UDAC32R


よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 17:34 [619167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
ハイレゾ対応のUSB DACを探していて、この製品にたどり着きました。
大手メーカーではありませんが、対応も迅速丁寧で安心して購入できました。
音質にも不満はありません。
いきなりあまり高価なものを購入するのはためらってしまう、という方には良いのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月14日 00:18 [595803-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】シンプルですが、安っぽさがなくていいです。
【音質】低音から高音まで癖がなく、聞きやすいです。
【操作性】情報は最低限ですが、画面が見やすく分かりやすい。
【機能性】私の使い方だと全然問題ありません。
【総評】金額の割りに音質よく満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 18:43 [589074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
情報は少なめで、正直少し不安でしたが・・・。USB、光、同軸すべて付いて、192KHz/24bit対応です。DAC−1000、DA−100と悩みましたが、値段もお値打ちで決めました。すごく、クリアーな音質に感じますね。決してキンキンくる尖った音ではありません。CPは間違いなく高いと思います。メーカー様の対応もとてもよくトータルでは非常に良い製品です。!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 23:40 [584909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
レビューがほとんどなく、価格情報すらこのサイトにないマイナーな機種ですが、その性能は恐らくこのクラス(3万円以内)最高だと思います。
この機種の最大の特徴はXMOSをはじめとするデジタル入力段の精度の高さにあると思いますが、TCXO(温度保証型高精度クロック)やUSB入力とPCとの絶縁対策等々とてもこのクラスとは思えないものです。
音はそれらを十分に感じさせるピュアでクリーンなモニター調であり、従って味付けは上流や下流でいくらでも可能なので使用機器の選択肢の自由度も上がり、機種選びが楽しくなりました。今はベイヤーDT770proでその独特な世界観を楽しんでいます。このヘッドフォンだと低音がてんこ盛りですが、フラットレスポンスのヘッドフォンではやや控えめな低音といえるかも。この辺は強力な電源を積んだ高級機器にはかなわないかもしれません(3万円ですからね)が、それも低音に定評のあるヘッドフォンを使うことで十分に補うことができます。今はフルオーケストラの大太鼓の量感や力強さにも不満はありませんし、ビルエバンスの例の地下鉄通過音もはっきり聞きとれます。
あと地味に有難い機能としてはボリュームの数値が大きく表示されたり、電源スイッチにリレーが入っていたり(ポップノイズが出ない)、電子ボリューム、3系統のデジタル入力すべてで24/192入力が可能など至れり尽くせりです。24/192音源はいわゆるデジタルくささがなく、エネルギーがびっしり充満している感じで特に低音の質感の高さが印象的です。この値段でこのような音が聞けるとは思ってませんでしたから驚きました。
とにかく全部入りといっても過言ではない高品質なUSB DACヘッドフォンアンプがこのクラスにあるのは素直にうれしいことですし、日本の中小メーカーの底力を感じました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
勢いと躍動感を感じる魅力的なサウンド!
(ヘッドホンアンプ・DAC > MOONRIVER2)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
