回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2014年 2月 1日

よく投稿するカテゴリ
2019年3月12日 18:38 [1207930-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
購入してすぐにSIMスロットが破損し、メーカーに修理依頼すると修理ではなく
別個体に交換という話になり、しかもメーカー保証は適用されず有料との事で
交渉の結果、買い替えた方が安い料金額からSIMスロット修理分へ値引きされましたが、納得のいかないまま手元に戻ってきて使用が始まりました。
約2年程外出時に持ち出す程度で利用頻度は少ない方でしたが、先日引っ越しの直後辺りから屋内は元より出先でも電波が掴めないようで、圏外表示になったままで再起動しても変わらなかったり、LTEのアンテナは強いと表示されていてもWAN側が接続されなくなったりと不調になりました。
修理を依頼しても高くつくのが目に見えているので、現在買い換えようか思案しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 18:51 [783606-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前面&裏面の写真です。 |
Xperia A2をドコモXiカケ・ホーダイプランで(電話専用)契約していて
他にiPhone6PlusにiijmioのSIMを装着、Nexus5にOCNモバイルoneのSIMを入れて
web関係はこちらで済ませていました。
しかしアウトドアでフィールドに出た時、iPhone6Plusは防水じゃないし
Nexus5はBand19(FOMAプラス)拾わないし(困)
フィールドへ出る時には出来るだけ荷物を少なくしたいので
Xperia A2とMR03LNだけで済ませる方向で検討してみました。
このMR03LNなら比較的小型軽量でクワッドバンド対応で広いエリアで電波拾えるし
Bluetoothなら電池も丸一日持つのですが、防水仕様じゃ無いので
ホットシーラーを使って0.18mm厚のビニールシートで専用防水ケースを作りました。
4方向ともシールしてしまうと充電が出来ないので裏面にQi充電コイルを貼り付けてみましたが
ちゃんと充電してくれています。
ビニールケースに入れてしまうと、只でさえ良くないMR03LNのタッチパネル応答性がさらに悪くなりますが
元々タッチパネルUIの出来が悪く、普段からスマホでクイック設定で操作しているので特に問題は有りません。
暫くはこのペアで使ってみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 12:41 [770310-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
【デザイン】タッチパネル良いと思います。
【設定の簡単さ】これは、SIMにもよりますが簡単です。(取扱い説明書通りで設定可能です)
因みに、わたしは家庭WiFi親機との接続でSSIDに大文字、小文字の区別があるのが分からず、皆様にお教え願いましたが、後はそれほど難しくはありません。
【受信感度】OCNのSIMですがLETは問題ありません。
【機能性】BTでスマフォに接続が売りですが、ペアリングが出来るものの、すぐに切断されます。(CAL21使用)
メーカーの確認機器ではないので本機の仕様かも知れませんが、因みにWiFi接続では問題ありません。
NECも問題と言うよりもスマフォ側の問題なのかも知れません。
【サイズ】もう少し小さければよいのですが、しかし携帯性に不満はありません。
【総評】キャリアーの縛り、ランニングコストに悩まされていましたが、これを使用すればかなりのコストダウンになります。 ちなみにCAL21は家ではWiFi、外では本機でNET接続しております。
今の所、不具合はBTのペアリングのみで他はありません。
BTで子機を本機に接続される方はメーカの動作確認機器以外は保障がないので注意が必要です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2014年10月15日 23:34 [761995-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
ですが
lteをオフにして3gのみで運用すれば発生しないようです。
さらに、apnの設定でdnsをあえて指定しなければlte 3g 自動でもいけるようです。
あくまで、私の環境(ocn mobile one)の場合です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 10:52 [733907-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
OCNモバイルONEとドコモデータ契約のSIMを使用しています。
【デザイン】
とても薄いデザインです。電池の裏蓋は外すのにコツがいります。ツメを折る可能性があるので、無理に開けようとせずに一旦元(閉じる方向)に戻しつつ慎重に開けるのがコツです。コツを理解すれば難しくはありません。
【設定の簡単さ】
タッチパネル採用機ですが、液晶画面が見にくいです。GUIもスクロールが少ない設計にして欲しいです。
【受信感度】
電波環境が良好な市街地エリアでは問題を感じませんが、山に囲まれた地域など、近くに基地局がない弱電界エリアではL-02FやHW-01Fに比べ感度が悪いです。
【機能性】
Bluetoothでの省電力通信が売りでしょうか。
月間データ使用量が何か(動作上の)イベントがある度にリセットされるのが困ります。他の機種ではSIMを入れ替えたり端末初期化をしない限りは保持されるので、そのようにして欲しいです。
【サイズ】
薄いですがその他のサイズは大きめです。
【総評】
キャリア発売モデルではないため、ほぼ定価で購入することになります。
Bluetoothを使わないのであれば、その他の機能や性能が特段優れているわけではないため、キャリア発売モデルの白ロム購入を含め、他の機種も検討した方がいいかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 06:56 [711709-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
これこそモバイルルーターと言ってもいいかもしれないデザインです。
ただ、個人的に表面(ディスプレイ側)が光沢仕様なので指紋が目立つのが難点です。
気にならない人は問題ないですけどね。
【設定の簡単さ】
QRコードを使った設定はとっても簡単です。ただ、機械に弱い人はクイックweb設定でつまずくかもしれない。ディスプレイを使った設定はそこまでむつかしくはないけど慣れは必要。
専用アプリは便利ですのでおすすめ。
【受信感度】
特に問題ないはず。スマホの隣においてもWiFiアンテナ?がMAXにならない時があるけど問題ない気がする。
【機能性】
軽い小さい持ち運びやすい。鞄に突っ込んでなくしかけた。バッテリーの保ちがとってもいい
【サイズ】
初代ギャラクシーSとほぼ同じサイズでも倍以上軽く感じる。ポケット余裕です。
【総評】
機能面では全く問題ない。
しかし、買ってからひと月たってない状態で壊れた!!
端末側からv1.20にファームウェアの更新したんだ… 端末側からはやらないほうがいいかも。
現在修理中です。交換になるかもだけど。
ついでなのでファームウェア更新中で止まった時の対応策
「カバーをあけて充電池パックを一旦外し、2-3分ほどそのまま放置してから
再度充電池パックを取り付け、起動するかどうかをご確認ください。
改善しない場合には恐縮ですが、修理にお出し頂き処置が必要な状況です。」
が問い合わせた時の対応。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(docomo(ドコモ) モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
