
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.88 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.35 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.16 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.27 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.81 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.15 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年9月23日 16:31 [860577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
H27.9.23現在、windows10が通常インストールできています。当初、windows10はインストールできませんでしたしacerは現在も非対応と発表していますが、microsoftの正規アップデート予約からポップアップ案内が入り、通常インストールできました。今のところ問題なく動いています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 02:37 [729698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
W4で液晶が改善されたり、総重量がが下がったりと、改善がみられることが、即ち本機の弱点ですが。
既に、20,000円を割った価格で売られていることを考えると、この価格であれば十分納得できるスペックだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月23日 19:57 [677296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
デザイン
奇抜なデザインでなく良くも悪くも無個性。無難に使えます。
処理速度
一昔前の工人舎の超小型ネットブックを思うと快適です。
あくまでネットブックとの比較なのでタブレットとしてみるまぁ普通に感じました。
入力機能
タブレットとして普通
携帯性
500グラムはPCとしては軽いがタブレットであれば重い。今ならより軽い物があります。
バッテリ
PCとしてみれば持つほうと思います。
液晶
気にはならないがやや見にくいか
付属ソフト
何故かオフィスなしモデルだったので評価不可能
総評
オフィスなし(厳密にはプロダクトキーなし)の投げ売り品で19,800円で購入しました。
値段も値段なので基本的には満足です。パソコンとしては軽い機種なので、パソコン用のソフトをいれてサブ機として使うのが現実的かと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 16:39 [673767-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
見たまま可もなく不可もなく。
【処理速度】
十分とは言えないけどWindows8はなんとか動く程度
【入力機能】
タブレットとしては十分。
【携帯性】
単体ではそんなところだろ?ノートパソコンは持ち歩けないけど。
【バッテリ】
バッテリは処理に準じるけど、うちは5時間程度かな?もう少し期待してたのに。
【液晶】
評価通りあまりよろしくは無いけど必要最低限はクリアしてるかな?最悪MICROHDMI使えばいいし
【付属ソフト】
十分かな。
【総評】
結局私はブルーツゥースマウスとキーボード追加してPCちっくに使ってる。
バッテリ心もとないし、指で操作するのって限界有るよね。
充電も専用端子でいちいち面倒。
価格的に本体29800で入手できたからこんなもんだろうなと思ってる。
キーボードは諦めても最悪でもタッチペン欲しいな
pcの代わりにはならず、タブレットとしての利用もいまいち。正直微妙な存在。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 00:30 [611080-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 4 |
■デザイン
プラスチッキーなボディが若干チープに感じるが
軽量化に寄与していると思えば許容範囲か。
■処理速度
ブラウジング、HD動画再生、Office、GPU負荷の低いゲームは快適。
予想通りだが、RAW現像や動画変換、比較的最近の3Dゲームは使用に堪えない。
■入力機能
本機固有ではなくwindows8の問題と思われるが、文字入力の際にソフトウェアキーボードが自動起動しないし、変換候補の表示位置が変。タッチの精度には不満なし。
■携帯性
申し分なし。
■バッテリー
使用5日目だが、感覚的には手持ちの携帯端末(iphone5、sonytablet)とあまり変わらない。x86もここまで省電力なのかと関心する。
■液晶
ざらざらで精細感を欠く。昨今のIPS液晶に慣れたユーザなら違和感を感じると思われる。
慣れれば…だが、購入にあたりここを妥協できるかどうか。
解像度(1280*800)は意外にこのパネルサイズにマッチ。
■付属ソフト
Office2013フルセットが付いての買い得感あり。
huluの1ヵ月無料チケットは使っているが、AcerCloudは…要る?
■その他
microSDHCカードが超絶に取り出しにくい。
あと、個人的にはホームボタン不要(OSがホームボタンに依存していない)。
■総評
8.1インチで軽量、優れた携帯性、x86のレガシーアプリケーションが動作し
最新Officeまで付いてこの価格は、ここら辺のカテゴリを求める人にはお勧め。
但し、唯一の泣き所がこのTFT液晶の画質。
よって、
・実機のTFT液晶を確認して納得した(自分は実機を見ずに予約購入)
・外部ディスプレイの利用前提(PCディスプレイやTVに1920*1080で出力可)
に該当する方は買って問題ないと思われる。
逆に、
・本機にiPad並の画質を求める方
・本機にSurface並の性能を求める方
にはお勧めできない。おとなしくそっちを買った方が良い。
参考になった16人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月23日 17:46 [652296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
ipadmini風で、スタイリッシュでいい
【処理速度】
atomにしては、早いほうかな
【入力機能】
やはり、画面が小さく入力しづらい
【携帯性】
少し重めに感じるも、許容範囲か!
【バッテリ】
結構持ちますね
【液晶】
若干滲んで見える
【付属ソフト】
officeが付属しているのはいいが、2013は使いづらい(microsoftに対して!)
【総評】
全体的に、いい出来と思います。よしんば、ストレージが128GBあれば・・・と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2013年10月28日 00:13 [644066-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 5 |
OSがWindows8で液晶8.1インチと2013/10現在、競合する機種はほぼ無く自分の用途に丁度良かったため購入しました。
性能に関しては価格対スペックで十分妥協できると判断しての購入だったのでそれほど不満はありません。
他に詳しくレビューしていらっしゃる方もいらっしゃるのでそちらにお願いします。
一つ気になるのはスピーカーが動作しているときに音量下げていてもずっとノイズ音が出っぱなしなのが・・・仕様か不良なのか・・・
満足度が低いのは、他でも出ているように初期不良がかなりあるようなので。
最初に届いたものは電源すら入りませんでした。AC挿すとパイロットランプがつくだけのマナ板です。
幸運にもショップさんが親切に対応してくれてすぐに返品交換してもらえたので、現在のはちゃんと動作しています。
購入を考えている方は不良品のリスクに対する覚悟と、運悪く引いてしまった場合にしっかり対応してもらえるお店を選ぶことを強くオススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 18:58 [643517-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
安っぽいです。
ですが、品質の事よりも電源ボタンの位置と形状に不満があります。
ちょっと持ち歩いたり、画面をふき取る時に押してしまう事が多く、もう少し考えてほしかったです。
【処理速度】
作成・加工等の作業には向いてませんが、能力的に出来る事を理解しているつもりなので、不満はありません。
【入力機能】
このサイズならUSBは標準サイズにして欲しかったですね。
オプションのキーボードは多少たわみますし、変なキー形状もありますが、慣れると悪くないです。
キーピッチが19mmあるので、ストレスなく文書作成も可能です。
【携帯性】
Windowsがこの大きさで使える事に感動。
重量は結構あるので、片手で持ち続けるのは厳しいです。
今後、もっと軽いのが発売されると思われますので、後継機に期待。
オプションのキーボードは、10-11インチクラスの大きさですが、キーピッチを考えると仕方ないと思います。
【バッテリ】
かなり良いです。
ACアダプタも小型ですので、持ち歩きに適しています。
【液晶】
皆さんの書き込み通り、今時ではありません。
何か懐かしさすら感じました。
数年前のネットブックみたいですね。
【付属ソフト】
何といっても、Officeの付属は大きいでしょう。
出遅れ感のあるマイクロソフトが、本気でタブレット分野でシェアをとりたいなら、Officeつきを売りにするしかないと思ってます。
【総評】
どんどん値段が下がって、お買い得な機種だと思います。
今までのWindowsのアプリが普通に動くので、純粋にタブレットとして使うよりも、ノートPCの延長と考えてます。
今後、市場が拡大していくことを願っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月12日 17:26 [639145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 5 |
数年前に買ったパソコンは息子に取られ、さらにそれ以前に買った中古パソコンをいつ壊れるかひやひやしながら使い続けています。
インターネットとメールとEXCELくらいしか使わないのでそれで十分ですが、携帯性が良いパソコンが欲しいなと思っていたところ、電気屋でこの商品を見つけ、Officeが入ってこの値段に惚れ、翌日には購入しました。
小さいので操作性は難がありますが、それ以外は満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 11:41 [636949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 4 |
Wifi専用のiPad、DOCOMOのAndroidとタブレット端末は持っていますが、
Windowsのタブレットが欲しくて購入しました。
コストパフォーマンスは抜群に良いですね。
オフィスが使えるのも嬉しいです。
処理速度はさすがに動画は少し辛いですが、
通常使用では十分です。
デザイン・携帯性も良いです。
バッテリの持ちは普通だと思いますが、
ACアダプタが特殊で、USB充電が出来ないのがややマイナス点、
長時間の外出時は、外での充電やモバイルバッテリーを使いたい
所ですが、それが難しいです。
総合的には あと少しで 満点の 満足度です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月2日 15:47 [635783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
特に可もなく不可もなく。iPadのように所有欲を満足させるようなデザインではないですが、特にチープな印象もないので問題ないレベルだと思います。
【処理速度】
Loox Uを使っていた立場からすると雲泥の差です。携帯性優先の端末でここまでのパフォーマンスが出れば十分かと。ブラウジングやOffice利用では全く問題ありません。メトロUIで時々ひっかかることはありますが、実用上問題ありません。
FLASHを使ったブラウザゲームなども問題なく、体感ではA4-5300、メモリ4GBのPCよりも快適では?と感じることがあります。
メモリ処理が上手なのか、ストアアプリやブラウザが複数裏で開いている状態でも快適に動作するのにはびっくりしました。
スタンバイからの復帰が非常に速いこともメリットになっています。これまでUMPCなどの小型PCを使っていた人にとってはこのメリットは大きいと思います。
【入力機能】
ソフトキーボードにも悪くないサイズですね。IMEも気に入らなければATOKなどにできますので問題ありません。
専用キーボード(別売)も入力性が高く、なかなか快適です。一部キーがタイプミスしやすいですが、撃ちやすいサイズです。
【携帯性】
Windows搭載機で考えると圧倒的にコンパクトで持ち運びやすいです。スタンバイから一瞬で復帰することも携帯性の良さにつながってますね。
7インチタブレットと比べると重いので、ちょっとしたブラウジングと電子書籍メインで軽さが最重要と言う人は300g前後のタブレットの方がいいかと。
【バッテリ】
十分に持ちます。スタンバイ状態での消費も少なく、体感で実利用時間7-8時間といったところでしょうか。
日帰り利用ならアダプタなしで活用できます。USB充電できれば利便性はさらに高くなりますが、これだけもてば問題ないでしょう。
【液晶】
☆4つにしているのは、期待値が低めだったからです(笑)。言われている印象ほどひどくありません。もちろんTN液晶ですので視野角は狭いですが、正面から見る分には十分実用的です。使っていて不快に思うこともありません。
ただこの辺は個人差がありますし、もっとも重要なインターフェースですので、実機で確認をお勧めします。
【付属ソフト】
Office Home&Business 2013搭載は素晴らしいと思います。個人的にはOneNote2013がおすすめ。タブレットPCと最も相性がいいソフトだと思っています。PersonalじゃなくてHome&Businessになっているのは大正解ですね。
その他のAcer独自ソフトなどは特筆すべきものはありません。
個人的にはDTCP-IPクライアント機能がついたメディアプレイヤーなどがあれば嬉しかったですね。
【総評】
そろそろ底値のこの製品、発売から間が経っていないにも関わらず4万円そこそこなのは「買い」だと思います。
PCだけでなく普通のタブレットとも価格競争力がある製品だと思います。
ただストレージが実質約30GBと小さいので、使い道を考えてソフトは入れた方がよさそうです。
個人的には、Atom搭載機はこれくらいのサイズかそれ以下まで小さくしていくのが正解だと思います。
重めのAtom搭載機を買うなら、個人的にはCore i3以上の製品を買うのが正解かと。
あと、別売りでもいいのでデジタイザ対応にしてくれると面白そうです。OneNoteなどのアプリやお絵かきなど、使える幅がさらに広がると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 23:44 [632059-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
家電のホットモックで触って一目惚れ。
ICONIA W510持ちでしたが、中古ショップに持ち込んでW3-810に買い換えました。iPad mini、Nexus7(2013)も持っているガジェット愛好家です。
純正キーボード(別売)、Bluetoothマウス(別売、Microsoft製H3S-00007)も同時使用。iPad mini、Nexus7第2世代をチラ見しながらレビューを書いてみます。
【デザイン】
可もなく不可もなく。洗練されスリムさを極めたiPad mini、持ちやすさと扱いやすさを極めたNexus7(2013)と比べると、W3-810はズングリした感じ。やや無骨で愛想が無いです。
【処理速度】
ややモッサリ感。アプリケーションの起動が気持ち遅めに感じたり。負荷の大きくなった時にもたつき感はありますが。完全に起動しきって安定モードにはいると、それなりにキビキビ動きます。
やや重めと思われる『スーパーマップル・デジタル14』が起動できちゃったり。VLCで『スタンド・バイ・ミー』のISOファイル(4.18GB)が再生できちゃったりするのは、「腐っても鯛だな」と感心しました。
【入力機能】
純正キーボード(W3-BTKEYBOARD)使用のレビューとなります。
Bluetooth規格で仕方ないのかもしれませんが、スリープからの復帰時にややストレスを感じます。スリープからの復帰ではパスワードが求められますが、キー入力がワンテンポ遅れて表示されたり、全く反応しなかったり。面倒なので、パスワード入力不要の設定に変えちゃいました。
マウスは、ELECOM製M-BL3BBBKだと不安定でした。負荷が大きくなった時、Bluetooth接続が切れたりします。Microsoft製H3S-00007に変えたら、心持ち安定するようになりました。
【携帯性】
純正キーボード(W3-BTKEYBOARD)とのドッキング機能が面白いです。スリムに収まります。
【バッテリ】
電源外した状態でも余裕で映画一本再生できます。工人舎製とか、一世代前の小型Windows機から見ると驚きの進化です。当時は起動の遅さと充電の持ちがネックでしたが。
【液晶】
横から見ると影が多くなってしまう視野角の狭さ。ネットでも悪名高いギラツブ感。動画再生を主目的とする方や、綺麗な画質を求める方には不向きです。
自分はこの点、無頓着ですが。そんな自分でも、購入当初はギラツブ感が気になりした。慣れの問題ですかね。今では「こんなもんだ」と割り切ってます。
【付属ソフト】
ほとんど使用してません。無評価とします。
【総評】
個人的には凄く気に入っています。コンパクトに取り回しのきく大きさと、Windows7以前のアプリケーションが使用可能な利便性。この2点が特にいいです。工人舎製PCとか、小型Windows機が好きな方は、買っても後悔しないかと。弄れば弄るほど使いやすくなっていく過程が楽しいね。
但し、万人にオススメできる端末だ、と言うつもりはないです。
いくらか箇条書きにしてみます。
■タッチパネルも使えるノートPC
この一語に尽きるかと。
キーボード、マウスなしで使用するのはちょっとつらいです。タブレット機ではなく、タッチパネルも使える小型ノートPCとして使うのがベストです。
というのも、タッチ操作とマウスのカーソル操作では、操作性がかなり違いいます。開いたウインドウを閉じる時、右上の[X]を指で正しくタッチしても、キビキビと閉じてくれません。マウスを使えば一発で閉じられます。"慣れ"の問題を超えて、タッチ操作のみでは効率が悪すぎてストレスが溜まります。
■使用目的
Windows機としての使用目的がない方、出先でのネット閲覧とメール使用を主目的とされている方にはオススメできません。iPad miniやNexus7の方が遥かに操作性が良いです。
W3-810を寝床で、縦持ちのタブレット機として使ってみましたが。重くて手が疲れますし、デスクトップモードでのタッチ操作はイライラします。モダンUIのアプリも探してみましたが、気に入ったのを見つけられませんでした。
■自宅のChrome
モバイルルーターを確保していて、自宅でもWindows機+Google Chromeをメインにネット閲覧されている方は一考の余地アリです。
ChromeのWindows機能が素晴らしいです。gmailアカウントとブックマークや拡張機能が紐付けられているため、自宅のWindows機でChromeに対して行った操作が、W3-810側のChromeにスグに反映されます。これが意外と快適です。
どう取りまとめればいいんでしょ。
W3-810をメイン機として使うのは非常に心許ないですが。
サブ機としては、使い手によって大化けする(かもしれない)。
無限の潜在力を秘めています、と書くのは言い過ぎか。
追記:
[Tips1] Bluetoothの復帰方法
長期スリープから復帰するとキーボードが動かなかったり、過負荷のかかった時にマウスが動かなくなったり。Bluetoothデバイスが制御不能になる事が稀ににあります。この端末に限らず、Bluetooth機器一般に言える事なのですが。
Bluetoothの復帰方法:
1.画面右端をスワイプしてチャームを表示
2.最下段「設定」→最下段右下「PC設定の変更」
3.PC設定>「ワイヤレス」より、
4.機内モードをオン→オフ→オン
Bluetoothデバイスをオン→オフ→オンで入れ直したり、デバイスを削除して再インストールする方法が一般的ですが。機内モードのスイッチ・再オンが、最もてっとり早くて安定している気がします。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 13:32 [630476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
色んな方が詳細に評価されていますので簡単に書きます
・液晶は何とかならなかったのか・・・と思いました
・USB3.0なHDDは複数持っているのですが、唯一I○-DATAのUSB3.0なセキュアHDDを一つしかないUSB2.0ポート接続したら認識せず・・・。
そこでY字ケーブルを使ってモバイルバッテリで電力供給してやると起動・・・これは電力不足かなぁ。
ためしにACアダプタで電力供給できるUSBハブを間にはさむと・・・起動、ACアダプタ外すとHDDを見失う。
うむ電力足りてない
USB3.0をつなぎたい方は必要電力や電力供給を考えるなどのご配慮を・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 00:52 [624926-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
ふつうです。惚れ惚れするほどではないですが、不満はなし。
【処理速度】
使い方としてIE,MediaPlayer,Excelを通勤電車で使う程度。
ソフトの動きとしてはまーまースムーズ。俊敏な動きではない。
ソフト起動は少し遅い。我慢できる範囲ではありますが。
Windowsの起動・終了はすごく早い。通勤電車など、ぱっと使いたい場合
について、文句なしです。
【入力機能】
ソフトキーボードには不満はない。
画面サイズ・解像度・タッチパネルの組み合わせで仕方がないですが、
ソフトの全画面表示・画面の移動・サイズ変更・×ボタンでの終了が苦手。
【携帯性】
8.1インチ。サイズは素晴らしい。10インチと全然違う。
通勤電車でまーまー混雑した状態で立って使っていますが、
初代iPadを使っていた時に比べてとても楽。
10インチだと厳しい混雑状態でも大丈夫。
ぎゅーぎゅーの満員電車であれば当然無理ですが。
重さは他の7インチタブレットに比べてかなり重い。
通勤電車では25分間、立っている状態で使っていますが、
片手で25分間は無理。吊り革を持つ腕に寄りかかりながら、
なんとか頑張れるぎりぎりの重さです。
体力・腕力は普通よりも劣っているかな。慢性的な運動不足の細い男性です。
【バッテリ】
1日、2時間程度しか使わないため、全然問題なし。
2日に1回の充電でも心配なし(合計4時間ですからね)。
【液晶】
普通。
明るさが弱いと見えにくい。
なので明るさは普通か少し明るくしておけば問題ない。
【付属ソフト】
この価格帯でOfficeが入っているのが最高。
その他のソフトは使っていない。
付属ではないが、VMware Playerをインストールしようとしたけど、
CPUがサポートしていないということで、インストールできなかった。
それがとても残念であった。
【総評】
Windows以外(android、iOS)でもいい人にとっては不満足な端末と思います。
通勤電車で立ちながらWindows端末を使いたい人として、
このような端末が発売されて嬉しいです。
重さには満足できませんが、それを補うサイズとまーまースムーズの処理速度
のWindows端末としては総合的に大満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
