Eye-Fi Mobi [8GB] レビュー・評価

2013年 6月14日 発売

Eye-Fi Mobi [8GB]

スマホやタブレットに特化した「Eye-Fi Mobi」

Eye-Fi Mobi [8GB] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
メモリー容量

メモリー種類 : SDHCメモリーカード スピードクラス:CLASS10 Eye-Fi Mobi [8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Eye-Fi Mobi [8GB]の価格比較
  • Eye-Fi Mobi [8GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のレビュー
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Mobi [8GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のオークション

Eye-Fi Mobi [8GB]アイファイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • Eye-Fi Mobi [8GB]の価格比較
  • Eye-Fi Mobi [8GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のレビュー
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Mobi [8GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Mobi [8GB]のオークション

Eye-Fi Mobi [8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.27
レビュー投稿数:14人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.34 4.27 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.43 4.04 -位
信頼性 エラーの起こりにくさ 4.13 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eye-Fi Mobi [8GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:1348人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
671件
レンズ
25件
99件
データ通信端末
3件
40件
もっと見る
満足度5
読込速度3
書込速度3
信頼性4

私が買ったパッケージです。

GR-Digital2に入れっ放しです。

アクティベーションコードを入れるとEyeFi mobiの電波を探し始めます。(初期設定時)

画像転送中の写真。シャッターを押しただけで、この状態になります。

Macパソコン用の専用アプリ。操作は超簡単です。

FlashAirと並べました。デザインはFlashAirの方が好みかな。

9月25日に購入しました。カードのデザインは、上の写真とは違いました。パッケージには、「NEW」と記載されてましたから、もしかしたらマイナーチェンジしたのかもしれません。今まではWiFi転送用として、東芝のFlashAir8GBを使ってました。普段はモデル撮影をRAWで行ってますから、撮影会にはメモリーを64GBを3枚持って行ってます。WiFi型のSDカードは、主にスナップ用でJpegでしか撮りませんので私には8GBで十分です。毎日持ち歩いているGR-Digital2に入れっ放しにしてます。Flashairとの比較を意識してレビューします。

【読み込み速度】
目的がスナップですから、連写もしませんし、全く不満はありません。モデル撮影では、1秒に1枚程度のペースで撮りますから、恐らく書き込みが間に合わないかもしれません。気軽にパパっと撮る分には問題なしです。

【信頼性】
まだ使って日が浅いですが、専用アプリを含め、動作は安定してます。真夏の連続撮影など過酷な使用では、熱を持つなど原因で停止しなりしないか多少心配ですが、スナップではそこまでの使い方はしないので大丈夫と思ってます。セットアップも、パッケージに記載されている「10桁のアクティベーションコード」を入力するだけの超簡単仕様です。

【総評】
タイトルのとおり、「ほぼ完全自動転送」に対して強いこだわりを感じます。東芝のFlashAirと比較される方が多いようですが、EyeFi mobiはとにかく完全自動転送をいかに楽に実現できるかに主眼が置かれていると思います。FlashAitrの場合は、スマホでまずはFlashAirのWiFi電波を選択し、専用アプリを立ち上げ、画像を選択してスマホに転送するという流れです。パソコンでも基本同じ作業が必要になりますが、この作業を実施している間にカードリーダー経由で取り込んだ方が速いかもしれません。少なくとも私にはこの一連の作業が面倒に感じます。しかも画像転送が終われば、WiFiを切るかネットに繋がったWiFi電波に戻すという作業も必要になります。

対してEyeFi mobiの場合、必要となる作業は、「専用アプリを立ち上げておく」だけです。例えば、スマホが自宅WiFiに繋がっていたとしても、デジカメのシャッターボタンを押す前にスマホ専用アプリを立ち上げてさえおけば、勝手にEyeFi mobiのWiFiに切り替わり、シャッターボタンを押すと画像転送が始まります。そして転送終了後にデジカメの電源をオフにすると、EyeFi mobiからWiFi電波が出なくなるので、スマホ側のWiFiも自宅のWiFiに戻ります。転送速度は、EyeFi mobiの方がFlashAirよりも断然速いです。(私の環境での感想です)。感覚的には2/3程度の時間で転送されます。
一度スマホやタブレットに取り込めば、後はFacebookやブログで利用するのも簡単です。他のデバイスへの転送も、私はDropBoxでクラウドへのアップロードもほぼ自動で行ってます。DropBoxもアプリさえ立ち上げれば、アップロード未了の新規画像だけが自動でアップロードされます。

一つ一つの作業は対して面倒でないと感じる方もおられるかもしれませんが、面倒臭がりの私には「ほぼ全自動転送」というのが本当に嬉しいです。
パソコン専用アプリが用意されてますから、操作性は非常に良好です。DropBoxなどで「画像自動アップロード」と組み合わせれば、本当に一度シャッターを押すだけで、ほぼ完全自動であらゆるデバイスから画像を観られるというこの上ない便利な使い方ができます。

一枚一枚画像を吟味しながら無駄無く転送したいならFlashAir、とにかくほぼ全自動でどんどん転送して楽をしたいならEyeFi mobiという感じですかね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

WE ARE40さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
4件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
信頼性4

使用環境は
カメラ/SONY DSC-RX100
スマホ/XPERIA Z1
です。

良い点
〇設定がとても簡単で、誰にでも使用出来る。
〇自分のコンデジで撮った写真をすぐにスマホで見れる。

悪い点
〇他の方も書いてある通り、撮った写真が全て書き込まれる。
〇書き込まれる時間が、10〜30秒位とバラバラ。
(連続して撮る場合は早いが、少し時間が空いたり、起動してすぐに撮った場合は少し時間がかかる。
)



上記の悪い点を我慢できれば、買う価値ありですね。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

p_roomさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
101件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度3
書込速度4
信頼性4

SNS投稿用に、スマフォカメラではなく、デジカメ(一眼)写真をと購入。
コンデジ2台では何もなく接続できましたが、一眼レフでの接続は途中で途切れることがしばしば。
コンデジでは問題ないので、一眼の接点の問題かもしれないのですが…
あと、ファイルが大きくなると、転送に時間が掛かります。これは仕方のないところかもしれませんが。
以上の様な感じですが、概ね満足しています。
もう少し値段が下がれば言うことないのですがw

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Aza-さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
SDメモリーカード
1件
1件
カメラストラップ
0件
2件
もっと見る
満足度1
読込速度無評価
書込速度無評価
信頼性無評価

ほかの方も書いておりますが、このカード、すべてを転送します。
当方D600でRAW+JPEGで、JPEGをこちらのカードに。

タブレットやスマホは容量が決まっているので(アップル)大量のデータを持ちたくありません。

その辺のユーザーの使い方をわかっていないのではないでしょうか?

ただし、ペンタリコーのカメラを使っている人はその限りではないのかもしれませんね。(カメラ側で写真を選択できるらしい)

今は、無線機能を切って使用していますので、sandiskより遅くて高価なカードを使っている、ある種の贅沢でしょうか。。。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dragon15さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
464件
PC用テレビチューナー
2件
92件
マザーボード
3件
68件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
信頼性4

 使用スマホはAndroid4.2、カメラはD600でSlot1にはRAWファイルを記録し、Slot2にはJPEG(Fine)を記録するように設定し、Slot2にこのEye-Fi Mobi(8GB)を充当した。
私は通常RAWで撮影・記録するが、このCardはJPEGのみに対応であることと、撮影した画像すべてをスマホに転送したいとの希望はないので、通常は画質モードをRAWとし、撮影前に転送したい場合は画質モードをRAW+FINEに切り替えて、Slot2に記録したJPEGをスマホに転送するように設定して使用しました。
 しばらく試用してみての感想:
無線ですから転送に時間が掛かるのは仕方ないにしても、Eye-Fi Cardに記録された画像すべてを転送するのは如何なものかと思いました。やむなく上記のような設定であらかじめ転送予定の撮影のときはRAW+JPEG2画像生成して、JPEGのみ転送する設定で、不要のときはRAW Onlyに設定を切り替えましたが、ここが不満でした。
 カメラとの接続は広範囲の機種に対応して問題ないようです。D7000、D90、Nikon1V1での接続も確認しました。このカードに記録されたデータをこれまでのカードリーダーで内容を読み込もうとすると必ずしも相性の良いものではないようで苦労します。
 
 とにかくカードに記録したデータがすべて転送対象になることが不満でした。


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Win-Linuxさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
154件
ノートパソコン
2件
22件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
12件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
信頼性4

iPhoneとの連携がうまく行かないことがありますが、Nexus7との相性は良いです。旅行中に大変重宝しました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

・半蔵・さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
406件
デジタルカメラ
3件
31件
レンズ
5件
21件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5
   

α57で撮影

   

【読込速度】
なかなか早いと思います。
【書込速度】
クラス10なので良いと思います。
【信頼性】
今の所問題無しです。
【総評】
出先や旅先等で、デジイチを使い撮影した写真を、iPhone5から直ぐ家族や友人にSMSで送信出来る便利さにただただ驚くばかりです。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yachtodaさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
378件
タブレットPC
2件
56件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
49件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
信頼性4

 

 

最近、スマホで撮した写真でFacebookやLINEなどに記事を投稿したりしていましたが、やはりデジカメで撮した写真には到底及びません。メインで使ったいるNikon P510は非推奨ということだったのですが、あえて使ってみました。
なんの問題もなく、使えています。やっぱりiPhoneなどで撮した写真とは違い、きれいなハイズーム写真も使えてとても重宝しています。このカードおすすめですね。P510で撮した写真をNexus7やiPadに転送して、モバイルWifi経由でFacebookなどにアップしていますが、仲間からも写真がきれいとほめられました。
写真は1昨日に浜名湖:舘山寺灯籠流し花火大会の様子をヨット船上から撮したものです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

明日のための必殺技さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
信頼性4

【読込速度】十分使えます

【書込速度】RAWはCF + JPGはEye-fi 連写しなければ問題ないです

【信頼性】今のところエラーはないです。

【総評】
ケーブル接続なしでタブレットに送ることができるので便利です。
写真撮って現像なしで友達にわたせるのが便利過ぎます。
ちょっと高い気もしますが買って良かったです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

paradox7010さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
41件
データ通信端末
8件
33件
タブレットPC
2件
12件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5

【読込速度】
問題ないです。快適です。

【書込速度】
読み込み同様問題ありません。

【信頼性】
おそらく大丈夫でしょう。

【総評】
コンデジ:RICOH CX4
デジイチ:NIKON D600
上記のカメラで問題なく使用出来ています。
D600は16GB使用ですが、8GBの方にレビューさせて頂きます。

1世代前のEye-Fiカード4GBを使用していましたが、転送速度や書き込み速度は向上しています。
何よりwifiルーターを介さず転送出来る手軽さが魅力です。
信頼性に関しては以前のEye-Fiカードが故障無く、現在も使用出来ている事からの判断です。

カメラのバッテリーの減りは早くなり更に少々温かくなります。ビックリするほどではありません。
以前のカードに比べればバッテリーにも優しい様です。

単純にMobi - スマホにダイレクト転送するだけであれば最良な選択だと思います。
この手のカードは8GBくらいが丁度いい気がします。
何かしらの故障が発生した場合のダメージを軽減する為の考えです。
仮にこの手のカードで32GBが発売されたとしても私は購入しません。

秋葉原なら4500円切りで購入できるショップもある様です。
オススメ出来る商品です。使えば便利さが分かります^^

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

orsmjさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性1

SMSへのアップロードまでの時間と手間を短縮。
mobiではPCへのワイヤレスアップロードはできないが、購入すればスマホアプリのダウンロードとシリアル入力で即使用できたので旅行当日に家電量販店で入手し使用できました。
SMSの利用がないなら要るかな?と思います。
JPEG形式でしかアプリへアップロードできないので注意ですが。
Mサイズ撮影でおよそ2500枚撮影できました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まき妹さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
31件
スマートフォン
9件
10件
au携帯電話
3件
15件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性4

私はauのXPERIA acro HDに機種変して、このアプリがあったので、Joshinで買いました。
私は今はFUJIのFinepix F300EXRを使ってますが、運よく対応してましたし、Wi-Fi対応のデジカメはまだ手が出ないので、4000円台でWi-Fiカメラに変身は助かります。
転送の時は、カメラのスイッチをオンにして暫くしないと転送されないのが欠点ですが、それを除けば、スマホに転送して写真を観覧したり、ブログとかSNSとかにupできるのは助かりますし、わざわざカードを抜いてカードリーダーに繋ぐ手間も省けます。
でも、もう1つ、同じFUJIのz110も購入予定で、もう一枚追加しようかなと思ってます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Маζаさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
8件
デジタルカメラ
3件
2件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5

EOS-Mで使っています。
設定は非常に簡単で、タブレット(ワタクシはi pad miniで使用)にアプリを
ダウンロードして起動し、カードのケースに書いてある10桁のコードを入力します。
デジカメにこのメモリを差込み 電源を入れ 、アプリ側で認識すれば完了です。
ほかのWi-Fi環境下では、Wi-Fiの設定の所で、Eye-Fi Card・・・に変更する必要があるかもしれません

EOS-Mではデジカメ本体側にもEye-Fiの設定項目があるので、そちらの変更も必要です。
(出荷時はEye-Fi通信をしないように設定されているようです)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピーマンLGさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
12件
スピーカー
1件
8件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5


設定は
まずカメラにmobiを挿入(この際カメラの電源はONにした方が良いかもしれません)
端末でダウンロードしたEye-Fiアプリを起動
そして10ケタのコードを入力。
設定はこれだけです。
あとは、カメラで通常通り撮影すれば
勝手に端末へと転送してくれます。勿論アプリは起動させて下さい

端末への転送速度もまずまず

ちなみにpentax k-xで使用しています。

k-xの液晶が23万ドットなので
撮った画像が実際に奇麗に撮れているのか?
と心配な時がありましたが
このカードがあれば
スマホ、タブレットなどの大画面で確認が
出来るのでこれから重宝しそうです。

今までは
カメラで撮影し
パソコンへコピーし
スマホへコピー
と言う一連の作業が

今では
カメラで撮影し
自動でスマホへ転送
と言う形で勿論無線LANは不要なので
外出先で、カメラ(Eye-Fi mobi)とスマホがあれば
撮った写真を即SNSにアップする事が出来ます。


最近の技術力の高さにびっくりです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eye-Fi Mobi [8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eye-Fi Mobi [8GB]
アイファイ

Eye-Fi Mobi [8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

Eye-Fi Mobi [8GB]をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SDメモリーカード)

ご注意