α65 SLT-A65VL ズームレンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.59
集計対象10件 / 総投稿数10
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.94 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.17 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.06 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.17 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.75 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.44 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ゆけもんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

思い立ったのでちょっと追記。早いもんで、もう8年位使ってます。市況の悪化で、デジカメの進歩が遅くなったお陰ですかね(笑)。現在、α99とα77-2、及びマイクロフォーサーズ機も使用していますが、日常用だといまだにα65を使うケースが一番多いです。SAL2875やSAL1650、SAL18135あたりの常用レンズを装着した時に、一番手にしっくりくるというか。
PCへのデータ転送が遅い所やAF領域の狭さ、動体捕捉精度には古さを感じますが、日常スナップ用途であれば必要十分な性能。高額なGやツァイスのレンズを使わないのであれば、レンズ性能に対し過不足ない機体だと思います。
子供連れで使う事が多いので、不用意にカメラを何かにぶつけてしまう事もあるのですが、中古で安く代替機が買えるので、壊れても安心な事もあります。
一時期α58も使ってましたが、写真を撮ってて気持ちがいいのはα65。シャッター音や液晶類の違いは大きいですね。
α37も使ってましたが、あれは小さすぎかなぁ。女性にはいいんでしょうけど。電池がα77-99と併用できないのも残念だし。
このサイズのAマウント機が今後発売される可能性は低そうなので、まだ当分現役で使う事になりそうです。いい機体だと思いますよ〜

ーー以下は、以前のレビューです。ーーーーーーーーー
【デザイン】
 私はいいデザインだと思います。
【画質】
 高感度はやはり強くないです。カメラ内のJPEGで個人的に許容できるのはISO400、被写体によりISO800までです。ただ、RAWで撮って現像ソフトを使えば、もうちょいいける感じはします。
 ただ、これも相対的な事で、例えばE-PM2はISO800-1600程度まで常用できる感じがしますが、私の手持ちの機体で同じ露光量で比較すると、E-PM2のISO1600は実際にはα65のISO800の実感度と大差ない気もしますし、あんまり数字だけにとらわれてもどうなのかな、と。
 α37/57のほうが高感度に強いと言われますが、使ってみると画質的には『α65のISO400>α37のISO800>α65のISO800』程度の差しかなく、せいぜい半段ちょいの差しかありませんので、そこまで気にする必要は無いような気がします。
 発売当初、24Mもの画素数は必要無いとか言われてましたが、やはり使ってみると便利です。自分の子の写真を撮った時に、端のほうに一緒に写ってる他の子の写真のみをトリミングしても十分耐えられるので、プリントしてプレゼントすると、とても喜ばれます。まあ今となっては24Mというのは特段高画素では無いですけど・・。ビシッとはまった時には、本当に素晴らしい画像を吐き出してくれます。多少高感度に難があっても、高画素化のメリットの恩恵のほうを多く感じます(ので、キットじゃないレンズが欲しくなります)。
【操作性】
ISOオート時の上限感度設定ができないのが難点。自動だと1600まで上がってしまうので、ISOは常時マニュアルで使用しています。αシリーズの上位機体にはついてる機能ですし、最近では上位コンデジにすら当たり前のようについてる機能なのに、なんで省いたのかと・・
【バッテリー】
 このクラスのカメラを使う人にとっては過不足の無い容量はあると思います(余裕があるとは言いません)。
【携帯性】
 α100と変わらないので、まーこんなもんかと。これ以上小さい機体(α55系)だとNP-FM500Hよりバッテリーが小さくなっちゃいますし。
【機能性】
 連写機能は十分なのですが、バッファが小さいので連写枚数に問題があります。ある程度高速のSDHCカードを使ったほうがいいです。
 こちらに向かってくる被写体に対して、動体予測が若干苦手かもしれません。SAL70300Gで子供の運動会を撮ると、幼稚園の時は問題無かったのですが、小学生の速度だと少しピンが後ろ気味になってる気が・・・。ただ、E-PM2等と比較すれば、やはりA65のほうが断然いいです。
【液晶】
 きれいです。EVF含めて、写真を撮る気にさせてくれます。
【ホールド感】
 これは文句ないと思います。

【総評】
 多少苦手な分野があるカメラで、いろいろ欠点も書きましたが、逆にいえば3年使って感じた欠点はそれだけです。全体的にはバランスのいいカメラだと思います。α77に近い性能を小型軽量安価のボディーに詰め込んだいいカメラじゃないかと。これ以上小型だと、小型化の弊害がいろいろと・・。
 このカメラの購入当時に売ってたAマウント機(α37/55/65/57/77あたり)の中では、一番いい購入の選択をしたなー、と思っています(α37は一時所有→処分)。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

killifish730さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
クレジットカード
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

このカメラを使って2年半経ちましたが

身辺の撮影から海外旅行の供まで、様々な状況下で安心して使うことが出来ます。

外付けフラッシュもMINOLTAのものを安く買って使用できますし、

あまりお金をかけられなくても拡張することが出来て楽しめます。

きっとレンズの写りも満足出来るものです。

ロゴの色が結構気に入ってたので、この後αのロゴの色が変わってしまったのが残念です。


[デザイン] MINOLTAα7みたいなのも格好がいいですが、丸いのもいいと思います。
[画質] 普段使う分には問題ないと感じます。古いので感度を上げるとノイズが目立ちます。
[操作性] 不満はありません。
[バッテリー] 早いですが、EVFなので仕方ないと思います。バッテリーの減りの代わりに安心感を得られるということです。
[携帯性] 小さいので何時でも持ち出せます。学校の部活の時にも記録等に使ってます。
[機能性] 普通です。暗いときに三脚なしでとれるのは便利で重宝してます。
[液晶] 外付けファインダーなしで色々な角度で確認できるので欠かせません。
[ホールド感] すごく持ちやすいです。この形のカメラの良さは持ちやすさも大きいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PE77さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
1件
デジタルカメラ
4件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】一眼カメラとしては普通のデザイン、無骨な感じ

【画質】いろいろと酷評されている向きもあるが、ISO1600くらいまでは実用上問題なし。A4サイズ以上にプリントする可能性ありのときは、400以下で使いたい。まあ、セットレンズの性能はかなり良好なので、初心者はオートで使ってもOKな画質。


【操作性】これは、ボタン数が中途半端なので、慣れないと使いにくい。ボタンの役割がモードで違うので面倒だ。

【バッテリー】結構持つ、動画を使わないなら、一日持ち歩いて200枚程度撮影してもまだOK。予備バッテリは慌てて買う必要なし。


【携帯性】レンズ交換一眼は、もともと携帯性はないに等しいので無評価


【機能性】たくさんある上に、モードによってその機能が使えたり、使えかなったりするので、例えば使えない機能は、表示はされるが選択出来ないようにするなど工夫すれば、使いやすいと思うのだが…


【液晶】これは、見やすい。特にEVF(電子ビューファインダ)が素晴らしい。これがあったからこれを買ったのだが…

【ホールド感】私にはちょうどいい重量感で持ちやすい

【総評】連射も早く、画素数も多い、スペック的にはこの価格帯のどのカメラよりいいと思います。
    ただ、暗くなるととたんに画質が落ちてきます。まあ、レンズである程度カバーできます。
    値段も安く、機能も充実してますので、初めての一眼としてはおすすめです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セブン747さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】α57とほぼ同じですが少し重いです

【画質】2470万画素もあるので綺麗です私的には手持ち夜景や室内でも必要十分です

【操作性】α57とほぼ同じなれれば使いやすいです初心者向けの撮影モードはダイヤルからすぐには呼び出せませんが

【バッテリー】持ちは悪いです放置していてもすぐになくなります

【携帯性】α57と変わりなし、どの辺のユーザーをターゲットにしているのか判りにくいモデルです

【機能性】ソニーの手ぶれ補正はかなり良いです操作性でも触れましたが撮影モードを選択するには二段階の操作が必要です

【液晶】かなり見やすいです撮影中は使っていません

【ホールド感】良いです私は主にタムロンの17〜50mmF2.8をつけているのでかなり重いです

【総評】α57と比べて特に違いがあるか判らないくらいです
    室内での撮影でISOはα57が上、画素数はα65が上
    AFも15点(3点クロス)で同じ
    α572台でも良かった気がします

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よこやまきよしさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初のデジ1なので比較することはできないのですが、とても良い機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意