MacBook Air 1300/11.6 MD712J/A
第4世代インテル Core プロセッサーを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1300/11.6 MD712J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 6月11日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.61 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.48 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.14 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.69 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.81 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.52 | 4.26 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.03 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年1月8日 01:10 [1189783-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
残念ながら数年前、ハムログ用にWindows搭載機(松下 CF-SX1)を購入してからほとんど使わなくなりました。
その理由は後述させていただきます。
記憶が正しければ、当時使用していたMacBookの電池が劣化し、さらに筐体が破損していたため、モデルチェンジから数ヶ月後に購入したと思います。
ちなみに、構成は一番高額なモデル(Core i7 4650U,8GB RAM,512GB SSD)のキーボードをUS配列にしたものです。
主な利用目的は外出先でのWeb閲覧や動画コンテンツの鑑賞、撮影した写真の確認、ちょっとしたソフトウェア開発、ワープロ、表計算、年賀状の作成です。
まず、使っていて処理速度に関して今でも特に不満を覚えるようなことはありません。HEVC動画(フルハイビジョン 30fps)のデコードにも対応できますし、最新版のOS(macOS 10.14)にも対応し、今でも十分使えます。
前述の撮影した写真をちょっと編集する程度のフォトレタッチであれば特に問題が起こることはありません。さすがに3D CADや本格的な画像編集、動画編集、3Dバリバリのゲームで遊ぶのは相当苦しいと思いますが。
私は以前に国内有名メーカー某社のモバイル運用に特化したマシンを数台使ってきましたが、MacBook Airに関しては悔しいほど本当によくできていると思います。
そのマシンのフットプリントはMacBook Airより小さいものでしたが、厚みがあることから鞄への収まりが非常に悪いものでした。ですが、MacBook Airは違います。A4書類サイズで薄いため、カバンの中で嵩張りません。
電池も日帰りで旅行に行く程度であれば十分使えます。ちなみに、このモデルから消費電力が低下し、駆動時間が格段と伸びたようです。
拡張性に関しては残念ながらモバイルマシン相応です。期待してはいけません。
ですが、旧機種のUSB端子1個という状況からは格段と改善されたことと思います。ただ、このマシンの思想としてはケーブルで周辺機器を接続して使用するというのは邪道と言えるのではないでしょうか。
ただし、Thunderboltが搭載されていることからそこにドッキングステーションのようなものを接続し、簡易デスクトップマシンとしても使えないことはないかもしれません。
操作性に関しても問題はないどころか快適です。
評判の良いポインティングデバイスはIllustratorでベジェ曲線を引くとき以外は本当にマウスがいらないくらいです。キーボードもメーカーに注文する際、無料でUS配列に変更できるところも大変ありがたい点です。
それほど重要視されるポイントではないかもしれませんが、スピーカーの音も意外に良かったりします。
この手のモバイルマシンのスピーカーはあくまでOSの効果音やビープ音を鳴らし、それが確認できればいいというレベルのものも多いですが、このマシンでは普通に音楽も聴けます。テレビやラジオでアナウンサーが読んでいるニュースも十分聞き取れます。
画面の発色も特に問題はありません。最初画面が白くモヤがかったように感じたものですが、それも某所で配布されていたカラープロファイルをインストールし、設定することで問題のないレベルまで持っていけます。
ですが、問題は画面解像度です。横1366ピクセル、縦768ピクセルはさすがに狭すぎます。
そういう理由もあり、前述の通りハムログ用に購入したマシンを今ではメインに使っています。この点は今の最新型では改善されているそうですが。
最後になりましたが、デザインに関しても初期型から続くシンプルで飽きのこないデザインは素晴らしいものです。
他にも、このマシンのキーボードにはバックライトが搭載されており、それが暗闇で光りだす光景はまた幻想的で美しいものです。
まだまだ動く状態であるため、久しぶりに持ち出して使ってみようかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 08:33 [1066643-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使って2〜3年になりますが、まだまだ現役でメインマシンとして使っています。
SSDなので、起動・再開がとにかく早いです。
いつも持ち歩いて、電車等に座ったらサッと取り出して作業が再開できます。
HDDではないので、起動したまま持ち歩くのも心配になりません。
普段は主にOfficeで資料を作ったり、外付けのブルーレイのドライブを取り付けて
Apple TVでミラーリングして映画を鑑賞したりといった使い方です。
購入当初は、画面を閉じてスリープさせておけば、1週間後に開いてもまだ余裕で電池があって
即開会と出来ましたが、さすがに今はそれをやると数%まで減っていてギリギリといった感じです。
怖いので、一応データの保存はしてからスリープさせています。
唯一気になるのは、画面がしょぼいこと。
最近のApple製品としては有り得ない解像度。なので、最近は持ち歩くのはiPad Proが多くなっています。
iPad ProをノートPCのように出来るキーボード付きケースを使って、家のMacにつないで作業したりしています。
こちらの方が解像度が高いので、ネットを見るにも資料作成にも見やすいです。
MacBook Proも最近では軽量化されてきているので、次回はMacBook Airではなく、MacBook Proを買うと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月15日 20:09 [833698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月30日 12:06 [774444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
サブ用としてVAIO-Xを仕事で使用していましたが、処理速度に限界を感じて買い替えました。
9ヶ月ほど使用しておりますが、バッテリー駆動時間も長く総合的に満足。
特にタッチパッドの操作性の良さには脱帽。
家でのネット閲覧は主にアイパッドを使用しておりましたが、
入力のしやすさ、処理速度の速さ、立ち上げ時間に遜色が無いため、
メインはこちらになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月7日 23:35 [743876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MacBook Air 1300/11.6 MD712J/A 購入!!
2014年ではなく、2013年を購入。
ほぼほぼ変わりないスペックに、
2014年のSSD問題を考えるとかなりお買い得感がありました!
【デザイン】
さすがAppleです。
ただシンプルだけではなく、いろんな所にこだわりも感じる事が出来ます。
皆さんMacBook Airのファン排気口がドコにあるかご存知ですか?
【処理速度】
電源投入後の起動は文句なし。早いです。
通常使用時はまあまあ普通かな?
【グラフィック性能】
ゲームなどはしませんので、こちらはよく分かりません。
【拡張性】
気にはなりませんが、
良いか、悪いかといえば悪いです。
最低限11.6モデルにもSDスロット欲しかったです。
【使いやすさ】
まだ購入間もないですが、キーボードは史上最高のタッチ感です。気持ちいい。
高評価のトラックパッドはまだまだ使いこなせていませんが良い感じです。
【携帯性】
十分良い。
【バッテリ】
9時間持つかは微妙だと思いますが。。。
【液晶】
皆さんはまずまずの評価ですが、
私はiPhone、iPadで見慣れたRetinaディスプレイと比較すると、ここはとてもとても気になります。
13.3と比較すると11.6は小さすぎる?と思いましたが、今の所は特に気になりませんね。
【総評】
iPod touch、iPhone、iPadを購入しましたが、PCは10数年Winユーザーでした。が、突然むしょうにMacへの欲求が強くなり、上位モデルではなく入門レベルでこちらを選択しました。Apple Storeで購入すれば全てが間違いありません。しかしNetショップの価格を見てしまうと定価で買う気にはなれませんでした。
(Apple Storeは定価+消費税、Netショップはたいがい値引価格が税込み。とても大きな差になります。)
価格は抑えながら標準モデルよりは何かワンランクアップの物を検討し、以下の3項目から迷ったあげくAを選択。
@広いディスプレイ 13.3の128G メモリ4G SDスロットも魅力。
ASSD容量アップ 11.6の256G メモリ4G
Bメモリ容量アップ 11.6の128G メモリ8G
理由としては、
仕事が完全Win使用な為、bootcampでWinを使用する事も視野にいれAを選びました。
(重い作業は恐らくしない。よってCorei7という選択肢はなかったです。)
まだまだ使い始めな為、戸惑いも多いですがMacライフを楽しみたいと思います♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月21日 06:23 [729448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2014年モデルと迷いましたがほとんど変わりがないので少し安いこちらにしました
まず最初 macに慣れるか心配でしたが さすがmac!少し触っていたら直感的に出来てしまいました
1年使ってもまだ慣れないwin8(8.1)とは大大違いです!!
もっと早く買っておけば良かった!
ハードとしての完成度も高く実にキーボードも打ち易いしマウスパッドもすぐに慣れてすこぶる使い易いです!
長時間使っても本体が全然熱くならないしバッテリも持つし 老眼の私にはこの光るキーボードは実に打ち易い!
winはwin8.1にバージョンアップしましたが パスワードを聞かないように細かく設定しても何故かちょくちょくパスワードが必要になり いちいち仕事が途中でストップしイライラ!!!
なぜにwinはあそこまで使いにくくなってしまったのでしょう!? 使って体感した感想は直感で出来てしまうmacは素晴らしい! 未だに慣れないwin8・8.1はとにかくストレス!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 09:32 [710632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
95の時代からずっとWindowsを使ってきましたが、仕事でPCを多用するにあたりコンパクトなノートを探していました。
iPadも考えましたが、キーボードもないし、重量が同じくらいだし、ちょっと茶目っ気が出てMac、このノートに決めました。
用途は文章作成、webがほとんどですが、徐々に今までwindowsでやっていたことをMacでもやり始めました。
コマンドの違い、ソフトの違いや少なさに慣れつつあるところですが、まずまずです!少しは勉強しないと使えないですが感覚的に使えるところがすばらしいと思います。
何よりもコンパクトさとSSDの安心さ。バッテリーの持ちも良いですから職場でも電源につながないですみます。iPhoneのティザリングを使用しますが、相性もいいので簡単に接続できます。
起動の速さにはびっくりしています。
反省点(ちょっとだけれど) SDカードのスロットがついてなかった...13インチの方が良かった?でもコンパクトさが失われ、カバンにいれづらくなるので仕方ないか。携帯性重視のモデルですね。そういう意味でもサブに使う方が多いんでしょうね。有線LANもつながらないし、DVDも別売りで外付けを買うしかありません。別売りのアダプターでUSBやらthunderboltだかにつないでいくしか無いですね。とにかくコンパクトさ優先のためのモデルだと感じています。
おまけ
iPhoneを使っていますが、iTunesの相性はやっぱりMacですね。写真のダウンロードはおろか、今までiPhoneにたまっていた怪しげな「その他のファイル」がMacに接続する事で激減し、容量が大幅に回復しました(何なのでしょうね)。
Time capsuleも購入しました。便利ですね。
いろいろWindowsでないと動かないけれど使いたいソフトもありますから、いつかBootcampしてWindowsと併用できる環境にしたいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 02:43 [700083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MD224からの買い替えです。
MacストアでCPUi7 メモリ8 SSD512に変更しました。
パラレルとWindows8.1Proを入れました。
問題なくサクサク動いています。
バッテリー持ちも良く、買い換えてよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月30日 19:05 [680525-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
我が家も、SONY製品ばかりだったのが、iPhoneを購入してから、
iPad、MacPro、Mac miniと、ほとんどがアップル製品に様変わりしました。
今回、はじめてのMacBookです。
これまで、何度かノートパソコンを購入したものの、
いつも使いこなせずに、すぐに手放していました。
しかし、Wi-Fi環境とクラウドにより、デスクトップ機と変わることなく、
とても自然に、非常に快適に使うことができます。
デザイン性と携帯性から、11インチを選択しましたが、
唯一の誤算としては、「小説を書くには適していない」という事です。
横長の画面のため、縦40〜42文字を表示することは難しく、
とりあえず文章を書いて、帰宅してからデスクトップ機で直す必要性があります。
もし、この点が耐えられないのであれば、
13インチモデルを購入したほうがいいでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月10日 13:50 [673007-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
