NP-45MC6T レビュー・評価

2013年 6月25日 発売

NP-45MC6T

  • 既設のシステムキッチンのほとんどに対応可能な奥行き60cmモジュールを採用した、買い替え専用のビルトイン食器洗い乾燥機。
  • 2種類の水流で汚れを洗い流す「プラネットアーム洗浄」や、最適温度で洗浄酵素パワーを高める「バイオパワー除菌」を搭載。
  • 上カゴがスライドする「ムービングラック」を搭載し、順序を気にせず食器(最大約44点)をセットできるファミリータイプ。
NP-45MC6T 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥109,800

(前週比:+3,300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥109,800

生活堂

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥109,800¥195,000 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥219,000

店頭参考価格帯:¥119,800 〜 ¥119,800 (全国39店舗)最寄りのショップ一覧

設置タイプ:ビルトイン ドア開閉方法:引き出し式 食器容量:6人分 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:448x851x608mm NP-45MC6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • NP-45MC6Tの価格比較
  • NP-45MC6Tの店頭購入
  • NP-45MC6Tのスペック・仕様
  • NP-45MC6Tのレビュー
  • NP-45MC6Tのクチコミ
  • NP-45MC6Tの画像・動画
  • NP-45MC6Tのピックアップリスト
  • NP-45MC6Tのオークション

NP-45MC6Tパナソニック

最安価格(税込):¥109,800 (前週比:+3,300円↑) 発売日:2013年 6月25日

  • NP-45MC6Tの価格比較
  • NP-45MC6Tの店頭購入
  • NP-45MC6Tのスペック・仕様
  • NP-45MC6Tのレビュー
  • NP-45MC6Tのクチコミ
  • NP-45MC6Tの画像・動画
  • NP-45MC6Tのピックアップリスト
  • NP-45MC6Tのオークション

NP-45MC6T のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.68
(カテゴリ平均:4.07
レビュー投稿数:25人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.22 -位
経済性 消費電力量、使用水量、洗剤代など 4.16 4.06 -位
洗浄力 汚れの落ちやすさ 3.96 4.23 -位
収納力 食器がどれくらい入るか 3.20 3.59 -位
使いやすさ ボタンの配置や、各種操作のしやすさ 3.37 4.04 -位
静音性 運転時の騒音 4.19 3.75 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.03 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NP-45MC6Tのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

なまけものですよさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
掃除機
2件
0件
ICカードリーダー・ライター
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
経済性無評価
洗浄力3
収納力2
使いやすさ3
静音性5
サイズ4

20年以上使っていたNP-U45B1P1がとにかく丈夫で長持ちして気に入ってたんで次に買うときもPanasonic製にしようと思っていました。多少高くても元は充分に取れる、と。
キッチンの奥行きの関係でこの機種しか無いと言われ、念のためこちのレビューを見てみたら乾燥機能についての不満が多くだんだん心配になりました。

ある方の
>この食器洗浄機はどこを褒めていいかわからない
というコメントを見て他社製品にしようか迷いましたが、互換性とか考えると面倒くさかったので「いくら何でも天下のPanasonic製がそんなにハズレなわけなかろう」と購入を決意。
実際に使ってみた結果……
本当に褒めるところがありませんでした。買ったのマジで後悔しました 涙

それではこの製品の残念なところを書かせて頂きます。
まず入れにくい。前のはフロントオープン型で上に食器を置いても後から下に食器を追加しやすかった。今回のはそれが出来ない。いちいち上のを除かないと下に置けない。無理に下に追加しようとすると腕や袖が汚れる。

内カゴの仕切りが使いにくい。食器が安定しない。【解決策その1】100円ショップでステンレス製の仕切りを買ってきて自分で仕切って使ってます。
Panasonicさん、今からでも遅くないので内カゴもっと使いやすい食器が安定しやすいタイプのを出して下さい。1万円以下なら私、買いますから。(本当はフロントオープン型を復活してくれるのが一番なんですけど)

乾燥機能ですが、皆さんのレビューの通りでした。最悪、乾燥機としての機能を果たしていない。庫内に水滴付いてるし、底に水残ってるし。食器は生乾き?みたいなしっとりした乾き方。このまま棚に入れたくないです。【解決策その2】既に他の方のレビューでも書かれてますが、取扱説明書P16の「設定を変更する」で乾燥効果を高める、エコナビ運転をしない、に設定変更。乾燥機能の不満が何とか解決しました。

悪いところばかり書くのも申し訳ないので良いところも書いておきます。
洗浄機能はまあまあ。買い換えた直後は食器の入れ方や向きを安定しやすいよう試行錯誤するのに精一杯だったんで多少洗残しがあってもしれは私の食器の入れ方が悪かったのかもしれない。
ボタン操作は楽でした。非常にわかりやすい。
静音性はNP-U45B1P1から比べると驚くほど静かです。

エコをアピールする為に性能を犠牲にしたんでしょうか。本当はもっと高い技術力を持ってるはずなのに。その裏でちゃんと取説P16で本来の技術力の高さを発揮できるようにしてくれている気がするので、総合評価を☆1→☆4に格上げしようと思いましたが、食器の入れにくさが致命的なので☆2評価です。食器を入れる時にイライラするので前のやつと比べると利用頻度が落ちました。
それでは失礼致しました。

使用人数
2人
頻度
週3〜4回

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とら&たろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
8件
掃除機
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
経済性無評価
洗浄力4
収納力3
使いやすさ3
静音性3
サイズ4

パナソニックNP-1000Bというフロントオープンとの比較になります.

<デザイン>
 旧機は黒色でした.本機はシルバーでマッチしないかなと思ったのですが,意外と清潔感があって気に入っております.

<経済性>
 9月下旬に導入したので,まだ比較しておりませんが,旧機より進歩しているので期待しています.

<洗浄力>
 旧機では手洗いで乾燥利用としてました.本機で洗浄したときと比較すればたとえばコップや湯飲みの手触り感がさらっとして,良く洗浄されていることを実感します.どこかのCMではないが,こするとキュキュッと音がします.個人的には高評価です

<収納力>
 他の意見にもありましたがフロントオープンのほうが入れやすいと感じています.一方で,毎回つかう食器は同じようなものなので,慣れてしまえば,ここにはこれをいれるとルールにすれば,意外とスムーズに入ります.仕様上は似たようなものですが,旧機は,重ねていれても意外と問題なかったのですが,本機では重ねていれることができない印象です.その分ちょっと少ないかなと感じています.
<床への水滴>
 旧機(フロントオープン)では,かならずといっていいほど,床に水滴が落ちます.(シンクから食洗器にいれるときです)
なので,いつも雑巾で床を拭いていました. 本機になってから,それは(水滴)はなくなりましたのでこの点ではストレスがなくなりました.我が家ではこのメリットを評価しています.

<静音性>
 旧機と比較すると印象では同じくらいです.洗浄しているときのバシャ音は耳に入ってきますが,テレビの音が聞こえなくなるようなことはありません.実際に他メーカの動作音と比較できないのですが,こんなもんでしょうと思います.慣れれば気にならない音です

<操作パネルの出っ張り>
 パネル面を引き出しなどに合わせると,その分操作パネルが出っ張ります.旧機は,排気のために幅10cm出っ張り3cmくらいの廃棄保護プレートがありました,調理で横移動しているときに引っかかってしまうことがありました.本機は全面横幅(45cm)出っ張っ(2cm)くらいているんでかえって途中で衣類がひっかかることがありません.その点逆に助かっています(メリットです).

<<全体評価>>
 我が家のカウンターは壁から60.3cmでした.なので,本機しか該当がありません.そういう意味では他機とは比較できないのですが.さすがに,旧機との比較では,製造年月がちがうため,クオリティがアップしていると感じます.トータルでは満足しております.


・その他の意見
本機はたしか,2013年発売だと思います.すでに6年過ぎているので,省エネや操作性(外側ボタンへ位置変更,任意の予約時間設定など)機能面で向上されていって欲しいと願う次第です.メーカさんに期待します.


使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

winnie.the.poohさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク) モバイルデータ通信
1件
18件
スマートフォン
4件
9件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
経済性5
洗浄力5
収納力5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5

【デザイン】ステンレスシルバーなので、他の色よりは違和感なくキッチンに入り込めます。
またパネル型はパネルの外側にフチ部分(パネルと違う色)がどうしても存在してしまいます。

この機種はフチ部分がないので、その点でもデザイン性が高いと言えます。

ただし、他の機種と異なり操作部が前に出っ張っています。
この少し出ている部分が違和感がないか、考えておいた方がいいでしょう。

施工事例を見るとイメージしやすいかと思います。
http://lifeone.me/blog_common/sumai/?p=78266

【経済性】最新機種よりはエコナビ機能は劣りますが、それほど大きな差はありません(パンフレット記載)

【洗浄力】予洗して使っていますが、落ちなかったことはありませんでした。

【収納力】ディープ型だけあってまな板、大きい食器などが入るので言うことはありません。

【使いやすさ】スイッチ数も少ないですし、操作性は問題ありません。
人によってはディープ型の深い位置までセッティングするのが面倒に思われる方もいるかもしれませんが、すぐ慣れると思います。

【静音性】すごく静かです。TVや電話を全く邪魔しません。
ただし、全く物音がしない寝る時とかだと気になる人はいるかもしれません。

【サイズ】60cm奥行きタイプにも対応で良機です。

【総評】まず、新しいシステムキッチンに入れるのであれば、ドア面材タイプの最新機種を選ぶべきです。

ただし、中古マンション購入時などそのシステムキッチンに合った面材が入手出来ない時や
買い換えに関してはこの機種が検討対象に入るはずです。

その場合、この機種は省エネ機能・デザインを兼ね備えた良機となると思います。

使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

enkuniさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:636人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
67件
自動車(本体)
3件
45件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
経済性5
洗浄力5
収納力2
使いやすさ2
静音性5
サイズ4

【デザイン】
すっきりとしたデザインでいいと思います。

【経済性】
エコナビもついて電気代や使用水量の経済性も向上していると思います。

【洗浄力】
洗浄力は今までの機種よりもよくなっています。
きれいに洗えると思います。

【収納力】
フロントオープン式のほうが収納力が大きくよかったです。
引き出し式はとにかく食器が入れずらいです。
かごが細かく仕切られているからだと思われます。

【使いやすさ】
とにかく食器が入れにくいです。

【静音性】
以前のフロントオープン式のとき(21年前)に比べてとても静かになっています。

【サイズ】
キッチンの奥行きが65センチのため、このNP-45MC6Tしか選択肢がありませんでした。

【総評】
21年間使っていたパパナソニックのフロントオープン式の食洗器からの乗り換えです。
奥行きが65センチのため、このNP-45MC6Tしか選択肢がなくこれにしました。

結論から言うとフロントオープン式のほうが使いやすいです。

排水部分のかごのところに水が溜まるという指摘が口コミに多く見られますが、我が家のNP-45MC6Tでは1回目に使ったときには食器のあたりまで水が溜まり取り付け方の失敗かと思いましたが、2回目からは水が溜まることはなくなりました。

食器や庫内に水滴が残る件については、「節電」にしたとき送風だけでは完全には乾きません。
水滴を取るには「ドライキープ」を使うことが必要です。

こちらも参考にどうぞ・・・
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2018-12-05

使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hamachandesuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
経済性無評価
洗浄力5
収納力3
使いやすさ4
静音性5
サイズ5

約17年前のナショナル食洗機NP-U45B2P1(フロントオープンタイプ)が故障したので、同じメーカーのNP-45MC6Tを購入して
自分で無事交換(約3時間掛けて)して使い始めたのでレビューします。
リンナイ製フロントオープンタイプと迷ったが、口コミレビュー等から故障の少なそうなパナソニックに決定し、結果同一メーカー
でもあり、交換時の取り説の説明も分かり易く良かったと思っています。
使ってみて収納面と食器類の収納方法はやはりフロントオープンタイプには到底及ばないと思います。
経済性はカタログでは非常に良いと思われ、これからが楽しみです。
乾燥に関しては、乾燥温度が以前よりも低く設定されているので、カラッとした感覚が、特にお箸類には少なく、でも
ドライキープでまずまず満足といった所です。
音も以前よりは静かになっている様で総合的に満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しまの釣り人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
経済性4
洗浄力3
収納力2
使いやすさ3
静音性4
サイズ3

この機種に対する他の人の書き込みでもあったが、乾燥がいまいち良くない。以前使用していたNP-5700BW-0の後継機として購入したが、収納、乾燥が劣る。

使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とまとせいじん5号さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
経済性5
洗浄力4
収納力3
使いやすさ5
静音性4
サイズ3

ビルトイン食洗器の買換えで購入しました。
以前の物(National製)よりも奥行が無くて、ちょっぴり収納力ダウンしたので★3つで。
奥行65cmでもいけるかなー?ち思ったけど
工事に来た人いわく、後ろの壁との隙間が少なくて配線がちょっと大変だったそうなので
やっぱり無理だったのかも。残念!!

以前とメーカーが同じなので、使い心地や操作性はあまり変わらないので
すぐに使う事が出来ました。
洗浄力はUPしていると思います。
食洗器が壊れてから、この商品が来るまでの1週間。
手洗いで頑張りましたが、確実に水道代が上がってるだろうなーと
思っていました。
水道代の削減にはやはり食洗器ですね!
家事の時間もグッと短縮出来るので、本当にありがたい存在です。

商品は気に入っていますが、奥行きがあと5cmあればー!!
以前の物と同サイズ(65cm)の物が設置できなかった事だけが、残念です。

使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makaukeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
経済性4
洗浄力3
収納力1
使いやすさ1
静音性4
サイズ4

この食器洗浄機はどこを褒めていいかわからない。
今の家を建てたときにあった食器洗浄機は24年オチのサンウェーブの物でした。
特に壊れてもなくフロントオープンの2段式。
最低乾燥時間は20分からで、それでも十二分に乾燥してました。
なんとなく「新しい物に買い替えてみようか?」と思ったのが間違いの始まり。
引き出し式のコレは以前の物に比べ物が半分ちょいぐらいしか入らない感覚。
十分洗えてるのか?正直変わらない気がする。
食器を入れるにも出したり入れたりを繰り返しおさまりが悪い。
そしてここに書き込んでる人のガッカリで1番多いんじゃないか?と思える乾燥。
ホントに全くといっていいほど乾いてない。
最低時間は40分と以前の物に比べ倍になるも開けてみれば
食器のほとんどがびしょびしょ。結局手で拭くことに。
壊れてもなく、なんとなく買ってしまったために起こった後悔。
捨てられたサンウェーブの呪いかと思いました。

使用人数
3人
頻度
毎日

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっきー1015さん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:1720人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
197件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
30件
掃除機
7件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
経済性4
洗浄力4
収納力4
使いやすさ4
静音性5
サイズ4

元々食洗器の無いシステムキッチンに今回新規で取り付けしました

キッチンの奥行きが65センチは取れなかったため、こちらの商品にしました

使ってみた感想は、まず音が静か41dbとのことですが、となりのリビングにいるとほとんど聞こえないくらいです
乾燥が弱いという意見を聞きますが、現状そのようには感じられず、ちゃんと乾いてくれます

もう発売されて3年以上たつ商品ですがぜんぜん問題ありませんでした。皿の入れ方や向きなど慣れないといけない部分はありますが、便利なので手放せません

引き出し式なので下に水が落ちないことが一番うれしいです。

使用人数
2人
頻度
毎日

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Akasakamitsukeさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
10件
エアコン・クーラー
0件
3件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
経済性5
洗浄力2
収納力2
使いやすさ1
静音性1
サイズ5

18年前(1998年))の新築時のシステムキッチンに備え付けだった松下電器製フロ
ントオープンのNP-U45B1P1からの買い替えでした。
前のモデルでは、洗浄力や使いやすさなども不満は全くありませんせんでしたが、
故障して動かなくなり、キッチンテーブルの奥行きが60cm以下でしたのでこのモデ
ルになりました。


事前に調べた結果、現在はパナソニックにはフロントオープン式のモデルが全く存
在せず、他の方の書き込みをみて食器が入れづらいとコメントが多くあるのを知り
つつパナソニックのHPにある動画では食器の出し入れがフロントオープン式より
楽になるとの情報もあり、こちらのモデルにしたのですが、結果、他の方の書き込
みのとおり食器が入れづらく、これが一番大きな問題でした。
現在主流の引き出し式は、家族の食事時間が複数で汚れた食器を食洗機に入れ
る時間が複数ある家には、上のかごにコップを入れると下のかごに食器を入れる
ことがほぼできない!!!
上にものを入れられず、シンクに仮置きをしておいて最後にいれなくてたはならず
最悪な方式です。

従来フロントオープン式からの買い替えの人には十分注意が必要です。

その他、従来のモデルよりエコを目指した結果でしょうが、乾燥では全然食器が
乾かなく、いつも水が付いた状態での終了になります。本当に基本性能を犠牲に
して、カタログにのる省エネ性能ばかりの追求にガッカリです。
その他以下に記載します。


【デザイン】
システムキッチンのデザインの併せてパネルを替えたかったのですが、このモデ
ルはシルバー1色で少し残念でしたが、1週間でなれます。意外と悪くないです。

【経済性】
コンセントとプラグの間に差し込んで測定する簡易電力計を入れて測ってみました。
消費電力は、相当少なくなっています。乾燥時間60分、ドライキープの設定で1回
の洗浄で電気代は15円から17円でした。

【洗浄力】以前の機種にくらべ、残っていることが多いです。
どうもこれは、洗浄力が弱いというより、食器を多く入れられるように籠の食器をひ
っかける爪と爪の間隔が以前のモデルより相当狭くなってます。このため食器の
並べ方を相当気を付けないと、洗浄液が十分当たらずそのような場合に汚れが
残るようです。

【収納力】
以前のモデルより沢山入ります。ですが十分気を付けて場所を決めないと食器同
士の間隔が狭く食器が後ろのある食器を完全に塞いでしまい、汚れが残ると言う
事のトレードオフですね。
食洗機自体の大きさが一緒の場合、多く入ることと洗浄力は相反する条件のよう
です。

【使いやすさ】
最悪です。先頭にも書きましたが、非常に食器が入れずらいです。食器の入れや
すさは食洗機を選ぶ上で一番重要なポイントだと思いました。

【静音性】これも注意が必要です。
洗浄中の音は以前のモデルの比べ圧倒的に静かになっています。水を食洗機の
供給しる音も非常に静かです。ほとんど音がしません。
ところが
排水する際の音が、従来は水が流れる音だけでああったのが、ドライヤーや掃除
機が唸るような音が非常に大きな音で鳴ります。どうも排水する為にポンプで下に
たまった水を吸い取って書き出しているようです。
またこの音が急に断続的に出るため、
静→静→静→非常にうるさい→静→非常にうるさい→静・・・・
となります。
排水の音は、洗浄の途中および乾燥の途中に何回もしかも突然でまず。
連続的のうるさいとTVの音を大きくして聞くのでいいのですが、初めは静かなので
TVを割と小さい音で聴いていると急にTVの音が聞こえなくなるので、これはこれで
最悪です。

【サイズ】
ビルトインでの買い替えで、きちんと収まっていますので問題ありません。


ということで、トータルで満足度は非常に低いものです。

Panasonicさん ビルトイン食洗機は15年は買い替えないものなので、少しくらい
価格が高くてもいいですので従来通りのフロントオープン式の食洗機を復活さ
せてください。是非お願いします。

使用人数
6人以上
頻度
毎日

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

例解小学国語さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

車載用地デジチューナー
0件
4件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
経済性4
洗浄力5
収納力5
使いやすさ5
静音性5
サイズ4

本機に買い換えました。
これまでの遍歴は以下の通りです。
1台目:浅型(6年使用)⇒2台目:浅型(10年)⇒3台目:深型(本機)3か月
すべてパナソニックの引き出し式です。

本機で、良くなったと思った点、悪くなったと思った点を書きます。

■良くなった点
1.コップ棚、箸カゴがスライドできるのが便利。
 利点は2つ。先にコップを置いても下段に小鉢を置ける(宣伝どおり)。
 もう一つは、倒れやすいものをコップ棚または箸カゴで挟んで固定できる!
 我が家では子供2人が細長い弁当箱(2段積みにできるもの)を使っていて、
 細長い器を4つ洗う必要があります。
 2つを立てて倒れないように箸カゴで挟み、
 残り2つを立てて、コップ棚で倒れないように押さえて、うまく収納できています。

2.深型は予想外に良い
 食器点数はあまり増えていませんが、収納力はアップしています。
 具体的には、コップ棚の下でも大型の鉢が入ります。
 以前の機種は、コップ棚の下は小鉢しか入りませんでした。
 菜箸、お玉、レードル、トングなどが箸カゴに普通に立てて入ります。
 以前の機種は底に寝かせるしかなく、場所をとっていました。
 まな板(小型のものですが)が立てて入る。
 小鉢の上にさらに細長弁当箱を立てて積み上げて、上記の「コップ棚挟み込み
 作戦」で固定しています。深さがあるので2段積みOKです。

3.洗浄力アップしていると感じました。
 深型なので、当然噴射口から上部までの距離が遠くなり、洗浄力は不安でした。
 だけど洗浄力はアップしていると感じました。
 プラネットアームのおかげと感じてます。理由は以下です。
 前機種は6個の噴出口が回転するだけなので、水の衝突先は6個の
 同心円上だけです。
 一方本機種は、「回転する噴出口」がさらに回転するので、水の衝突先は
 全面となります。
 なんてことを考えると、前機種での洗浄力不足の原因は「水圧不足」ではなく
 「衝突場所にむらがあった」ためという気がします。

■悪い点
1.ほかの方のレビューにもあるように、乾燥は弱いと思いました。
 省エネ性能を謳うためにこういう設計になっていると思います。
 迷わず「乾燥効果を高める」設定に変更しました。
 不思議なのは、前機種と比べて食器の乾きは弱いのに、
 残菜フィルターの残菜はカリカリに乾いてしまいます。
おかげで残菜が掃除しにくい。。。
 庫内の温風の巡り方が変わったのかな?

2.タイマーが4時間だけになった点。
 前機種は2時間もあり、重宝してたのに。

3.タイマー予約中や運転中に扉を開けて一時停止すると、ピピピと
 電子音が鳴り、結構うるさい。鳴らない設定にはできなさそう。。。。
 「終了音」を鳴らさない設定はありました。

以上ですが、トータルで見て、前機種より満足度は高いと思いました。
機種選定時の参考にしていただければ幸いです。

使用人数
5人
頻度
毎日

参考になった16人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴょんぴょんちゅうちゅうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
経済性5
洗浄力5
収納力4
使いやすさ3
静音性5
サイズ4

12年使ったNAiS 17EW2の買い替えとして、パナソニックのサイトで適合機種を確認して、購入しました。
工事は自分で実施しましたが、他の方が書き込まれている通り、サイズさえ合えば簡単です。初めてで2時間くらいで終わりました。
時間がかかったのは、パネルカットなんかの位置あわせ。

11年前の機種と比べて、驚くほど静かです。
買い替えなら自分で工事したいですね。合うサイズのを買って、給排水と電源のつなぎ換えだけ。

使用人数
4人
頻度
毎日

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黄色いゆりさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:786人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

LED電球・LED蛍光灯
18件
21件
コーヒーメーカー
1件
29件
洗濯機
1件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン5
経済性3
洗浄力5
収納力3
使いやすさ4
静音性5
サイズ5

この食洗機がよかったので、今度は、別荘にも取り付けました。

以前あった日立の食洗機を取り外し、その後に、パナソニックNP-45MC6Tを取り付けました。別荘のため、注文後、初めて、昔の食洗機を取り外したので、苦労があった。

苦労した点
1. 電源が200Vだったので、他のコンセントから100Vを持ってくるしかなかった。
2. 排水の取り合い。給水は、規格で決まっているのでOKだったが、排水の口の大きさが異なり、これを合わせるのが一番大変そうだった。

昔の食洗機と交換する時は、購入前に、電源の電圧、許容電流量、給水、排水の口径を調べることが重要です。

以下レビューは、自宅も別荘も同じです。
【デザイン】
据替型なので、周りのデザインとは異なってしまうが、ちょっとスタイリッシュでよい。
【経済性】
水漏れ感知機能が付いているそうで、待機電力が掛かりそう。別荘の方は、ブレーカーを落とすので、掛からないが。
【洗浄力】
洗浄力のうちで、物理的能力は低そうであるが、パナソニックと共同開発したフニッシュという洗剤が良いのかも。
【収納力】
それほど入れやすいものではない。ここの入れ方が一番重要っぽいです。
茶碗や皿、何かのふたなど、水が貯まらないよう入れ方を工夫する。無造作に入れないこと。
【使いやすさ】
コースの中から選択するタイプで、選択の余地がそれほど広くないが、使えます。いつも標準を使っています。
洗剤を入れるのが大変と書いている方がいますが、この装置は下に少しの水が貯まり、それをヒーターで熱してから吸い込み、上に向けて噴湯するタイプなので、洗剤の投げ込み方は、粉なら底に届くように、液体なら、どこでも可です。
【静音性】
昔の食洗機ですと、台所に洗濯機があるような轟音でしたが、それに比べると静かになったものです。
【サイズ】
450mm幅で、市販のキッチンにしっかり合う。
【総評】
今回、本来は据替用の機種ですが、450mm幅の引出しを取り外し、その場所に食洗機を入れました。取り出した引出しは、シンク下に下2段分だけ移設し、1段分はシンクになるので、引出の取ってだけ取り外したパネルを取り付けました。
綺麗にできたと夫は自慢しています。(写真あり)

私の使い方:
1. 給湯器の電源を入れ、お皿や鍋をお湯でさっと洗い流し、大きなゴミを取る。
2. 食洗機にお皿や鍋を下からお湯が当たるように、お湯が貯まらないように入れる。(洗剤はまだ入れない)
3. コースとスタートボタンを二つとも押しながら、電源を入れ、全部のボタンを同時に離す。
4. 再度コースを押すと強力と小さく点検と表示される。
5. 本体に引き出しを押し込むと、排水、給水、洗浄3分ほどを行う。(内部の温度を上げるため)
6. 止まったら、引き出し、今度は洗剤を排水口から遠い底の届きそうなところに投げ込む。(黄色いザルのところでなくてもよい)
7. 電源を入れ、スタートを押す。
8. 給湯が終わって、加熱に入ったら(音でわかる)、給湯器の電源を切る。後は待つだけ。


これで、ココロボV90とともに、掃除と食器洗いがオートマ化されました。あとは、自動洗濯乾燥機を入れるだけです。

使用人数
3人
頻度
月数回以下

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこまちさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
経済性4
洗浄力5
収納力4
使いやすさ4
静音性4
サイズ4

10年間使っていた食洗機が壊れ、卓上式の食洗機を経てこちらの機種を購入しました。
わが家は古くて流し台の奥行きが60cmですので、機種の選択肢はほとんどありませんでしたが、この機種を購入して良かったです。
毎日3回、家族4人と愛犬1頭と愛猫6匹の食器を洗ってくれていますが、スピーディーコース+40分乾燥でとてもきれいになります。
購入日(2014年1月)からはとても時間が過ぎてしまいましたが、ご参考までに書かせていただきました。

使用人数
4人
頻度
毎日

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FUSさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
純正インク・インクカートリッジ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
経済性4
洗浄力2
収納力4
使いやすさ4
静音性3
サイズ4

以前パナソニックの扉が下に開いて中かごを引き出すタイプを使っておりました
リフォームの機会にこの機種に変えたのですが
乾燥があまり良くありません
乾燥までの運転が完了しても食洗機内部に水滴が残っており
食器も多少しめった感じです
以前の機械では完全に乾いておりました

使用人数
4人
頻度
毎日

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NP-45MC6Tのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NP-45MC6T
パナソニック

NP-45MC6T

最安価格(税込):¥109,800発売日:2013年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

NP-45MC6Tをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[食器洗い機(食洗機)]

食器洗い機(食洗機)の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(食器洗い機(食洗機))

ご注意