
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 18:29 [722937-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
95プラドに装着しました。それまで使用していたヨコハマGEOLANDAR H/T-Sからの買い替えです。
ヨコハマのはまだ山が残っていて、今年の夏と来年の夏も少しは履ける状態のものでした。
なぜ交換したのか、それは乗り心地、燃費、運転の疲れやすさから耐えきれずという理由です。
本当に酷いタイヤでアクセルを離した瞬間から速度が低下していく、カーブは曲がりにくい、ハンドルに対する反応が鈍い、カーブでよく鳴く、燃費が非常に悪い、何の利点も無いタイヤでした。
ブリジストンはH/L683を2回、AT1回、HP1回と履いてきました。それぞれ指向が違いますが、今回の850こいつは非常に良く出来たタイヤです。燃費はヨコハマではどう頑張ってもリッターにつき11.5でしたが、ラフに試走(後の倶知安ニセコ方面)しただけで13.3です。燃料計の走行距離による減りが遅く感じます。
例えば、私は北海道に住んでいますが、道東旅行でもしようものなら一回につき1400kmは走行します。
定地走行で丁寧に運転すればBSが14.5、ヨコハマが11.5だとすると、燃料が軽油でリッター138円としますと3,475円の差額となります。近距離でも通勤燃費ヨコハマが7.5、BSが8.5(予想値)だとすれば、1000kmで2,100円の差額となります。通勤燃費についてはさらに調査が必要ですが大きな違いです。
ディーラーで交換してもらって札幌から毛無峠を通って倶知安、ニセコまで走行しましたが非常に良い、もう泣けてくる位。それまでのヨコハマが酷かったからなのか、何なのか。道路を滑る様に、ちょっと浮いている感じ、しかしハンドルに対しては少しの切り込みに対しても無視する事なく微妙な操舵を実現していると感じます。カーブの進入から進出まで操舵しやすい。元々図体のでかいプラドですのでカーブは辛いものが有りますが、このタイヤならスムース。ロードノイズはどうでしょう、私の683の時の記憶が定かではありませんが、特に差が有るようには感じないです。橋の継ぎ目の通過は結構静かになったと言うかマイルドです。同乗の妻も「これは違うね」と言う始末。
毛無峠では微妙な下り勾配が続くエリアが有りますが、そこでは何キロも重力と言うものを有効に利用できました。
終始70から80での走行でした。
弱点は岩場とか、荒地での走行で安心できない事でしょうか。見た目でっかい乗用車タイヤですので。
大き目の4輪駆動車で燃費で辛い方は一考の価値があると思います。安物買いの何とかにならないように是非オススメです。高いですけどね、私はこれは価値が有ると思っています。
ブリジストンさんにはこのような素晴らしいタイヤを開発していただき、本当にありがとうございますと言いたいです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
