11 Classics
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.75 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.75 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.38 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.50 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.63 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.88 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2015年8月29日 00:26 [853627-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
1年ほど使っての感想です
デザイン
自分のは木の部分が少ない気がします
全体的に黒っぽいです(^^;;
当たり外れがあるかもです
高音の音質
高音が好きな人はこのイヤホンには向いていません
量が少ないですし、伸びもないです
低音の音質
ウッドハウジングらしい優しくあたたかい低音です。
とても気に入ってます。
絶え間無く低音がなり続いていて全体を支え続けている感じです。
フィット感
普通ですね
なんか安心する感じはあるかもです笑
外音遮断性
平均並み
音漏れ防止
平均並み
携帯性
多々あるケースの中で1番気に入ってます
イヤホン自体も小さいですし携帯性はよいです。
その他
ケーブルが布製なのでタッチノイズがとってもします。
これはたぶん想像をこえますね(^^;;
シュア掛けすれば平均以上はいけますのでシュア掛けすればおっけです。
あとはさっきも書きましたがケーブルが布製なので断線がこわいです
慎重にあつかってます。
使い始めて8ヶ月ぐらいで木の部分の接合部がとれました。。。
中身見えちゃってやばいと思ってすぐにテープで固定して聴いてみたら音には全然影響なかったのでよかったです。
とまあ少し壊れやすいかもしれないので慎重に扱ってください
それをさししいても低音の音質は素晴らしいので是非!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 1件
2015年1月6日 01:02 [785408-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
以前使っていたのがPhilipsのSHE9710なので比較はできませんが...
入門用の2本目にはぴったりかと
【デザイン】
木目調でシンプルながらも味のある見た目で気に入っています
【高音の音質】
強すぎて刺さる感じは全くありません
寧ろ比較的押さえ目なのでは?
【低音の音質】
重みのある低音がズドンズドンと響く感じです
低音が強いイヤホンが好みの人は気に入ると思います
【フィット感】
付属のイヤーピースは使っていないので余り分かりませんが
かなり薄くて頼りないように思いました
コンプライのT400,T500シリーズを使用すると調度いいサイズです
私はTX500を使用しています
【外音遮断性】
イヤーチップの性能だと思いますがかなりいいです
【音漏れ防止】
余り大音量で聞かなければ気にならないレベルです
【携帯性】
かなりコンパクトで付属のケースのデザインも格好いいです
【総評】
これで公式サイトの販売価格で79ドルは破格だと思います
エイジング後はまた感想も変わってくると思いますが...
少なくともWALKMAN付属のイヤホンよりは良い音でした
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 6件
- 31件
2013年10月19日 11:27 [641072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
BAばかりでしたので、D型の個性的なものが欲しくて購入、100時間程度でのレビューです。ご参考になれば幸いです。
箱だし時は期待が高かった為か、耳がBAに慣らされていたせいか、非常にがっかりでした。音の分離は悪く低音がボコボコやたら量が多く、濁りを強く感じました。
しかし折角買ったのだし、前の方々のレビューも思いだし、丁寧にエージンクをすること50時間でかなりの変化が、さらに50時間を追加しました。
激変です。勿論、低音寄りですが中高音のくすみがとれスッキリ。低音は相変わらず多いですが、質が良くなったことで非常に気持ち良いバランスです。
軽いのでつけ心地はグッドです。
今のところ同価格帯のFAD HeavenWより気に入ってます。
注意点は5つ。
@当然フラット志向の型には合いません。
A外観は個体差があるのでょう。こだわられる方は現物確認をお薦めします。(私のは殆ど木目が無く真っ黒)
Bケーブルは布巻で擦れには反応大。クリップを推奨。175cmには少し長い。造りは悪くない。
C付属のチップはイマイチ。3種大中小ですが、合えばラッキーぐらいに考えておくのがよいかと。
口径があるので、トリプルフランジなどは付きません。コンプライを最初に試しましたが、私はこもってダメでした。
D個性はあるので、全ての音楽ジャンルで○とはならないかもしれません。(艶のあるボーカル系は◎の方が多いと思われます)
長文、失礼しました。非常にコスパは高いと感じました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 11:16 [631299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】黒檀製の筐体は小さくも、高級感があります。エージングも楽しめそうな予感です。
【高音の音質】温かく、クリアで伸びがあります。女性ボーカルが気持ちよく聴けます。
【低音の音質】とても小さいな筐体からパワフルで締まった低音を繰り出します。その低音にボーカルが埋まらないバランスが
絶妙です。
【フィット感】筐体自体が小さいので耳穴が小さい方でもイヤピースを選択すれば問題ないでしょう。
【外音遮断性】適切なイヤピースとの組合わせで問題はないでしょう。
【音漏れ防止】 同上
【携帯性】非常にコンパクトにまとまりまり、携帯性は抜群です。
【総評】1万円代でIE800の音質に迫る注目の新星ではないでしょうか。コンパクトなウッド筐体(黒檀)から繰り出される音色は、
温かささに溢れ、原音の情緒感を見事に表現してくれます。特筆すべきは低音がとてもパワフルかつタイト、それでいて全くボーカルが埋もれてしまわないバランスが絶妙です。中高音も伸びがあり、トータル性能&コスパ的におすすめのイヤホン
です。IE800と比較しますと流石に解像度や原音再現性、繊細さには欠けますが、十分に対抗できる素性を持っていると
思われます。特にAK100(AK120)との相性が良く(弱点を補完)、低音の量感+質感をグッドバランスで強化し、全体的に
力強さを増し加えてくれます。ただ布巻・細めのケーブルの 1)やや擦れ音が大きめ 2)癖がつきやすい 3)布巻の
ほつれが心配・・・というとこがちょっと気にはなります。 ジャズ、ロック、クラシックも情感たっぷりに表現してくれる懐の深い
イヤホンだと感じました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 18:06 [631113-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
環境
■メインPC(電源:Nipron@200V入力)
・RME HDSPe AIO
・Mytek Digital USA Stereo192-DSD DAC Mastering Ver.
(HDSPe AIOデジタル出力より入力)
・Audio Quest DragonFly DAC
・再生ソフトPlayPcmWin/AudioGate/WaveFilePlayer
■サブ Iriver ITQ701 WOW(Android 4.1 7インチタブレット)
・Audio Quest DragonFly DAC With OTG
・再生ソフト USB Audio Recorder PRO Trial
■イヤホンヘッドホンスピーカー
・インイヤー NW-STUDIO PRO W
・カナルタイプ ER-4B
・オープンオーバーヘッド K702
・パワードスタジオモニター ADAM S1X
■肝心の音質について
中古で入手しましたのでエージング具合は不明ですが、こちらでも数時間は鳴らしました。
不明瞭です。
新品開封したNW-STUDIO PRO Wよりもヌケが悪いです。
店頭試聴したRoland RH-IE3よりも悪いです。
同じ値段出すならRH-IE3のほうが良いでしょう。
低域に関して
一時期買って失敗したと思わせたMonsterほどではないですがそれを彷彿とさせます。
ボヨボヨでは有りませんが、沈み込みよりも量感で聞かせるタイプです。
これ聞く人は耳が疲れないのかなぁ。
Beyer CUSTOM ONE PROのポート開放3位の音量です。
あと、耳に突っ込む際ER-4Bのクセで深く入れようとするとポコポコなることが有りました。
ダイアフラムの音なんでしょうか?珍しいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 23:54 [621654-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
「豊かな低音域と明瞭な高音域がバランス良く、音場の広さを感じます。」
↑正に宣伝通りの音です。一瞬ヘッドホンで聴いてるのか?と勘違いしてしまうほど
の感覚です。
上流の機器・音源で聴くとさらに良いというか、音源に左右されやすい感じです。
高音よりで低域が少ないHP-A8で聴くと11classicの低域の強さが補うのか相性が
とても良い。最近ASIO対応したDSDで聴くチャイコフスキー: SERENADE for Strings op. 48
は低域の盛り上がりは、SRH1840を凌駕している程です。(解像度では特に高域で全く適いませんが)
反面ウォークマンで聴くとTasmin Littleのバイオリン高域でのシャリつきがかなり目立ってしまいます。
これがSE535だとシャリつきも無く聞こえます。同じ曲をHP-A8で聴くと綺麗に聞こえることから、ソース
よりも機器の相性によるものなのかと思われます。ウォークマンがメインなのでその点は残念;;
ただウォークマンでもシャリつき出るのはミュージックアンリミデッド(normalでもHQでも同じ)だけなので
また別の相性なのかも解りませんが・・・。
SE535との比較では、ボーカルでは、とくに女性ボーカルに艶が乗るSE535に軍配が上がります。一方クラシック
を聴くときは11classicが圧倒します。ウォーキング用には低域もハッキリ聞こえる11classicの方が良い感じです。
もう一つコードのタッチノイズが大きいのが欠点でしょうか。ただウォーキングの時などシュア掛けにすること
で回避できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 8件
2013年8月16日 00:41 [619889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
このイヤホンにこれくらいの金額なら出しても良い。(ケチ)
音楽なんて楽しく聴けりゃいいんだよ! 低音boost! 低音burst!
でも中高音が薄いとか思われるんじゃ… 強調して綺麗にした。
解像度とかも凄いとか言われたいなぁ… 凄くした。
じゃあついでに音場も広く… 広くした。
こんな感じですかね。褒めすぎですかね。総合レベルは他とは一線を画す存在です。
低音量多いのは間違いないのでフラットライクな方は止めた方がいいかも知れません。
私はカナル型イヤホンの開放感の無さとか装着の気持ち悪さとかがダメなタイプですが、
このイヤホンは問題ないです。
イヤホンが軽いのとイヤーピースが耳を密閉しすぎてないおかげかもしれません。
耳を密閉しすぎないおかげで音に開放感が(少し)生まれ、
密閉しすぎてないせいで遮音性、音漏れはカナルの中では悪い方だと思われます。
ポタプロの上位機種があったらいいなーと思ってましたが、
コイツで満足しました。オススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 20:17 [611812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
100時間のエージングが済んだのでとりあえず軽く参考にまで。
強烈な重低音と濃厚な音色が魅力!
低音が多いのが嫌いな人、薄味好みの人は一切受け付けないでしょう。
引き締まった重低音がドン!ドン!ではなくズドンッ!ズドンッ!と鳴ります。
しかし中高音も埋もれはしません。
相当なワイドレンジです。
音場もかなり広いです。
音の傾向は低音寄りのピラミッドというところでしょうか。
また高音の刺さりはありません。
ウッドハウジングだからか全体に濃いのにまろやかな感じがします。
同じ理由からかエージング不足からか定位感はほどほどです。
とにかく今までにないタイプでコストパフォーマンスは抜群です。
例えるなら
ur beats + IE800 ÷ 2 = 11Classics
といったところでしょうか。(余計に分かりにくければすみません)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






高音質でANCも実用的。コスパ面でも満足できる高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > TUNE 760NC [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
