MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A レビュー・評価

2013年10月23日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

  • 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
  • PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
  • USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.89
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:25人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.96 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.94 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.77 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.99 3.41 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.85 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.32 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.55 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.91 4.50 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.16 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タマリン328さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドローン・マルチコプター
2件
16件
スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス4

2013年に購入したMacBookですが、2021年の今も現役です。
500TBあるので、写真や動画を大量に取り込んだりしない限りは、余裕があります。
処理速度も十分です。
iMovieによる動画編集はやや重たく感じますが、今でも4K動画の編集に使っています。
ただ、最近はHEVCコーデックで録画したiPhoneの動画は再生がカクカクしてしまいます。
それ以外は、快適に使えています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

白いwishさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
タブレットPC
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
デビューから数年経過しているが、非常にかっこいいです。
質感も良好です。

【処理速度】
自分の使用用途では、全く問題ありません。

【拡張性】
必要なポート類は全てついています。

【使いやすさ】
とても使いやすいです。

【携帯性】
13インチの割には本体はコンパクトですが、1.57kgが意外と重く感じます。

【バッテリ】
MacBook Airよりは持たない印象ですが、自宅でしか使っていないため問題ありません。

【液晶】
非常に綺麗です、WindowsのPCのディスプレイが見劣りしてしまいます。

【総評】
モバイル用にMacBook Air 11インチも購入したため、自宅でもついMacBook Airを使ってしまいます。
プライベートPCはMacに切り替え、Windowsは使っていませんが今のところ仕事に支障はありません。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マコぶぅさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
DVDドライブ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

Windows歴10年以上ですが初めてMacを購入。ちゃんと使いこなせるかどうか不安でしたが、口コミを信じて正解でした!

まず、トラックパッドが超使いやすいので、もう今後マウスは不要です。

デザイン、ディスプレイ、アイコンなどは細部まで美しいので文句無し!

起動や処理の速度もSSDのおかげで物凄く速いので文句無し!

次にもう少し改善してほしい項目です。

まず、電話サポート。当方Windowsからの乗り換えだったので分からないことだらけでした。電話サポートの対応自体は紳士的で問題ないのですが、各担当で対応できる内容が限られているためサポート担当者間の電話転送で時間を大幅に取られました。また、途中で通話が途切れたので最初からやり直しというのもあってストレス感じました。

というわけで、製品そのものは素晴らしいと思います。Windowsからの乗り換えの不安はネットで事前に調べておいたので、思ったほど障壁は高くなかったです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽぽぽぽぽりさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
2件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

増税後に値崩れするのを狙ってずっと待っていましたが、やはりmacはそこまで変わりませんね。数千円の差を待っているくらいなら少しでも早くほしいと思い、ついに購入に踏み切りました。retinaになる前のタイプと大きさを比べてみましたが、かなり薄く、軽くなり、画面もとてもきれいです。Air並みのコンパクトさに感動しています。CD・DVDドライブはついていないけれど、頻繁に使うものでもないし外付けを買おうかなと思っています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomson-1935さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
2件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 Macbookにユニボディが採用されてからは、ほぼ変わらぬデザインだがその普遍性こそ至高である。
 私の旧マシン(MBP, Mid 2009)と比較すると、アルミの質感が向上しており、これまで以上に艶が出ていると感じる。
 「そこ」に存在するだけで所有欲を満たしてくれるマシンはこれしかないだろう。

【処理速度】
 私はCPU性能を限界まで引き出すソフトウェアを使用しないため、その能力を完全に測ることはできない。
 メモリは8GBとタップリ積んでいることもあり、Safariでタブを大量に開きながらiTunesで音楽を再生しながらTwitterクライアントを開く...etcといった使い方をしてもまだ1~2GBの余裕がある。無論、Mavericksのメモリ管理の優秀さにも目を向けなければならない。
 SSDはPCI Express直結に変更され、文字通り「爆速」である。電源ボタンを押してからログイン画面が表示されるまで平均して5秒しかかからない。

【グラフィック性能】
 ウェブサイトで動画を再生するぶんには十分なグラフィック性能である。
 Youtubeでは1440pも余裕で再生することができた。

【拡張性】
 Retinaディスプレイを搭載したMacbook Proで一番酷評され易いポイントは拡張性だ。
 確かに光ドライブは廃止されたし、通常の方法ではメモリやSSD、バッテリーまでもが交換できない。※バッテリーはAppleに依頼すれば交換してもらえる(有料)
 しかし、ME866に至ってはメモリ・SSDの容量が足りなくなるということはまずないだろう。そして光ドライブはUSB3.0接続の製品を別途購入すれば解決する話だ(持ち運びを考えると非搭載の方が都合がいい)
 唯一の不満は、コスト高で普及する見込みもないThunderboltを2つも搭載せず、USB3.0ポートをもう一つ増やすべきだ。

【使いやすさ】
 キートップの高さ、打感ともに最高レベルと感じる。トラックパッドの操作感も完成の域に達している。

【携帯性】
 Macbookに軽さのみを求めるのならばProシリーズは向いていない。ただディスプレイの美しさや処理速度を求めつつ、軽さも両立するのならばPro 13.3はうってつけの選択だ。

【バッテリ】
 正直、公称9時間の駆動時間の半分も持たないのでは?という疑問があったが、実際に使用してみるとそれは私の思い違いであったことがわかる。
 最も長く持って7時間といったところだ。
 Macbookをバックパックに入れて街を探索し、ふと立ち寄ったカフェで一仕事なんていうことも可能だ。
 私がRetinaディスプレイの美しさの次に感動したのはバッテリの持続性だ。

【液晶】
 言うまでもなく「世界で最も美しいディスプレイ」であるし、余計な説明は必要ないだろう。

【総評】
 それなりに高額な買物であったが、ME866にはそれ以上の価値があった。
 そしてあまり語られない部分ではあるが、スピーカーの性能も非常に向上している。内蔵スピーカーとは思えないほどに音場が広く、低域から高域まで満遍なく再生される。良く言えばモニターライクなサウンドであるし、悪く言えばこれといった特長のないサウンドでもある。
 今まではBluetoothでBOSE SoundLink miniを接続して音楽を聴いてきた。内蔵スピーカーはBOSEと比べて低域を強調しすぎることがない。これからはジャンルによって内蔵スピーカーとBOSEを使い分けるだろう。
 話が逸れたが、ME866はPCを自由に使いこなすことができる中級者以上のユーザーには諸手を上げてオススメしたいマシンである。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まじろ77さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
30件
デジタル一眼カメラ
2件
6件
ゲーム機本体
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ディスプレイのフチが黒くなっており、ロゴもないのでスッキリした見た目で良いですが、閉じた時にAirのようなくさび形ではないので、厚みを感じてしまいます。

【処理速度】
Aperture、iMovie、VirtualBoxが常用アプリですが、概ね問題なく動く物の、ふとした時にレインボーカーソルが出るのが少し残念です。
ただ、フラッシュストレージは爆速ですね。

【グラフィック性能】
ゲームしないのでわかりませんが、上記用途においては全くもって問題ないです。
デュアルディスプレイにしても問題なし。

【拡張性】
USB2ポートは辛いですね。
Thunderbolt二つもいらないので、もう1ポート欲しいところです。
あとはメモリが後から増設できれば言うことなし。

【使いやすさ】
Airからの移行もスムーズに行え、トラックパッドも広くなったので使いやすいです。

【携帯性】
ちょいと重さを感じますが、出先はiPad miniで事足りることが多いので、それほど持ち歩きをしないためちょうどいいです。
15インチは流石に大きすぎで、私には持ち出す気になれないのでベストバランスです。

【バッテリ】
家の中でリビングとかに持ち出して使う分には全く意識しなくてもいいレベルで、Airよりも持つようになり、旅行の時もアダプタいらなくて済みそうで嬉しいです。

【液晶】
綺麗です!このために買ったような物ですが、一眼でとった写真がより一層綺麗に見えて満足です。

【総評】
最初からProにしとけばよかったです。
Retinaは綺麗ですし、スケーリングで文字も小さくなり過ぎないのでとても使い勝手が良いです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:2305人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
28件
242件
タブレットPC
8件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

「ゲーム用グラフィックス」のスコアは高水準

SSDの転送速度は敵なし

11ac利用時の通信速度

3本の指でドラッグ&ドロップができます

2本の指でページの移動が素早くできます

2本の指で表示の拡大・縮小が可能

購入して2か月が経ちましたが、コンディションは絶好調。使えば使うほど、「やっぱこれいいわ〜」と実感するものがあり、まったく飽きません。2013年後期モデル(本製品)では、SSDの速度と11ac利用時の通信速度が大幅に向上しており、ノートパソコンとしてほぼ完成系と言えるレベルに達しました。また、先日のMac OS Xの修正プログラム更新の効果か、無線通信の速度が高速化しています。私はWindows 95の頃からWindows一筋で、デスクトップPCは自作のみ。ノートパソコンは8台くらい買い替えてきましたが、本製品にはずば抜けた魅力があります。購入後のレポートを随時更新します(システムのベンチマーク結果は購入直後のものを流用)。

【デザイン】
シンプルで素敵です。北欧インテリアにもマッチするような雰囲気で、白を基調とした部屋に飾っておいても、パソコン然とした固さがありません。天板に配置された「自殺リンゴ」(詳しくは「アラン・チューリング」で検索を)のイルミネーションがさりげなく光り、かわいらしさもあります。

【処理速度】
とにかく軽快です。読込速度が720MB/秒を超えるPCIe接続のSSDと、11ac対応の無線LANモジュールの組み合わせは、まさに鉄板。無線LANルーターは「AirMac Time Capsule」を使用していますが、11acで無線接続をすると、300〜500Mbps程度の速度がでます。先日のOSの修正プログラムの効果なのか、通信速度は購入時よりも高速化しており、深夜に554Mbpsという驚異的な速度を記録しました(有線LAN接続は800Mbps程度)。また、文字入力も快適そのもの。キーの配列がシンプルで憶えやすく、シャーシがしっかりとしているので、素早い打鍵ができます。

【グラフィック性能】
いいほうだと思います。「ゲーム用グラフィックス」のスコアは6.6〜6.7と立派で、このあたりが「Iris Graphics」の特徴と言えそうです。映画やビデオオンデマンドのコンテンツは、フルHDのテレビよりも鮮やかに映し出されます。動画編集はしませんが、画像編集については、キヤノン「EOS 6D」のフル素で撮ったRAWデータをサクサク編集できるレベルでした。

【拡張性】
私の用途では十分です。Thunderbolt 2ポートがもっと多用途に使えるようになれば、5.0でもいいと思います。

【使いやすさ】
抜群んです。いろいろな作業が、Windows搭載パソコンより少ないアクションでできます。Windows機との大きな違いとしては、まず、「マルチタッチトラックパッド」の操作性が挙げられます。Macには「右クリック」や「左クリック」といった煩わしい概念がありません。例えば、フォルダのコピー&ペーストをしようとしたときに、Windows機だと、右クリックで「コピー」や「ペースト」を選択する必要がありますが、MacBookのトラックパッドだと、これが不要。フォルダを3本の指でタップして、そのままスワイプ(なぞる)して目的の場所へ移動させれば完了です。トラックパッドの設定は、「システム環境設定」の「トラックパッド」から好みに合わせて変更できますが、1〜4本の指をすべて割り当てると、ページの拡大・縮小から移動、アプリの切り替え、アプリの一覧表示、通知メッセージの確認、デスクトップ画面の表示といった操作が、素早くできてしまいます。これに慣れてしまうと、Windows機には戻れなくなるほどパソコン操作が快適になります。Boot CampでWindows 8や8.1も導入できますし、「Parallels Desktop 9 for Mac」をインストールすれば、MacのトラックパッドでWindows 8の操作ができるので、かなりマルチに対応できます。

【携帯性】
シャーシの強度やハードスペックから考えれば、よく絞り込まれている印象です。大きさも、同じ13.3インチで以前に使用していた「Yoga 13」よりコンパクトで、取り回しがいいです。ただ、最新のUltrabookでは1.3kgを切る高機能モデルも続々と発売されているので、もう少し減量できれば、さらに魅力が増すことでしょう。

【バッテリ】
予想していたよりももちました。軽い作業程度なら1回のフル充電で公称値の9時間は駆動します。ただ、300Mbps以上の通信速度でウェブブラウジングをしていると、駆動時間はこの7がけ程度になります。

【液晶】
圧倒的にきれいです。特に、色の再現性や諧調性がものすごいです。解像度でいけば、3600×1800の「Yoga 2 Pro」や「FMV UH90」、2560×1440の「dinabook KIRA V834」あたりがライバルになりそうですが、同じ画像や映像で見比べても、MBPの方がコントラストもダイナミックレンジも上回っていました。また、「システム環境設定」の「一般」で「使用可能な場合はLCDで滑らかな文字を使用」にチェックを入れておけば、ウェブサイトの文字もカクツキなく表示されるようになります。印刷物のような自然な見え方をうたっているだけのことはあり、これもMBPの大きな魅力といえます。また、画面サイズは13.3インチですが、縦横比は16:10で、16:9のモデルよりも、大きめに見えるようになっています。

【総評】
ノートパソコンとしては熟成の域に達していると思います。OSからハードまで一貫して設計すると、これほど快適なマシンができるのかと、感心させられます。私はWindows 8の導入を考慮して512GBモデルにしましたが、Windows 8はほとんど使わなくなりました。Windows機も魅力的なモデルが続々と登場していますが、MBPの2013年後期モデルほど完成度の高い製品はなかなか出てこないようです。パソコン初心者の方から上級者の方まで、また、Windowsユーザーの方にも、いち押しです。

参考になった13人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cooper-s2006さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
57件
カーナビ
1件
7件
自動車(本体)
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

2.8GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
16GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
1TBフラッシュストレージ(PCIeベース)
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル(日本語)

上記カスタマイズして購入しました。
カスタマイズで選べる、ということが重要です。
自宅ではMBA11インチを使用中。
持ち運びの為13インチに、また仕事でどうしてもVMWAREを使う必要がありノートでWindowsPCを探しましたがMBPレティナに匹敵する性能のPCは自分で組まないと手に入らないことが判明。250GBをMAC、750GBをWindowsに割り当てました。
Windowsは7を入れてますが近々8.1を再インストール予定。ディスプレイ表示が8.1で高解像度対応となるためです。
それ以外は全く問題ありません。
大容量SSDのおかげでVMWAREをガンガン使えます。

近々ブランド丸ごとリストラするPCもあるようですが、このくらいキレたスペックのものを市場に出し続けていたら生き残っていたのかもしれません。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tangxy172さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

New life with you!

   

I like this Mac book pro very much.
Finally, my dream came true. I am very happy and excited.
these are some points.
good points
1. the design is perfect. It is very simple for both the computer or the software.
2. it is very easy to perform. And the retina display is very perfect.
3. I am a girl. So I think the 13 inch very easy to take. The 15 inch is too large, I think.
4. And I think, this Mac book pro of Retina is more worthy to owning than the air version. you know, the hardware..., most importantly, the price is too close, but the weight is also close.
may be some advices
I have to say the “Instructions” too simple. If someone who is a low level computer user, it is really hard to understand how to use it.
because the OS system is totally different from windows. I took 3/4 days to adapt it. But I need more practice.
At last, if you want to buy a Mac book, I really recommend MacBookPro Retina display 2600/13.3 ME866.
It is a new start. Change your lifestyle right now.

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親方.comさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
29件
Mac ノート(MacBook)
3件
6件
スマートフォン
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
文句なしに最高点です!

【処理速度】
2012のMac miniと比べてましたが、こちらの方が明らかに体感速度は速いです。

【グラフィック性能】
そこそこ速いんじゃないですか? 満足です。

【拡張性】
そんなに大きいノートではないので、拡張性には期待しない方がいいです。

【使いやすさ】
抜群です! メインのPCとして十分です。キーボードも良いし、今回初めてPCでSSDを使用したのですが、やはり速いですね!

【携帯性】
Airよりは若干重くなりますが、トートバックの中に放り込んでおけばそんなに気にはならないです。

【バッテリ】
ビックリするくらい保ちます。iPadと同じくらいは大丈夫ですね。

【液晶】
レティーナディスプレイ、やはり綺麗です。文句の付け所は皆無です。

【総評】
私はBoot CampでWindows8.1 Proをインストールしましたが、7の方が良かったかも…。
VM Fusionは持っていますが、インストールはしていません。サクサク動きそうですが。
MacOSのみで使用するならSSD256GBのモデルでも良いと思いますが、メモリとSSDは容量が大きいほうが良いです。

円安の関係か、随分値段が上がっていますね…。15万円以内だったら絶対に「買い」です!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

goaexteさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

Gnetアキバで購入、対応も良く配送も早いですね。
マックブックレティーナはやはり画像がきれいですね、買ってよかった。
処理速度も快適です
おすすめ
買うなら今でしょ!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

caesar51さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

色々な機種を吟味して悩み悩んで選んだのがやっぱりMacBook Pro Retina。
あとは、もう少し軽ければより良かったです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nonomyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

Macは映像編集用に会社での利用のみでしたが、初めて自分用に購入しました。
【デザイン】
金属ボディならではのシャープさ、剛性感はすばらしい。
個人的には目立ちたくないので表面のアップルマークを光らせないで欲しいがバランスとしては良い。

【性能】
Core i5ということで、さほど期待していなかったものの、実際にはCore i7 4500Uよりも性能が上ということで一通りの処理に関しては問題ないレベルだといえます。
ビデオ編集は行っておりませんが、Adobe関連の動作でももっさりした感じはなく、モバイル用途としては最良の選択ではないでしょうか。

【拡張性】
DVDドライブが付いていないので、別に購入し、USBにて接続。他、外付けHDDもUSB接続なのでフル活用するには後1ポート欲しい気もするが、Thunderboltがアップルの推奨なので仕方ないと思う。

【液晶】
若干派手目の発色で、光沢のある画面なので人によってはとても良いと感じるのではないでしょうか。私は反射を嫌い、保護をかねてフィルムを張りました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おできんたんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
当方三十路ですが、買った物を開封したときに、こんなにどきどきしたのはいつぶりか思い出せない程です。

【処理速度】
買ったばかりで全然使い込んでおりませんが、写真の読み込みやページの切り替えはサクサクです。

【グラフィック性能】
こちらも全然使い込んでおりませんが、他の経験豊富な方のレビューを拝見すると、必要十分だと思われます。

【拡張性】
拡張性は、唯一不満な点です。将来メモリを増設したいと思ったとき、どうしましょう。。
ssdの容量を、256Gにするか512Gにするか、かなり迷いました。
結果、512Gにしたのですが、長く使うことを考えると良い選択だったのでは、と思っております。
256Gのモデルとの価格差を考えると、少しcpuも良くなりますし、512Gのこのモデルの方がコストパフォーマンスが良いと思います。

【使いやすさ】
macは初めてでした。他の方のレビューを拝見していると、windowsしか使ってない人でもスムーズに以降できるとのレビューが多かったです。
果たして、そうでした。iphoneを使っており、同期や写真の取り込みもスムーズで快適です。

【携帯性】
少し重いかな?
携帯できる重さだとは思います。
個人差が大きくでるところではないでしょうか。

【バッテリ】
バッテリーのみの使用はまだ全然しておりませんが、ご経験豊富な他の方のレビューを拝見すると、必要十分なようです。

【液晶】
奇麗・・・・

【総評】
長く付き合えそうです。
おすすめです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nariyukisaさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
22件
1件
デジタル一眼カメラ
14件
2件
Mac ノート(MacBook)
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
素敵に薄くなりました。
【処理速度】
さっと見た感じではCD-ROM付きのプロと変わらない感じにみえますが、Mavericksを使用するとハッキリ差が出ます。
【グラフィック性能】
ゲームをしないのであんまりわかりませんが、Photoshopやライトルームを使用して突っかかる感じはなくなりました。
【拡張性】
メモリーさえも増設できないのでハード的にあるとは言いにくいが、サンダーボルトが2個ついたりで元が必要十分なのです。
【使いやすさ】
以前のMacBookproでも書いたのですが、トラックパッドは秀逸です。正直今現在の最高の入力操作デバイスだと思います。
【携帯性】
軽くなりました。airほどではないですが持ち運びに困らない重さと大きさです。
【バッテリ】
大分良くなりました。
【液晶】
ここが、売りの一つなので綺麗に決まってます。
【総評】
Mavericksをこのパソコンでさわって、以前のレビューに反省です。今の最新のSSD搭載モデルにあわせたOSなのだと確信しました。SSDになっていないモデルに無償だからと入れてしまうと本当に後悔するぐらい重くなり糞OS決定なのですが、最新のMacBookproだと便利で気持ちいいOSに早変わりです。
Appleらしい切り捨てと革新を感じました。
ジョブズなき後、守りかと思っていましたが、やはりAppleはAppleでした。
やっぱりMacBookproが、最高です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意