Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 SB-XFI-GPR2
SBX Pro Studioテクノロジーを搭載したUSBメモリーサイズのサウンドユニット
Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 SB-XFI-GPR2CREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月上旬

よく投稿するカテゴリ
2018年10月7日 08:19 [1164091-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
USBに接続するサウンドカードでミニピンジャックで接続する。ヘッドホンとマイクの入出力は独立。
この製品の特徴はボイスチェンジャー機能。これ用のソフトでプリセットから選択するタイプなのだが、遅延がほとんど無く変換出来るので楽しい。たぶんハード側でも何らかの処理をしているからだと思う。
ソフト系のボイスチェンジャーはどうしても遅延があって買った。サウンドについては音割れがするわけでもなく、明らかに平べったい音でもなく問題は無い。音質が云々で評価出来るほどの繊細な耳は持っていないので。
この製品の最大の問題はドライバ。ハードはこの製品は同じものが3台あって、Windows10のPCは6台あるのだがちゃんとドライバがインストールされて認識される確率は50%。
半分の確率でインストールしてもデバイスマネージャで認識されない黄色の!が出て、使えない。microsoftが提供するドライバは無く、CREATIVEのサポートからドライバをDLしてインストールする形になる。
色々と調べてみると、Windows10をセーフモードで起動してからドライバをインストールすると認識することもあるらしいが、そこまでして使う気になれない。
この最新のドライバは更新が2015/8という状態なので、上記の状況とか昨今のWindowsの大型アップデートを鑑みると動作検証とかをきちんとしていないと思う。
ドライバ&ソフトのインストールUIもWindows95?と思うぐらいのクラシックなもので、ドライバ本体はともかくインストーラーは相当に古いものをそのまま利用していると思われる。
サポートでドライバのダウンロードをする時にOSのデフォルト値がWindowsXPなのが何とも。
検証した数がそれほどでもないので所感になるが、新しい機器の方が認識率が低いと思う。メインPCを更新すると使えなくなるといった感じ。
CREATIVEは老舗だし、ドライバ関連の重要性は判っているはず。この現状は最新のOSの更新に対応するだけのリソースが足りていないのかなと思う。でも、このドライバの問題はWebを調べれば何件もあるし、それでいて3年も更新がないあたりで終わっていると思う。
物としてハードウェアは面白い。でもドライバとソフトが駄目で使えない。つまり、不良品だし‥それをそのまま放置して売り続けるのはどうなのだろう?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 22:04 [980636-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 18:29 [910248-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
表題の通り、間違えて買いました。
ノートPCとのセット販売だったのですが
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proと勘違いして
購入しました。
【安定性】
特に問題なし。
【音質】
オンボードよりは良い。PC本体のUSB2.0ポートに
直接接続しないと、ぽつぽつノイズが出ます。
【機能性】
激安USB音源よりはまとも。製品ホームページに、
ハードウェアアクセラレーションは対応していない、
とあるので、EAX、SBXはソフトウェア音源のようです。
【入出力端子】
必要最低限です。
【付属ソフト】
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD R2、
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro R2と同じ
エンターテイメントコンソールが使用されていますが
あまり期待は出来なさそうです。
【総評】
間違って買ったものなので、とりあえず余ってるノートPCに
接続しました。脱オンボードしたいだけにしても
価格が高い反面、期待値は低めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 18:40 [907506-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
SB X-Fi Go Proのドライバーをインストールすると、普通に使えますが、稀にというかよく音量が100固定になり、オーディオコンソールや、Windowsの音量を調節しても全く下がりません。それどころか、コンパネのサウンドからSB X-Fiを開くとレベルタブの音量が0.0dBとかになってて音量が調整できなくなることがあるので星2
【音質】
音質にはこだわらないので、無評価。
【機能性】
マイクのミュートが本体についていると良かったかも。
【入出力端子】
マイクとライン出力以外、使わないのでこれでOK
【付属ソフト】
エフェクトかけられたりいろいろできるコンソールソフトが付いているから、いいと思う。
【総評】
ドライバーがちゃんと動作してくれればということで☆4つ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 16:19 [851564-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】特に不具合はありません。
【音質】ノートパソコンで使っていますが、普通です。
【機能性】あまり特別な設定の必要もなく簡単にできます。
【入出力端子】ミニプラグを挿して使っていますが問題なし
【付属ソフト】きちんと動作しました。
【総評】簡単に設定できてすぐに使えてノートパソコンでプラグがないときに生放送するとき用にはぴったりです。
ただ、もうちょっとお値段を安くなってほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
