
よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 20:21 [1541758-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もない普通のデザインです。
【安定性】
ハブ自体が軽く磁石なども付いていないので設置の安定性はありません。
ケーブルに引きずられて机から落ちてしまいます。
接続の安定性は、たまにUSBメモリーなどを接続しても認識しないことがあります。再度抜き差しすれば認識します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月30日 01:15 [602550-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
僕のもっていうのは、先にレビュー書かれている御二方も似たような状況らしいので・・
買ってきて、USB3.0の認識がうまくいかず、コピー中に接続が切れるとか、認識しないとかetc
USB2.0も同様にです
コネクタ覗いて見ました(分解じゃないです)が、他の機器とは違ったピン配置?に
なっていました
これではものによって(てかほとんど)はピンが届きませんねw
おすすめできません
他の会社の製品をおすすめします
2015/8/30
仕事がら商品を眺めることがおおいいのですが、elecomさん、無言で商品の仕様変えましたね。(たしかHPに仕様変更は無断でするよとは書いてある気がしましたが。)
内部ピンの取り付けが変わっていました。いままでのは平面ペラペラだったのが、もこっと山なりのピンになりました。これは安定動作をする機器がもつ特徴でもあります。
しかし、全ロット変更がかかるわけではないでしょうから、他社製品を購入することをお勧めするのは変わりません。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 22:34 [821334-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
可も不可もなく普通のUSBのデザイン。
【安定性】
安定していると思いたいところだけど、他の方がUSBの反応がなくなったと書かれているのと、自分が何回かそうなったので安定性は悪いのかもしれません。私の場合はQTtabというアプリを使うと反応しなくなったのでそのせいかと思っていました。
【使いやすさ】
抜き差しがしにくいというぐらいしかUSBは使い易さの指標はないのでは。そういう点では使い易い。
【総評】
USB3.0のHDDが2つあったのに、肝心のPC側のが1つしか無かったのでお店に探しに行ったらこれがあった。セールでもないのに二千七百円弱で購入。後に店側の値段の付け間違いだと判明する(後日行ったら四千二百円ぐらいで売っていたため)。買ってから少し経って他店に行ったら二千円で売っていた。
QTtabをフォルダーにまで使用するまで一度もデバイス的にUSBが認識されなくなることはなかったので、このハブのせいで認識できなくなるとは断言はできないかもしれないね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 18:55 [782496-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
USB3の外付けHDDを買ったので、とりあえず買ってみました。書き込みの速さに驚きです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 22:28 [781671-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
安定性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
セルフパワー&USB3.0ので、安いのを探し当てたのがこれ。
バスパワーではまともに動かなかったポータブルHDDも問題なく動きます。
べつにそれを使わないときはACアダプタなしでもOKでした。
ただ、付属のUSBケーブルが固い!! USB3.0のはみんなこんなのでしょうか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月24日 22:37 [730454-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
安定性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
最初のレビューの人と同じく、外付け 3TB HDDケースでの不具合。接続したところHDD自体は認識するが、HDDの中身が空(実際は1TB程度使用)。ACアダプタの電源コンセントをHUBとHDDケースを分けたら、もっと悪く、HDDの初期化を要求してくる始末。ポートを変えても同じ。安いので飛びついたのが失敗。即返品。
他のUSBハブと比較されている方は、このHUBはお勧めしない。ノートPCのUSB 3.0が1個しかなく、どうしようか思案中。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 00:27 [593876-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
安定性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
・デザイン:5段階中1点
USBの3.0対応の機器は、コネクタの中に見える樹脂が「青い」事は皆さんご存知かと思いますが
メス側のポートは、青い樹脂部分が「上半分」側にあるのが普通だと思います。
しかし、この製品エレコムU3H−T403Sは、それが逆なのです。
USBのAコネクタ、オス側に浮き彫り?になっている「○→○」が3本に別れている、
あのUSBマークが下側になってしまいます。これはどういうことかというと、
ジョークグッズの「寿司ネタ型USBメモリ」の類や、
SONY製の「ノックスライド方式USBメモリー(上面にSONYのロゴ&容量表記入り)」を
取り付けると上下が逆になってしまうという事です。
対応策として、ハブ自体を上下を逆、つまり内蔵マグネットで金属面などに取り付けるとき、
ハブからCPU側に伸びるケーブルが下側になるように装着する必要があります。
このとき、ハブに刻印された型番プリントは当然上下が逆になってしまいます。
「単 純 な デ ザ イ ン ミ ス」ですね。
商品画像で確認できる、4つのポートの上に見える丸ポチは、LEDランプではありません。
これは、ACアダプタからの線、L型のコネクタを差し込んでセルフパワー給電するジャックです。
CPU側に取り付けるA型コネクタ(オス)も、イマイチ貧弱なつくりです。
よって「デザイン」は1としました。安定性も、「不明なデバイス」と表示され、
ハブの先に装着した機器が一切認識されなくなったことがありました。
OS再起動で元に戻りましたが事実です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 11:24 [592317-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 無評価 |
使いやすさ | 1 |
背面にマグネットが付いているので、納品までかなり待たされましたが
購入しました。
しかし利用目的として1番使いたかったバッファローの外付けUSB3.0 3TB HDDが
認識しませんでした。
エレコムに相談したところ相性問題だろうということで返品となしました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
USBハブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
DP-ALT出力を2画面HDMI出力できちゃう万能Thunderbolt4ドック
(USBハブ > INC006qcSGY)5
西川善司 さん
(USBハブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
