
よく投稿するカテゴリ
2016年7月22日 12:55 [947161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
耐久性 | 5 |
ポンプがたまに動かない時がある。強くなったり弱くなったりする。そういうときは、左右水を出しながらゆらすていいらしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月22日 14:57 [897465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
耐久性 | 4 |
家の外壁洗浄、コンクリート床の洗浄、洗車が目的です。
オプションの高圧回転クリーナーとバリアブルアンダーボディーランスも購入しました。
購入先はジョーシンです。
プレミアム商品券が店頭で使えること、ネット販売商品を店舗でも扱えること、ネット価格と店頭価格が同じになること、有料延長保証に加入できること、修理した際の持ち込みが近場で済むことがジョーシンを選んだ理由です。
「ポンプもの」は故障することがあたりまえとの判断も考慮しました。
【デザイン】
・ホース巻き取り型としては一番コンパクト。
・目立つカラーリングは作業場向け。家庭用として別色があればなお良いかと思う。
【扱いやすさ】
「よいところ」
・高圧ホースとノズル2本とガンの収納が可能。収納場所が散らからず便利。この収納性が一番のお気に入り。
・高圧ホースの巻き取り部を低くした低重心設計。高い位置にあるとホースを引き出す際に本体が倒れやすいけど、これは本体を支えずに引き出しても倒れない。
・巻取り時にガイドが左右に動いて高圧ホースをきれいに揃えて巻取るのでとても便利。
・高圧ホース長も15mあるので延長が必要になるシーンは家庭用途ではまず無い。
・収納取っ手はじゃまにならず良いアイデア。
・給水コネクタは一般的なワンタッチ栓。庭にホースリールがある人はそれを伸ばしてそのまま接続できるので自由度が高い。
・電源コードも5mあるので移動の自由度があります。
・吐出圧力は十分。洗車はバリアブルランスで拡散調整して圧力を下げて使うシーンがほとんど。
・駆動音はとても静かです。水冷云々よりも、インダクションモーター(誘導モーター)を使用していることが最大の理由だと思います。
インダクションモーターは静かなのが特徴なのでこれを使用している機種ならどのメーカーでも静かだと思います。構造上50Hzと60Hz用に分かれています。
ちなみに周波数共用の機種はユニバーサルモーターと呼ばれる整流子モーターを使っていますのでモーターの特性上うるさいです。
「わるいところ」
・高圧ホースはソフトタイプと銘打ってますが、固いです。所詮はPVC樹脂製ですね。オプションのプロ用延長ホースならゴム製なので柔らかいと思います。ホースが柔らかければ採点がひとつ良くなるのですが。
・リールから引き出した直後はキンクしやすいので、あせらず真っ直ぐに整えてから作業した方がイライラせずに済みます。
・ガンと高圧ホースは工具によるねじ込み固定なのでワンタッチで外せません。リールから伸ばしてキンクを整えたり収納するときにガンが外せないのでとても邪魔です。ワンタッチで取り外せるように手でねじ込めるカプラー式に改善して欲しいですね。私は何かしらのカプラーに交換しようかと思っています。
・重いです。15mのホースが内蔵されているのでしょうがないのですが。ただし、その重さが安定性になっていますので悪いだけとは言えませんが。
「その他」
・バリアブルアンダーボディーランスは必需品だと思います。目線より高い位置に手を伸ばして吹き付ける場合、先端に角度が付いていないと斜め角度でしか吹き付けられません。車の下回りは当然必須です。
・高圧回転クリーナーでの床洗浄は水圧でホバークラフト状態のように浮き気味になり力いらずで楽です。みるみるキレイになっていくので楽しいですよ。
・高圧回転クリーナーに付属するパイプには各種ノズルを取り付けて延長パイプとして利用することが出来ます。高い場所に用いる際に流用できて便利です。また、壁などの対象物に対して距離を取ることができるので跳ね返りの水から遠ざかることができます。これが結構大事なことだと使ってみて分かりました。なんらかの方法で延長パイプを用意していると必ず役に立つと思います。
・自吸機能はまだ使っていないので追って評価します。
・家の壁洗浄は水滴が派手に飛び散りますので、隣家に洗濯物が干してあるときは絶対にやってはいけません。夏場など隣家が窓を開けているときも絶対にやってはいけません。窓を閉めている時期の、出来れば雨降りのときや雨上がり直後など水に濡れても容認してくれそうなタイミングで行うことを強くオススメします。
【耐久性】
オプションの高圧回転クリーナーで30坪のコンクリート駐車場を2時間ほぼ連続で使用しましたが、まったく異常なく運転できました。発熱も異音も異臭もなしです。長期的な評価はこれからです。
【総評】
・収納するときのことを考えるとホース巻取り型の機種を強くオススメします。使い終えて汚れた固いホースを手で巻き取って、それを本体と別のスペースを占有して収納しなければならないからです。いくら本体がコンパクトでもそれでは意味が無いですよね。
また、いくら本体が軽量でも本体とホースの2往復で出し入れするのですから意味無いですよね。
・それらのことを重視するとリョービAJP2100GQとケルヒャーK5サイレントが候補に挙がります。日立FAW110は整流子モーター使用の騒音型だと思われるので始めから除外しました。
私は頑張れ日本メーカーということでリョービを選びました(生産工場は中国ですけど)
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月19日 16:24 [738218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
耐久性 | 4 |
会社で使用します。
頻度は少なく月1回ですが、連続5時間使用のときがあり、
2年ほどで、故障してしまいました。
1万円前後の汎用のものを、繰り返し買い替えでしのいできたのですが
今回思い切って、高耐久の宣伝文句がある本機を購入しました。
本当の耐久性は、2年後でないと評価できませんが、
汎用品より、本体振動が少ないことと
また、オイル交換のキットが付属していることから
おそらく長持ちしそうです。
それと
回り機械音が大きいこともありますが、
本機が稼働しているのが、わからないぐらい騒音は小さく驚きました。
それと15mホースは、本当にありがたい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
(高圧洗浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
