エナセーブ VAN01 145R12 6PR
- 燃費2.5%向上(従来品との比較)と安心感のあるウエット性能を両立したバン用低燃費タイヤ。
- 摩耗比較では、従来品「DV-01」に比べて、耐摩耗性能が14%向上。
- 「エナセーブVAN01」シリーズは、12〜15インチをラインアップしている。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 03:07 [1288432-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 5 |
エコタイヤってどんなんや?って感じで履いてみました。
履いてみての当初はなにより「ハンドルが軽い」
パワステがさらに一段補助されていると感じるぐらい
ハンドルが軽くなる…摩擦係数の低さがよくわかります。
じゃあ、曲がらないのか?というとそうではありません。
まるでスケートのように刃一本で突っ張る感じで
曲がります。あれだけハンドルが軽いからスライド
するのかと思いきや、意外と破綻しません。
この刃一本で突っ張る感覚が徐々に無くなっていき
スリップサインが出る頃には普通のバンタイヤの
感覚に近くなります。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2018年10月7日 06:25 [1164073-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
3セット目に交換したところです。
スバル製のサンバーで年間10万キロほど走ります。空気圧は月に1度か2度のフル積載対応でF: 2.4kg R: 3.0kg固定です。
「長くても1年で使い切る」という極端な使い方であることを付記しておきます。
1セット目
履かせてみて磨耗の少なさに気がつきましたので、ローテーション無し運用を敢行。6万キロで中央部分のスリップサインは露出していないものの、フロントイン側のトレッドが消滅して2セット目に交換。
2セット目
ローテーション無しで6万キロの実績を踏まえて、少し長めの8000km-10000kmでローテーション。
7.5万キロでトレッドの底に細かいヒビが4本とも発生。実用上問題のないレベルでしたので使用継続。10万キロ 中央部分のスリップサインまで1.5mmの時点で、イン側に入っている細い方の山が消滅したので3セット目に移行しました。
【総評】
新品時から寿命の末期まで(イン側の磨耗が進み8万キロくらいからコーナーでの鳴き始めは早くなるものの)特製の変化は穏やかで、通常の管理さえ怠らなければ長期にわたって安心して使用できる「普通のエコタイヤ」です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月28日 11:15 [1161666-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】 良いと思います。
【乗り心地】 良いと思います。
【グリップ性能】 しっかりしてます。
【静粛性】 良いです。
【総評】 グリップが良く乗り心地も良いです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月16日 15:57 [1150905-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
中古で買ったエブリイに付いていたトーヨーのバン用タイヤから変えました
新しいタイヤの静寂性が想像以上で感動しました。
クッション性も良くなりました
タイヤが柔らかくなった感じが大きく、コーナリングでは剛性感がなくなりました。
直進安定性も、以前のすり減りタイヤよりふらつき感があります。
タイヤの質そのものの違いはよくわかりません。
古いタイヤと新しくタイヤとの違いが大きいので。
ガソリンスタンドで、工賃混みで13000円(税込)でした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月24日 20:31 [1130099-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
履いてから二年目でのレビューです
エブリィ・バン・ハイルーフ(DA64V)MTで使用しています
<走行性能>
ごくごくオーソドックスな走行性
雨の日も普通に走る分には問題なし
<乗り心地>
硬めなのか?若干凹凸で跳ねるような傾向
このタイヤの味なのか
アクティヴな楽しさを演出しているように
思えるんですが・・・・
<グリップ性能>
ごく一般的なトレッドパターンで
貨物用としては可もなく不可もなくといったところ
直進性は安定しています
カーブでの転がり抵抗は少ない感じ
エブリィには相性がいいようです
<静粛性>
やや音が大きいほうでしょうか?
でも、耳障りではない・・・心地よいです
<満足度>
インドネシア製でしたが悪くないです
このタイヤだと何故か?
シフトアップ時、回転を上げたくなりますが・・・
早めにチェンジしたほうが本来のいい燃費
また跳ねるからとエアを減らさず
適正圧付近が一番持ち味がでるようです
よい意味でダンロップらしいタイヤ
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 15:10 [1129404-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
軽トラ(最大積載量350kg、5速MT、パートタイム4WD)にて使用中。
空荷や100kg位まで積載の時は、ごく普通の乗り味かちょっと柔らか目。
積載量が200kg〜最大積載付近(滅多にこの状態は無いが、エアー圧は定積載:前輪200kpa,後輪350kPa)時は、サイドウォールが柔らかいので路面の状態に左右されて振らつき、修正舵に遅れて反応するので運転に閉口する。
値段に釣られて購入したが後悔している。次回交換時このタイヤは選択肢には絶対に入れない。
軽量の積載や乗用のみなら、サイドウォールが柔らかく乗り心地良いので及第点だろう。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 22:10 [920303-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
・普通
モビシスからの交換でハンドルが軽く感じた
【乗り心地】
・普通
モビシスよりは柔らかいような感じ
【グリップ性能】
・問題なし
特に滑るようなこともなく
普通にグリップしてます
【静粛性】
・軽トラに静寂性は求めないのでOK
【総評】
・価格もBSなんかより安く
普通に走って止まってくれるので
不満ありません。(オススメ出来ると思う)
後は、耐久性がどの程度もつかだけです。
期待しています。
モビシスは、2年ちょっとしか持たなかったので。
【追記】2018.3.16
・片べりします。使用頻度によりますが、耐久性は2年位です。
父は、同じので良い。というのでまた購入しましたが・・。
軽トラ用は、どのメーカーも減りが早いですね。
- 車タイプ
- トラック
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 19:24 [982595-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
走行性能・・・突き上げもなく、抵抗が少ない。下り坂ですぅーっと惰性でスピードが 落ちないでいけるので省エネ感がいいです。
乗り心地・・・柔らかい
グリップ性能・・・あるところまではグリップ感があるが、それを超えるとスゥーッと静かに滑り始める感じ。特に雨の時はグリップレベ ルは極端に落ちます。速度の低いところで滑り始める。ただ突然滑る訳でなく、今からスペル もう無理みたいな挙動 がくるので判りやすいと思います。
静粛性・・・新品時はとても静かですが、経年劣化で摩耗してきて末期になるとノイズが目立ってきます。この頃になるとタイヤ外周に も細かいヒビが入ってきますので、早めの交換をした方がいいです。
全体的には満足です。二回目の購入です。軽トラに装着しているとタイヤ外側の摩耗が早いです。内側は減りにくい。パワステでこじるから・・・? 自分でタイヤ脱着して内外を組み替えました。結構大変でした。(道具とやる気で何とかなりますけど)
- 車タイプ
- トラック
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 17:55 [712399-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
エブリィに履いていますが、安価な軽バン用タイヤとしては全く問題ないと思います。
ちゃんと走りますし、ちゃんと止まりますし、燃費も良さそうです。
耐摩耗性はしばらく乗らないと分りませんが、もし減りが早くても安価なのでケチらずに交換できそうです。
行きつけのガソリンスタンドで組換え・古タイヤ処分込みで16000円でした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月28日 03:54 [712005-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
使用車両はハイゼットカーゴS320です。各社エコタイヤを見比べトレッドパターンの好みでこちらに決定。実はエコにはさほど興味はないので燃費は気にしていませんが、まぁ悪くはならないだろうと。。。乗り心地は随分改善されました。重かったハンドリングは丁度良い具合になった。乗用的にほとんどカーゴスペースに荷物を載せずに使うことが多いのですがそれ以前のタイヤは(中古購入時に付いていたB社の数年使用の半山ヒビ入り)空気圧を落としても硬い感じで突き上げ感が強く乗用タイヤに換えようかと思ったくらい。(ドレスアップにも興味はないんですが。)グニャり感は否めないがスタッドレスに換えて随分マシに思えた。(スタッドレスのが好印象というのは軽バンで初めて経験。)さすがに溝満タンとの違いか、雨天時のグリップ感は格段に向上。ハンドリングが軽めなのにグリップ感もあり適度に柔軟性もある。スタッドレスを凌駕しました、、、本来、当然ですわな。積載満載でのコメントはできないのですが大満足、、、ただそれ以前のタイヤの状態が×だったってだけ?まぁ、そう言わずに、、、。。。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 23:39 [590219-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
乗用車でYOKOHAMAのBluEarth-A AE50とブリヂストンのSNEAKER SNK2 ecopiaのエコタイヤを履いたので仕事で使っているKトラにも商用車用エコタイヤを履かしてみました。
今まで付いていたBSのタイヤとの比較で言えば、乗用車のエコタイヤと同じようにコロコロと転がるのが良く分ります。何かKトラでコロコロ転がるのは不思議な感覚です(笑)
私はエコタイヤ特有の直進性やハンドルに伝わる感覚の無さが余り好きでは無いのですがKトラは何故か許せました(笑)まぁ街乗り用なんで…
【走行性能】
路面との接地面積が少からでしょうか、横風が強い時はとふらつきます。その分、抵抗が少ないから省エネに貢献しているんでしょうが。乗れない状態ではないのでご安心下さい(笑)乗用車のエコタイヤと同じように軽い感覚です。
【乗り心地】
エコタイヤの軽い感覚が功を奏してか悪くありません。BSとの比較では軽い乗り心地になったように思えます。
【グリップ性能】
今のところ普通に止まるし、曲がれます。問題無いと思います(笑)
【静粛性】
Kトラ自体決して静かでは無いんで何とも言えませんが商用タイヤなら普通じゃないでしょうか。
【総評】
仕事で重い物を運ぶので、全体的に感じるこの軽さは疲れない感じがしてありがたいです。モッサリした感覚が少なくなりました。私はKトラで滅多に高速は走りませんが、高速主体で使われる方は直進性の少なさ等で違う感想を持たれるかもしれません。私の使用(街乗り主体)では今の所、大満足です。
- 車タイプ
- トラック
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
