EH-TW5200 レビュー・評価

2013年 8月29日 発売

EH-TW5200

コンパクトな3D対応のフルHDホームシアタープロジェクター

EH-TW5200 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:2000ルーメン 対応解像度規格:VGA〜フルHD EH-TW5200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EH-TW5200の価格比較
  • EH-TW5200の店頭購入
  • EH-TW5200のスペック・仕様
  • EH-TW5200のレビュー
  • EH-TW5200のクチコミ
  • EH-TW5200の画像・動画
  • EH-TW5200のピックアップリスト
  • EH-TW5200のオークション

EH-TW5200EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

  • EH-TW5200の価格比較
  • EH-TW5200の店頭購入
  • EH-TW5200のスペック・仕様
  • EH-TW5200のレビュー
  • EH-TW5200のクチコミ
  • EH-TW5200の画像・動画
  • EH-TW5200のピックアップリスト
  • EH-TW5200のオークション

EH-TW5200 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:24人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.25 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.41 4.43 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.34 4.28 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.45 4.01 -位
静音性 動作音の静かさ 3.50 3.93 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.72 4.23 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EH-TW5200のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

みぃ。さん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:693人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

温水洗浄便座
4件
2件
キーボード
5件
0件
自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ3
調整機能3
静音性3
サイズ3

引越しを機に検討を重ねて、この機種に至りました。
価格によりますが、7万円切っているのであれば、十分選択肢の一つにできると思います。

【デザイン】
可もなく不可もなくでしょうか?
個人的には流線型デザインよりは四角い方が好みなんですけどねぇ・・・
逆置きできるようなゴム脚がありますが、正直言って見栄えが悪いしガタガタとしてしまってあまりよろしくないんですよねぇ。

【発色・明るさ】
透過型LEDの良さであるカラーの明るさの強みがしっかりと出ています。
色彩の再現もなかなかです。
しかし弱点でもある黒浮きはやや目立つかな?
調整で追い込んでもたいした改善も無く、見る映像によってはちょっとしまらない画となってしまいます。

【シャープさ】
ここも価格相応かな?
全体に最適なピンが来ず、中間で止めるとかるーくボケ感があります。
あと一歩なのに惜しいですね。

【調整機能】
あるようでない。ないようである。と言う微妙な機能群です。
設定項目は色々ありますが、調整してみるとあと一歩が足りないような感じです。
なんというか、もったいない・・・
上下だけでなく左右方向への台形補正機能があるのは素晴らしいです。
しかし、補正はレンズではなく、液晶側での調整のようです。
結果として、画素を犠牲にするのであまり良い機能とは言えないかもしれません。
が、設置環境が限られてしまう家庭内では重宝しますね。

【静音性】
可もなく不可もないくらいの騒音です。
邪魔になるほど耳障りではないかな。

【サイズ】
エプソンさんならもう少し小さくしてくれそうな気もするのですが、他機種と比べても平均的なサイズですね。
この機種の設置に困る環境だと他機種は厳しいのではないでしょうか?

【総評】
既に新製品が出回っており、本機は旧製品。在庫限りです。
積極的に選択するような機種ではなくなっていますが、価格が安くなっていて、保証なども安心できるのであれば十分候補にできる機種だと思います。
しかし、フルHDのラインナップの中では現時点では一番古いモデルでしょうから性能も他機種には敵わないはずです。
よほど価格が安くない限りは現行品を検討した方が良いと思います。
が、価格が安いのであれば検討候補に十分になれる機種です。
この手の世界は上を見るとどこまでも上がありますから。
謙虚になることも必要かな?と(笑)
とりあえず我が家的には十分です♪

主な用途
自宅

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Rinodhiさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
0件
ヘッドセット
6件
0件
ハードディスク ケース
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ3
調整機能2
静音性2
サイズ4

自作ラックの上に疑似天吊り

   

スクリーンはOSスクリーンのマット80インチ 4:3

   

半年使い込んだので、使用感をコメントします。
用途は、映画、ミュージックビデオ(PV)の鑑賞です。
■ 環境
 部屋:4.5畳(幅2.45m×3.0m)
 スクリーン:OS 80インチ(4:3→本機は16:9なので70インチ相当)
 アンプ:marantz NR-1402
 BDプレーヤ:pioneer BDP-170-K
 スピーカー:B&W CM1 W(白)+TAOCスタンド

【デザイン】
車のように曲線的なデザインで、つやがあります。
個人的には好きではありません。
真四角に近い方がシンプルで好きです。
また、逆さまに設置したりもしやすくなると思います。

【発色・明るさ】
なかなか明るく、発色がいいです。
色の濃さを上げなくても鮮やかで、
スクリーンに色が乗って、映画に集中できます。

【シャープさ】
それなりに近いシャープさが得られますが、それなり。
もう一歩、しゃきっとして欲しい。
静止画や文字が若干ふわっとする印象。

【調整機能】
レンズシフトではありませんので、本機の台形補正は役に立ちません。
しっかり正面に設置して、調整を追い込んだ方がいい画が得られます。
ズームは1.2だと中途半端で、帯に短し襷に流しといった按配。
  
【静音性】
昔(10年前)に比べると圧倒的に静かになりましたが、
現代で言えばうるさいと感じます。
シアターモードは静かになりますが、
それ以外のモードや、3D映像では、一昔のうるささレベルです。

【サイズ】
やや小型で軽量なので扱いやすい。
四角の方が使いやすい。

【総評】
値段を考えると全体的な品質は妥当。
レンズシフトやズーム、WiFiでの動画再生に今後期待したい。

主な用途
自宅

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nogoguroさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
静音性3
サイズ5

友人から格安で譲って頂きました。
用途は、自宅での映画鑑賞、ゲームです。

【デザイン】
まずまずです。もうちょっとシャープなほうがいいかも。

【発色・明るさ】
とても明るいです。ちょっと明るさを下げたぐらいが丁度良かったです。
自分好みに細かく調整ができるのでありがたい。

【シャープさ】
さすがフルHDですね。最近の液晶テレビと遜色ありません。

【調整機能】
7畳の狭い部屋で使っているので斜めからの投影になるのですが、補正機能が上下に加え左右にも対応しているため歪まずに投影できました。
この機能が、ほどんどこの商品の決め手となりました。
  
【静音性】
音がないとうるさく感じます。
基本、音源なしで使用することはないため不満はありません。

【サイズ】
コンパクトかつ軽量で扱いやすいです。

【総評】
私的にはかなり満足していますが、友人の5350と比較してみたところ新商品の画質の向上が見られました 
新品の価格差がそれほどない今、5350を選択した方がいいようにおもえます。

主な用途
自宅

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まじょうらさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1001件
プリンタ
1件
116件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
82件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能4
静音性3
サイズ5

TW5200とうとう買いました。

自宅には60インチアクオスクワトロンがあるんですけど
別宅には小さいPCしかなかったのでこのたび映画館を作る目的で購入!!

今のところ満足しています!

場所の関係で90インチ程度にしかならないのですけど
シャープさもあり、前面展望とかを見る限りではこの値段でこれ以上のものはない感じですね
三色にぶれるのかな?と思っていたのですけどそんな問題もまったくありませんでした。

◎ 投影性能 を調べるべく、よい子はまねをしちゃいけない方法で

エッチなビデオを流しながら、外に投影してみました!!

見晴らし50メートルくらいの下方に、大きな工場の壁面があり
バルコニーから本体を持ちながらどうなるか試してみたところ!

ものすごくでかでかとエッチなシーンが投影されてしまう始末
思わず、爆笑をこらえつつすぐに部屋の中に取り入れましたけど
これ、苦情が来るとか言う以前に、通報されるレベルなので注意しましょう(^^;

外での大画面の投影でも、暗さがしっかりと確保できていれば
かなり遠くまでも映像が飛ぶので、家庭で使うのがもったいなく感じるくらいです。
そういった性能から逆算しても、ファンの音は仕方のないレベルかと思われます
25畳くらいのリビングがあれば設置場所とかで何とかなりそうですけど
ほかは、そのあたりを妥協するしかないですね。

◎ 心配なのは火事ですね。

ライトの部分はかなり熱を持つので、つけっぱなしなどはしないように
コンセントも含めて、燃えにくいところにおいてやる必要があります。

スクリーンは専用のがほしいところですけど、今のところ壁で代用しています
凹凸のある模様の壁ですけど、映画とかを見てる分にはとりあえず気になりません
投影箇所が90インチ程度と半端なところから、市販で合いそうなスクリーンがなく
今後、白いものが必要になりそうでしたらシーツかなんかで作ろうかと思っています。

◎ ライトの寿命

20000時間というのもすばらしいですね
週に二回、12時間づつつけていたとして、16年持つ計算になります。
普段から、テレビなどを視聴していればもう少し短くなるでしょうけど
これくらいの頻度であれば、20年くらいは持てしまうのではないでしょうか?

部屋での使用ですと、明るくて目が痛くなるので
自分は電気つけて使用してもいいかなと思っています。

主な用途
自宅

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Baykatsuさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性4
サイズ5
   

スマホで撮影

   

プロジェクターとスクリーン(キクチ GML-100W)の購入は2度目となります。そしてホームシアター スピーカーセット(SONY BDV-N1B)は初めて購入しました。

以前のプロジェクタはとても古いシャープ製で当時、40万円近くしました。
ただ、旧式のためあまり画像が綺麗ではないため最近はほとんど使用としていませんでした。
そんな時に、ヨドバシに行った時、最近のプロジェクトの綺麗な映像を見て、新しいプロジェクトを購入する事にしました。

その後、価格コムで色々調べた結果、この製品を2015年1月中旬に購入しました(75,980円)。

サイズですが、A4サイズの雑誌と同じくらいの大きさでまた片手で持てる軽さです。
そして、部屋は暗くして使用していますが、フルHDなので、液晶テレビと同じレベルの綺麗な画質で観賞する事ができます。
ほぼ3ヵ月毎週使っていますが、十分満足しています。

なお、3Dメガネも購入したのですが、当初は、TSUTAYAでのレンタルで3Dも見ていましたが、レンタル可能な3Dがほとんどないため、一通り見てしまったので、現在は、3D眼鏡もホコリを被っています。

主な用途
自宅

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラジオノススメさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ2
シャープさ3
調整機能4
静音性3
サイズ5

TW5200でプロジェクターデビューしました
6畳程度の自室で使っています
昼間は窓からの光のせいで色が薄くて使う気になれません
遮光カーテンにすれば少しはマシになるかもと思い購入検討しましたが
雨戸を出せば夜並に暗くなり防音効果も期待できそうなのでやめました
夜なら綺麗だし今までにない大画面100インチなので満足です
他の機種とも比べましたが使うたびにセットするのが面倒だと思ったので斜め横からも使えるTW5200にしました
持っていた5.1chホームシアタースピーカーを合わせて使ってみましたがかなり満足度高いです
プロジェクターにもスピーカー機能はありますがホームシアター必須だと思います


主な用途
自宅

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dグーちゃんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
0件
プロジェクタスクリーン
1件
0件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性3
サイズ5

家電店に行き一目惚れして購入しました。
冷却ファンの音は他社製品より小さいようですが、多少気になります。
100インチにステレオスピーカーに繋いで映画やテレビを観てますが、
買って良かった製品、個人的にベスト1だと思います。

この製品の感想では無いのですが、安価なスクリーンでは2m以内に近づくと
被写体の粗が気になります。
本当に、この機種のスペックを活かすには多少高額でも高品質のスクリーンを
お薦めします。

主な用途
自宅

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリカリモチモチさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
2件
7件
デジタル一眼カメラ
2件
2件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ5
 

専用の棚作りました。180cmです。低いと、熱風がかかって暑い。

何度も観た映画も、大画面だとまた楽しめる。

 

小さい子どもが居て、
もうすぐまた産まれるので、
ずっと映画館に行けない日々です。

それで、ついに買ってしまいました。
初めてのプロジェクターです。

家の壁に直接投影していますが、とても綺麗ですね。

専用の棚を自作し、設置しています。

およそ110インチの大画面で映画・テレビ・ゲームを楽しんでいます。

斜め投影でも台形補正できるのが便利です。
部屋の隅に置けるのでありがたい。

無音の時は、さすがにファンの音が気になります。

本体が丸っこいので、逆さ置きの時に、ゴム足の取り付け位置が難しかったです。
斜めになりますね。。。

紙などを足の下に敷いて微調整しました。

JVCのWoodconeコンポを、ステレオミニジャックで繋いで音出してます。

音も映像も満足。
幸せ〜!

主な用途
自宅

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TREK1400Dさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
4件
スマートフォン
1件
3件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ5

【デザイン】個人的には、角ばっ形が好きですが、不満はありません。

【発色・明るさ】初プロジェクターなので、比較ができませんが不満はありません。

【シャープさ】くっきり見えています。

【調整機能】簡単にできて、不満なし。

【静音性】シネマモードにすると、少し静かになりますが、床に直置きしているのですが、もう少し静かになってほしい。でも画面に集中していると気にならない。

【サイズ】充分コンパクトで特に不満なし。

【総評】初プロジェクターですが、とても満足しています。現在、白い壁に投射していますが、淡い色の画面では、壁紙の凹凸が気になる時があります。100インチのスクリーンをポチってしまいました。今は6畳の部屋の短か手の壁にほぼ100インチに投影できています。本体の位置は長手方向に30cm程度余裕があります。

主な用途
自宅

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紅のDAVEさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
3件
2件
AVアンプ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
静音性4
サイズ5

 前機 TAXAN KG-PL051W (LED 500ルーメン DLP 1200×800 ) 1年4か月使用(故障のため買換え)
 リビング 100インチスクリーンに投影
 AVアンプONKYO NR616に接続 SPは同社309シリーズで統一 主な使用はwowwowなどで映画鑑賞(2D・3D)

■TW5200
【デザイン】棚の高い位置に逆さ設置。反転設置用にゴム足が付属しているのは○。貼り付け位置を本体にマークしてあれば◎に。

【発色・明るさ】明るさ【低】で使用。明るく自然な発色だと感じました。昼間カーテン(一応遮光タイプ)をし、隙間から光漏れがありますが使えます。前機ではこのカーテンを閉めたうえで、光漏れの端の方に遮光の“シート”を貼ってなんとか投影していました。

【シャープさ】ピントは手動ですが、簡単にピタリと合います。ピントが合っているのに少し、ぼんやり感があります。これははDLPタイプと透過型液晶の性質の違いに依ると思います。(同一価格帯比)恐らくフルHDでの単純比較ならばDLPタイプの方が綺麗でクッキリ感が出るだろうと思います。
前機との比較だと、ピントは段違いに5200がよく、発色も自然(051は違和感のある派手な発色、特に赤色)、滑らかさは総合的には引き分けかなと思います。5200はドットの細かさで勝負しているが、格子枠によるかすかな粒状感を感じました。また最初は051と比較してやや平面的な画像だと思いました。
その後50時間程の使用で、慣れか機械の馴染みか分かりませんが、当初感じた粒状感や平面性は殆ど感じなくなりました。
今は2D・3D共に美しいフルハイビジョン映像に満足しています。
【調整機能】オートで使用していますが、マニュアルでの調整機能は充実していると思います。リモコンの独立ボタンに「明/暗」が無いのが不満ですが、自由度の高いユーザーボタンがありこれに割り当てています。殆どデフォルトで使用しています。横補正がこの機の強みで本当にありがたい機能です。ただスクリーンの歪みの問題か、ホンの少し台形となりますが(底辺の一方は90度、もう片方が雰囲気88度くらい)、特に違和感はありません。
 
【静音性】前機が静かだったので心配していましたが杞憂でした。ほんの少し大きくなったような気はしますが、「気のせい?」レベルです。エアコンの音にまぎれているだけかもしれませんが、画面に集中できています。

【サイズ】ランプタイプでこのサイズの小ささはありがたいと思っています。高熱対策には一定の大きさが必要だと思います。

【総評】機種選定に間違いはなかったなと思っています。満足しています。
起動から光量・ピントや色合いが安定した状態になるまで1分以内です。前機はLEDですぐ全灯していましたが、少しぼんやりした映像が続き、ピントが安定するまで20分程かかりました。
画像の良さももちろんですが、前機が1年以内に2度故障して(無償修理)過日3度目の故障で映らなくなり、修理代は23000円+部品代。あきらめて即決で本機を購入しました。(以前から興味がありました)
今回は3年保障もつけましたが、EPSONの安心感も同時購入した感覚です。プロジェクターは狭い箱の中で高温にさらされますから、故障しやすい機器の一つだと思います。LEDそのものは20000時間大丈夫かもしれませんが、LEDを採用している小型機は、他の部品が脆いのではないかと危ぶんでいます。
本機の交換部品にエアフィルターがあります。メンテ上面倒かなと思いましたが、価格は安価で、この種の機器にとっては大敵の埃から守ってくれることを思えば、今はありがたい存在だと思っています。
予算15万〜20万程度で画面100インチ、音響5.1chホームシアターを構築されるならば、このプロジェクターをおすすめします。
今後の願いは、故障しないEPSON品質のLED1500ルーメン以上、できれば虹の無いDLPで4k・10万円以内・5年以内に発売!!
夢物語ながら期待しています。

比較製品
TAXAN > KG-PL051W
主な用途
自宅

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

k-h-さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
レンズ
4件
1件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ5

【デザイン】
これは好みが分かれるでしょう。個人的にはもう少しシャープな形の方が好みです。

【発色・明るさ】
リビングシアター用としては充分です。

【シャープさ】
凹凸のある壁紙の壁に映写しているのですが、充分満足です。

【調整機能】
左後方において斜めに映写していますが、かんたんに調整できたので助かります。

【静音性】
リビングモード(明るめ)だとファンの音が大きいですが、
ムービーやナチュラルにすれば殆ど気にならなくなりますし、
明るさも充分です。

【サイズ】
とてもコンパクトで設置性も良いです。高い棚に逆さ置きで使っています。

【総評】
リビングシアター用にこの値段でこの性能は文句ありません。

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

帰ってきたやわらくまさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
9件
AVアンプ
1件
5件
自動車(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能5
静音性3
サイズ5

奥に見えるTVは東芝REGZA40A1です

本体は非常にコンパクトです

底面にインシュレーターを貼ってます

 

懐かしいアニメも大迫力!

Blu-rayの画像は本当に綺麗

 

【デザイン】つるんとしたプラスチッキーな質感は良いのですが、左右非対称で曲線を多用したデザインがイマイチ…。デザイン的にはBenQの方が好みです。色も黒があれば良かったかなと(苦笑)。白はこれから汚れが目立ちそう。

【発色・明るさ】夜間にカーテンを閉めて、照明を消して視聴してますが、暗過ぎず明る過ぎずちょうど良いです。
個人的にはもう少し色が乗った鮮やかな絵が好きなんですが…細かい調整が面倒くさいのでそのまま見てます(笑)。長時間視聴していても眼が疲れないから良いのかも。

【シャープさ】自然な絵作りで良いです。

【調整機能】ポンっと設置してレンズの上のレバーを操作してピントを合わせ、スクリーンに投影するだけ。本当に簡単です。

【静音性】かなりファン音が気になったので、底面に東京防音のインシュレーターを貼った所かなり低減出来ました。音が気になる方は1000円程度の出費でかなり効果があるのでオススメです。

【サイズ】非常にコンパクトで軽いです。設置場所には苦労しないのでは?

【総評】自宅で、大画面スクリーンで映画を観るという長年の夢を叶える為に遂にプロジェクターを買いました。
当初60インチの液晶テレビにしようかなぁとも思いましたが、床置きの80インチスクリーン(KIKUCHI GUP-80)込みで約11万円で手に入ったので大満足です。
この位の出費で視聴距離2メートルが確保出来れば、フルHD・80インチの美しい大画面を手軽に楽しめます。良い時代になりましたね(しみじみ)…。

気になる点はファン音と発熱。ファン音は上記の通り解決出来ましたが、かなりの発熱があります。冬場は暖房器具代わりになるかも知れません(笑)が、夏場は温度管理に気を付けないと…。
それ以外は大満足ですよ!まず買って損はしないでしょう。オススメです!

主な用途
自宅

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Snowspeaderさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
ハードディスク ケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
静音性3
サイズ5

【デザイン】

光沢のあるホワイトボディになめらかな曲線。いいと思います。

【発光 明るさ】

昼間カーテンを閉めた状態で投影しても、明るさになんら不満はなく、普通に観賞できます。
しかし、ほとんど映画しか見ないので、雰囲気を作るため、完全遮光して見るのですが、これだと明るすぎて困るぐらいです。シアターモードでランプの切り替えを"低"にして、さらに画質調整の"明るさ"を下げてちょうどいいぐらいになりました。

【シャープさ】

シャープさよりも、フルHDらしい緻密な画という印象です。しっとりとしたシルキーな画質です。

【調整機能 他 】

必要十分です。

【サイズ】

コンパクトで軽いので、天吊りも片手でラクラクです。

【静音性】

ランプの明るさ切り替えを"高"にしていると、ファンの音が大きすぎて、画面に集中しづらいです。"低"にするとスペックにある数値になるのでしょうか、今までのプロジェクターと同じ大きさになり、安心しました。

【その他】

上下黒帯のついた映画を投影していると、液晶パネルが常に焼きつきを起こします。高輝度ランプを使用しているとこんなものなのかなと思っていましたが、製品に同梱の紙には焼きつきを起こすことがあります、とあり、常に起こるのはやはり異常なのでは思い、修理センターに問い合わせたところ、部品交換は可能ですが、交換しても発生する可能性はあります、とのことでした。一か八か修理に出したところ、普通に使う分には、全く焼きつきが起こらなくなりました。

同じ症状の方がおられましたら、修理に出されると直るかもしれませんので、一度試してみてください。


【総評】

全体的に満足しています。3D投影の場合、ランプ輝度が強制的に"高"になるので、ファンの音が大きくなりますが、3Dの画質がいいので、あまり気になりませんでした。お手軽にフルHD、3Dを楽しむならお薦めのプロジェクターだと思います。

主な用途
自宅

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CMR2005さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
3件
プロジェクタスクリーン
1件
0件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ1
シャープさ4
調整機能5
静音性4
サイズ4

【デザイン】
特に良いとも悪いとも思いません。しかし天吊金具の取付ネジ位置を全て外周部の近くに配置しなかったのは不満です。高い専用金具を買わせるためでしょうか?(汎用品で取付可能ですが)

【発色・明るさ】
発色はなかなか良いように思います。
しかし夜しかプロジェクターを使わない人間としては明るすぎるのが問題です。
これまで使っていた1000ルーメンの物(液晶PJ)でランプをシアターモードにしていた時は許容範囲だった黒浮きが、本機ではシアターモードにしても映画鑑賞する気になれないほど強く、仕方なくNDフィルター(ND4)を使っています。
結果、丁度よい疲れない明るさとなり明部から暗部までバランスのよい映像になりほっとしました。

【シャープさ】
NDフィルター使用前から凄くシャープという感じは受けませんでした。使用により少しソフトになったかもしれませんが不足はありません。

【調整機能】
十分な機能がありますがレンズシフトがあれば更によかった。(これまでの物にはあったので)

【静音性】
私には許容範囲です。逆に静かなプロジェクターはランプ寿命が心配になります。

【サイズ】
家庭用には使いやすいサイズです。

【総評】
3Dはメガネの減光の為このくらいでもいいのかもしれませんが、2D用に1000ルーメン(できれば700ルーメン)に設定できるようになっていると私としては最高なのですが。

主な用途
自宅

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
静音性4
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

   

横方向の台形補正は、専用スライドレバーで直感的に調整可能。

   

専門誌での評価経験を通じてのレビューです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、公式WEBなどでご確認頂ければと思います。
個人的には、コンパクトな上に、さらにコンパクトに見える造型や、質感の良さから、非常に良いと思います。

【発色・明るさ】
文句無しの明るさです。スペックの2,000ルーメンは、白色だけでなく、カラー表示時も有効な値です。多くのビジネス用プロジェクター(会議用)のスペックは、白色表示時に緑色を強める、言い換えると、背伸びした値です。
対して、本機の2,000ルーメンは、映画やテレビも見る際にも色味が自然で、実用的な数値と言えます。実力が高く、エプソンの良心を感じます。
同価格帯のDLPタイプに比べると、暗室では黒がやや浮いて青味を感じますが、リビングなど照明の残る部屋では気になりません。

【シャープさ】
さすがフルHD。下位のWXGA解像度液晶モデルとは、全く別次元です。画素のツブツブが目立たず、映画やテレビを高画質で見たいなら、フルHDは必須スペックと言えます。

【調整機能】
スクリーンの真正面以外からも、映像が歪まずに投写できる「台形補正」機能は、上下に加え左右にも対応しています。同価格帯のDLPタイプは殆どのモデルが、上下の台形補正はできても、左右の台形補正はでません。設置性の高さで、本機は優れています。

【静音性】
上位のEH-TW6100に比べると、光源ランプを空冷するファンの騒音レベルは高いです。
コンパクトモデルの宿命でしょう。安価なデーター用(会議用)プロジェクターに比べると静かです。

【サイズ】
奥行x幅x高さ: 247mm x 297mm x 105 mm
幅はA4サイズ用紙程度と、性能を考えると非常にコンパクトです。


【総評】
この価格帯でフルHDモデルを探すと、他社製品の多くがDLP方式です。DLPタイプは画素間の格子が狭くて目立ちにくく、映像が高密度で滑らかに見える特徴がありますが、カラーブレーキング(色割れ)と呼ばれる、主に白色が虹のように見える現象がつきまといます。
液晶方式(本機)は、原理上、カラーブレーキングは発生しませんので、カラーブレーキングが気になる方は、本機で決まりでしょう。
(カラーブレーキングは、若年層ほど気になりやすいと言われています。)

リーズナブルな価格で、プロジェクター大画面の醍醐味を味わえ、ホームシアターの敷居を下げてくれる好製品です。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EH-TW5200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EH-TW5200
EPSON

EH-TW5200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

EH-TW5200をお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意