公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.96 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.62 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.42 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.28 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.26 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.08 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 02:08 [694252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
5年ほど使ってきたP705iμの、パカパカが閉じた状態をキープできなくなり
修理依頼したところ2万円近くの見積もり提示。
それならと、ネット通販で新品の購入を検討。
P705iμと同等か、それより小さく軽い機種でできるだけ新しい機種をと探し本機種に決定。
新品で17,000円程度で購入できた。
通話は本機種、それ以外はスマホという使い方。
【デザイン】
P705iμでは常時オフに設定していた外側の表示部がなく
よりシンプルになり私の好みにピッタリ。
【携帯性】
サイズ・重量ともに、文句なし。
【ボタン操作】
相変わらず「押した感」は低いが、通話だけの使い方なので困ることはない。
【文字変換】
通話専用なので無評価とした。
【レスポンス】
メニュー表示に若干タイムラグを感じるがストレスを感じるほどではない。
【メニュー】
P705iμより少しブラッシュアップされており、
使いやすくなった。
【画面表示】
必要十分な解像度。
【通話音質】
さすがドコモ。
会社から貸与されているau機とは別格。
【呼出音・音楽】
常にマナーモードで使用しており、音量プレーヤーとしても使ってないので無評価とした。
【バッテリー】
1日数回程度の通話なので、1日は余裕で持つ。
4・5日もつかも
【総評】
ガラケーはパナソニックのプロソリッド系を長年使ってきたが、
とうとう最終機種までたどり着いてしまった。
これが壊れたらスマホに一本化するしかないか。。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 02:36 [450538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P706iμ赤に飽きて同機種のゴールドを白ROMで購入。電話とメールしか使用しないのでこの薄さに慣れると乗り換える気になりません。
薄さ10mm以下のガラケーなんてもう出ない気もするので外装交換しながらまだまだ使っていく予定です。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 23:13 [434487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
4年目にして常に飽きること無く惚れ込んでいるP706iμ。
特筆すべきはそのデザイン性と薄さでしょう。
【デザイン】
使用しているのはCHAMPAGNE、携帯を開くとボタンはチョコレート色。
スタイリッシュなボディと開いた時の可愛さのギャップにやられました。
【携帯性】
様々な新機種が続々出る中で、未だに「閉じてその薄さ!?」と驚かれます。
【ボタン操作】
はじめはボタンがフラットすぎて押しにくいと思いましたがすぐに慣れました。
【文字変換】
特に不満はありません。
【レスポンス】
若干反応が遅いと感じるときもありますがこれも慣れました。
【メニュー】
元から入っているメニューが優秀です。
お洒落で格好良くて初期設定でも惚れ惚れしてしまいます。
【画面表示】
特に不満はありません。
【通話音質】
良いとも悪いとも思いません。普通です。
【呼出音・音楽】
携帯で音楽は聴かないので評価無しです。
【バッテリー】
バッテリーのもちが良いとは言えませんが普通の部類だと思います。
【満足度】
何年も使って尚、こんなに惚れ込んだ携帯は他にありません。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月17日 15:48 [432733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
この「P706iμ」は発売早々に購入して3年間愛用したモデルで、その間には海外出張(シンガポールが大半)に何度も持って行くなどしましたので、私にとって大変愛着のある機種です。
3Gケータイで世界最薄の極薄ボディ(厚さ9.8ミリ)にワンセグ機能まで搭載されているのは驚異的でもあります。
今やケータイは日用品となりましたが、腕時計や眼鏡などと一緒でワンポイントの“モノ”として携帯できる質感を持つケータイとして仕上がったのが、このモデルだと発売当時に言われたものです。
このモデルを私が気に入った最大のポイントは、手にした瞬間にその薄さと“ひんやり”するステンレスボディの質感です。何ともいえない“モノ感”が得られるその心地よさを、金属素材独特の素材感をストイックに感じることが出来るのが大好きでした。
今回、3年ぶりに機種変更するのにあたって、デザインにおいて「P706iμ」の良さを引き継いでいる「P−01C」を選ぶことになったことからも、いかに「P706iμ」が今も通用する洗練されたデザインだったかと言うことだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年6月6日 14:23 [415219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
08年8月購入。
今年の4月半ば、突然シャットダウン。数秒後「再起動しました」の文字が……。
この手の不調は購入当年度からないわけではなかったですが、この時はそれ以降、数分携帯を弄くっていると突然シャットダウン。浮かび上がる「再起動しました」の文字。
この繰り返しになり携帯電話の体をなさない状態になりました。
(聞くところによると、この不調は、本ケータイ使用者の間では有名な話だそうな)
あれこれ携帯の設定だなんだを変えてみても治癒せず、ドコモショップを尋ね状態を説明しましたが、こうなったら、どうにもならないと言われ泣く泣く買い替えることに。
このケータイは薄型です。それ故なのかイヤホンは充電部と共通であり、尚且つ専用の変換コネクタを介さないとイヤホンの使用が出来ません。
僕は音楽をよく聴くのでこの点は残念でした。まあ、薄さとシャープないで立ちという利点のためには仕方なかったでしょうが……。
上記のこともあってか晩年、充電部のカバーがバカになってついにははずれてしまいました。
ケータイはこれまでに4機ほど使いましたが、これは初のことでした。
カバーが、ばかになりやすく、最悪はずれる。そうなりやすいというのはこのケータイにいえることかもしれません。
最後の不満点はバッテリーの持ちが悪いということ。
購入当初から悪く、中・後期になると使用しないときは電源を落とさないと使用したいときに使用できないというこれまたケータイの特色を大きく損なう事態になってしまっていたので、この点も大いに残念でした。
ただ、スタイル、仕様は僕の少ないケータイ遍歴のなかでも特筆ものでした。寿命を縮めてしまったかもしれないけどこれまで付き合ってくれてアリガトウ、P706iu。
キミのことはきっと忘れないゾ。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年10月1日 23:37 [346142-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
通話時に自分の声が相手に通じない、という故障が起こったため(2回目)、ドコモショップに修理を依頼したところ、この機種は通話部の部品に故障が起こりやすいとのことで、対策を施されたものが2009年には販売されていたとのことでした。
私は2010年5月にも同じ故障が起きていたのですが、そのときは対策品とは交換してもらえず、普通の修理しかしてもらえませんでした。
お店の人に聞くと、携帯に傷等があると対策品には交換してもらえないそうです。
気に入って使っているのですが、メーカー側も不具合があるものは、自動車のように積極的にユーザーに通知をし、交換してもらいたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月19日 19:58 [321588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
持ち込み禁止の学校用に使っていたN705iμの液晶が割れたため機種変しました。
P-04Aではカメラ部分の盛り上がりによって若干太くなったのでこの機種に決めました。
自分は他にD905i・F-09Aを持っていますが週6日使っています。
やはりポケットやファイルにすんなり入る薄さが最高ですね!
文字変換やメニューではまだ慣れない点もありますが・・・N705iμより使いやすいです。
ワンセグの感度が良いですね。さすがパナソです!!
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 1件
2010年6月1日 22:39 [317576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
他の方のレビューがたくさんついているので、少し違った観点から見ていきたいと思います。
【デザイン 】
まさに「美しい」という言葉に尽きます。
普段は濃い赤に見えますが、角度を変えると光との調和によって鮮やかな赤に変化します。少し変態のように聞こえるかもしれませんが、このギャップ萌えというか、ツンデレがたまらないです。
【携帯性】
さすがキュウ・ハチ。とても薄いので、ズボンのポケットや、胸ポケットに入れても取り出しやすいです。また、折畳んだ2つの間に凹みがあることや、ワンプッシュ・オープンにより非常に開けやすくなっています。
【ボタン操作】
ボタンが軽い分、間違えることもありますが押しやすいです。
【文字変換】
メールの返信時、その受信したメールから候補が出ます。ただ、予測変換での覚えが悪いかも。あと、絵文字が一応種類別になっているが、たまにそうでないものがあります。絵文字を番号指定できるのは便利。
【レスポンス】
独特の間合いがありますが慣れます。
【メニュー】
プライベートメニューやデスクトップも設定できるので便利。また、待受画面でカレンダーとは別にスケジュールが表示されるので便利です。
【画面表示】
きれい。プリインストールされている待受画面やメニューアイコンもかっこいいです。
【音質】
ワンセグなどで音量を大きくするとこもっている感じがしますが、通話では気になりません。バイブは強いです。
【バッテリー】
多くの機種は普通バッテリーが高評価になることはあまりないですが、この機種の場合、薄い割に長持ちするし充電時間も短くてすむということでこの評価です。
【カメラ】
携帯のカメラ機能をあまり使わない人向けです。フラッシュ機能が付いていないため、暗いと撮影できません。自分は主にメモ代わりに使用しています。
【ワンセグ】
画質がきれいというか、うちのテレビよりもきれいなので、家にいてもワンセグで観てます
【総評・その他】
最近の携帯は機能が良くなっている一方、高い機種代の割に使わない機能が増えています。P706iμは「Simple is the best」という点から注目に値する機種だと思います。
つきあってから1年半。不満がないと言えば嘘になるけれど、これからもずっと仲良くしていきたいです。そして、こんなやつですが、どうぞよろしくお願いします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月27日 07:55 [285869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
何より薄さがが良いです。13ヶ月ほど使用していますが、今でもこんなにクールなデザインを他では見ていません。
【携帯性】
この薄さは驚異的ですね。携帯性はとても良いです。
【ボタン操作】
そんなにメールなどを頻繁にするわけでは無いので、気にならないです。
【文字変換】
たまにお馬鹿な変換してきますが、別に気になりません。
【レスポンス】
普通です。
【メニュー】
Pは使い慣れてるので、問題有りません
【画面表示】
きれいな表示です。
【通話音質】
音質は可も無く不可も無くといった所でしょうか。
【呼出音・音楽】
携帯で音楽を聴くことは無いので無評価で。
【バッテリー】
薄さのわりに気になりません。2日に1回くらいでしょうか。
【総評】
携帯は、いろいろ付きすぎて最近は使いづらい機種が多い中で、薄さと携帯の機能に特化している点は非常に評価出来ます。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年12月26日 10:32 [276833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
p706iμを使って1年と5か月経ちます。
色はゴールドです。
こんなに長く使用していますが、いまだに
「これすっごく薄いね!!」とか
「オシャレだね!!いいなー」と褒められます。
飽き性ですが、今まで使った携帯の中で、
こんなに長く使用してもまだ飽きないデザインはコレだけです。
実は先日水濡れの為故障し、買い替えも考えているのですが
最新の機種を見ても中には
「分厚っ」と思ってしまう物もあるくらい、とにかく薄いです。
薄いのでうっかりさんはやめた方がいいかも、結構落とします(笑)
私はあまり機能面を重視しないので問題ないですが
1つだけイヤなのが、この携帯は画質自体は悪くないのですが
暗いところに激弱なんです。
フラッシュもないし。
昼間太陽サンサンな時に撮影する分には問題ないですが、
ちょっとでも光がない所だと、ものすごく暗い画像に仕上がります。
ブログを書いているので、気軽に写メを撮って携帯から更新したいのですが
とにかく画像が暗くなり、見づらいです。
料理を撮った日には偉く不味そうに仕上がります。
暗いのもそうですが、色のバランスとして赤が少し弱いように感じます。
写真をあまり撮らず、最新機能にもこだわらず、
見た目だけ古臭く見えなければ良いという人にはオススメ。
もう出て大分経つのできっと安いと思いますし。
参考になれば幸いです。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月27日 10:01 [255996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
一年使用しての感想です。
デザインに一目惚れして購入しましたが今でも飽きません。ステンレス製のブラックは本当にカッコイイです。
唯一の不満点はボタンの押しにくさですが、使っているうちに慣れると思われますがメール使用頻度の高い方には厳しいかと思われます。
薄型故にバッテリーのもちが心配されますが自分は1週間持ちます。(通話もメールもほぼしていない為。)
携帯性は非常に高くポケットに入れていても忘れるくらい軽くて薄いです。非常に気に入っているのでもう一台予備に買っておきたい機種となりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年6月21日 08:45 [229766-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月7日 14:09 [217428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
基本的には見た目で選定したので、外観はOk
前の705から使用しているが、たたんだ状態での小窓ウインドウがなくなったのは惜しい。
おかげで、着信・メールが届いた後には、たたんだ状態では、チカチカランプはあるが、何かはわからない。
携帯性が重視された分、やはり強度は落ちる。
液晶の破損が怖い。
事実、全く同じ形状である705は、液晶がつぶれた・割れたことにより、機種変更。
基本的には、満足度高。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月7日 11:03 [208158-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
