エレック NE-C236

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.85 | 4.12 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.89 | 3.77 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.15 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.03 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 21:35 [1247013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
画像@ 本体画像です。 |
画像A 自動メニューが妻には、それなりに使いやすいそうです。 |
2014年2月に新築した家に入居しました。
この「オーブンレンジ」は妻の要望で追加購入しました。
新居の新築が始まった前年9月に家1軒分の「家電購入リスト(冷蔵庫除く)」を作成し、地元に店舗を構える全国チェーンの家電量販店(J.Y.K.100.他1件)5社で一括見積(取付費含む)し総額の一番安いところで購入しました。
新築による住宅ローンレンジャーに備え当面高額商品は変えないと思いつつ家電について出来るだけ低価格で多くの製品を購入しようと目指しましたが、エアコン6台も含まれると軽くN-BOXカスタム・ターボのフル装備車が買える金額になっていました。
リストアップをする時にスペック比較による商品の選定や「製品品番」などを価格.COMを参考にして大変お世話になりました。
家1軒分だと個々の製品の見積金額のほとんどは、当時の最安値を下回っていましたが、押しの交渉により最終的に全て最安値以下で購入することが出来ました。
家1軒分の家電ですが、この経験で量販店の営業方針による考えの違いを充分知ることにもなり各社に対する好感度もガラッと変わってしまいました。
この買い方によって、当初見込んでいた予算額を大幅に下回って購入できて予算が余ったため当初リストに入れなかった製品も購入することができました。
当初は、妻の部屋用のテレビ『パナソニックTH-L42E60』にSONY製サラウンドシステムの『HT-FS30』を追加購入しようと考えていましたが、「そんなモノよりオーブンレンジを新しくしたい」と要望されたため『パナソニックNE-C236』を追加リストに入れて購入しました。
<新築で家1軒分のお買い物>については、最初に書いたレビュー『LC-60W7』でも記載しているので重複している部分は、省きます。
以下は、項目別の評価になります。
【デザイン】・・・4点
可もなく不可もなく悪いデザインと思えないため合格ラインの4点です。
【使いやすさ】・・・5点
妻にと言って画像にある自動メニューがそれなりに使いやすいそうです。
白物家電が苦手な私でも使える製品のため5点です。
【パワー】・・・4点
この手の製品のパワーがどの位で相応しいのか判りませんが、ご飯茶碗1膳分が600W1分で茶碗が熱くて持てなくなるくらいのため充分なパワーだと思えるので4点です。
【静音性】・・・4点
それなりの音がしますが、食事の準備中に使用するので特に煩いとは思えません。
そのため合格ラインの4点です。
【サイズ】・・・4点
画像のとおりキッチン収納に収まっているので大きくもなく小さくもなく合格ラインの4点です。
【手入れのしやすさ】・・・4点
他製品の手入れのしやすさは判りませんが、普段手入れしている妻より特に不満を聞かないため4点です。
【機能・メニュー】・・・4点
自分が使用する範囲では、機能やメニューの表示に戸惑わないため4点です。
【総評】・・・5点
省エネ家電ではないことは、確かです。
前の家で使用していた古い型より小さく私でも使用できる点や妻からも不満が出ていないため「買って良かった1台」と思えるため各項目別評価は、オール4点ですが、満足度的に5点です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 14:22 [1022891-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
良い点
・手頃な価格
・まあまあコンパクト
・すっきりとしたデザイン
・水吹きでほぼ綺麗になる庫内
悪い点
・ボタンの配置が悪くて使い辛い
・時々ヴーンと変な音がすることがある
・自動にすると暖めすぎる傾向がある
・回転テーブルがあるものに比べると、やはり均一に暖まりにくい気がする
飲み物、弁当モードなどは割と良い感じに仕上がるので重宝する。
オーブンレンジでは最安価格帯で、必要十分な機能がサポートされているのは良い。
(なお一応皿を使ったスチーム機能もあるようだが使ったことはない)
しかし、操作のし辛さはどうにかならないものか。
スタートと停止がつい対になっていないボタン配置がまずおかしいし、
モード選択は上側、強弱や量は下側、スタートは真ん中(停止は下側)
って都度あっちゃこっちゃ手を動かさないといけない操作体系って明らかに変。。
まあ、安いから仕方ないのか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月30日 17:18 [837890-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】 白くて、清潔感がある。
【使いやすさ】 悪い。自動は熱くなり過ぎることが多く、
手動はボタン操作が多い。結局、時計の秒針を見ながら、
自分で止めるのが1番良い。メーカーは何故、
もっと使いやすさを重視出来ないのか? 自動の精度を上げて、
昔のダイヤルのタイマー付きにしてほしい。
【パワー】 強め。
【静音性】 普通。
【サイズ】 普通。
【手入れのしやすさ】 良い。フラット庫内は必須だと思います。
【機能・メニュー】 温めにしか、使わないので無評価。
【総評】 購入して半年。使い勝手が悪く、私は温めにしか使用しないので大丈夫ですが、ネットで「底面のガラスが割れた」等、
2年以内の不具合を散見します。日本製品も地に落ちたものです。
フラット庫内と型遅れで安かったので購入しただけです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2015年3月17日 07:23 [793406-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 無評価 |
初期不良かもしれないです。
とにかく温め機能が温まらず、最高の800wでも全然ダメ。冷凍食品も規定が500w2分だとすると800wで3〜4分チンしても冷たい状態、しかもたまにそれ位でやっと多少あったまる時もあり、修理に出していいのか冷凍食品の表示がおかしいのかどうなのか迷いました。しかし冷凍肉は200gを7分チンしても硬くて切れない位で一切、冷凍食品が食べられない生活が不便で、ヤマダ電機に修理に出しました。
結果、制御盤、インバーター基盤、マグネトロンの交換です。色々ネットで調べたら3回修理に出して新品と交換したという方もいました。パナソニックの安いモデルは1年で壊れる残念なメーカーになったようです。中国製の安物モデルとはいえ、1年どころか半年も使えないとは驚きます。
追記
修理から約2ヶ月後です。温め機能で出力指定、分数指定、スタートボタンを押したら数秒後バキバキッと異音が。慌てて止めてドアを開けたら、底面のガラスに大きくヒビが入ってました。パナソニックに電話したら、そのままでの使用は不可能、前回修理した場所に持ち込むか、修理センターに連絡しろとのこと、保証期間が過ぎてるから当然有償修理とのことです。買ってから1年2ヶ月です。
さらに追記
底面ガラスの修理代見積り、3万円だそうです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 07:50 [743530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年以上使っていた、松下製のトースターレンジ「NE-TM1」からの買い替えです。
専ら「電子レンジ(温め)」と「トースター」機能を使っています。
【電子レンジ機能】
今まで使っていたNE-TM1の電子レンジ機能は、温めムラが顕著なため途中で(手動で)向きを変える必要がありましたが、本機はムラなく温めることができます。
【トースター機能】
トースターでは、表面はしっかりキツネ色に焼き上がりますが、中はしっとりしています。個人的には、もう少しカリっと焼いた方が好みです。
他メーカーでは、トースターに10分以上かかる機種もありますが、本機はパン2枚を6分程度で焼き上げるので、時間のない平日の朝でも気になりません。
但し、パンを裏返す際は、トレーが熱すぎて素手では到底持てません。子供がいる家庭では特に、やけどに要注意です。
【使いやすさ】
操作性は悪くないと思いますが、これまでダイヤルで直感的に操作できていたことと比べると、やや面倒にも感じます 。
液晶画面にバックライトを付けて欲しいです。
【総評】
フラットタイプで、(設置スペースの制約で)小型の電子レンジを探していましたが、これ以上大きく進化することもないだろうと思い、モデルチェンジ直前の本機を購入しました。
他社の同クラスの製品より割安だったこともあり、コストパフォーマンスは高く、概ね満足しています。
電子レンジに多くを望まない人には、これで必要十分だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月24日 16:01 [739708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】すっきりとしたデザイン。従来のグレーからホワイトになり、キッチンが明るくなりました。
【使いやすさ】ボタンがわかりやすく配置されているので、年老いた親でも使いやすいようです。
【パワー】温めたいものに合わせて、ワット数を変えられるので、温めすぎたりすることなく、便利です。
【静音性】今までのものより、少し音が大きいかなと思いますが、まぁ、こんなものかなと。
【サイズ】オーブン機能付きなので、電子レンジよりはちょっと大きくなりますが、機能面から考えれば、
比較的コンパクトな機種と満足。
【手入れのしやすさ】ターンテーブルではなく、フラットなので掃除がしやすくなりました。
【機能・メニュー】自動メニューも多く、発酵機能も付いているは便利。
【総評】長年使用した電子レンジもまだ使えましたが、時折、変な音がするので、買い替えを機に、
親の希望で、オーブンレンジにしました。
大型オーブンレンジを所有していますが、沢山のパンやお菓子を焼くことなどがなく、少人数家族なら、
料理やお菓子作りなど、この機種でも十分に使いこなせるのではないかと思いました。この機種のお値段もだいぶ手ごろになりましたし、おおむね満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月17日 22:03 [737768-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
十年前のオーブン電子レンジからの代替だと、機能が多くて戸惑うことばかり・・・
コンビニ弁当を自動で温めるのはボタン一つで簡単だが、時間を指定しようとすると、「ワット数」→「時間」→「スタート」と、3タッチが必要なのは、イマドキのレンジは全てそうなのだろうか?
古い機種より、同じ800Wでも温め時間が確実に短縮され(同じ時間だと熱くなり過ぎ)、とても満足。
今後、カミさんと共に説明書やレシピを読み倒し、おいしい料理を作ってくれることに期待。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年5月7日 15:45 [714439-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 4 |
買って2か月も経っていないのですが、庫内の底面のガラスが割れました。
修理をしようと問い合わせたところ、2万円かかると言われました。
新品を買うのと、修理するのが同額とは、びっくりです。
ガラスの品質の向上を望みます。
また、底面のガラスが割れやすいのであれば、修理について、体制整備や
価格の低廉化を図るべきではないでしょうか。
電機以外の部分の品質や使い勝手について、ぜひとも強化してください。
日本の電機メーカーの威信にかけて・・・
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月26日 19:34 [711593-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
左が今回のCOOKBOOK 右が前回の東芝のもの。 |
今まで使っていた東芝ER−D7。
そちらがとても使い勝手が良かったのですが、7年目で故障。思ったより早かった・・・。
なので、今回はパナソニックにしてみました。
子供も巣立って3人家族で、ほとんとレンジのみ使用。
子供がちいさい頃のようにお菓子も作らないし・・・、と、設置場所に対する本体の大きさ重視で選択。
大きさは前のものよりコンパクトで、その点は満足。
料理メニューも、前回のものと変わらないメニューがあり、その点は満足。
ただ・・・
操作パネルが暗くて、、見にくい!
以前の東芝製品はドアを開けしめで操作パネルが明るく光って見やすかったのに・・・。
電源がついたのがわかりにくいです。これ、年寄りには使い勝手が悪いと思います。
付属の説明書つき料理本が白黒!
いくら省エネといっても、ここをケチる?
せっかく有名シェフのアドバイスが入ったメニュー・・・白黒では料理の雰囲気も、美味しさも、伝わりません!
お料理する気がうせます・・・。
ま、とりあえずレンジ機能しか使ってないのですが・・・パネルの操作の使い勝手は、まあ普通です。
電子レンジがマックスが800Wでした・・・以前のものは1000Wだった・・・。
まあ、使い慣れればそんなに違和感ないのかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 22:32 [675292-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
15年使用していた電子レンジの調子が悪くなりつつあり、購入。
パワーは当然ながら今までのものとは比べようもないくらい温まりが早いので満足しています。
一つ気になったのは、扉の取っ手の一部に凹みがありました。
18,800円と安かったので、初期不良さえなければと考え、確認のために色々な機能を試してみたいと思います。
追記・・・調子は良いです。買ってよかったです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月26日 21:36 [667273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】レンジのデザインはハッキリ言って全部同じに見えます。
【使いやすさ】それぞれの機能でボタンの大きさや色が分けられており使いやすくなっていると思います。
【パワー】温めのみの使用ですが今までより短時間で暖まります。
【静音性】今迄のレンジより少し音が大きいですが、うるさく感じるような音量ではありません。
【サイズ】古いレンジとほぼ同じサイズでパワーが上がっていて良いです。
【手入れのしやすさ】10年前のレンジより内部の汚れが拭き取りやすくなっていて良いです。
【機能・メニュー】自動調理メニューの数は多いです。
【総評】突然の故障で買い替えたのですが、
サイズはほぼ同じ、それでいてパワーが上がり、
内部の汚れも落ちやすくなっていて
値段も18500円と安く購入できてとても満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
高火力&シンプルデザイン。のミドルレンジのオーブンレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD3000(W) [グランホワイト])5
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
