WST-W10
-
- イヤホン・ヘッドホン 762位
- カナル型イヤホン 388位

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.07 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.49 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.49 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.97 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.51 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.51 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.97 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年7月3日 22:31 [838703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
先日購入してみましたが
まず良い点はある一定の解像度で気持よく聞かせてくれます。
ただ高音域の伸びだとか低音域の鮮明さが少し不足しているかなとw50など上位と比較して感じました。糞耳ですが。。。
一番のネックは価格、ちょっと高い気がする。おさいふが....
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月6日 22:09 [802434-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
フェイスプレート交換式でデザインは良いですが、筐体の剛性が不足していますね。
軽く触れただけでも、撓みが気になり耐久性が心配なレベルです。
【高音の音質】
高音の帯域は狭いですが、滑らかでWestoneならではの聴き心地を重視した独特なサウンドですね。
【低音の音質】
低域も帯域は狭く量感も少ないでので、物足りなさを感じる人もいると思います。しかしながら質を落とさずに自然な音質なので好感が持てます。
【フィット感】
シェア掛けをすることを前提にしたデザインなので、フィット感は抜群です。
【外音遮断性】
フィット感が良いので遮音性も十分に高いです。
【音漏れ防止】
音漏れも気になりません。
【携帯性】
ドライバー数が少ないことを前提にした筐体サイズなので、携帯性は抜群です。
ケーブルの質感も文句なしです。
【総評】
安価であること、装着感が良いこと、リスニング向けのWestoneサウンドの心地良さを理由に寝る前に利用するイヤホンとして購入しました。
以前は遮音性が高く、筐体が丈夫なER4Sを使用していましたが、聴き疲れし易いサウンドなので買い換えることにしました。
筐体の耐久性に唯一不安が残り、満足度の評価を下げました。
この機種は注目度が低く、ネットでのレビューや評判が極めて少ないです。
同じく1ドライバーモデルであるpro10と比較して高価であることも不人気の理由でしょう。
しかしながらフラットで聴き心地重視のナチュラルサウンドは値段通りに格上であり、Wシリーズの上位機種と通じるものがあります。
Westoneのイヤホンは、搭載ドライバの特長を生かしつつ、全てが一貫したWestoneサウンドで統一されているので、ドライバ構成がわかればサウンドが想像できると思います。
W10はスタンダードモデルの位置づけではありますが、シングルドライバでフラットなリスニング向けイヤホンとしては、これがリファレンスモデルであると思います。
しかしながら、他社に目を向けるとこの価格帯は激戦区でもあり、個性派揃いなので残念ながらお買い得感は低いと言わざるを得ません。
最も残念なのは、付属している多数のイヤピース、MMCX採用のケーブル、フェイスプレート交換と上位機種同等の機能ですが、詰めの甘さが感じられるのが残念です。
付属イヤピースは、シリコンタイプとフォームタイプのそれぞれで多数の形状が揃っていますが、今回は他社製のSpinfitを利用することにしました。
付属のものとは音質差が大きいので変更するのはオススメですが、装着にはSuperChipsに付属しているステム径変更用のアダプターも必要であり、残念ながら導入のハードルは高いです。
またMMCX規格を採用したリケーブルにも対応しているのにも関わらず、数多く市場に出回っているSHURE向けリケーブルの多数が利用出来ないのです。
W10は音質向上を目指してのリケーブル導入は想定外でしょうが、断線の際には安価な社外品を利用出来ないのはマイナスだと思います。
またフェイスプレート交換が出来るのも特徴ですが、そのためか筐体の剛性が不足しているのがとても残念で、耐久性が心配です。
このあたりが解消されればお買い得度が増すのは確実で、もっと注目度が上がると思います。
【再レビュー】
その後継続して使用中ですが耐久性に不安が無いことが確認されました。
こちらのモデルとヘッドホンにHD600を利用していますが、どちらもフラットで滑らかな音質の聴き心地が良いサウンドです。
先日DAC&HPAにHugoを導入しましたが、上流の解像度やSN比が改善することで、サウンドクオリティーが大幅にアップしました。
解像度が高いのにも関わらず、滑らかで聴き心地の良いWestoneサウンドは健在であり、あらためてこのモデルの実力の高さを認識することが出来ました。
これらの点を踏まえまして、耐久性に不安が無く、着け心地は抜群であることから、フィット感の評価と満足度の評価をアップしました。
ここ最近、輸入品は値上げラッシュの影響で、更にお買い得度が下がってしまったのは残念ではありますが、長く愛用して行きたい優良モデルです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 03:11 [784716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
westoneのイヤホンはumpro30,umpro10と持っていますがwシリーズにも興味を持ちeイヤに試聴に出かけ、とりあえずジャブ程度にw10,w20を試聴(w30以上は予算の関係上厳しく、聴いて欲しくなったら困るのであえて未試聴)。
細かい事は糞耳故語れませんがak100mk2の直挿し、音源はAlicia Keysで試聴。W20は高音、低音が強調されてヴォーカルが弱いので却下。W10はフラットで聞きやすく感じるものがあったので(セールで¥15000込というのもあったが・・)即購入。
改めて、pro10と比較してもW10は本当に聞きやすい。pro10は刺さりはしないが高音が若干うざいのに対してW10は高、中、低音共にフラットでどれを聴いてもわかりやすく、とても心地よい。pro30と比べれば解像度はそりゃー落ちるが自分はW10のほうが好みでした。
何年かかるかわかりませんが次はW60に突撃したいと思わせるイヤホンでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
シルキーな高音質。マイク通話性能にも非常に拘った異色モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01m-NV [ネイビー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
