ブギーボード ジョット4.5 BB-5 [レッド]
小型軽量の電子メモパッド

ブギーボード ジョット4.5 BB-5 [レッド]Improv Electronics
最安価格(税込):¥1,833
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月20日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.43 | 4.11 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.76 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.09 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 4.47 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 3.66 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 17:14 [1082892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
電子メモパッドBB-5の電気回路図(予想図) |
【私的に使用する仮仕様】
●製造:Improv Electronics(米国) 販売:(株)キングジム(日本)
●発売日:2013年9月20日
●本体サイズ:縦×横×厚み=148×92×6mm 重量:54.5g
●本体カラー・バリエーション:ブルー/ブラック/レッドの3色(値段は皆同じ)
●液晶画面サイズ:4.5インチ 縦×横=90×65mm 感圧式タッチペン対応 画面色:黒色
●文字太さ:約0.8mm(タッチペンに依存する) 文字色:薄緑色
●手書きの書ける最小文字サイズ:現実的に縦×横=約8×8mm程度(字間、行間の余白含む。画数の大きい漢字は、どうしても文字サイズが大きくなるので文字数が増えてもカナ表記する手もある)
●手書きの最高書き込み可能文字数:横書きで1行最高8文字程度、1画面最高11行程度 縦書きで1行最高11文字程度、1画面最高8行程度
●画面消去(イレース)可能回数:本体上側にある押しボタンSWで約5万回(メーカー保証値 ※注:このSWには、液晶の極板間に出来る擬似コンデンサに対する0V→3V充電電流が流れるだけで定常電流は0A【ゼロ・アンペア】である。放電時、放電を促す放電用抵抗が製品に内蔵されている筈である。放電用の抵抗がないとイレースできない。)
●内蔵3V(3ボルト)電池:常時電源ON(電池交換不可。電源SW無し。電源ON時定常電源電流:0A【ゼロ・アンペア】)
●販売価格:価格コム経由アマゾンで2209円(2017.11.28現在。送料込み)
この製品は電気仕掛けなのに、見た目が電気っぽくなくてアナログの手書き文字が表示されて自然っぽいのが新鮮に感じる。普通の黒板に見える。わしは毎日の食料の買い出し用の食品メモ(横書き)に使っている。1日6品程度(多いときで10品、少ない時で3品)食品リストを書いている(例:弁当2コ パン 春お好みいろいろ イカ天まつり ハム みかん)。今までは自分の頭に覚えて買い物をしていたけど、この電子メモパッドを使用してからメモに書き込めば良く使い勝手が良い。買い忘れがなくなった。
書き心地は、芯の太いボールペン(1ミリ)でサラサラ書く感じで、筆圧、筆跡も文字に反映されていて、書く人の気持ち、個性が表れていて良いと思う。思いついた物を追記して行くリストであって、食料品スーパーの店内での買い物順のリストではない。パソコンのエディタ・ソフトのように行挿入、行削除、文字挿入、文字削除が出来ないから仕方ない。修正する時はイレース・ボタンを押して全部削除しかない。初めから書き直さなくてはいけない。
この電子メモパッドの難点は、液晶画面が感圧式のためタッチペンを転がしていないにもかかわらず画面にミミズが這ったような痕跡が現れることがある。何故現れるのか現時点では不明である。タブレットPCのように静電容量式タッチパネル対応の液晶画面だとこういうことは起こらないけど、文字を書くペンのペン先がパックリ開いた形で、線の細い文字を画面上の狙った位置に上手く書けないのが難点である。静電容量式のタッチペンは100円ショップでは手に入らないようである。最低でも300円とかする。安さを優先させたら、感圧式の画面で我慢である。
●この電子メモパッドはシャツの胸ポケットに収まるので持ち運びに便利である。
●画面的には、現在は黒色の画面に薄緑色の文字で表示されているが、白色の画面に黒色の文字が理想である。これを実現するのに、通常の液晶ではバックライトが必要なため電力を食い過ぎる難点があるけど、有機ELにすればバックライトは要らないので上手くいくのではと期待される。まだまだ改良の余地がある。
●液晶画面サイズはちょうど良い感じである。
●本体サイズがアメリカ製なのでデカ目であるが、もう少しコンパクトになると良い。本体デザインが中央部が絞ってあってお洒落である。
●カラバリは画面が黒色なので色彩感のあるブルー/イエロー/レッドの信号色の方が良かった。
●スタイラスペンは本体に簡単にかつ確実に脱着できるようにして欲しかった。本体装着時にグラつかないけど脱着が困難である。そうすれば100円ショップのタッチペンは必要でなかった。
●画面カバーはこの値段では要らない。
●これで値段が約2200円ならとてもお買い得である。10年持てば御の字(オンノジ)である。次もまたこれを予定している。
100円ショップで買った感圧式タッチペンを使って書いている。製品に付属のスタイラスペンは製品に付属させたままにして、外出時の非常時用の書き込みペンとしている。100円ショップで買ったタッチペンは家に置いておいて、毎日の書き込み用に使用している。
7インチ以上の電子メモパッドの市場は、桁違いに需要が高い高機能なタブレットPCが参入してくるので、激戦区だ。7インチ・タブレットPCでも安い物は6千円台からある。もう電子メモパッドの独占市場ではなくなる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 10:27 [819845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
付属品一式 |
文字記入 |
大きさ比較及び、カバーとペン装着 |
【デザイン】
本体を持ち易くするためかもしれませんが、真ん中のくびれはない方が、デザイン的にスッキリして良かったと思う。
【処理速度】
書いた文字は本体上部のボタンで、すぐ消せます。
【入力機能】
シャープの電子ノート(WG-N20)も所有していますが、ブギーボードの方が、ペンの滑りが良くて圧倒的に書きやすいです。
【携帯性】
軽量で本体にペンも装着でき、カバーもあるので持ち運びに便利です。
【バッテリ】
電池交換できるのでしょううか?説明書には記載されていません。評価不能です。
【液晶】
黒い画面に緑の線なので独特です。バックライトのようなものはないので、暗い部屋での使用は困難です。
【総評】
本体の起動時間など存在しないシンプルな機能なので、気楽にメモするに、とても重宝しています。さらにコンパクトで場所を取らないのもいいです。あとは電池がどの位持つのかが気がかりです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子メモ帳
- 4件
- 0件
2014年1月26日 08:05 [678034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ブギーボードはキングジムが取り扱いを始める前から使っています。書いたものを保存できず、消しゴムのように部分的に消す機能もありませんが、書き味は抜群です。普段は万年筆を使っているので、ペン先が堅く滑るものはとにかく苦手です。電子メモ系で "ラミーとロルバーンのように" 書けるのはブギーボードだけでしょう。比較的書き味が良いとされるシャープの電子ノート(私も使っています)でも、ブギーボードには遙かに及びません。
BB-1 x 2、BB-2 と使ってきましたが、持ち運びに便利なものをと思い、今回 BB-5 を購入しました。薄くて軽く、とても使いやすそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 20:52 [673903-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
【デザイン】シンプルなデザインです。
前のモデルは消去防止のスイッチがあったそうですが、これはないです。その代り透明のカバーがありますが、いちいち取り外すのが面倒ですので持ち歩く時以外は使用してません。
あとBB-4は磁石がついていて金属に貼り付け可能ですが、このモデルにはその機能はないです。
【処理速度】問題ないです。
【入力機能】筆圧で太さが変わります。感度も良いです。
【携帯性】軽くて、コンパクトです。スマホより少し大きいぐらいです。
【バッテリ】この製品は50000回消去できるとうたっていますが、実際はそれよりも早く電池切れを起こして消去できなくなるそうです。前のモデルは電池交換ができるようですが、このモデルは分解しないとできなさそうですね。どれぐらいの期間持つかはわかりません。電池切れを起こしたら分解を試してみようかと思います
【液晶】黒い画面に緑の線で書くのですが、これは合う合わないがあるかもしれません。
【総評】シンプルな製品ですが、電子メモとしては問題ないでしょう。筆談とかの用途であれば、BB-4のほうが画面も大きく良いかもしれません。メモのエクスポートとかを考えているのであれば、別の商品を購入しましょう。店頭で実際に触ってみたほうが良いと思います。
【感想】余計な機能がない、シンプルな商品です。お年寄りから子供まで誰でも簡単に使えます。
電子メモは不要なのでは?と思っていましたが、紙とペンを用意したり、スマホのアプリ起動とか煩わしい作業もないため、使い勝手の良い製品でした。電池がどれだけ持つかが不安です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[電子メモ帳]
- 概要更新日:11月21日
- 選び方のポイント更新日:11月21日
- 主なシリーズ更新日:11月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:11月21日
電子メモ帳
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(電子メモ帳)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
