
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
3.67 | 4.42 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.67 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.67 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 11:21 [711048-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
前回は同じMSIのZ77-G45ゲーミングを使っていました。今回、今まで使っていたマザーとCPUを友人が買ってくれると言うことでこちらのマザーを購入しました。
ワンランク上のZ87-GD65ゲーミングと迷いましたが、こちらのマザーで十分だと思い購入しました。
(自作PC構成)
(MB) MSI Z87-G45gaming
(CPU) intel i5 4670k
(メモリ) CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4GB×2
(CPUクーラー)CORSAIR H100i
(SSD) intel 335シリーズ 80GB
(HDD) 1TB×2 500GB×1
(電源)玄人志向 KRPW-PS700W 80SILVER
(GPU) MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC×2SLI
(ケース)クーラーマスター CM STORM STRAIKER
こちらの構成で不具合なく動いています。
使用用途は、ネットサーフィン、ゲーム(バトルフィールド4)などです。
まだ一ヶ月しか経っていませんが相性問題も無く大丈夫だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 17:30 [635055-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 2 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
PC自作です。
主なスペック(すべて新品)
CPU / Intel_Core i7 4770
MB / MSI_Z87-G45 GAMING
メモリ / CFD_Elixir DDR3 1600 Long DIMM 8GB x 2
CPUクーラー / ENERMAX_ELC240
SSD / CFD_256GB CSSD-S6T256NHG5Q
電源ユニット / ENERMAX_REVOLUTION87+750W ERV750AWT-G
このパーツで組んだのですが、MBに通電はしてるみたい(通電確認のLEDはありません)だが、スイッチを押しても一瞬CPUファンが回るだけで起動しませんでした。再度、バラいて組み立てなおし、スイッチ交換(端子を強制ショートさせてみたりも)、MBの電池交換、メモリを1枚にして各スロットでテストもしたけど、やはりだめ。
SSD、メモリ、CPUを外してもMBの電源は入るらしい(エラー音が鳴るだけ)ので、それもテストしたがやはりだめ。エラー音すら鳴らない。
なので、電源ユニットの通電テスト(プラグ端子を強制ショート)をしてみたら電源ファンは回転した。念の為、他のMB(GIGABYTE製)に接続してみると問題なく起動するので、電源は問題なし。このMBの初期不良を疑い、サポートへ電話連絡。メーカーも初期不良の疑いがあるとの事で、返品処理で同製品との交換をしました。
が、送られてきたMBでもやはり同じ現象で、一瞬CPUファンが回転するだけで全く起動しない。
そこでパーツの相性を疑い、電源ユニットを、ENERMAX_MODU87+ EMG700AWT (上記文中のGIGABYTEで使ってたやつ)と交換してみたら、問題なく普通に起動しました。
MBではなく電源ユニットに問題があったのか?と思い、このMB用にと購入した、ENERMAX_REVOLUTION87+750W ERV750AWT-G をGIGABYTEに試しに接続してみたら、こっちも問題なく普通に起動しました。
よって、結論として、
Z87-G45 と、ERV750AWT-G の
相性は非常に悪いです。電源が入りませんのでご注意ください。
それと、MSIのMBの電源の差込口ってどの製品も異常に固いですね。電源ケーブルを抜き差しするだけで破損するんじゃないだろうか?って心配になるほどに固いです。初心者の方はGIGABYTE,ASUSの方が扱いやすいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 18:57 [606995-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】全く問題なし
【互換性】メディアコンバータ WLI-TX4-G と相性が悪く、LANがまともにつながらない。 「Kiiller E2200」ネットワークコントローラーが多分悪さしていると思われます。
現在USB無線子機で接続中。そちらは全く問題なし。
【拡張性】グラフィックボード1枚ぐらいしか付けないので問題なし
【機能性】GD65からスイッチ類を抜いてますが、そんなにOCしない自分にはこれで十分。
【設定項目】OC設定も簡単で良いです。
【総評】これまではずっとgigabyteのマザーを使用していましたが、今回初めてMSIに挑戦です。
gigaに比べ起動速度が速く、設定もしやすいです。
あまりOCしない自分にはGD65までの機能は必要なく、こちらのマザーで十分です。
良い買い物が出来ました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
