AtermWG1800HP PA-WG1800HP
- 高速規格「IEEE 802.11ac」と3ストリーム、「IPv6」に対応し、ワイドに安定した超高速通信を行う無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×3)対応し、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 450Mbpsの高速通信が行える。
- 家族以外の接続を一時的に許可する「ゲストSSID」機能を搭載しており、ゲストのWi-Fi機器をネット接続できる。また、使用可能時間のタイマー設定も行える。

よく投稿するカテゴリ
2023年4月9日 15:41 [1701797-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
既に手放しています。
【デザイン】
いつものNECデザイン。
縦置き・横置き・縦置きが出来るのは優秀。
【設定の簡単さ】
実際は簡単なのだが、説明書が逆に難しい印象を与えている気がする。
【受信感度】
使用範囲が狭いので無評価に近いが、駐車場まで届かないので範囲が狭い印象。
近場でもたまに接続が切れる。
【機能性】
設置してしまえば特にする事はない。
リセットからの復帰時間は長い部類だと思う
【サイズ】
コンパクトで良い。
【総評】
長期にわたって何故かNECのこの形状の商品を使っている。
良いデザインでも流石に長すぎると思う。
NECは長期にわたってセキュリティートラブルを起こしており、本機もその対象。
信頼のおける日本のメーカーだと思っていたのに残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 23:18 [1663558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトな大きさなので、どこにでも置けますね。
【設定の簡単さ】
ワンタッチ接続ボタンがあるので、誰でも簡単に接続ができます。
【受信感度】
gとacしかないので、今の製品と比べると、さほど速くはありません。
【機能性】
接続台数に限りがないのか分かりませんが、10台以上繋いでも途切れるような雰囲気はありません。なかなか良いです。
【サイズ】
とってもコンパクト
【総評】
この製品の評価については、10年近くノントラブルという点に尽きます。他の機種を何台か使いましたが、個人的にはNECの信頼性を高く感じる要因となった製品です。このシリーズは今も出ていますが、オススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 18:07 [1628828-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
定期的に再起動しないと不具合が多発するというルーターとしてはどーしょーもない製品で、結果的にそれは解決しましたが、その改善版のファームウェアが提供されるまで数年かかったというNECのコンシューマービジネスの酷さを見せつけた最悪製品でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 20:20 [1522393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
回線:フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼
(マンションタイプ)
プロバイダー:OCN
動作モード:ブリッジモード
簡易NAS:SP008GBUF2M01V1K
AtermWF300HPに比べ、明らかに通信速度が上昇し
範囲も広くなったので、満足度は高いです。
簡易NASのトラブルも無く、急に繋がらなくなる回数も
年間2、3度程度で、その場合も電源切入で回復します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月5日 20:41 [1384850-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
全般的に、安定性、性能が良くなかったので買い換えました。
特に電波が弱く、つながらない事が多々ありました、サポートに連絡しましたが分かりきった内容の連絡のみで対応してもらえず。
現在は他のメーカーのを使ってますが、何の問題なく快適に使用できてますので買い替えしてよかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 09:50 [1354726-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルなデザインで気に入っています。
【設定の簡単さ】
Web上に情報が多く出回っているので、
機能について調べた時に参考になる情報が多くありました。
【受信感度】
木造ですが階層違いでも電波を受信可能でした。
【機能性】
ルータとしての基本機能は実装されていると思います。
【サイズ】
コンパクトで卓上にも壁にも設置可能です。
【総評】
買い替えるときに同系機を購入しようかと思う程度にはよい期待だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 06:55 [712731-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
※追記しました。
電波が安定せず使い物にならないWZR-600DHPより買い換え、価格が高く見合わせていた11ac対応ルーター導入となりました。
初めてのAtermの無線ルーターになります。(ISDN時代にTAは使っていましたが)
【デザイン】
Buffaloと同じテッカテカのブラックボディです。
前面だけでなく側面からもLED表示を確認できるのがBuffaloより進歩したところかもしれません。
ボタンが2個になったので手探りで押しにくくなりました。
【設定の簡単さ】
簡単マニュアル的なものが付属していたり、Web設定から簡単に接続設定ができるなど努力の跡はありますが、AOSSが使えるBuffaloと比べるとどうしても手順がややこしくなります。
WPSもWin7標準でサポートしていますが、一度手動で接続しISP等の設定を終わらせるまでWPS接続できませんでした。
【受信感度】
Buffaloの比ではありません、11aが11gのように使えます。
隣の部屋どころか、1F〜2F間でも感度4〜5で普通に接続できます。
イーサネットコンバーターをac対応のものにしていますが、電波感度72%・600〜800Mbps程度で安定してつながっています。
【機能性】
フィルタリング機能や外付けHDDを共有する機能はありますが、Buffaloのように無駄機能が無く洗練されています。
【サイズ】
非常にコンパクトでちゃんとつながるか不安さえ覚える小ささです。
飛び出したアンテナはありませんが、よくつながっています。
【総評】
eo光のギガビットコースを契約、Buffaloの時は良くて有線接続72〜100Mbpsでしたが、このAtermに買い換えてから無線接続で普通に106〜160Mbpsのスピードが出て驚き。
体感でも分かるレベルのスピードアップです、もちろん「インターネットアクセスなし」になったりしません。
WPSのおかげでらくらく無線LANスタートに対応していないスマホなどもボタン1つで接続でき、変なユーティリティを入れる必要もなくなりました。
非常に高価なルーターですが、買い換えて良かったです。
追記
親機+中継器という組み合わせにするために、2014年後半にWG1800HP2を購入し本機を中継器に設定し直して使用。
購入理由は家の中のエリアを広げるのと、負荷分散で少しでもネットワーク負荷を減らせないかです。
今月(2019年11月)に通信が不安定になったため、原因切り分けと調査の為、WG1800HP4を購入して本機を切り離し、本機は引退となりました。
2014年4月に購入してから約5年間、今までの無線LAN装置として一番長く使えました。
何度かTP-Linkに浮気しかけましたが、引き続きNECで行きます。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 20:22 [1240142-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
WI-FI2.5GHz帯混線状態 |
発売当初上位モデルだったので親機・子機(中継機)2台セットで購入しました。有線無線いずれも快適です。通信速度は測っていませんが、ストレスなく接続できています。現在のプロバイダーはBBIQで光接続しています。光回線終端にBBIQルーター(三菱製 XS-5A-01)をつなぎ、WG1800親機(ルーター機能は三菱ルータが機能しているのでこちらは停止してブリッジモードで使用)、WG1800中継機で環境を作っています。BBIQルーターに比べて無線接続はかなり安定しています。WG1800は親機・中継機いずれも一度無線接続が確定すれば、混線してもスマホ側あるいはPC無線側で自動で再接続してくれます。BBIQルーターはパスワードを毎回入力しなくてはなりません。スマホやPC無線接続設定時のダイアログに『パスワードを記憶する』にチェックを入れても再入力を求められます。よってWI-FI接続はWG1800で有線はBBIQルーターで運用しています。
難点はBR(ブリッジモード)やCNV(コンバーターモード)の時に細かい設定をやりたい場合『クイック設定web』接続ができないことです。説明書には 121/01/201 など書かれていますが、なかなか繋がらないので非常に面倒くさいです。また本当に変更できているのか非常に分かりずらいです。さらにマンション住まいのため、電波の混線が2.5GHz・5GHいずれも多い(特に2.5GHz帯、スナップ写真あり)です。ステルスも想定するともっと多いと思われます。やっと接続設定メニューに入り周波数を手動で変更しても変わらない事があります。
以上まとめると普通に使う分にはストレスなく快適ですが、細かい設定を行う場合はマニュアルを熟読しても難しいです。この点に関してはこれまで歴代のNEC Atermルーターを使ってきましたがどれも同じ仕様でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月26日 11:49 [1107680-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】見た目はピアノブラックで良いが、lanケーブルの引き回しでぽてっと倒れるプラスチック感で☆1減
【設定の簡単さ】
web簡単設定で、ラクラクに設定できるのだが、親機のエレコムとの相性が悪いのかアクテイブにならず完結しなかった。WPSでもつがらなかったので外したかと思い焦りました。
5Ḡは、遠方に弱いのですかね。ただし、今更、2.4Ḡは使う気は有りませんので試しもしませんでした。
親機の近くまで持っていき、WPSボタンでつながりましたので、送信電波強弱なのか、このAtermWG1800HPの受信感度なのか、未だに不明。
【受信感度】親機の近くまで行かないと設定が出来ず駄目なので☆1つ。エレコムの867MbpsのUSB子機は一発でつながりますからね。
【機能性】コンバーターモード(子機として使用)しか使わないので余計な機能は試せませんので評価なし。
【サイズ】コンパクトで助かります。皆さんの発熱問題が、今は冬なので少し不安です。今はぼんやり温かい程度です。
【総評】1Fにエレコム親機。2Fに AtermWG1800HP。一旦つながれば安定しています。
ぶっちゃけ、税込み4320円でハードオフで購入、バッファローの450Mbps+450Mbpsが3800円でしたので超お得でした。パソコンは、有線でつなぎ、680Mbps実効で出ていますので、クラウドに預けている写真の整理も楽々早くなりました。
プレイステーション3もソニーのブルーレイもファームウエアの更新がLANでつなげるので楽になりましたし、子機だけの使用目的で高いものは、もったいないので、中古品ですが買えて良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 21:36 [995029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
NEC製から買い換えです。
今は、バッファローに買い換えてしまいましたが取り敢えず評価しようと思います笑
【デザイン】
黒でカッコいいと思います。
【設定の簡単さ】
私にとっては簡単に出来ました。
【受信感度】
速度が良かったです。
【機能性】
満足でした。
【サイズ】
スッキリしたサイズですね(^ω^)
【総評】
今はバッファロー製に買い換えてしまいましたがNEC製でも悪くないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 23:02 [847217-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
引越しにあたり、家が広くなり以前まで利用していた機種の電波に不安を覚え買い替えました。
鉄筋RC、1LDKです。
購入し、設定を済ませると以前まで安定した運用が出来ていたものに対し、五回の通信に一回は切れるという現象に陥りました。
同室内で複数設置できる箇所がある為、場所を変更しましたが改善されず。
フォームウェアのバージョンも最新で出来る限りの設定を行うも改善されず。
仕事を終えて自宅に帰宅するとデータが消えパスワードも設定も工場出荷状態。点検の為停電とかもない。この現象は二週間連続で起きた。
電波の受信は自宅内どこでも届きます。
不満に不満が募り、買い換える前のルーターに戻したら安定しています。
電波が貧弱ながらも以前の機種を使用。
購入から期間が開くが購入店に症状を訴えたところ初期不良ではないか、新しいものに交換するとのこと。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月4日 16:20 [821519-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
インターネットは1Gで契約してあり、パソコンは有線LANです。
wifiはiPad,iPhone,ノートPCとほぼ3台同時に使っています。
速いのが当たり前であると思いますが、
この当たり前さがいいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
