NANOENERGY 3 155/65R14 75S レビュー・評価

2012年12月 1日 発売

NANOENERGY 3 155/65R14 75S

  • 「ナノバランステクノロジー」を搭載し、基本性能と摩耗ライフの向上を両立した低燃費タイヤ。軽自動車・コンパクトカー向け。
  • アクティブポリマーを増量したトレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンにより、高い摩耗性能と転がり抵抗の低減を両立。
  • 従来モデル「ECO WALKER」に比べ、耐摩耗性能が51%向上している。
NANOENERGY 3 155/65R14 75S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,540

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,540

FYパーツ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,540¥6,800 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥6,800 〜 ¥6,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:14インチ 外径:560mm 総幅:156mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの価格比較
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの店頭購入
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのレビュー
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのクチコミ
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの画像・動画
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのオークション

NANOENERGY 3 155/65R14 75STOYO TIRE

最安価格(税込):¥4,540 (前週比:±0 ) 発売日:2012年12月 1日

  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの価格比較
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの店頭購入
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのレビュー
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのクチコミ
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sの画像・動画
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 155/65R14 75S

NANOENERGY 3 155/65R14 75S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.17 4.26 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.67 4.22 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.17 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.33 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

草幹パパさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
セキュリティソフト
3件
3件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
6件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

2013年式マツダフレオ(ワゴンRのOEM車)に装着.
【走行性能】直進安定性,コーナリング共に不満は無し.
【乗り心地】設定空気圧が高め(280kPa)のため固めの印象を受ける.逆にしっかり感がある.
【グリップ性能】ドライ路面での不安は無し,ウエット性能は「C」であるが通常の走行では問題無いと考える.
【静粛性】装着車両が軽自動車なので静粛性は求めていない.しかし特にうるさいと言う事は無し.
【総評】軽自動車用として考えれば非常にコストパフォーマンスは高いと思う.逆に乗用車での使用では不満が発生するかもしれない.

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エコノ&エコロさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
1件
バイク(本体)
1件
2件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性5

転がり抵抗が少ないように思う。(ヨコハマ ecos からの交換)
made in japan で安心かな。
国内メーカー品でもアジアンな物もあるので、
選択基準の一つ。
タイヤショップ曰く、最近の添加剤配合が変わって、3〜4年で
クラックが入るとのことでした。
距離は乗らないので、耐久年数の問題ですね。

最近、ワインディングも走るようになりましたが、結構グリップしてくれます。
破綻的な、悲鳴をあげることはありません
あと、街乗りの前方赤信号で、アクセルを離した時の、コースティングする行足の良さは感じます。(前方車両に追いつきます。)

車タイプ
軽自動車

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしおちゃんさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
13件
洗濯機
2件
9件
デジタルカメラ
3件
4件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

   

   

中古購入した日産DAYZハイウェイスターが履いていたタイヤが4年経過していて経年劣化・硬化しており、亀裂が多いので新品タイヤに交換しました。

日産のディーラーからミシュランタイヤを勧められましたが、ノートに履かせて実績があり、その「履き心地」を体感しているトーヨータイヤを注文しました。

タイヤ溝のパターンが変わったので滑るような走り出しに、「路面状況がダイレクトに伝わるゴツゴツした乗り味」が、「静粛性のあるしなやかな乗り心地」に大変貌しました。

ハガキ4枚大の接地面積に家族の命を預けています。 これでバーストを気にすることなく、安心して高速を使った長距離ドライブに行けます!

やはりトーヨータイヤにして大正解でした。

車タイプ
軽自動車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プレカッツさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
ノートパソコン
1件
1件
ドライブレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

ワゴンR MH23Sの夏タイヤが5年 3万キロで溝がかなり減ったため購入。純正は145/80R13ですが、ホイールセットでインチアップして購入。
国産低燃費タイヤで様々な商品を調べましたが以前トランパスを履いたことがありトーヨーの良さは分かっていたので値段、性能含めナノエナジー3を購入しました。

直前がスタッドレスだったこともありますが、全てにおいて満足いくタイヤですね。もちろん純正装着タイヤとは比べ物にならないくらいよいです。

【走行性能】
スタンダードタイヤですので普通ですが不満はありません。

【乗り心地】
よし!段差越えたさいも上手くいなす感じですね。

【グリップ性能】
雨も経験しましたが不安な感じは全くなし。

【静粛性】
高い。スタンダードでもこれだけ静粛性あれば満足です。改めていかにエンジン音や風切り音がうるさい車か実感しました 笑

【総評】
そもそも車がワゴンRの最下級グレードですのでスタンダードな低燃費タイヤで満足です。
他にもスタンダード低燃費タイヤを履いたことがありますが、ネクストリーやエナセーブよりもトータル的に快適なタイヤだと感じました。

車タイプ
軽自動車

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

伍Oさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
2件
PCスピーカー
6件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地5
グリップ性能3
静粛性4

「タイヤの溝は残ってるけど、ヒビが…」という指摘をちょくちょく受けてたので、1年ちょっと前にこのタイヤに交換しました。
選んだ理由は、交換を考えてた時に、たまたまこれが売ってたから。です。

交換時言われた事は、主に2点。

・「乗り心地良くなりますよ〜」
・「燃費良くなります〜」

乗り心地に関しては確かに良くなりました。感じる振動が少なくなって、音も静かになった気が。
でも乗り心地は、慣れてくるとそれが当たり前になって、恩恵を感じなくなってしまいます。

燃費に関しては

交換前 約2年間と、交換後 約1年間を比べると、-0.62km/lと悪化。。。
年式の古い軽ターボだし、短距離の移動がやや多くなったのが理由かもしれません。

まぁ、大型バイクのフロントタイヤ1本と、このタイヤ4本の値段がほぼ同じだったので、値段が高いという感じは全くありません。
(実際安いのでしょうが)

パンク・バーストの不安から解放されただけでも交換してよかったかな。と。

車タイプ
軽自動車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ききょうやさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4
 

4本まとめて宅配便で配達。

装着した状態。

 

H22年式ワゴンRスティングレー・標準装着タイヤ【ファルケン・シンセラ】
からの履き替えです。 (ファルケンだけで約4万キロ走行)
1,000キロ程走ったので、レビューを上げたいと思います。

3年以上経ち、スリップサイン目前に加えて乗り心地の悪化と騒音の増大に
嫌気がさし、タイヤ+はめ替え+バランス+処分料込み3万円以内で探して
いた所、ネット通販で約4,000円/本のTOYO・TEOプラスを見つけたが
購入寸前で在庫が無くなってしまいガックリ。
仕方なく代替品を探していたら、同じTOYOのナノエナジー3があった。
在庫はあるが、価格がTEOプラスより若干高い・・・
しばらく悩んだ末、価格は高いが一番新しいエコタイヤだし最近のTOYO
製品は評判がいいので、注文ボタンをポチッ。(送料・税込み¥19,040)

取付は、以前にお願いした持ち込み交換ショップで実施。
はめ替え+バランス+処分料込みで¥5,000。 (仕事は丁寧です)
トータル¥24,040で済みました。

乗り始めてすぐに判ったのは、静粛性の高さと乗り心地の良さ。
静粛性は、路面の荒れたアスファルトはそれなりにゴーという音が入って来る
ものの、状態のいいところは静かで、ステレオの音も聞こえ会話もしやすい。
特に乗り心地は、歩道のわずかな段差を乗り越える程度でも差が歴然です。
「ショックアブソ−バー替えた?」位に、乗り心地が変わりました。
単に柔らかいのではなく、「適度にコシがある」という感じでしょうか。

グリップは普通に道路を走るなら全く問題ありませんし、WET走行でも不安は
特に感じず、ブレーキも踏んだ分だけ確実に止まってくれます。

エコタイヤは、BSのエコピアEX10やDLのルマンLM704で運転経験
があるのでどの程度転がるか楽しみでしたが、結構転がりますよ。
CVTでエンブレがそれなりに効くにもかかわらず、エコピアと互角レベル。
タイヤのみでも燃費が1km/Lは確実に上がります。
カミさん車は初エコタイヤなので、アクセルOFFのタイミングを取るのに少し
戸惑っていましたが、今は大分慣れたようで「転がる感覚」を楽しみ、燃費を
向上させる面白さが判ってきたようです。

クルマのタイヤは、「必ず日本のメーカー」を選んでいます。
アジアメーカーのタイヤは日本の技術力にまだまだ及びませんし、全幅の信頼を
私はおいていません。  何だかんだ言っても、日本の製品はイイんです!

これからも、TOYOタイヤの製品には期待しています。 

車タイプ
軽自動車

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NANOENERGY 3 155/65R14 75Sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NANOENERGY 3 155/65R14 75S
TOYO TIRE

NANOENERGY 3 155/65R14 75S

最安価格(税込):¥4,540発売日:2012年12月 1日 価格.comの安さの理由は?

NANOENERGY 3 155/65R14 75Sをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意