2013年 2月 1日 発売
NEXTRY 175/65R15 84S
- ウェット性能や摩耗ライフ性能などの基本性能を追求しながら、ドライ性能や乗り心地といった性能にも配慮した乗用車用低燃費タイヤ。
- 独自の技術「ナノプロ・テック」を採用したコンパウンドにより、基本性能を犠牲にすることなく、転がり抵抗を低減。
- 「ウェット性能」「ドライ性能」「乗り心地」といった基本性能も確保し、さらにタイヤの偏摩耗にも配慮。
価格帯:¥5,993〜¥33,640 (23店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2016年4月13日 02:00 [922010-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】15インチホイールで国産の標準的な185/60タイヤが付いていたのを175/65に変更した感想です。ハンドルは軽くなりました。直進安定性は悪くないです。
【乗り心地】旧シエンタはもともとサスがやわらかいので、それもあってか前とあまり変わりありません。
【グリップ性能】まだ、使い始めでよくわかりませんが、カタログ上は「ラベリング制度」a〜dの4段階のcで良くありませんが。データ表示の無い国産よりは良いかと思います。
【静粛性】ロードノイズは特に変化はありません。
【総評】燃費は「ラベリング制度」a〜dの4段階のaだけあって、以前のタイヤに比べ街乗りで10%以上向上しました。まだ、試していませんが高速だともっと伸びると思います。燃費重視タイヤですね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 02:31 [754642-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
自爆でタントからインサイトへ車を変えた時に、燃費向上と、購入先がBSの特約店で付き合いも長く、純正のR16からR15へアルミごとインチダウンで購入しました。乗り心地はインサイト特有の硬さ+タイヤの硬さで余り良いとは言えません。15000k走った状態で更に悪くなった感じがします。特に路面が荒いとよく跳ねますし、ロードノイズもニギヤカに。摩耗に関しては良い方だと
思います。(全体的にファイアストンに似ています)
次はレグノ辺りを購入したいです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
ユーザーレビューランキング
(タイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
