
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.38 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.40 | 4.22 | -位 |
設定![]() ![]() |
3.00 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 18:07 [955319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】正面から見るとボタン類は見えません。写真のフォトフレームのようで綺麗に納まっています。取り付け金具もチープさや不安定さを感じさせず、良いと思います
【操作性】真上にボタン類が並んでいます。最小限なので操作がシンプルな一方、電源ボタン以外は全て四角いボタンなので少しわかりにくいです。オートディマーが無いのが不便です。
【音質・画質】画像はAUX入力のみです。HDMI入力でない為に躊躇する方がおられると思いますが、そもそも画面が小さい為、デジタル入力の恩恵は殆どわかりません。AUXで必要十分です。
【設定】パイオニアのカーナビと接続するならテレビ、DVD等はナビ画面に関係なく写し続けてくれます。ちなみにカーナビがワンセグだとテレビは写りません
【拡張性】入力端子等は1系統のみなので拡張性を求めるならばHDMI入力のある9インチモデルの方が良いと思います。
【総評】私が乗っているのはハイト系の軽自動車ですが天井のフリップダウンモニターは見るのに首が疲れ、取り付けも仰々しくなるので、これ位が丁度良いバランスだと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月30日 22:32 [941321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
後席にモニターの必要性あり天井からも検討しましたが、天井は長時間は首が疲れることがわかりました。
このモニターはヘッドレストからの専用金具あり
・専用金具付属で取り付けやすい
・配線一式あり(後席か前席へ届く長さ)
・丁度目の高さです。
・長時間視聴でも首が疲れない。
・7インチは問題なし
なによりもパイオニアのモニターは画質が大変よいです。
残念な点は
オートディマーがないです。
明るさ調整が手動です。
カロッツエリアはもちろん、そうでないカーナビでもおすすめです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 19:16 [661404-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
これに決める前はアルパインPKG-M700SCを買うつもりでした。
取り付け具がシンプルに見えたので。
アルパインに比べ、スマートな外観が気に入っています。画面周囲に余計なでっぱりがなく四角のフレームだけなので。
ただ、取り付け具はアルパインに比べ、がっしりしている点が気になっていました。
アームが太くて、7インチを支えるには大袈裟にみえるからです。
アルパインがシンプルなアームなのはいいのですが、横に伸ばした際の耐久度や安定性は見当がつきません。
あちらはアームの仕様を変更して最新型番としていますから、アームの仕様を変更しなければならない理由があった訳です。そこが気になって決断には至らなかった。
パイオニアの実物をみて、やはり武骨だなあと思うのですが、安心感はあります。
そもそも小型車には7インチで十分な大きさです。
取り付けを考えてらっしゃる方は、実物大を紙に描いて切り抜き、後部座席でみてみるといいでしょう。
両端からみても十分確認できます。TVが主張しすぎない空間が自分好みなので、このサイズがベストです。
この機種は音声出力はなく、映像のみです。
FH-780DVDに繋いでいますが、綺麗に出力されています。あくまでFH-780DVDの映像を忠実に出力している訳なので、元より良くなる事はありませんが、モニター本来の性能としては、十分鑑賞に堪えられる綺麗な映像を確保していると思います。視野角も問題なし。極端な話、真横側からみても問題ありません。
リアモニタを付ける事で、多くの情報を共有可能になります。
USBに記録した画像や動画、旅の想い出を懐かしむのもいいでしょう、TVを楽しんで貰うのもいい。
フロントとリアに同じ画像がある事で、同時にリアクション出来る点がいい。
ランキングでは天井取り付けのリアモニタが上位で、後部座席のタイプは目立ちませんが、
十分検討に値する機種だと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(車載モニター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
