
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 05:11 [1524190-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
新車装着タイヤなのでこのような感じなのかなと可もなく不可もなくという感じがします。
走行する路面にもよるとは思いますが、結構走行時にノイズがあるような気がしますが、
きちんと止まりますし、路面をグリップしている感じはありますね。
所謂エコタイヤですので、減りにくいのと燃費は良い感じもします。
ダンロップですと以前の車でEC203を履いていたので乗り味が似ている気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2021年6月27日 12:00 [1466277-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
ヴェゼル、Nワゴン共に新車装着タイヤです。ヴェゼルの方は2016製造、3年目走行距離にして2万キロ程度でしたが早くもサイドウォールリム近傍に細かいひび割れが出てきました。エア圧チェックは月1回、半年ごとのディーラー点検ありです。Nワゴンも新車装着タイヤ、2017製造です。やはり3年目2万5千キロ強で同様の状態。ヴェゼル用のブリザック2016製造は5年経過3万キロ使用中(夏タイヤとしてそのまま履いている)でもひび割れありません。
これはメーカーというよりこの銘柄特有の問題であると思います。タイヤサイドの造りに設計上の弱さがあるのだと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 17:29 [1434480-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
普通の低燃費タイヤですので走行性能は低めカーブでの踏ん張りの効きが弱いです
【乗り心地】
段差、つなぎ目で振動をよく拾うのでちょっと運転していて疲れます
【グリップ性能】
よく転がる感じで燃費はよい
【静粛性】
横浜AE-01に比べてノイズを拾い騒音も多いきめ
【総評】
エナセーブ203と同性能タイヤだと感じます
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 3件
2019年1月10日 22:19 [1190457-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 08:11 [1101786-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 2 |
ホンダのNWGNを、新車購した際に履いていたタイヤです。
3年が経過し、約15000kmを走りました。
【走行性能】
ちょっと接地感が希薄に感じます。
私は路面の状態がもっと把握したいです。
【乗り心地】
まぁ許容範囲内。
でも、なんかしっくりこない。
NWGNの空気圧設定が、240であることも影響しているかも。
【グリップ性能】
普通に走っている際には問題なく使えます。
でもタイヤの接地感が希薄なんで、安心感がイマイチです。
【静粛性】
ほぼ一般道しか走らない使い方なんで、静粛性は求めませんが結構うるさいタイヤです。
【総評】
ヘタリが早いタイヤですね。
新車装着されているタイヤなんで、コスト的に厳しいんでしょうけど…。
磨耗が進みひび割れも深くなっていた2本を、15000km時に同ブランドで交換しました。
R2で履いているミシュランのエナジーセイバーが好印象なんで、NWGNも次はミシュランにしてみます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月12日 21:29 [874603-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
2014年12月にモデルチェンジした新型ムーヴに標準装備されているダンロップのエコタイヤ。
私が購入した車はXターボSAです。
すぐに15インチにインチアップしてみましたが、コーナリングは踏ん張りましたが、乗り心地の悪さと燃費の悪さで断念。
再び、このタイヤに戻して5000kmほど乗ってのレビューとなります。
<走行性能>
エコタイヤなので加速感やハンドリングは軽めです。
<乗り心地>
ムーヴ指定の空気圧が240kPaと、固めの足回りのせいで、タイヤも固めの印象。
また、下からの突き上げ感が気になり、空気圧を220kPaに落として乗っています。
<グリップ性能>
エコタイヤで、ロングランを謳っている商品だけにグリップ性能は恐らくダンロップのエナセーブEC203と同様の転がり抵抗AA、ウエット性能Cランクだと思われる。
私の車はターボなので、たまにパワーモードONにしてキツ目のカーブに入ると滑り出す。
155の幅なのでグリップ力も少ない。
<静粛性>
一般道では気にならないレベルだが、高速走行時100km/h程度でのロードノイズがかなりする。
オーディオを3レベル程度上げないと、聴こえないほどうるさい。
<満足度>
耐久性と低燃費性、コスト的に国内メーカーなので悪くはないであろう。
しかし、グリップ力、乗り心地、静粛性からは程遠い。
早く別のタイヤに交換したいが、軽自動車でコンフォートタイヤの選択肢は少ないので、
13インチにダウン(突き上げ感の低減の為)するか、満足度が高いとされるブルーアースなどを視野に検討中。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月20日 21:59 [808079-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
とても不思議なタイヤだと思います。
3万キロほど特に破綻はいまのところないです。
【乗り心地】
段差での突き上げがない不思議なタイヤです。
【グリップ性能】
破綻するような無理な運転しないので十分なタイヤだと思います。
左折時や右折時はハイトワゴンなので速度により必要な減速しています。
【静粛性】
音がとても静かです。
【総評】
走行性能は普通に運転するにはとても十分なタイヤです。
いままでミシュランタイヤ、ヨコハマタイヤ、ブリジストンなどですが
たぶんお値打ちな値段だと思いますのでとてもコストパフォーマンスが高いと思います。
普通に走るにはつぎのタイヤ選びに悩むと思います。
困ったな
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月8日 19:22 [743280-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
同じくダンロップのLEMANS4からの履き替えになります。
※履き替えてから1000km程走り、長時間のドライブもしたのでレビューし直しました。
【走行性能】
『一般道』
普段通りの運転?と言うか一般的な常識的な運転ですと不安は全く感じません。
例えば制限速度が40でも流れとして50は最低限は出てると思いますが、そこで前走車や後方車と同じくカーブを曲がっても全く不安な感じはしません。
『高速道路』
ラパンのターボ車なので感覚的には1.3Lコンパクト車や、2.0Lのセレナ、2.4Lのアルファードと同じ感覚で制限オーバー20までは普通に走れますが、特に不安な印象は感じません。
100で流れに乗って走ってても特に不安は無し。
遅い車を追い越す時に、追い越し車線でオーバー20でも特に無問題。
そこから左ウインカーを出して走行車線へ車線変更する時も問題ありません。
【乗り心地】
LEMANS4では、純正装着タイヤのシンセらと比べてちょっと硬さを感じる所がありましたが、エナセーブEC300は基本的に当たりが柔らかいと感じます。
ただ、単に柔らかいだけではなくて初期の小さな凹凸に対してだけ柔らかい感じでしょうか?
大きな凹凸に関しての衝撃の感じは、やはりLEMANS4よりも大きく、その感覚も安っぽく感じます。
ただ、それらは意識すると分かる程度なので基本的にEC300も問題無いし、女性の感覚ならばLEMANS4よりもEC300の方が乗り心地が良いと思う方がいるかもしれません。
【グリップ性能】
LEMANS4と比べて明らかにグリップ感は無いなぁと感じます。
一般道では晴れた日に下り坂先のT時路で一時停止した時に、一時停止線手前にマンホールがありますがLEMANS4では無音でしたがEC300はキュルっと音がしました。
高速道路では、首都高のカーブでの路面の繋ぎ目にて少しだけのオーバースピードにも関わらず、車が横にズレる様な感覚があります。
しかしLEMANS4は無かった。
グリップ感については純正装着のファルケンのシンセラ程度なので“やはり純正装着タイヤだな〜”と言う印象です。
もちろん、滑る訳では無いので普通に運転すれば無問題です。
【静粛性】
これは意外でしたが想像していたよりも静かです!
と言うのも、純正装着タイヤと言うとファルケンのシンセラみたいにロードノイズ面で音が大きいと言う勝手な印象でしたがEC300は常識的なロードノイズと言う感じです。
もちろん、吸音スポンジが入ってるLEMANS4と比べたら路面によって明らかにザワザワと煩く感じますが、十分に静かなタイヤの部類だと思います。
【総評】
“新車装着タイヤ”と言う事で少しバカにしてた所がありますが、実際に履いてみたら“ちゃんとした良いタイヤ”だなと言う印象です。
特にズバ抜けて凄い所は無いですが、普通に走る分には何も問題もありませんしね(^^)
しかし、このタイヤでどうにも気に入らないのは側面のデザインです。
どうもゴチャゴチャし過ぎてますしECOの葉っぱマークが物凄く格好悪いし、何故かゴムがグレーっぽく見えます>_<
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
