MDR-XB70 (B) [ブラック] レビュー・評価

2014年 2月14日 発売

MDR-XB70 (B) [ブラック]

  • 低音を正確なリズムで捉えることで重低音のグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載したイヤホン。
  • 切削アルミニウムで構成したハウジングを大容量化することで、低域のスムーズなレスポンスと、クリアで艶のある中高域を両立。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
MDR-XB70 (B) [ブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB70 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の価格比較
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の店頭購入
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のレビュー
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のクチコミ
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の画像・動画
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のオークション

MDR-XB70 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の価格比較
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の店頭購入
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のレビュー
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のクチコミ
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]の画像・動画
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • MDR-XB70 (B) [ブラック]のオークション

MDR-XB70 (B) [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:76人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.99 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.74 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.15 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.17 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.15 3.78 -位
携帯性 コンパクトさ 4.21 3.84 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB70 (B) [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SOURIREさん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
90件
イヤホン・ヘッドホン
10件
6件
充電池・充電器
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質3
低音の音質5
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
   

ケーブルのXB70の刻印で見分ける。

   

【デザイン】
XB50シリーズやその後の後継機と同じデザインのため一目で判断するのが難しい。
【高音の音質】
低音が強くでるためその逆で高音は聞こえにくくなります。ですが、嫌な高音が聞こえにくくなるで逆に刺さる感じが楽曲から消えるので聞き流しやすくなります。高音に敏感過ぎる人は高音を抑えることが相対的に出来るので特に重宝すると思います。低音強調のためその跳ね返りでボーカルが分離して際立って聞こえます。ボーカルの声に浸りたい人にもおすすめです。損なうのは楽器の高音域だけなのでボーカルの高音は心配ありません。
【低音の音質】
これはもうこの機種にしかない重低音です。一般に重低音だと音の圧が強かったり、ハウジングそのものが音圧で振動してしまったりと耳や脳にズンズンくるので若干の聞き疲れというか頭を僅かに前後に揺すぶられる感覚が生じますが、この機種ではそれがありません。綺麗に低音を鳴らしていきます。低音だけなら後にも先にもこの製品が一番だと思います。
【フィット感】
SONY製のイヤーピースなら問題ないですが、他社製だと若干外れやすいです。
【携帯性】
ケーブルがひねりやすいのでくるめての持ち運びには適していないです。ケースにゆるく収納するくらいでちょうどいいです。
【総評】
終売後に評価が見直された商品。なぜ後継はこの低音を超えられないのか。という問題。外装が悪くなっても内部が無事なら外装交換を後継機でDIY出来るようなので改造の余地ありか。なんにせよ大事にしたい一品。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

VHSコンパチさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
44件
11件
レンズ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
 

デザインもスタイリッシュで好きです。目立たないし

パッケージもとってあります

 

人生で1番長くお気に入りで使ってるのがこのextra BASS シリーズのXB70です。


独自開発された高磁力マグネット採用の12mmドライバーユニットのなせるわざなのか
初めて電気屋さんで出会ったときはお店中のイヤホンの試し聞きを全種類試してみたところ
こちらのXB70が1番気に入りました。

わかりやすく明確に重低音が良かったんです。
自分の好みの曲との相性も良かったと思います

以来同じイヤホンを壊れては探し、壊れては探して
今では3代目のXB70を使っています

ベースブースターの低音が音に深みを与えてくれていて、
同じ曲でもこのXB70で聞いたほうが感動できます

大げさではなく本当に気に入って使ってて後継機が出た時は音量調整ボタンみたいな
余計なものがついていてがっかりしました。

携帯性とイヤホン本体の小ささが気に入っていたからです。
シンプルな、邪魔にならないサイズ感が重要なんです。

小さなイヤホンの中で、これだけの重低音の音質を聞かせてくれるのが良いんです

総合的なバランス、デザインなんかもその後のゴテゴテした後継機のものより
すっきりしていていいです。

飽きの来ない洗練されたデザインが好きでいつまでも使っていられます


…しかし、発売から年月が経ち、もうほとんど手に入らなくなってしまいました。
そろそろ経年劣化も出てきて後継機に手を出さないといけなくなってきましたね

このシリーズの重低音が気に入っているので同じような機種を探したいです。


イヤホンなど、こうした商品は実際に聞き比べをしないと善し悪しがわからないのでネットで買うわけにはいかないので困ります。
今回ばかりは普段なかなかいかなくなってしまった家電量販店のお世話になりたいと思います




ちなみに中古でこのXB70は人気があるんですね。びっくりしました
調べたらどこもプレミア価格になっていたので驚きでした。


自分以外にも根強い人気があったんだなと気づかされました
ユーザーに愛されている良いイヤホンだと思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たいちゃん大好きさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
良いですね。安っぽいデザインではなく、高級感があります。ただ、銀色の部分が傷がつきやすいです。

【高音】
低音重視ですが、そんなにこもりもなく聞きやすいです。特にバラードは聞いていて、落ち着きますね。

【低音】
これは素晴らしいですね。初めて聞いた時は、感動しましたね。ずんずん響きます。曲によりさらに強くなります。PSYのカンナムスタイル、倖田來未のめ組のひとなど。

【フィット感】
決して小さくはないので小さい耳の方はちょっと痛かったり、長時間つけたりすると疲れやすいかと。私は良いです。

【外音遮断性】
まあまあ、聞こえてにくいと思います。

【音漏れ防止】
大きい音でなければ、問題ありません。

【携帯性】
小さくないですが、専用ポーチもあるし、問題ないです。

【総評】
今通販では2万前後するんですね。生産終了、人気だからかな。まぁ2万くらいで値段相応くらいかな。それだけいい音ってことですね。
あと、4年位もってるから凄いですよね。
壊れたら、またこれにします。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazukazu2386さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
15件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
7件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

なんと言っても低音が最高です。イヤホンでここまで低音がズッシリとくるのは、この値段ではなかなかないのではないでしょうか?低音重視の方には本当にオススメの一品です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAI2018さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

今まで、1000円くらいのものを使っていましたがそれに比べて、ある程度音は良いので、この価格帯では良いと思いました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

彩梨さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:485人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
352件
イヤホン・ヘッドホン
12件
32件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】
黒とゴールドの組み合わせは高級感がありGOOD。

【高音の音質】
低音重視のイヤホンなのであまり重要視はしていないが、程よい感じが良い。
高音が忘れられているわけではなく、かといって目立つ感じがない丁度良いバランスと思う。

【低音の音質】
このイヤホンのウリの部分であり、イヤホンならではの低温で満足。

【フィット感】
耳の穴が左右大きさが違い、左はS、右はMサイズを付けている。
今までイヤホンで一番苦労している部分で、他のメーカーのピースを付けても合わない。
SONYのピースだけはフィットするので、他のイヤホンにもSONYのイヤーピースを付けている。

【外音遮断性】
フィット感がアップすれば必然的に遮音効果が上がる。

【音漏れ防止】
自分ではわからないので無評価。

【携帯性】
付属のケースは安っぽいが、イヤホンを持ち運ぶためなら問題ない。
唯一問題なのが、コードが絡まりやすい。
そのため、付属ケースに入れていても出す時必ず絡まっているのが面倒。

【総評】
ケーブルが細めのため絡まりやすい。
ヘッド部着脱時に髪の毛が挟まりやすく痛い。
この2点がなければコスト面でも妥当じゃないかと思う。

有線では不便な場面でBluetooth使いたい時にはELECOMのBluetoothレシーバーに接続して使用している。
多少音質は変わるものの、一つ持っていれば何かと便利に使える。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knkn3さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
10件
0件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
低音機!って感じ。
【中高音の音質】
クリアですね。ex650の方が抜け、伸びはいいですがこれはこれで刺さらず聴きやすい音と思います。
クリア感だけで言えばxb90より上で中音も厚くxb90よりボーカルが近く聞き取りやすい。
ただ、上二機種と比べると全体的な解像度は若干落ちます。
【低音の音質】
かなり強い低音でxb90より締まりと厚みがあります。質も同等。
ですが、50khz以下の低い低音の量感はxb90の方が上と思いました。
【フィット感】
個人的にはよかったです。
【外音遮断性】
良好。
【音漏れ防止】
同上。
【携帯性】
イヤホン。
【総評】
ex650と発売時期も近いせいか、音の傾向が似てます。ex650の低音の質、量を上げ高音を弱めた感じです。
ただ個人的に、これはどんな曲でも少し低音増しに聞こえました。同じ低音機のxb90も強いんですが、低音が少ない曲はわりと自然に聞こえました。
これは聴く曲のジャンルを少し選ぶかなと。
能率は三機種の中では最強。ここが一番驚いた。スペックに違わぬ音量の取りやすさです。これ以上の能率のイヤホンは聞いたことありません!
長くなりましたが、この三機種では一長一短があってどれが上位ということもないと思いました。個人的にはxb90が好みです。ということでsonyさん、xb90の後継待ってます!


主な用途
音楽

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファシスさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:1851人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
9件
タブレットPC
9件
2件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
個人的にはアルミ削りだしぽい形は悪くはないですが、イヤホンのコードが非常に絡まりやすい。
コード自体も細く質感が良いとは思えないです。

【高音の音質】
低音が非常に強いだけに多少かき消されてる感じはしますが悪くはないと思います。
音の広がりはあまりないです。

【低音の音質】
この金額にしては非常によく出てると思います。
多少こもる感じや締まってない感じもありますがこの金額では十分満足がいくものです。

【フィット感】
非常にフィットして耳の中に食いつく印象です。

【外音遮断性】
フィット感が良いだけに外の音はかなり聞こえなくなってます。

【音漏れ防止】
普段聞く音量ではあまり音漏れはしていない感じです。

【携帯性】
コンパクトではあるがコードが絡まりやすい。
ケースが非常にダサいです。

【総評】
全体的な解像度は金額相応ですが購入時価格4000円ちょっとと考えるとかなりコスパは高いと思います。
高いイヤホンを聞いた時の音の広がりや楽器の一つ一つが分離して聞こえるようなことはなく、全体的にひとまとまりになってるイメージでしょうか。
【追記】
このクラスで明確なエージング後の変化があるのか解りませんが、使い込むとかなり高音の出も良くなり、低音もはじくような締まり感が出てきました。
現状7000円くらいするみたいですが購入時は4000円ちょっとでそう考えるとこのクラスでは一番良いんじゃないでしょうか。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るるまりさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
キーボード
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4


【デザイン】安っぽくない色で気に入っています。ポケットに無造作に入れていてちょっと表面に傷がついてしまいました…めんどくさくてもケースに入れないとですね。

【高音の音質】まあまあじゃないでしょうか。そんなにこだわってない部分なのでよくわかりません。

【低音の音質】同価格帯のイヤホンとくらべてしっかりした低音という感じ。それが購入の決め手でした。

【フィット感】悪くないです。

【外音遮断性】私は外の音が聞こえないと困る環境で使っているので…

【音漏れ防止】大きな音は出さないので分からないです。機能的に謳ってないのでシャットアウトはされないんじゃないでしょうか。

【携帯性】ケースもありますが、イヤホン同士がぶつかってつく傷も嫌だったら他にケースを買う必要があるかもです。

【総評】スマホでクラシックを聞いたり、会社で映像チェックをする時に使っています。今までもっと安いイヤホン(2000円ぐらい)しか使ったことがないので音の良さには満足しています。この値段でこの音質ならもっと早く買っておけば良かったです。1万円ぐらいまでは値段と音が比例するらしいので、今後もうちょっと高いものにも手を出してみようかなと思いました。

主な用途
音楽
映画
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なめ猫隊長さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
ノートパソコン
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

耳にはめてる所。長時間はめてもそんなに耳が痛くない。

お試しコーナーにもあるけど、ヘッドフォンはこんな感じ。

重低音のパンチがプラスされて激しさMAXになる。

ロック系は向くとのお話通り、良い感じでこの辺りも聞ける。

ドラムの音とかも綺麗に聞こえます。ロックは確かに向く

一部のプレイリストなんだけど、この辺りは聞いてて良かったです。

【デザイン】

他のメーカーに比べれると、ちょっと、お洒落な感じが足りないのは、否めないかな。

【高音の音域】

とりあえず、ソコソコ出ている感じ。
全体的に音がデカ目に出ている感じがする。z
【低音の音域】

出ていると思う。でも、正直言えば、SONY製品の方が重低音のパンチはフル本領発揮すると思う。

【フィット感】

他の耳に突っ込むヘッドフォンに比べて、フィット感は、ソコソコ有るんだけど、アタシの耳には、時々、ポロッと落ちるので、ちょっと惜しい感じがする。

【外音遮断性】

結構、遮断してると思う。 不意に話しかけられると、やはり、音量下げていても聞こえない時がある。
音楽止めて、はめてるだけでも、声の大きめの人の声は聞こえるけど、小さいと聞き取りにくい。

【音漏れ防止】

自分では、ちょっと解りにくい所。
ヘッドフォン外して音楽流してみたら、微かに聞こえる。

【総評】

耳に突っ込むタイプで、フィット感が良いヤツで・・・って事で、フィリップスのヘッドフォン使ってたけど、どうも、XPERIAとの相性がよろしくなくて。
やはり、SONY製品は、SONY製品のヘッドフォンなのか!?とか思いながら、SONYストアに行って勧められたのが本機。
フィリップス使って、本機を使うとハッキリ違いが解る。重低音のパンチがものすごい。
フィリップスの方がなんか全体的に軽めに聞こえる。
同じSONYのヘッドフォンでもコレが1番パンチが効いててしびれる感じがする。
下手なそこいらの1万位のヘッドフォンを無理して買わなくても充分じゃないかな。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きたひろ17さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:525人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
7件
スマートフォン
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性5

別メーカーのイヤホンが初期不良だったため家電量販店でイヤホンを視聴しにいき、気に入って購入

【デザイン】
値段の割にはカッコいい。ちょっとゴツい。
【高音の音質】
売りは低音だが、高音は犠牲にはされてない。一部高めの音は潰れてしまうが、女性ボーカル程度なら大丈夫。外で聞くぶんには問題ないだろう。案外解像度が高い。
※これでクラシックを聴く人はあまりいないだろうが、無理矢理聴いてみるとピアノは音がこもって完全に破綻してる。他楽器はまあ何とか聴けるレベル。あくまで低音とのバランスで最低限の高音を確保しているだけと言った方がいいかもしれない。
【低音の音質】
迫力がある上にわざとらしくない。更に中音域もしっかり表現できているのが凄い。低音域に限れば解像度は1、2万円のイヤホンすら上回るのではないかと思ってしまうレベル。※特にポップ系、ロック系、ジャズ系の曲は最高。
【フィット感】
奇をてらった装置方法ではないので、非常に良好。他サイズのイヤーピースも同封されているが、デフォルトサイズでぴったり。※多少キツイかなくらいの方が低音がよく響いて良い。
【外音遮断性】
元々あまり求めていないので、これで十分。
【音漏れ防止】
少々注意が必要かも。上の穴から音が漏れる。うるさい所なら気にならないかもしれないが大音量だと近い人には聞こえる可能性が高い。
【携帯性】
専用のポーチがかなり丈夫。これなら外でも持ち歩きしやすそう。※かなり小さい上に、収納時にコードを挟むことが多いのはマイナス点。あと場合によっては絡まることも。
【総評】
最近のSONYのヘッドホン、イヤホンは非常に素晴らしいと感じる。とりあえずドンシャリという音の作り方から完全に変わった。
5000円前後でこの音を出してくるならわざわざ高いイヤホンを買う必要がない。
まるでライブ会場にいるような迫力あるサウンドが手頃な値段で楽しめる。やはりこれまでウォークマンを作ってきたオーディオメーカー。ライトユーザーが何を求めているか良くわかってるメーカーだと改めて感じる。
※使ってみて感じるがやはりポータブル用なので家でじっくり楽しむイヤホンとは言えない。家でじっくりならヘッドホンを探す方がいいだろうし、実際自宅ではほとんどヘッドホンを使っている。低音重視のサブ機という位置づけとして評価するなら文句なく星5だが、それ以外の用途を考えるなら他メーカーと比べた方がいいだろう。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hatirockさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
4件
ゲーム機本体
1件
0件
ニンテンドー3DS ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止2
携帯性4
   

   

【デザイン】
 良いですよ。
【高音の音質】
 このお値段でこの高音の安定感は、凄いです。
【低音の音質】
 凄いです。ビックリしました(^_^)個人的に、こ   のイヤホンの一番の長所だと思います。
【フィット感】
 普通に使うには、問題ないです。
【外音遮断性】
 良くも悪くもないです。
【音漏れ防止】
 少し酷いです、このイヤホンで聞いていると兄に
 「うるさい」と言われましたw
【携帯性】
良いんじゃないでしょうか。持ち運びも楽です
【総評】
 2年使用していますが、全く問題ないです
 さすがSONYさんです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真夏推しさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
良いと思います。
SONYらしい高級感のあるデザイン。
【高音の音質】
ドラムの音が割れます。
iPhone5Sで使ってるせいもあるとは思いますが…
女性ボーカルも高音だと割れやすいです。
【低音の音質】
これは素晴らしいです。
低音がズンズン響きます。心地よいです。
【フィット感】
たまにズレる時があります。
【外音遮断性】
外の音は全く聞こえないので良いと思います。
【音漏れ防止】
これも問題ないと思います。
【携帯性】
特に問題ないかと。
【総評】
調べていたので分かっていましたが、高音が不満です。
低音は文句ないです。
やはり1万円以上出さないとダメなんでしょうかね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Slug0844さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
10件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

音楽はNW-A16またはスマホ直挿し、AAC320kbpsで聴いてますがどちらかというとPS3からSU-DH1につないで映画鑑賞に使うことが多いです。

【デザイン】
ゴツく特徴的な形ですが、気に入っています。耳に付けてしまえばそんなに目立たないような気がします。

【音質】
圧倒的な重低音が売りの製品ですが、それに恥じない低音再生能力を備えています。個人的にはよく比較されるXB90EXよりも低音の質は好みです(そちらも所持していましたが売却して本機だけ残しました)。

【中高音の音質】
低音が支配的なので目立ちはしませんがとても明瞭かつ自然な音だと思います。高音は低音に負けないよう多少盛ってあると感じますが刺さったりキンキンと耳障りな鳴り方はしません。クラブミュージック向けの機種とのことですが、アコギ弾き語りなど少人数の生音音源がすごく心地よく聴けます。ボーカルもサ行の刺さり等なく、聴きやすいです。

【低音の音質
一聴してわかる圧倒的な量感。この量に満足できない人はそういないでしょう。それでいてボワつきを最小限に抑えています。下位機種のXB50の方が量は多く感じますが輪郭が緩くボワ着いた感じに聞こえます。
XB90EXと比べると本機の方は固く、重たい塊がぶつかってくるような印象、XB90EXは地面から鳴り響き空間に広がるような印象です。EDM等のリズムを楽しみたいならXB70、オーケストラ等雄大な音を求めるならXB90EXの方が良いように思います。ただどっちにしろクラシック聴くには低音過多な気も?

ちなみに映画鑑賞用ならXB90EXより本機をおすすめします。理由は映画『ダークナイト ライジング』の冒頭のシーン、BGM(曲名はたぶん「Gotham's Reckoning」)の太鼓?か何かの低音をXB70なら鳴らせますがXB90EXだと音量下げても音割れするからです(JVCのHA-FX3Xもダメでした)。XB90EXを売却したのはそれ(と装着感)が理由です(音楽用なら何の問題もないんですけど、自分は元々映画用に買ったので)。1万円以下のイヤホンで、映画を重低音でモリモリの音で楽しみたいなら本機は筆頭候補だと思います。

【フィット感】
大きく特徴的な形状ですが意外に良好です。むしろ見た目軽そうなMDR-EX750より良いくらい(個人差あると思いますが)。

【外音遮断性】
筐体の遮音性自体は密閉カナル型のイヤホンとして普通レベルと思いますが、低音が強いので小音量でも音楽再生中は周囲の音は聞こえ辛いです。

【音漏れ防止】
確認してないので無評価。

【携帯性】
イヤホンとして普通。何も問題ありません。付属のポーチが使いやすい。

【その他】
・クリップが以前XBA-40とかに付属してたものより使いやすくなってます。ポーチも使いやすいし、付属品は充実。
・きしめんケーブルは普通に絡むしタッチノイズもあると思うんですが、どうなんでしょう?個人的には同時期発売のEX650、450のケーブルの方が良かったかな…
・音楽掛けてしまえば気になりませんが感度が高すぎてたいていの機器でホワイトノイズを拾います(XduooのXD-05に繋いだところノイズは気になりませんでしたがこのイヤホンにポタアン噛ませる人も少ないでしょう/笑)

【総評】
映画鑑賞用に、ヘッドホン付けるのが億劫な時のために買いましたが、結果こちらの方がヘッドホンより使用頻度が高くなってしまっています…ヘッドホン重いからね仕方ないね
中高音も明瞭なので映画には非常にオススメです。不足する低音を補ってくれるのでスマホでYoutubeみたりとかにも良いと思います。逆にパワーあるプレーヤーやアンプだと低音がくどい場合があるかも。まぁエクストラベースって言って売ってるんだから多少はね

音楽用としては勿論クラブミュージックで本領発揮するんでしょうが個人的にはアコースティックな音源がオススメです。アコギやウッドベースの音が非常に心地よく聴けます。自分はあまり聴きませんがジャズにも良いのでは?YoutubeのJazz Instrumental Mix的なの視聴した感じは結構良いと感じました。
メタルでバスドラ連打されたりするとさすがに低音がくどいと感じますが、屋内会場のメタルのライブ行くと実際凄まじい低音鳴り響いてるので、ある意味リアルです。

音、装着感、付属品など総合的に見て、この価格帯の重低音を売りにした製品の中では一番完成度の高い製品と思います。発売から少し経っていますがその分値段も下がってきていますし低音好きの方はぜひ、とオススメしたいです。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

筋トレなうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

専門店でありとあらゆる低音重視のイヤホンを低価格から高価格帯まで何度も試聴しましたが、このイヤホンが重低音イヤホンで最強だと思います。壊れたので2個目買いました。
単純にクラブやイベント会場で爆音で音楽を聴く状況を一番忠実に再現してくれるのがこのイヤホンです。間違いないです。
中音が潰れてるとか、高音の音質がどうとか関係ないです。
とにかく大箱のクラブに行って大きなフロアで爆音で聴いている状況を耳元で再現してくれます。
イヤホンなのでスピーカーやウーファーの振動を感じる事はできませんが耳元のみであれば完璧に近いです。
EDMやサイケトランス、R&B、ヒップホップどれでも完璧に近いです。
重低音重視イヤホンの高価格帯と比べてもここまで低音を出してくれませんし、広い空間で爆音で聞く状況を忠実には再現してくれてません。高音や中音は綺麗に鳴ってますが、、、
クラブ好きやパリピの方は間違いなくこのイヤホンで聴いた方がいいです。他の機種や他社のイヤホンは買わなくていいです。
間違いないと断言できます。
Jポップやクラシック音楽も別に問題なく綺麗に聞けます。
とにかくクラブの状況で日々聴きたい方はこのイヤホンを全力で薦めます。
参考にして下さい。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB70 (B) [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-XB70 (B) [ブラック]
SONY

MDR-XB70 (B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-XB70 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意