Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]Google
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月 9日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.12 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.83 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.94 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.01 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.02 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月10日 20:43 [1044512-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Android4.4あたりまでは問題なく使えていたのですが,Android5.0(Lolipop)にアップグレードしたあたりから劇遅になりました。
そのため,ネットで情報をいろいろと検索してAndroid4.4までバージバージョンをダウンしました。
Android4.4にバージョンを下げて以降はそれなりに使えるようになりましたが,段々と使用頻度が下がり,今はほとんど使わなくなりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月12日 08:28 [1036413-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新品当時は良かったのですが、バージョンアップ後動きやフリーズなど不具合があり、ダウングレードしました。今年に入りメーカーにバッテリーなどの交換などの問い合わせし、値段が高く馬鹿馬鹿しのでやめました。その時バージョンアップの件を質問したら、バージョンアップした方が良いと返答があり他のお客様からの不具合などの報告はないといわれました。また不具合があればダウングレードすれば良いと軽い気持ちでバージョンアップしたら、動きがもたつきやフリーズなどあり、ダウングレードしようとPCに繋ぎましたが、データ接続が出来ないようになってました。画像などの接続は出来ます。メーカーにデータ接続が問い合わせしましたが、操作手順など間違いはないと言われました。ダウングレード出来なくなり今は使ってません。2012の後に2013も購入してたので、2013を使ってます。2013も最近は調子が、悪くなり始めました。7インチの後継機が出る噂があるので、買い替えはもう少しまちます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 19:57 [862472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
当時からSimフリーでしたから、すごく進んでいた機種だと思います。
7インチは軽くて、自宅外での使用の場合、10インチより使いやすいです。
ただ、小生はiPhone6 Plusに変えてしまったため、iPhone6 Plusの5.5インチでよくなりました。
小型のスマホ使用している方なら、7インチタブレットはとても使いやすいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 16:05 [842607-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ちょっとやぼったい感じはします。大きさの割に重いかなあ。女性には。
【処理速度】
最近のものと比べたらいけませんが、ワンテンポ待つ感じはありますね。
昨年買って時点で発売から二年。それを考えれば仕方ないかなと思います。
【入力機能】
ATOK使用なので無評価。
【携帯性】
小さいので女性用のハンドバッグにも入ります。
よく会社に持って行ってました。7型は程よいですね。でも、大きさの割に重く感じました。
【バッテリ】
OSによりました。
4.4(Kitkat)なら1日二時間くらいブラウザ使って3日。基本的にスマホのサブなので、ハードな使い方はしてません。待ち受けなら一週間いけました。
5.0(lollipop)にしてからは何もしなくても1日持ちませんでした。
いろいろ試したものの落ち着いたり暴走したり。
結局4.4に戻して使っていました。
【液晶】
そんなに悪いとは思いませんが、すごくきれいでもなく普通です。
【付属ソフト】
無評価。
【総評】
昨年10月にヤフオクで13000円程で購入して9ヶ月。
ワイヤレスゲートのSIMで使用していました。
この度Nexus9へ買い替えたので日常使いの役目を終えることに。
主にKindleやdマガジンで電子書籍としての利用が多かったので、処理スピードを気にすることもなく満足しています。(自宅のWi-Fiでダウンロードして外出時に見るだけ)
スマホじゃちょっと小さいかなって時にマップやブラウザ、画像や動画の閲覧に使っていましたが、特に不具合もなく便利に使っていました。
私の場合、OSは4.4でないと快適さはありませんでしたが(^^;)
タブレットを使ってみたくて入門機として使うには充分だったと思います。
高性能な処理を求めなければ今でも現役。いい機種でした。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月30日 16:07 [837868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
時々安く販売される時がありますね。
主に仕事で使っています。具体的には、カーナビ。2DINが付きづらい車なのでよく使います。
次にリモート。事務所のエアコンのON/OFF、空調など、EOSM3で撮影したデーターをNFC接続転送。
リモート撮影にも対応したアプリ利用で、7インチ画面でのピントチェックおよびレリーズ
クラウドストレージ利用の共有加工など、効率アップ機能満載です。
3Gは格安SIM契約、webサイト確認とメールにて、音声は話し放題ガラケーで通信費が以前の4分の1くらいに低減
良いこと尽くめですが、リファレンス・グローバル機であるため、不具合のフィードバックは期待できません。
負けず嫌いの性格のため、バージョンを5.1.1に上げていたのですが、発熱等、どうしても解決できず、分を弁え、4.4.4にダウングレードしました。結果、電池持ちが2倍になり、今の所仕事で大活躍中です。
3年前の機材が未だに一線級の活躍をするのでスゴイ機種だなと感心しております。
情報管理は、今の時代、普通に生活しているだけでビックデータに個人情報が紐付けされるので、漏れた場合の対策や、流出経路が解るようなデーター管理に気を使っています。
さて、2013年モデルですが、欲しいです。ようやく使えるバーコードリーダーやメモリ2Gにはやはり魅力がありますね。良い時期にめぐり会えればいいなと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 17:59 [810242-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
見た目も質感もよく、申し分ないです
【処理速度】
他のタブレットを使ったことが無いので比較が出来ませんが、動きは良い方だと思います。結構サクサクに動いてます。たまーにモッサリ…があるくらいですが、全然気にならない程度ですね!
【入力機能】
基本的なボタンは全て画面の中なのでタッチ操作です。タッチ感度も良いので問題は無いですが…
電源ボタンと音量ボタンは側面にあります。そして音量ボタンが操作しずらい…なんか、ん?押せたのかな?っていう感じの感触… 電源ボタンは問題ないだけに、なんかしっくりこないです。
【携帯性】
鞄の中に入れても邪魔にならない大きさで持ち運びに便利です。
【バッテリ】
そんなに持たないかな… ネットしたり動画見たりゲームしたり…連続で使用してると2〜3時間程度でバッテリーの半分は無くなってる、、使い方次第ってとこでしょうか。。
【液晶】
とても綺麗ですね!すごく見やすいです。明るすぎず暗すぎす、目には優しいかと思います。
【付属ソフト】
いろいろと入ってましたけど、ほとんど使ってないので無回答にします。
【総評】
総合的にみて、私はとても良いモノだと実感しています。スマホより画面も大きくて見やすいのがイチバン印象的ですね。おかげで電子書籍を拡大しないで読むようになったりしました。またゲームも楽に遊べるようになりましたw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2014年12月23日 22:41 [781074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:悪くない。
処理速度:たまに重たいが Androidなので、この機種に限ったことではない。
入力機能:問題なし。
携帯性 :タブレットとして十分。
バッテリ:1日持っています。
液晶 :綺麗です。
3G対応で低価格SIM運用が可能な機種としては安価なので大満足。
異常な熱を持つこともなく、安定した運用が可能。
画面は綺麗で、液晶シートやケースの購入時にも選択肢が多い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 22:15 [694728-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
2013の方が薄くて軽くて洗練されているが、2012も質感は悪くなくチープさはあまり感じない。
【処理速度】
Tegra3を甘く見ていた。必要にして十分。確かに重たいWebページの表示には若干時間が取られてしまうが、そこまでせっかちではないのでストレスもない。
【入力機能】
内蔵マイクの感度が抜群に良い。スピーカーの音量もそこそこ出せるのでボイスチャットが快適。Bluetoothも問題なく使える。タッチパネルもズレ等の違和感なし。
【携帯性】
7インチタブレットとしては旧型で重さも340g前後なので、特段携帯性に優れているとは感じないが、悪いとも感じない。持ち歩くのに抵抗感はない。
【バッテリ】
これは非常に良い。一日1時間程度の利用なら3日は充電なしで乗りきれる。ただ、バッテリー交換のハードルが高く、バッテリー劣化と共に印象がドンドン悪くなっていくのは当然。
半年使ってもバッテリー状態は良好。満点評価します。
【液晶】
十分綺麗。視野角もある。
【付属ソフト】
GoogleのサービスとGoogle謹製のハードで使うメリットはとにかくGoogleのサポートを受けれるということ。Gmail、カレンダー、マップ、ブラウザ。これをきっちり使えるので非常に有り難い。付属ソフトの数はAndroid初期の頃と比べると増えたが、それでも贅肉は少ない。カスタマイズは非常にし易い。
【総評】
手軽に持ち出せ、電池も長持ち。外出先でGoogleのサービスを快適に使いたいなら非常におすすめ。SIMカードが挿せるのでMVMOも利用可能。使い方の幅が広いが、重たいゲームだけは苦手。
これで無線が11aに対応していたら本当に完璧だった。
終売モデルでひたすら快適度重視なトップランナーな人にはオススメしませんが、Bluetoothを使った活用、マンガビューア、スマホサイト閲覧など、性能に見合った使い方が出来る人はお勧めします。何気にLolipopにもアップデートされるそうなので流石Google謹製ですね。
活かすも殺すもあとはユーザー次第!
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月13日 19:29 [745280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯性を考えたら7インチが非常に実用的です。バッテリーの持ちも不満は有りません。不満は3Gだけではなく、LTE対応してほしかったな。(2世代目ではLTEに対応しましたが...)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月9日 11:50 [744187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネクサス7を使って一年半いままでスマホ使ってましたが。もうタブレット7インチネクサスが一番です。画面の大きさは比較にならないし、本など文字が見やすい、片手でつかめる、DTIシムで490円で運用してます。ライン、バイバー使えます、N社などのシムはラインなど音声を邪魔してるので要注意、バイバーのバイバーアウトは使えます。フュージョンIP電話もいれてます。CSsimpleのアプリが良いです。純正はよくないスマートーク切っても着信音なりぱなしなど、最悪危険です。年金生活者や苦学生など経済に苦しむ人はネクサス7とDTIで基本月々490円で電話を持てます。インターネットも動画いがいは、のろいけど使えます。ゆっくりと生きましょう。ではまた
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 21:55 [742159-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可も無く、と言ったところ。
Androidタブレットの2012年度の最標準機といった感じ。
【処理速度】
1.3Ghzの4コアは今となっては最低限快適に使える
下限ギリギリと言ったところか?
でも思ったほど遅く感じない。
快適さはやはりメモリの最適化に有るのかもしれない。
【入力機能】
日本語入力等はアプリで変えちゃうだろうから
評価のしようがない。
タッチ操作に関してはたま〜に反応が悪い時が
ある程度で不便等には感じない。
【携帯性】
カバン等に普通に入るので問題無し。
ただ、もうちょっと薄ければなお良し、だったんだが・・・。
【バッテリ】
3G版は買ったばかりだからこれから実際の検証作業となるんだが。
wifi版が自分の持っている他のスマホ(F-06E)や
タブレット(SH-08E)と比べても長持ちしていた。
まぁ、大丈夫でしょう(笑)
【液晶】
明るさがもうちょっと欲しい。
昼間の外では見えづらい・・・。
あと、解像度もフルHD、欲しかった。
【付属ソフト】
キャリア(ドコモとかAUとかソフバンとか)の
プリインアプリなんて要らないよね。
そういった要らないアプリは初めから入ってないからグッド!!
ただ、必要だろって言うアプリも無いからなぁ。
一から自分専用タブレットを構築する気概の無い人は買った後に
「どうすれば良いの〜?」
って泣くかもね(笑)
【総評】
2014年07月25日に購入。
既に昨年秋にwifi版を入手していたので使い勝手は熟知していたし、
アクセサリー等も揃っていたので安心して購入出来ました。
事前情報でwifi版と3G版では厚さが違う、と聞いていたのですが、
そんな事も無く、無事にカバーも移植出来ました。
ただ、困ったのはsim契約でした。
私はDocomoのスマホ+タブレットの2台持ち契約だったので、
タブレットに使用していた「Xiデータプラン フラット にねん」のsimカードを
使い回そうと思っていたのですが、ここで一悶着がありました・・・。
nexus7の3G版、spモード契約のsimじゃ駄目なんですね・・・。
新たに「mopera U」を契約しましたよ・・・。
まぁ、セット割りが有るとかで月額料金は変わりませんでしたが。
3G通信は、まぁ、遅いですね。
ですが、GoogleMapナビとか使用する分には全く問題無いかと。
YouTubeも何とか見れましたよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 23:46 [734216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】3
カラーも形状もシンプル。画面の淵もそれなりにある。裏面の凹凸の質感は個人的には好き。
【処理速度】3
現行Nexus7やその他新機種・スマホよりは数段落ち、ワンテンポ遅い感じ。画面描画はもたつくというよりもコマ落ち感があるといった風。だけどライトユースとしては十分。
【入力機能】2
これは私が日本のキャリアのスマホになれているせいもあるのですが、テンキータイプの英字入力で単語候補が表示されない。
おそらく、英字入力に関してはスマホは『日本語キーの中の英語入力』であって、グローバル機種であるNexus7は『英語キーの英語入力』だからなのだと推測(キーボード配列にすれば予測はでます)。
【携帯性】1
言わずもがな、大きいです。Xperia Z Ultraのような極狭な淵ではないし、現行Nexus7よりも重いです。
【バッテリ】4
古い割には結構持つほうだと思います。公称8時間は伊達じゃない。ライトユースならそれ以上持つと思います。
【液晶】3
解像度などは現行Nexus7や新機種には負けますが、普通に使ってこだわりなければ許容範囲内です。
【付属ソフト】4
余計なものが少ないのは良い。
【総評】4
店頭価格20000円、開封済みで5%OFFにつられて衝動買いしました。IIJmio(イオン)で3G通信してますけど快調です。
正直、格安SIM運用で純粋な生活ツールとして使う分には必要十分ではないかと思います。
最近店頭在庫一掃を図っているのか安売りがちらほら見えてますので、格安SIMを使いたいけど端末が無くてお金を掛けたくないのであれば、2014年現在この機種は非常にお買い得なのではないかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月27日 12:44 [721223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めての購入です。携帯はガラケー(らくらくホン)使用。今までブログやFX、ホームページの作成や動画閲覧など全てデスクトップPCで事を済ませてきました。
とりあえず、初日使ってみての感想です。
【デザイン】
こだわりはありません。こんなもんでしょう。
【処理速度】
フツーに使う分にはいいと思う。近いうちにモバイル設定する予定だが、これでどのくらいになるか楽しみww。
【入力機能】
PC育ちなので、タッチパネルは苦手・・・指もでかいのでスマホをやめているのもそこに理由あり。タップはそのうち慣れるでしょうww
【携帯性】
自分的には(手がでかいのか)いいと思う♪
【バッテリ】
持ちそうです。1年後はどうなっているのかな。
【液晶】
きれいだと思います。さすがNexus!
【付属ソフト】
PCもそうですが、あまり使わないので・・・
【総評】
型落ちだけど、全体としてはいいんじゃないかなと思います。ドライブのお供やなんちゃってカーナビで活躍してくれることを期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 23:40 [605032-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
自分は携帯もスマホも持っていませんでした。
嫁さんと連絡をとる手段(メールで十分。通話は不要。)として、毎月の通信費を出来る限り安くしたいと思いこれを選んだ。
外ではパソコン感覚でも使いたかったので、画面の大きさや携帯性には満足。
片手にすっぽりと収まり握り易い。さすがに、長時間持つと重くて疲れます。これは、画面の大きさの代償として諦めるしか無いのかな。
あと、無駄に液晶と本体の間のスペースが多いのが気になる。液晶を目一杯にして、表示出来る部分を増やして欲しい。
タッチした時の反応は、キビキビして良い感じ。ただ、上下のスクロールが、滑らかに動かない感じかも。キー入力は、キーボードモードにしてやっていますが、画面が大きいので、押し間違えも少なく押し易いです。
初めてのタッチ操作の端末ですが、長時間の指操作は想像以上に疲れました。比較は厳禁とは思いますが、家のパソコンのマウスやキーボード操作がいかに使い易いことか!
液晶は十分な綺麗さだと思う。初期設定では、眩しくて目が疲れたので、光量は最小にしています。自分は光沢が苦手なので、アンチグレアのシートを貼っています。
バッテリー持ちは、使用環境によっても変わるので、こんなものかと納得しています。よって、極端に減りが早いとかまでは感じないレベルかな。
ビックカメラでこれ(電話注文¥29,800)とIIJmioウェルカムパック for BIC SIM(ネット注文¥3,150)を購入。ミニマムスタートプランを選択しましたが、通信費が毎月¥945(+ユニバーサルサービス料¥3.15)で済むので有難いです。
低速(200kbps)は心配しましたが、画象が少ないサイトならストレス無く見られます。
BIC SIMにWi2 300も毎月無料で出来る特典が付いていたので、外では3G (更に、ON/OFFアプリで状況に応じて高速/低速切替え)とWiFi(Wi2 300)を上手く使い分けることで、バンドルクーポン500MBを節約出来ます。あと、Wi2 Connectのアプリを使えば、WiFiスポットに入ると自動ログインしてくれるので便利です。マクド、スタバ、ローソンと試しましたが、ちゃんとWiFi接続出来ました。
家では、BUFFALO WHR-G301N/N(FFP)(アマゾン¥2,480)を購入して、ちゃんとWiFi接続出来ました。
これを選んだ理由は、ちょうど良い大きさ、GPS付、SIMかードが使えて通信費が安く抑えられること。
『ちょっと重い』ことを除けば、買って良かったと思える満足な商品です!!
*******************************
約1年使用しての再評価です。(2014.5.14)
画面の大きさは、やはりこれくらいがベストでしょうか。文章、写真、地図など大変見易いです。ただ、その代償としての重さは、未だに唯一の不満点かも。
キーボードモードによる人差し指入力は、だいぶ慣れました。常時縦使用ですが、キーボードモードでもキー間隔があるので、押し間違えは少ないです。この点は、画面の大きさが生かされています。
GPS:この機能に一番感動しました。知らない旅先でも、Googleマップとナビ機能を使うことで、目的地へも簡単に辿り着けるので凄く助かります。新幹線に乗っても、ちゃんと追随するので、見ているだけでも楽しめます!!
Googleドライブ:これもGPSの次に大変重宝しています。エクセルやワードと似たようなことが出来て、かつパソコンと同期出来るのが感動もの。
家のパソコンで旅行計画書を作って、旅先でNexus7を閲覧。
旅先にも、ガイドブックや地図や時刻表を持たずに、Nexus7だけで事足りるようになったのは大きいですね!!
BIC SIM:この4月から、毎月¥972(+ユニバーサルサービス料¥3.24)になりましたが、通信費の安さには今でも大満足です。しかも、バンドルクーポンが、この4月から500MB→1GBへ増量になったので、ON/OFFアプリを常時高速にしました。余った分は、翌月に持ち越されるので大変有難いです。
特典のWi2 300も、当然なのかもしれませんが、未だに毎月無料で使えるのは嬉しいです。外出時には、バンドルクーポンの節約になります。
余談ですが、車で走行中、マクドやローソンの前を通り過ぎると、見事にWiFi接続するのには驚きました。尚、家のBUFFALO WHR-G301N/N(FFP)も、玄関の外少し離れても接続したのにも驚きました。少し怖い感じもしますが・・・。
約1年使用して、少し電池の減りが早い(とくにスリープ時)と感じたので、当初修理にも出そうかと真剣に考えました。評価の良かった『iBattery』アプリを試しに導入すると、随分改善出来ました。今の所は、この状態で様子見です。
未だに、4.4.2にアップデート出来ずにエラーが出ます。4.3のまま使用して、今の所は不具合出ないので、これも様子見です。
携帯もスマホも持っていなかったので、生活感が変わりました。本当に買って良かったです!!
参考になった31人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月28日 08:11 [712015-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
おまけで貰ったタブレットでが、サクサク使えて驚いてます。
スマホより画面が大きくて電池も長持ちするので、電子図書を読むのに重宝してます。
もっと早く購入すればよかったと思いますが、スマホと文字パットの配列が違うのが残念です。
ケースが店頭には数少ないのでネットで買えて助かってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
