W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月13日

よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 16:55 [1240788-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 5 |
以下の6種マザーでシングル、デュアルで使用
Z68M-ITX/HT アスロック
GA-Z68MA-D2H-B3/G3 ギガバイト
P8H77-I エイスース
GA-Z97N-Gaming 5 ギガバイト
Z97M OC Formula アスロック
H110MHV3 バイオスター
シングルで使用したときにGA-Z97N-Gaming 5でのみ、
少し安定性が乱れたことがありましたが
DDR4時代のバイオスター特殊マザーでさえノントラブルで乗り越え
専門店のテストをクリアして売却まで立派に仕事をやり切ってくれました。
手動クロックアップで一つ上の安定動作も確認。
DDR3時代のメモリとしては後期のモデルなので製品としての
仕上がりが良かったかもしれません。
当時のコスパもよく、デザインも意識されていて優秀なパーツでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 19:13 [958802-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
今まで2GB×2枚を使っていましたが、こちらの商品は8GB×2枚でコストパフォーマンスもよく、私のPCとの相性も抜群で安定動作をしています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月22日 16:09 [877578-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
Team TED38G1866C13DC [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組]からの交換です。
ASUS Z68M PRO
i7 3770K
この環境ですが、メモリーを交換するとC MOSクリアーしても
起動するまで手間取ることが多かったんですけど
このメモリーですと何の問題もなくあっさりと起動。
問題なく使えてます。
メモリー容量も8Gから16Gになったからでしょうか
動作も軽くなったような感じです。
PC3-12800となってますが、XMPでは1868設定もあるので(1.65Vですけど)
まえの1866での動作も可能なとこもいいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 00:07 [832720-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
申し分ないスピードで動いてくれています。
【安定性】
安定性は、他のメーカーより一番安定していると思います。それに、壊れることもなく普通に動いてくれています。
【互換性】
互換性は、マザーボードで測定することもなく、取り付けたら、即、動いてくれています。
他のメーカーのメモリのようにトラブルも少なく、一度、2GBのこのメーカーのメモリが壊れた程度で、それ以来壊れたという経験はありません。ASUSのマザーボードが好きで、このメーカーのばかり使っていますが、2GBが壊れたのはWindows XP の時でした。
【総評】
定番のメモリですが、私は普通に使われるのであれば、このメーカーの物を推薦します。
良く動き、トラブルの少ないメモリを選ばれるのであれば、これを推薦します。それに、64bitのOSを利用していて、
映像関係のパソコンを組むのであれば、ここのメーカーのメモリを推薦します。16GBのメモリはあった方が何かと都合が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月9日 00:50 [786222-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
個人的にASUSやGIGAやMSIしかマザー使ったこと無いので互換性が100%では無いけど
今のところハズレを引いたことは無いです。
C9とC11持ってますが、体感解りません。当然かw
ひとまず満足ってことです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月17日 08:05 [699206-4]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
【速度】
H87-PROで使用していますが、PC3-12800ということで
速度に関しては抜群に速いです。
これで遅いというひとは、BIOSの設定がDDR3-1333になっているんじゃないでしょうか?
必ずBIOSでDDR3-1600に設定することが必要です。
追記
defaultのDRAM Timingは11-11-11ですが
9-9-9-28のCommand Rate 1Tに変更しても安定して動いてます。
動作保障はできませんが、参考程度に。
また、9-9-9-28のTimingでMemtest86+とOCCTを動かしましたがpassしました。
少し性能に余裕があるようです。
また、DRAM Voltageを1.65Vに設定すれば、DRAM Timings 9-9-9-24で動きます。
もちろんDDR3-1600です
OCCTもIntelBurnTestもMemtest86+もpassしました。
これも参考程度にみてください。
【安定性】
特に問題はありません。
相性問題もなくいまのところメモリが原因と思われるエラーもないです。
【互換性】
H87-PROでしか使用したことがないので無評価です。
【総評】
少々お値段ははりますが、とてもいいメモリだと思います。
速度と容量重視の方は選択肢に入れて良いのではないでしょうか。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
