Ultra Durable」という高品質技術があり品質は高いのですが、MSIのマザーボードは「ミリタリークラス」の高品質技術でさらに安心感があります。
【互換性】
B85チップセットはIntel 8シリーズのチップセットで、Haswellに対応していますが、僕が装着しているCore i3 4160をはじめとするHaswell Refreshにも対応しています。僕が購入したB85IはBIOSのアップデートをしなくてもCore i3 4160を利用可能でした。
【拡張性】
Mini ITXマザーボードですのでPCIスロットはPCI Express x16が1スロットしかありませんが、それ以外のボードの拡張性はATXサイズに劣りません。USB3.0ヘッダもあり、SATA3コネクタも4ポートありますので、よほど拡張性を強く追求しなければ必要十分な拡張性を備えているといえます。また、PCI Express mini cardスロットもありますので、必要に応じて無線LANモジュールを追加することもできます。
バックパネル部も必要十分といえます。ただしD-Sub 15pinコネクタはありませんので、アナログVGA接続をする際は別途アダプタをかませるなどする必要があります。オーディオ端子はラインイン・アウト・マイク入力と光デジタル出力を備えていますが、サラウンド出力をする場合は別途オーディオインタフェースを用意する必要があります。
【総評】
B85チップセットはビジネス向けとされているため取っつきにくい印象がありますが、H87チップセット搭載の同クラスマザーボードより安価で、バリュークラスのH81よりも機能が豊富なため、そこまで拡張性を求めないのであれば価格と性能のバランスがちょうどいいものといえます。また、Mini-ITXマザーボードには無線LANモジュールが最初から取り付けられている場合が多く、これを使用しない人にとってはいらない機能によって価格が吊り上げられているという印象がありますが、このボードは無線LANモジュールが省略されていますので、安価にコンパクトPCを組みたい場合に最適な選択肢ではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
