MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Haswellを採用したMacBook Proの13.3型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.47 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.26 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.11 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.05 | 4.14 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.35 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.87 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年5月2日 19:22 [1124639-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2013年に購入しましたが、約5年経った今でも現役で使える名機だと思います。
コレで、Final Cut Proや、Motion5の動画編集もしていますが、Core i5 2.4GHz/2コアでも、まだ耐えれています。
USBもType-Cじゃないので、使いやすいですし、SDカードスロットもあるので、ストレージの拡張もしやすいです。
現行のMBP13(Mid 2017)は、3mm薄くなって、200g軽くなっているのがいいなぁ。と思いますが、
CPUが、Core i5 2.3GHzで、2コアなので、まだ、買い換えるまでには至っていません。
CPU性能が、クアッドコアぐらいにアップしてくれたら買い替えたいなぁ。と思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 18:26 [840379-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月12日 01:12 [805343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2月初旬に購入。
2013(LATE)ではありましたが、130000円までで絶対に買うとの信念で、家電量販店さんも随分回りましたが話にならない値段交渉過程で、このサイトで買う事にしました。
(15年3月のAppleイベント後の値上げを予感していた為)
ともあれ、Macデビューの1台目…
店舗で見るなり、11インチは小さすぎる!
所持中のWin機モニタもXVGAにこだわって今まで使っていましたので
必然と、この865J/Aないし2014モデルの82XAのいずれかに決めて長らく価格の画面とにらめっこしていました。
Macは、iPad2・iPhone4S・iPod nano(初代)
からの周辺デバイス慣れから、今のMacブームによる部分が大きいですがSSDの魅力にも惹かれ初めての購入。
快適過ぎます。
ただ、Evernoteであったり、何かと今更ですが便利で新しい事を私的に知る、使う楽しみ、起動中のスムーズさ、1日を通しての時短に変化を覚え、そして、1.5kg程ありますが、休日等に(スタバには行きませんが!)持ち出したりと便利です。
月並みですが、USBポート2つは何かと不便ではあります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 11:54 [799376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン、操作性、携帯性、性能すべてがすばらしい。
WIN→MACへの移行・WIN⇔MACのファイル共有がもっと手軽にできたら
もっと多くの人がMACを手にすると思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月14日 08:04 [769655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
非常に良いです!
apple製品で1番好きです。
【処理速度】
良いです。何も困りません。
【グラフィック性能】
問題なし。
【拡張性】
ここはもうちょい頑張ってほしい。
USBスロット少ないかな。
【使いやすさ】
直感的には使えないので-2。
【携帯性】
外には持ち出すのは躊躇する大きさです。
自宅のみなら全く問題無し。
【バッテリ】
ちょっと足りないかな。
【液晶】
文句無し。綺麗です!
【総評】
発売から1年経ちましたが、新製品と比べても見劣りしません。このくらいのスペックがあれば、大体の人は問題ないでしょう。外観も非常に美しく、満足です!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 10:44 [748941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
飽きのこないシンプルなデザイン。
キーボードバックライトの輝きが良い。
【処理速度】
AdobeイラレCS6、photoshopCS6を主に使用しているが、処理速度に不満はない。
SSDは早くてストレスを感じない。
【グラフィック性能】
動画編集はやらないので不明。
【拡張性】
SDカードスロット内蔵なので特に不便さは感じない。
【使いやすさ】
キーボードのタッチ感が優れて打ちやすい。
【携帯性】
13インチでも薄くて軽いので携帯性は良い。
【バッテリ】
スリープに入るとほとんど消耗しないため、1日は軽く保つ。
※負荷のかかる作業にもよるが・・・
【液晶】
Retinaディスプレイは細かい文字もくっきり!
【総評】
非常に満足。
BootcampにWin8.1proを入れてるが、トラックパッドとの相性が良くないのか、
ちょっと指が触れただけでクリック動作される事が多々ある。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月27日 00:11 [748287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シルバーのカッコいいデザインだと思います。
【処理速度】
intel core i-5 2core 2.6Ghz で、MacBook Proの最上機よりスペックは劣りますが、十分なスピードを持っています。
インターネットサーフィンをして、メールをして、動画をみて、Ofiiceを使うぐらいであれば、逆にスピード違反と言える
ほど速いです。Parallesを使用してWin8.1を起動していますが、少しグラフィックがカクカクしますが、処理速度は十分
な速さで、まず問題はありません。FinalFantasy14も動かしました。さすがに、グラフィックのカクカク感は否めませんが
十分楽しめる速度が出ます(解像度1280x780、標準品質で)。
【グラフィック性能】
動画は1080pでも問題ありません。アニメーションするときに、グニュッとした感じがしますが、CPU内蔵グラフィック
なので仕方ないです・・・。Retinaはとても美しく大満足です。
【使いやすさ】
処理速度は速いし、重量は軽いし、ソフトは良質だし、Windowsは動くし、開発ツールは無料だし、最高です。
【携帯性】
女性にとっては重いかもしれませんが、貴君のような男性であれば問題ないはず。
【バッテリ】
検証していませんが、9時間は持続するとのことです。結構長いと思います。
【液晶】
Retina最高です。
【総評】
5つ星です!!
注意:
AppleのWebサイトによると、この機種にインストールされているMavericsは、iWorksが無料ということで事実そうなのですが、
Yahooオークションなどで、中古のものを買う場合は注意が必要です。最初に入力したAppleIDと、iWorksのライセンスがひもづく
ようになっており、OSが再インストールされて、入力するAppleIDが2回目の場合、iWorksは有料になります!(Apple support確認済み)
私は、Yahooオークションで落札してOSは再インストールされていたので有料でした!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月3日 10:00 [742617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2010iMacからの乗り換えです。
iMacdでもBootcampでwindows7(32bit)を使用していました。
なぜMacなのかと言うと単純に液晶画面が綺麗でカッコ良かったからです。
ただ、かなり熱を持つので暑くなってきたのを機に乗り換えてみました。
再度MacOSを色々と試してみましたが、自分の使い方だと
特別Windows7(64bit)と比較して魅力的な点は無いし動作もWindows7の方が
快適です。各種ソフトもWindows版の方がよく出来ている様な気がします。
パフィーマンス的にはiMacより気持ち早くなったと感じる程度。
SSDの起動スピードも一瞬で起動するのかと思ったら20秒程度掛かります。
iMacより勿論早いですが5秒程度を期待していたので拍子抜けです。
動作は無音だし熱くもならないのは感動物ですが、一番有難かったのは
iPoneやiPadの同期が非常に早くなったことです。USB3.0の効果でしょう。
画面は綺麗ですがiMacより小型になったのでこちらの違和感の方が大きいです。
iMacからの乗り換えを考えている方は店頭で今一度比較された方がいいと思います。
気になったのはThunderbort端子が2つもあるのに機器が高価で殆ど使い道が無いことです
Ehiternetアダプターを購入したもののWindowsではスリープモードが利用出来なくなって困っています。
これならUSB端子に3つにして欲しかったし、HDMI端子も無くてもいいような気がします。
ノートパソコンとしてはまあ満足していますが、iMacからの乗り換えが正解だったかどうかは微妙です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月24日 18:02 [739744-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 やぱこれですねMD101よりスッキリ
【処理速度】 MD101より微妙に良くなった。
【グラフィック性能】 こんなものでしょ
【拡張性】 悪戯する楽しみががなくなったのが悲しい
【使いやすさ】 文句ありません
【携帯性】 MD101より軽いのがGOOD!
【バッテリ】 検証してません
【液晶】 スバらしい
【総評】 perfect
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月19日 13:54 [738187-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで飽きがこないよいデザインです。
【処理速度】
MacBook Air2013からの買い替えのため、処理速度はあがりました。
期待通りです。
【グラフィック性能】
動画閲覧程度ですが、問題なしです。
【拡張性】
不満はありません。このくらいで十分です。
【使いやすさ】
言うまでもありません。Mac特有の使いやすさがあります。
【携帯性】
MacBook Airからの買い替えのため、持ち運びが億劫になった感は否めません。
やはりちょっと重いです。
【バッテリ】
9時間ということで十分です。私の使い方では、週に1回程度の充電で十分です。
【液晶】
写真の再現性のみでいうとRetinaでかなりきれいです。
これをみてからMacBook Airを見ると雲泥の差です。
【総評】
ミラーレス一眼レフでとった写真を旅先でPhotoShopで編集するためにAirから代替しました。
その用途にはバッチリです。
PhotoShopももたつきませんし、Retinaが細かい画像修正にもってこいです。
このスペックでこの価格。文句のつけようがないですが、
次期モデルはあと300gくらい軽くなってほしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月18日 18:50 [737977-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】いいです。
【処理速度】申し分ない。
【グラフィック性能】申し分ない。
【拡張性】USBの差し込み口が相変わらず少ない、4つくらいはほしい。
【使いやすさ】キーボードの感覚はさすがです。
【携帯性】据え置きでつかうのできになりません。
【バッテリ】かなり長持ち。
【液晶】Retinaは相変わらずきれい、前機種よりも改良されています。
【総評】新しいOSがでて、MBPも一新されると思いますが
僕は、展示品で触って気に入ったのでこの時期購入しました。
MBP 15 retinaを所持しておりますが、画面のretinaは
ほどよく進化しております。
appleはカタログスペックに現れないところに力を入れますので
好印象です。
相変わらず、proは、スピーカーから出てくる音がいいですね。
12諭吉半ばで購入しましたが、満足です。
あとは、革新的な一新されたmacを望むばかりです。
新しいOSでMBPが一新された時は、購入します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月17日 23:13 [737783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
もはや一個人がよいとか悪いとかでジャッジするレベルではないと思うので、あえて無評価で。
自分としてはとても、気に入っています。
【処理速度】
自分としてもクアッドコアだったら最高なのになぁと思うのですが、実際のところ、大抵の処理では困りません。
ただクアッドであればもっと「余裕をもって」処理できたことを考えると少し残念です。
(Haswellは高負荷がかかった時のバッテリー消費がやや弱点らしいですので。)
頻繁に使うLogic Pro Xではプラグインも多用した楽曲がほぼ完成しているプロジェクトをいじっても、CPUやメモリがネックになったことは今のところありません。
【グラフィック性能】
HD動画の編集(主にPremier6、たまにFinal Cut Pro X、ほんのちょっとiMovie)もしますが、多少熱くなりこそすれ特に不自由は感じたことがありません。3Dやゲームはしないです。
【拡張性】
捉え方が難しいところですが全体的にすぐれているとは言えません。小型軽量化とトレードオフにDIY要素はほぼ消されてしまいました。
まずメモリはオンボードで増設は実質不可能です。バッテリーも難しく、交換は素直に専門店に任せるが吉です。SSD(HDD)は一応交換可能ですが、現時点では適合SSDの選択肢がほぼなく、価格も非常に高いため現実的ではありません。
一方でSDスロットにちょうどはまるJetDrive LiteやNifty MiniDriveの出現によりストレージの拡張は容易になりました。読み込み速度と容量がややネックになりますが、将来的には容量も価格もどんどんよくなると予想されます。
USBやサンボルの端子数は最初からわかっているのでそれを了承した上での購入と考えれば評価に影響ありません。ちょっとしたものならBluetooth接続も増えてますので個人的にはあまり気になりません。
【使いやすさ】
OS、キーボード、トラックパッド、元々慣れているからというのもあるかとは思いますが本当によくできていると思います。
【携帯性】
Airには及ばないまでも十分軽くて薄いです。
【バッテリ】
一般的なノートパソコンと比較してもとても優秀です。
バッテリー切れは経験したことがありません。
交換が簡単にできれば満点だったのですが...。
【液晶】
素晴らしいの一言です。精細さはもちろん、明るさも十二分です。
ただし角度や証明の状況次第では反射しますので、人によってはアンチグレアのシートを使いたい方もいらっしゃると思います。
(どうしても液晶のきれいさとはオフセットになりますが。)
【総評】
まとめると「高度なモバイル性とバッテリー性能を保ちながら、同時にかなりパワフル」かつ「レティーナ搭載の最軽量」Macbookでしょうか。
・ライトユース限定でより長持ちなバッテリーと軽量性を重視し、かつレティーナでなくてもよければMacbook Airが候補に入ると思います。
・モバイル性を犠牲にしてもいいからより高い処理能力が欲しいのであれば15インチレティーナが候補になります。
悪く言えば中途半端ですが、「重たい作業はデスクトップでやる」「でも、出先でも少しは重たい作業をすることもある」という私にとっては「そこそこの事態に対応でき、ライトユースにも余裕をもって対応できる。しかも持ち運びが苦にならない」というベストバランスなラップトップです。
【購入タイミングについて】
大前提として欲しいときが買い時ですので、迷っているのであればさっさと買っていいと思います。
いわゆるIntelのチックタックで考えると次のメジャーアップデートは期待できそうではありますが、販売が開始されるのは来年以降と予想されていますので少し時間があります。
(そこまで我慢できるのであれば、そもそも別に購入する必要はないと思いますし...。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 12:14 [734701-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】デザインはアルミボディですっきりとかっこいいです。
【処理速度】2013air11インチi7,8Gからの変更ですが体感はあまりかわりませんね。
【グラフィック性能】ファイナルカットとか使うと多少11インチよりはいいですがんーと言ったかんじです。
重たい処理は15インチ、もしくはmacproを使用してます。
出先でちょこちょこやる分には問題ないですが本格的にやる分にはパワー不足です。
【拡張性】air11インチと比べてSDカードスロットがあるので便利です。ノートに拡張性は求めていませんのでこんなものでしょう。
【使いやすさ】airに比べてキータッチがしやすいです。
【携帯性】15インチでは持ち運びとか外で使用したりとかしずらいので13インチを購入しましたがわずか500g程度ですがairに比べて大分重く感じますし、ぱっと開いて使う回数がairに比べて格段に減りました。
【バッテリ】インターネット及び文章作成では大体6時間はもちますので外で使う分には十分です。
【液晶】ここの部分だけでairから変更しましたがやはりレティナはきれいですし老眼の私にも見やすいです。
【総評】11airから持ち運び用にと変更いたしましたが持ち運びをメインに考えている方にはやはり11airがいいですね。15インチもあるので13インチは微妙な位置になりました。
サブ機で持ち運びをよくする方は11インチairをおすすめします。
すぐにバックから取り出せますし機動力がありますからね。
メイン機で使われる方で重たい処理もしない、多少時間がかかってもいいと言う方はこちらの機種でも十分です。
メイン機で動画処理とか繁栄に使用する方は15インチがおすすめです。
しかし早く12インチのレティナ出てほしいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月7日 23:25 [734575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
