

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.71 | 4.11 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.80 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.88 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.93 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.90 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.80 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年6月24日 14:39 [836129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
初めてのブルーレイドライブです。今まで2,000円程度のDVDドライブを使用していましたので、ブルーレイって高いんだと知り、このサイトを参考にしたり、仕様を調べたりし、いろいろ悩みましたが、209JBKと基本的に同じものだと思いますが、ソフトを持っているので安い方のこれにしました。
音楽CDの書き込み、録画番組をDVDやBDに書き込みするのが主な用途ですが、BDの書き込みが速いのには驚きです。再生時の絵もきれいです。ただ、CDの書き込み時には気づかなかったのですが、短い番組をDVDに書き込むときは随分遅いです。音楽CDの書き込み時間も調べましたが、安いDVDドライブよりも遅いですね。この点は、仕様を見るとLG電子の製品の方が速いかもしれません。私は、売るほど時間を持て余している人間なので気にしませんし、海外生産でもPioneerの方が安心できます。ファームウェアのアップデートもサイトからダウンロードできて問題ないようでした。そう少し価格が下がればいいのですが、それでも、選択肢の少ない内蔵型BDライターの中で、最もコスパに優れていると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 22:22 [835397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
前までブルーレイドライブは外付けだったのですがあまりに読み込みが遅すぎて、中断すると再読み込みを行わなければならなくなる時もあったので使いづらいなーと思って困っていました。
それが解消されたので大変満足しています。
再生のラグもないですし、非常にストレスなく利用しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月20日 18:02 [789998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
6台目か7代目のBDドライブ
急に今回206Jが認識不可になったため
とりあえず最新のドライブ購入してみての感想です。
【デザイン】
以前から利用してる黒色べゼルで個人的には普通だと思う。
208Jリテールに比べてロゴはないのは仕方がないかな。
【読込速度】
サブで使用してる208Jと同じく早い
206Jのころに比べると早くなった。
多少傷があったBDでも読み込みできるのであきらめていたメディアでも
試してみては良いかと思う。
【書込速度】
標準的な書き込み速度で最大-R16倍速
意外と少ない低速CD書き込みができる現状ただ一つのドライブメーカ
BDも4倍速、CDも4倍速低速書き込みできるのは素晴らしい。
低速の方がエラーが少ないのでやはり低速書き込みできるのは安心感がある。
【静音性】
静かさを求める場合リテール購入してリテールで制御することをお勧めします。
過去パイオニアドライブ利用してる方からすると普通のドライブ音です。
【信頼性】
LTHメディアに関してはベリファイ後再読出しテストで問題ありだが
国内メーカメディアに関しては特に問題なく書き込みできると思う。
100枚くらい書き込みテストしてみたが読みだせないことはなかった。
【DVD再生】
powerdvd14との相性も良くBD再生も問題ない。
ソフトは別途購入必要
【付属ソフト】
ソフトウェア付属してないので別途用意することが必要
逆にご自身で所持されてる場合コスト面でソフトなしの方が有利になる。
付属ソフトに加えドライブネジSATAケーブル所持してない場合別途用意必要
利用ソフト例
power2go9 NERO9とも相性がよく特に問題なく利用できた。
【総評】
今回急に206J電源入れ替えてみたが購入して良かったと思う。
過去203J以降ほとんどリテール利用で毎年購入してきたが
最近はバルクでも安心して利用できると思う。
バルク版と製品リテールの違いはリテール専用ソフト利用するかどうかです。
価格重視で高品質なドライブを求める方にはお勧めできると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 01:04 [670204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
BDR-S0*シリーズ以外の製品としては標準的なフロントベゼルが採用されている。
手持ちのBDR-207JBKと比較するとPioneerのロゴが無い程度の違い。
奥行きはフロントベゼルを含んで約18cmと少し長め。
【読込速度】
普通
【書込速度】
BD-R SLへの最大16倍速はSONYの6倍速メディアでのみ対応しており、他社の6倍速メディアの場合だと10〜12倍速までとなる。
【静音性】
4倍速書き込み時以外では他製品との差異は目立たない。
正直なところ特に優れているとは言えず、これを重視するのであればBDR-S08Jを購入したほうが良いと思う。
【信頼性】
基本的にエラーが発生することは無い。
【DVD再生】
XLにも対応しているが、SONYのBD-RE XLはマウントすらできなかった。
ファームウェアの更新が行われるまでは微妙な感じ・・・
【付属ソフト】
ソフトウェア無しなので評価の対象外
【総評】
価格・メーカー保証・15倍速と16倍速の微々たる差を考えるとBDR-208JBKの方が魅力的だと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 08:22 [669855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
静音性と安定感を求めて、パイオニア製と決めつけて購入してますので、評価は高くつけてませんが、パイオニア製になれているからと理解してください。
機能全てのチェックは出来てませんが、今のところ全てに満足してます。
出来るだけ、新しい物が良いかとソフト付属にこだわったのですが、欲しい機能はグレードアップしないと駄目なので、ソフトにこだわる人には、付属してないものでも良いと思います。
あとは、パイオニア製、何も言うことは、。。。
そういえば、オーディオ類も同じですが、昔のドライブは、トレイの出し入れに高級感があったのですが、今のドライブは安っぽい、そう言ったドライブが出ないかと・・・願ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
