Adobe Premiere Elements 12 日本語版Adobe
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年10月11日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.97 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.95 | -位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 3.69 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
5.00 | 3.70 | -位 |
サポート![]() ![]() |
無評価 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
無評価 | 3.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 14:42 [649864-5]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
世間は4Kの時代に突入しましたが、
この製品は4K編集・書出しに対応しています。
時代に乗り遅れる事もなく使えて嬉しい限りです。
【機能性】
まだ使い始めて間もないので全ての機能を把握していませんが、
エフェクト関係がムービーメーカーより格段に多いです。
(4Kに対応していて嬉しかったので5に修正しました)
【使いやすさ】
私は使いやすいです。5で。
ムービーメーカーと比べるとなおさらです。
ムービーメーカー経験者であれば通常操作はなんなく出来ると思います。
初心者の方にも「ガイド機能」があるので、最低限の編集操作はすぐに出来るようになると思います。
【安定性】
気になった点が一つ。
「レンダリング」というプレビューが軽くなる処理をしないまま
エフェクトを次々と被せていくとフリーズします。
最悪、再帰できなくなる場合も。
その場合は、タスクマネージャーで落とすしかありません。
マメに「レンダリング」と「保存」する事をおススメします。
その他は特に問題はありません。
あえて言うならば、メモリの使用率です。
PC起動時のフレッシュな状態だと2GBを下回っていますが、
色々なデーモンを動かしながら、こちらのソフトを立ち上げると、
メモリ使用率が4GBを超えるときがあります(滅多にありませんが)。
ですので、このソフトのみの作業では4GBあれば十分ですが、
複数作業する方はメモリを8GBに増設した方が良いかもしれません。
ついでに私の環境を書いておきます。
CPU:Core i3 2120
グラフィックボード:RADEON HD6870 1GB GDDR5
メモリ:4GBx2
Windows 7 64bit
【軽快性】
ムービーメーカーよりかなり軽快です。5で。
特に動画の読み込みが段違いに速いです。
動画を作る上でバッファが速いのは非常にありがたいです。
お陰で編集作業でイライラしなくなりました(笑)
エンコード時間は設定によりけりですが、
大まかには5分動画で2〜30分位だと思います(計ってないので大体の目安です)。
上位CPUにすればもっとサクサク動くんでしょうね。
【サポート】
特にメーカーに連絡するような事は起きていません。無評価で。
【マニュアル】
マニュアルは読んでません。無評価で。
初回限定、電子版使い方ガイド&サンプルなるものも付いてきましたが、
面倒なので見ていません。
それだけ簡単操作という事です。
とりあえず使ってみる事です。
わからなかったらググればいくらでも情報は出てきます。
【総評】
他で言われているより使いやすいと思います。
5分動画作るのにムービーメーカーでは3日以上かかっていましたが、
このソフトにしてからは数時間で出来るようになりました。
動画作成って、「やっぱああしよう」「あそこ変えよう」って何度も修正がしたくなるんです。
ムービーメーカーはそれがものすごい時間がかかる。
そして、負荷がかかるとクラッシュして動画データの読み直し...(最悪ポシャります)。
その点、このソフトは動画の読み込みも速いしクラッシュが無い。
この違いはとても大きいです。
これだけでもこのソフトを買って良かったと思います。
ずーっとEDIUS Neo 3.5と迷っていましたが、こちらが7000円安いだけで選んでしまいました(笑)
でも、上に書いた通り本当に使いやすいです。
こちらを選んで損は無かったと思います。
あと、出来上がる動画は初期のプリセット「F4V HD 1080p」で十分綺麗な動画に仕上がります。
ビットレートを上ると更に綺麗にはなりますが、書出し速度が遅くなります。
追記
今は書き出し設定を「XAVC」(MP4)で書き出しています。
こちらの方が綺麗に仕上がります。
コーデックH264、コンテナMP4、音声AACにすれば、
ニコニコ動画に再エンコード無し(無劣化)でアップロードできます。
このソフトで作った動画です。購入する上で参考になれば。
α57 Test Movie in Fukushima - Adobe Premiere Elements 12
http://youtu.be/I4VT7OvKqiQ
福島県鶴子山公園 リマスター版 - Adobe Premiere Elements 12
http://youtu.be/LyfYE5j9_nU
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
